~Lead the self ! Lead the team!~

2016年10月の記事一覧

お知らせ 「学習発表会」まであと1日!

  明日はいよいよ「学習発表会」です。今日は最後の練習。本氣で取り組む子どもたちの姿が見られます。「チーム要田 心の見える 学習発表会」になるように、全校児童47名+教職員11名=58名でがんばります。
 学習発表会の日程をお知らせします。
○ 開幕の言葉(1年)                        9:00
1 3・4年  総合学習発表「福祉ってなあに?」        9:15
2 5・6年  緑の少年団活動発表               9:40
3 1年    劇「大おむすびころりん みんなもころりん」   9:50
<休憩>
4 クラブ活動発表                         10:20 
 ・ザ・スポーツクラブ(跳び箱)
 ・ホビーハッピークラブ(演奏)
 ・アクティブアートクラブ(作品紹介)
5 2年    音読劇「十二支のはじまり」           10:45
6 作文発表 作文・読書感想文コンクール入賞作品   11:05
7 5・6年  英語劇「MOMOTARO」                11:20
8 全校児童 全校合唱「もみじ・明日に向かって」      11:45
○ 閉幕の言葉(6年)                                  11:55
※ 下校時刻 12:10予定
※ 体育館フロアには保護者席として、ゴザ席とパイプいす席を準備しました。ストーブの準備もしますが、座布団や膝掛け等の防寒具の準備もお願いいたします。
※ 上履きと今日配布される「プログラム」もご持参ください。

お知らせ 今日から「読書週間」!

 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共 図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」をとりいれていきませんか。
○写真:2016読書週間ポスター  ○標語「いざ 読書」
引用:http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm
 毎朝、校長室では、1・2年生の読み聞かせをしています。レオ=レオニシリーズで「スイミー」「フレデリック」「さかなは さかな」「ひとあし ひとあし」などです。子どもたちは楽しみにしています。低学年から本に親しみ、読書が好きな児童を育てたいと始めています。読書は言葉の力を育て、思考力を深めます。創造力の源泉でもあります。ご家庭でも親子で本を読む時間を作ってみませんか。

花丸 学習発表会「予行」!

 平成28年度要田小学校学習発表会は10月29日(土)です。あと3日となりました。今年度から「予行」を計画し、本番と同じ流れで本日行いました。それぞれの学級の味が出されているすばらしい発表ばかりです。観に来ていただく方々に、本気の心や元気の心、感謝の心等を伝えるために、全力投球「Speech」しています。本番と同じ気持ちで取り組みましたが、まだせりふを覚えていなかったり、声が小さかったりと課題も残ります。あと3日、先生方の指導と子どもたちの頑張りに期待します。学習発表会当日を楽しみにして下さい。
  
【写真 左:体育館に掲示された絵(尚美さん作) 中:1年生「おむすびころりん みんなもころりん」  右:2年生「十二支のはじまり」】
  
【写真 左:3・4年生「福祉ってなあに?」  中:5・6年生「MOMOTARO」  右:全校合唱「明日に向かって」】

鉛筆 1年算数:繰り上がりのあるたしざん!

 学習発表会前ですが、教科の授業には集中して取り組んでいます。10月24日(月)2校時、1年生は算数、繰り上がりのあるたしざんです。「9+4」、答えは「13」ですが、どのように考えて子どもたちは「9+4=13」と答えるのでしょうか。教室訪問したときはちょうど、友達に説明している時でした。
 「4+7」のたしざん。児童Y:「4はあと6で10です。7を6と1に分けます。4に6をたして10です。10と1で11です。」10のまとまりを上手に使って考えるのですね。分ける図はサクランボ、たす図はバナナの形なので、サクランボ・バナナ作戦です。「4+7」のたしざんは、「7はあと3で10です。4を3と1に分けます。7に3をたして10です。10と1で11です。」でもいいですね。たしざんの宿題が出されたときは、「サクランボ・バナナ作戦」で一緒に考えてあげてください。よろしくお願いいたします。

花丸 三春町消防団秋季検閲式!

 10月23日(日)、青空の下行われた「三春町消防団秋季検閲式」と「消防ふれあいデー」に参加してきました。地域の安全のために活動する各地区の消防団、要田分団には保護者の方も参加しておりました。「消防ふれあいデー」の最初の訓練は「初期消火訓練」です。各分団がバケツリレーでいかに早くタンクの水を満水にできるかを競います。校長も「要田分団」に混ざりバケツリレーを行いました。残念ながら1位にはなれませんでしたが、貴重な体験をさせていただきました。その他にも、消防操法や放水訓練、綱引き等が行われました。消防団の皆様、お疲れ様でした。