~Lead the self ! Lead the team!~

2016年2月の記事一覧

音楽 鼓笛移杖式に向けて

2月15日(月)お昼休みに,鼓笛引継式のための練習がおこなわれました。まずは,旧鼓笛隊練習がありました。
さすが,旧鼓笛隊ですね。安定感のある演奏でした。
 
次に,新鼓笛隊の練習です。
2年生も,全員が鍵盤ハーモニカになりました。
(1名はマーチングキーボード)
新主指揮も,痛い腕を持ち上げながら,頑張っています。ドラム隊の
正確なリズム打ちは,これからの課題ですね。
引き継ぐのは,2月19日金曜日。来年の運動会では,立派な鼓笛隊が披露できるように,今から頑張っています。頼んだよ,要田鼓笛隊!!
  

病院 インフルエンザ情報!

  2月12日(金)、インフルエンザによる欠席、1年生1名です。田村地区では、滝根中学校区の小中学校で20名以上がインフルエンザにかかっているようです。感染症情報収集システムによると、県内で学級閉鎖9校、近くでは郡山市の桃見台小学校です。
 学校では、教室に加湿器を置いたり、授業の合間に窓ガラスを開けて換気をしたり、手洗い・お茶うがいをしたりするなど、できる限りの対策を行っております。
 各家庭においても、予防を心掛けた対策をお願いいたします。

○感染症情報収集システム:https://scl11.953862.net/schoolkoukai/view.php?year=2016&mon=2&day=11&next_day=+%CD%E2%C6%FC+%3E%3E&s=0&p=fukushima&c=pref

お知らせ 10日は「メディアチェックデー」!

 船引中学校区で取り組んでいる「0のつく日は メディアチェックデー」、2月は今日10日と20日の2回だけですので、しっかりと取り組みたいですね。
 この取組については、1月28日(木)に船引中学校区の学校保健委員会が開催され、各学校の校長・P会長・養護教諭や学校医、学校歯科医、学校薬剤師、教育委員会、船引中生徒等が参加し、「ノーメディアデー」の取組の反省を行いました。船引地区の特徴は、チャレンジコースを家庭で決めることです。本校では、「1日1時間まで」や「夕食時の時だけ」のコースを選ぶ家庭が多かったです。また、毎月同じではなく、次のステップに挑戦する家庭もありました。参考にしたいですね。
 この取組により、中学校では家庭学習の時間が増えた割合が一番高かったようです。本校では、家庭学習の時間や読書の時間も増えていますが、1月の調査では、「家族団らん」や「お手伝い」の割合が高かったです。スローガンは「ふれあいのある家庭」ですので、目標は達成できているのではないでしょうか。課題として、6月の調査よりも1月で、「めあてが守れたか」の割合が減少しています(71.3%→67.5%)。意識の低下が課題です。
 今後、メディアにつかるマイナス面(睡眠不足・体や脳への影響等)をきちんと理解させるとともに、家庭との連携も深めながら、継続して実施していきたいと考えています。
 児童の皆さん、明日は祝日「建国記念の日」でお休みですが、テレビやゲームの時間には注意して下さいね。

学校 「消防協力者認定証」交付!

 2月8日(月)、田村市消防署員の方々が来校し、6年生8名に対し、「消防協力者認定証」の交付がありました。要田小の児童は、郡山地方広域消防組合の少年消防クラブ員として、様々な活動に参加してきました。小学校を卒業するに当たり、「認定証」の交付なったのです。認定証には、「あなたは少年消防クラブ員として火災予防の知識を習得されました今後も地域の火災予防の力となり正しい消防の理解者であるとともに協力者となることを期待します」と書かれてあります。代表の児童からは、「これからも要田地区から火災を出さないように活動します」と力強い言葉がありました。
  

給食・食事 学校給食における食物アレルギー対応について

 田村市学校給食センターからのお願いです。給食センターでは、児童生徒に対し可能な範囲でアレルギー食の対応をしています。平成28年度の給食実施に当たり、食物アレルギーがあるかないか、また、ある場合にはアレルギー対応食を希望するかしないか等の調査です。本日、配付予定です。大事な調査ですので、全員提出になります。遅くとも2月15日(月)までに担任に提出するようお願いいたします。