~Lead the self ! Lead the team!~

2015年9月の記事一覧

ノート・レポート 「船引語りの会」による昔話!

 9月18日(金)3校時、「船引語りの会」の畑野さんと吉田さん(桜子さんの祖母)に来ていただき、1・2年生に昔話を話していただきました。
 「船引」の名前の由来、「長い名前の話」、「あずきまんま」、「くまときつね」、「月のうたげ」、「空とぶかめ」、「くさかった」のお話を、福島弁で「かだってみっからない」と話し始めました。笑い声がでるなど、楽しい雰囲気の中で話しに聞き入っていました。途中、集中力が切れそうになると、体を動かしながら「うさぎとかめ」や「手をたたきましょう」の歌を一緒に歌ったりもしました。「長い名前の話」に出てきた名前は、「いちょうぎりかちょうぎりか あなたのこなたの ふるふるこもこも ちゃーじーちゃーしー ちゃじゃらびいきの どこかぶんぬげた かのどうのくぼ」です。覚えられるかな?
  

花丸 3年社会科見学

 9月18日(金),3年生は,歴史民俗資料館に引き続き,「ふねひきパーク」の見学を行いました。
 ふねひきパークでは,スーパーマーケットで働く人々の工夫を体験しながら学習することがねらいです。
 入り口には,季節の果物を置く。それは,買う人に季節感を味わってもらうため。野菜が始めにならんでいる。それは,料理をする方が,メニューを想像しやすくするため。様々な工夫がスーパーマーケットには隠されています。
 特に,バックヤード見学では,かつおを3枚にさばく所や刺身にするところ,青果では,カットフルーツを作るところ,精肉では,麓山高原豚のロースを薄切りにしてパックに詰めるところなど,普段は見学できない場所まで見学させていただきました。
 また,買い物体験では,セミセルフレジで支払いをするという経験をさせていただきました。セミセルフレジは,買い物の混雑を解消するために,支払いを買い物客自らが行うシステムでとても画期的でした。
 松崎副店長様を始め,ふねひきパークの店員のみな様,本当にお忙しい中体験させていただきましてありがとうございました。
 入り口の果物
 職人技3枚おろし!
 肉のカット。習得には3年はかかる。
 百円商店街のステージではいポーズ。

花丸 3年社会科見学

 9月18日(金)の1校時目より,船引町にある「田村市歴史民族資料館」へ見学学習へ行きました。  
 歴史民俗資料館では,江戸時代からある農家の住居が残され,土間での生活の様子や,馬屋の様子を見学させていただきました。
 特に昔の人々の知恵がつめられた道具を目の当たりにした児童は感動をしていました。資料館のこんのさんにはとても丁寧に優しく道具やくらしの様子について教えていただきとてもよい学習となりました。
 歴史民俗資料館には,生活道具だけではなく,戦争があった時代貴重な資料館もありとてもよい学習施設です。
 こんのさん。おみやげまでいただきましてありがとうございました。かざぐるまや竹とんぼ大切に使います。
 手回し千歯こき
 とうみ
 井戸
 こんのさんと記念撮影

病院 保健だより(アタマジラミに注意)!

 市内の小学校において複数名の児童にアタマジラミの発生が見られました。昨日、保健だよりを発行しましたので、ご覧になり、ご家庭で、お風呂に入るときなどに、お子さんの頭髪を見ていただけるようお願いいたします。
※ すこやか特集号「アタマジラミに注意」:アタマジラミについて(No9).pdf

ノート・レポート 6年:ブックトーク

 9月17日(木)3校時、6年生は「ブックトーク」の時間です。田村市図書館長さんに来ていただきました。持ってきて頂いた本はすべて、自分の生き方を考えるきっかけになるものや仕事の参考になるようなものばかりです。本の世界ではたくさんの人の生き方に触れることができます。今は世の中を広い目で見ることが必要ですね。1ヶ月間本をお借りしましたので、たくさん読めるといいですね。
  
○「キング牧師の力つよいことば」  ○「国境なき医師団とは」  ○「お父さんの技術が日本を作った」  ○「三河のエジソン」  ○「いのちのリレー」  ○「変わり者ピッポ」 他多数
※ 9月19日(土)から5連休になります。20日(日)は「ノーメディアデー」でもありますので、連休中、お子様と図書館に出かけてみてはどうでしょう。