今年度最後の理科サポートティーチャーの先生との授業でした。
電気を通すものを調べる実験と、静電気の性質を生かした実験を行いました。
どの子も目を輝かせながら楽しく実験をし、先生とのよい思い出を
つくることができました。
今年度も、観察や実験を中心に、大変お世話になりました。
チームも決まり、ゲームに向けて本格的な練習を始めました。
得点をあげるために、トスをしたボールを相手コートに向けて
アタックする練習を行いました。
空中に上がったボールにさわることは、かなり難しいようで、
繰り返し練習しました。
今年度最後の理科サポートティーチャー授業として、
中学2年生で学習する「鉄芯のないモーターづくり」を教えていただきました。
発展的な内容だけあって、エナメル線の巻き方やまとめ方など苦労しましたが、
2時間続きの授業で、見事全員が成功させることができました。
理科の不思議さや面白さに触れることができました。
一年間をふり返って,楽しかった思い出を絵に描きました
運動会やサファリパークでの体験学習,なわとび記録会など「また行きたい」
「次はもっとできるようにしたい」と話していました
一年生もあと一ヶ月友だちとの大切な思い出をつくれると良いなと思います
これまで学んだキーセンテンスを使って
輪になって、さいころトークをしました。
I want to be a dog trainer. (つきたい職業)
I 'm good at cooking.(得意なこと)
など、自分のことを英語で伝え合いました。
3年生は,美山小学校の3年生と合同で,田村市歴史民俗資料館に
社会科見学に行ってきました
茅ぶき屋根,自在かぎ,脱穀のための道具など数多くの昔の道具が
展示してあり,資料館の方に使い方などを詳しく説明していただきました
道具の工夫から,昔の人の知恵を感じることができました
2年生の算数では,「はこの形」を学習しています
今日は,6つの面のどことどこをくっつけるかを考えながら組み立てて,はこを作ります
同じ形の長方形は,むかいあっていることにも気付いたら「かんたん」
こんどは,さいころの形も作ってみましょうね
1年生は,ましかく,ながしかく,さんかくの形の特徴を調べました
「さんかく 2枚で ちょうちょがつくれるよ。」と声が聞こえました
次は,それぞれの形を組み合わせて,自由に形をつくります
どんな形をつくるのか楽しみです
5・6年生の体育では,バドミントンに挑戦です。
ペアを作って,続けることを目指して,練習に取り組んでいました。
1回,2回,3回・・とまだまだ,続けることは難しいようです。
鼓笛引継ぎに続いて、6年生を送る会を行いました。
5年生が企画し、準備してきました。
低学年はダンス、中学年はクイズを披露しました。
そして、在校生から6年生へ色紙のプレゼントをしました。
5年生の運営で、心のこもった楽しい会ができました。
もう、学校のことを安心して任せられそうです。
6年生は、あと16日で卒業になります。
残りの日々を、仲間と、在校生と、大切にすごしてほしいと思います。
今日は、鼓笛引継ぎ式の本番でした。
すばらしい演奏と態度を見せてくれました。
毎日毎日、たくさん練習したことが伝わってきます。
あいさつや決意の言葉にも、成長を感じました。
卒業生も安心したことでしょう。
本校の鼓笛隊は、来年度で最後になります。
次の披露の場となる運動会でも、立派な姿を見せてくれると思います。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439