学級閉鎖があけ、友達や先生と久々の再会。
楽しく綿の種取り・分別をしました。
おしゃべりしながら飽きずにやりました。
5・6年生と4年生の合同長縄練習の様子です。
お互いを意識しながら張り切って練習に取り組んでいます。
ひまわり学級の算数の時間。
iPadを使って100ます計算。
頑張って練習に取り組んでいます。
6年生の外国語活動の様子です。
話題は「中学校に入ったら...」
・・・卒業が近いことを感じます。
今日は三春中学校の体験入学・説明会がありました。
6年生のうち、三春中に進学予定の9人が校内を見学してまわり、
中学校の様子を知ることができました。
4年生も,2分間長なわとび,上手になりました
4年生の社会科では,福島県以外の都道府県について
学習しています
1年生の子供達の前に広がるあやしい物体・・・の正体は・・・「綿」
3年生が理科の学習で育てたものを,分けていただきました
「ふわふわ~」「ちくちく~」と,初の収穫体験を楽しんだ1年生です
2年生は,学力テストに向けて,
練習問題に取り組んでいます
問題をよく読んで,考えています
早く,正しくできるようにがんばりましょう
学力テストに向けて・・・ファイト
5・6年生の体育では,なわとび大会にむけて,
長縄とびの練習に取り組んでいます
みんなで声をかけ合って,記録更新を目指して
チャレンジしています
3年生の総合学習(情報教育)の時間です
タブレットの使い方にもだいぶ慣れてきました
インフルエンザで学級閉鎖だった1年教室に,
子ども達の笑顔がもどってきました
気持ちを切りかえて学習のまとめにはげむ姿は,
さすが!もうすぐ2年生
4年生は理科の時間に水の温まり方を調べました。
サーモインクを入れた水
温まると青からピンクに色が変わります。
逆に冷やすと・・・?
おがくずも使って水の動きを見ました。
5・6年生の図工の様子です。
5年生はジグソーパズル、6年生は卒業記念作品づくりに取り組んでいます。
もうすぐ節分
ひまわり学級では、自分の心の中の「赤鬼」「青鬼」を退治しました。
4年生は音楽の時間にコンピューターを使って作曲に取り組みました。
音の高さと長さを決めるとその通りに演奏してくれます。
2年生は算数の時間に箱の形の特徴や各部分の名前を学習しました。
5・6年生の休み時間の様子です。
長縄8の字跳びの練習をしていました。
鼓笛の自主練習に励む2・3年生の姿が見られました。
休み時間に体育館のジャンピング台を使って、
子ども達が二重跳びやはやぶさ跳びの練習をしていました。
みるみる上達しています。
1年生教室ろう下も,2月の掲示に変わりました
担任の先生も・・・
子ども達の大好きなリラックマと,その仲間達も・・・
インフルエンザで学級閉鎖中の1年生。
子ども達が笑顔で元気に帰ってくるのを,待ってます
学校司書の須田先生作成の掲示物も,ひと足早く2月
鬼の本が並びました毎回力作
今回は「鬼になれるペープサイト」もついています
さて,あなたの追い出したい心の鬼は何ですか
6年生は理科の時間に電気のエネルギーを熱に変える学習をしました。
電熱線に電流を流すと、熱が発生し、発砲ポリスチレンを切ることができました。
5年生が「かんたんモーター」づくりに挑戦しました。
はたして うまく回るのか
小刀を上手に使ってオリジナル鉛筆を作りました。
心も体もストレッチでリフレッシュ!
次の授業も頑張るぞ
ゆきやこんこ あられやこんこ
寒さに負けない子ども達です。
待ちに待っていた雪遊び
今日を逃したら・・・あといつできるかわからないので
4年生は,はりきって外に飛び出しました
大きな雪だるま「R2」ができました
雪合戦も楽しみましたぁ~
2年生の,3校時前の運動です
体をほぐして,また勉強をがんばります
体も頭もスッキリして,詩作りが完成しました
絵も上手にかけました
3年生の図工の授業では,小刀の使い方を学習しました
作っているのは,オリジナル鉛筆です
5年生の国語科では,「お気に入りの教室遊び」をおすすめする
スピーチの学習に取り組んでいます
今日は,「どうしてスコップ」を使って,理由や具体的な
エピソードを深掘りしていました
今日は久しぶりに雪が積もりました
4年生のお友達と一緒に大きな雪だるまを作ったよ
児童・保護者の皆様にご協力いただいた学校評価アンケートとその分析結果を掲載しました。
https://tamura.fcs.ed.jp/要田小学校/page_20190214074210
上記リンクをクリックしてください。
3年生の算数の学習です
「3けた×2けた」の計算の仕方を学習しました
単元のゴールまで,もう少しです
2年生の算数です
学力テストに向けて練習問題に取り組んでいます
問題をよく読んで・・・
「は」やく・「か」んたんに・「せ」いかくに解けるように
「はかせ」をめざしてがんばりましょう
4年生の国語の学習です
資料から読み取る問題に取り組んでいます
考えて,考えて・・・・・・規定内に書く
ひまわり学級では,算数のまとめをしています
今日は,これまで学習した計算問題のプリントに挑戦しました
自分の力でどんどん解くことができました
3年生の田村消防署見学の様子です。
5年生が算数の時間に、割合を使って問題の解き方を考え、4人で話し合っています。
どんな関係があるかな?
時計に隠された規則性を見つけ出します。
お客様がいらっしゃっても、いつもと変わらず学習に取り組んでいます。
6年生は、小学校で学習すべき全単元を終え、これまでの復習に入っています。
自分のペースで、一つ一つ丁寧に振り返っています。
5年生は、相変わらずバリバリ学習しています。
今は、割合の単元の学習に入りました。
話し合いながら理解を深めました。
3年生とひまわり学級で,消防署見学に行ってきました
大好きな消防車の数々に大興奮!!
瞳をキラキラさせて,消防士さんのお話を聞いていました
1年生の算数科の学習「ずをつかってかんがえよう」では,
タブレットをフル活用しています
今日は,学習の様子を,お客様にもみていただきました
うがい手洗いもがんばっています
4年生の理科の時間の様子です。
2年生のオリジナルです。
要田カルタ
どんなのがあるか、読み上げてくれました。
3年生の書写の時間の様子です。
ひまわり学級では、木工クラフトの学習で本立てを作っています。
今日は、金づちで釘を打って形を作りました。
できあがりが楽しみです。
水はどのように温まるのか
試験管の下の方を熱すると上の方があたたまり、
「あれっおー」
という反応が各班から聞こえてきました。
温まると青からピンクに色が変わるサーモインクを使って実験しました。
4月から新学習指導要領が完全実施となり,外国語(英語)が教科の学習として始まります。それに備え,田村市教育委員会の佐久間指導主事をお招きしての研修会を行いました。
2年生の生活科で,「要田カルタ」を作りました
みんなで文を考え,絵は,ipadを使って仕上げました
昨日は,1年生と一緒に「要田カルタ」で
楽しくカルタとりができました
国語科では,早口言葉に挑戦,どんどん上手になってきたのでお披露目です
また,生活科の学習では,昨日2年生と交流したカルタの続き。一番とれたのは
生活科の学習の一環で,令和二年のカレンダーを作りました。
1年生が季節ごとのイメージを大切にしながら絵を仕上げました
自信作を手にアピール中
3年生の書写です
字画の中心に気をつけて書く学習の2回目です
点や右払いにも気をつけて書きました
某健康飲料のCMではありませんが,インフルエンザや風邪が流行りつつある今の時期,やっぱり大切なのは手洗いとうがい
1年生もしっかり実践中です
どうぞご家庭でも,繰り返し声かけをお願いします。
1年生のお店屋さんと 2年生が企画した交流活動の様子です。
今日から要田小学校鼓笛隊の練習がスタートしました。
6年生に教わりながら、これから少しずつ上達していきます。
PTAの総務・厚生委員のみなさんが、今年度2回目のベルマーク集計作業を行いました。
夕方の忙しい時間にもかかわらず、たくさんの方がご協力くださいました。
さて、全部で何点になっているでしょうか。
3校時目は,2年生が1年生を招待して,「カルタ取り」と「福笑い」,「コマ遊び」などのお正月の「お遊び会」をしました
2年生の手作り「要田小カルタ」は,要田っ子のよさがいっぱい書かれていて,心のこもった温かい会に,1年生も大感激でした
2時間目の休み時間に1年生の「お店」が開店しました
先生方や2年生に来ていただき,1年生も大喜びです
2月には,新1年生にも来て欲しいと張り切る1年生です
新年度に向けての活動が少しづつ始まっています。
学校でも,卒業を控えた6年生が,要田小の伝統を引き継ぐために,鼓笛移杖の練習を開始しました6年生が先輩から教えてもらった事を今度は下級生に教えて引き継ぐ。このシステムが伝統的に行われてきました。特に今年のKNT48は,できるだけ自分たちの力で受け継いでいこうと,休み時間などを使って鼓笛の練習を行っていく予定です上級生が下級生を教え励ましながら事をなしとげていく。この姿こそ,自主・自立の姿であると考えます。3月の鼓笛移杖の式が今から楽しみです
3・4年生の森林環境学習の様子です。
みんな、なかなかのできばえです。
田村森林組合の方においでいただき、3・4年生が森林環境学習をしました。
その中で、間伐材を利用した本箱作りに挑戦しました。
はじめに説明を聞きました。
金槌で釘を打って作っていきます。
自分の手をたたかないように、慎重に・・・
スライド部分も上手に作ることができました。
見事、時間内に全員完成できました。
ご指導いただいた田村森林組合の渡邊さん、佐久間さん、ありがとうございました。
5年生の外国語活動の様子です。
英語で説明しています。
どんな食べ物(料理)か聞き取れるかな?
2年生の国語の時間の様子です。
漢字の書き順を一字一字しっかり確かめています。
1年生がお店屋さんごっこの準備をしました。
まだなれていないので、少しぎこちないようです。
あと少し練習すれば上手にできるはず。
もうすぐ開店です!
3年生の理科です。新しい単元に入りました
この次の時間に行う実験方法について、
確認しているところです
2年生の国語の授業で、字の形や書き順に気をつけて
漢字の練習をしています
2年生で習う新出漢字は、160字
今日で、144字習いましたとても上手に書いたり、
短文を作ったりできるようになりました
あと16字も、ファイト~
1年生の国語科の学習「もののなまえ」の一環で開く「おみせやさん」
タブレットでもののなまえを調べて商品をつくり、今日は仮オープン!
職員室の先生方においでいただき、初の接客
緊張しながらも楽しんでいただけて、嬉しかったようです
5・6年生の算数の学習の様子です。
ちょっと難しい問題も、友達と考えを出し合って解いています。
小数を整数で割って、あまりも出しました。
あれっ?
商は3? 3.3?
2年生の算数の学習の様子です。
2年生の算数では、「4けたの数」に入りました
今日は、ペアになり、聞いた4けたの数をボードに表しました
どのペアも協力して、正確に表すことができました
またペアでがんばりましょう
4年生の算数の授業です
13.5÷4のあまりは・・・・・・あれ?整数?小数?
う~ん?けん算して確かめよう
3年生の書写の授業です
「立冬」という字を書きました
右払いが少し難しかったです
児童昇降口の正月飾りに、小正月の飾りが加わりました
1月から2月へ、季節の変わり目を感じてほしいと願い、
少し早めの節分飾りも登場しました
次は何かな???
1学年教室は、「7+α」がフルメンバー
全員そろって学習のまとめ中です
今日は、まず調べ学習の一環として、ロイロノートで
要田小ホームページを閲覧
自分達の学びの姿を確認していました
その後は、算数の「くり上がり」アプリに集中して取り組みました
6年生のプログラミング教室の様子です。
ペアでドローンの動きをプログラムしました。
どんなプログラムにするか真剣に話し合う様子もご覧ください。
4年生の理科の実験の様子です。
金属の一部を加熱して、熱の伝わり方を調べました。
3年生がタブレットの通信対戦機能を利用して
バトルをしました。
年賀状を出したら、
ゆるきゃら「こまりん」からプレゼントが届きました。
どきどきしながら開封すると・・・
1年生が詩「てんとうむし」の暗唱に挑戦しました。
5年生は、図工科で糸のこを使った活動に取り組みました
初めての体験ながら、協力して上手に切ることができました
この木を使って、これからパズルをつくります
カルタの読み札も、上手に読めるようになってきました
来週は、一年生と一緒にカルタとりをしたり、
コマまわしをしたり、楽しく活動したいと考えています
2年生、ファイト~
小正月ということで、ひまわり学級の生活単元の学習で
「だんごさし」をしました
「すてきな一年になりますように」と願いをこめて
昇降口に飾りましたもうすぐ春です
6年生は慶応大学の南特任教授に教えて頂いて,ドローンを使ったプログラミングを体験しました。
6年生はすでにビジュアル言語によるプログラミングを経験しているとのことで,「応用編」からスタートしました。
2時間のうちに,ドローンを正方形,ひし形,星印の離着陸+飛行のプログラミングを成功させ,最後は星印の各頂点で写真撮影まで行うという部分までこなしました。さすが,KNT48の最高学年だけあります
ペアで,ドローンを思い通りに飛ばすために,子ども達の熱のこもった対話や試行錯誤が見られ,深い学びの姿も見られました
この学習の様子は,民報社さん,民友新聞社さんにも取材して頂きました。
楽しく貴重な体験をプレゼントして下さった南特任教授,原田先生に感謝です。ありがとうございました。
昨年末,生活科の学習で年賀状を出しました。
相手は三春町キャラクターの「こまりん」。そして今日,なんと
こまりんから,年賀状の返事とクリアファイルのサプライズプレゼントが届き,子ども達は大喜びです
こまりん,ありがとう
国語の学習で「てんとうむし」を暗記してみました。
全体の音読から一人読み,今日は,部分暗記から暗唱に挑戦
緊張しながらも,無事成功
4年生の理科の実験です
金属の板は、熱するとどのようにあたたまるかな?
會田先生に、実験の方法やポイントを
教えていただきました
目で見てわかるように、ろうをぬって・・・。
実験結果がよくわかりました
テスト終了後のすき間時間を使って,タブレットを使ってドリルや対戦型問題を行って,楽しみながら習熟を図っています
雪とみぞれで校庭がぬかるんでいるため
子ども達は室内で遊んでいます。
けん玉、だるま落とし、そして「大根抜き」
楽しく過ごしています。
6年生は自分のスピーチの様子を客観的にチェックするために
ペアで動画を撮影中
2年生のうちにしっかりマスターしたいかけ算九九
とっても大事なので、毎日唱えて練習しています。
1年生は算数の時間にアプリで復習をしました。
短時間で次々問題に答えました。
今年度、第5回の漢字チャレンジテスト。
真剣に取り組んでいます。
3年生の算数の授業で、2けた×2けたのかけ算の筆算の学習を
してます
かけ算九九とたし算をまちがえると大変です
注意しながら、すばやく計算できるようにがんばっています
6年生の国語科の授業では「よりよい未来のために私たちにできること」
をスピーチする活動に取り組んでいます
今日はスピーチを録画して、よりよくするための工夫を考えました
1年生は学年のまとめの時期に入ってきました。
今日はタブレットを使って,リレー形式で国語・算数のまとめ学習をしました
全員で力を合わせて,楽しく学習中です
今日は朝から第5回目の漢字チャレンジテストの日です。冬休み中に継続して学習した成果が発揮されるので、KNT48全員が真剣に集中して取り組んでいました。さて、結果は
がんばった結果を持って、職員室に嬉しそうに報告をしに来た子もいました
スケート教室1
立つ・転ぶ・歩く などの基礎的な練習の様子です。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439