11/30(金)の2校時、事前に連絡しないで避難訓練を行いました。地震から火事になったという想定です。1次避難場所は体育館前です。火災が大きくなってきたという想定の下、2次避難場所のJAさんの駐車場にも行きました。全員で場所を確認したら、全体会は体育館です。「命を守る大事な学習」ということでみんな真剣な態度で参加していました。
1次避難です。おかしも の約束守っています。
2次避難場所へ避難です。
JAさんの駐車場をお借りしています。ありがとうございます。
全体会が始まりました
おかしも の約束しっかり守ろうね
※寒くなりました。児童には火遊びなどしないように注意しました。ご家庭でも火の取扱いには十分ご注意下さい。
11/28(水)の3~4校時、2年生が町探検に出かけました。どこも2年生を温かく迎えてくれました。児童はいろいろなことをお店の人に聞いていました。おみやげまでいただき、本当にありがとうございました。
まずは要田駅に行って、見学です。
市川美容室様です。お客さんがいっぱいでした。
「こうやって頭を洗うんですよ」
「けやきの森」様です。興味津々です。
うすやきねがいっぱいでした。
※続きは後ほどご紹介します。
今日11/27(火)の3~4校時は、ALTの先生が来校して、英語の学習をしました。やっぱりALTの先生は児童からとても人気があります。みんなニコニコで学習しています。
※ALTの先生方、いつも楽しい授業をありがとうございます。
11/26(月)3~5校時、県中教育事務所の体育専門アドバイザーの飯 真理絵先生がいらっしゃって、各学年の体育の時間にいろいろと実技のお手伝い等をして頂きました。昼休みは一緒に校庭で遊んでいました。
※児童はいつも以上にはりきって学習していました。
11/24(土)の午後、「文化の館ときわ」にて、「家族のきずな」エッセイ 表彰式・発表会があり、要田小からは6年男子の橋本さんが田村地方PTA連合会長賞を受賞しました。「母ちゃんと通知票」という題で、お母さんの子どもの頃の通知票を通しての何気ない会話のやりとりからやさしさや温かさを感じられる内容のエッセイでした。
※表彰式は、家族みんなでの参加し、お祝いしていました。おめでとうございます。
11/21(水)に船引中学校区小規模校中学校体験授業がありました。要田小から5名の6年生が参加しました。船引中の教頭先生の国語の授業をうけ、その後、小学校だけで交流会を行いました。三春中に進学予定の児童もいますが、同じ6年生と言うことで交流を深め、仲良くなったようです。
歯科保健教室(むし歯予防教室)は、1年生対象にも行われました。
※大木真由美先生にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
歯科保健教室(むし歯予防教室)は、3・4年生も行いました。この時間は、食べ物を「よく噛む」とを中心に学習しました。
今日11/21(水)は、歯科衛生士の大木真由美先生が来校し、歯科保健教室(むし歯予防教室)を行いました。2校時目は5・6年生です。実際に一人一人磨けているか確認し、正しいブラッシングについて学習しました。
11/20(火)の5校時、獣医師派遣事業で、獣医師さん等6名、かわいくて賢い犬2頭がやってきました。1年生は大喜びと思ったら、「ちょっとこわいな」といっている児童もいてどうなるかなと考えていましたが、最後は仲良しになり、笑顔いっぱいでおわることができました。
※今回の派遣事業にご協力下さった皆様に感謝申し上げます。
今日11/19(月)、校庭にサッカーゴールを設置しました。体育の時間などで使用します。教頭先生がしっかり固定をしてくれました。早速5時間目、5~6年生がサッカーの授業をしていました。なお、児童には全校集会で、ぶら下がったり、倒したりしない等を指導しました。
今日11/16(金)、ALTの先生が来校しました。3校時は5年生、4校時は5年、6年の授業でした。いつも笑顔いっぱいの授業で、児童も外国語の授業を楽しみにしているようです。
※1年生は外国語の授業がなくても、ALTの先生が大好きで、よくALTの先生に会いに来ます。
先日は学習発表会においでいただきましてありがとうございました。だんだんと寒さが本格的になってきました。児童は休み時間など、外で元気に遊んでいますが、図書室で過ごす児童も見られます。図書委員会の児童や学校司書の須田先生が、図書室の環境整備に力を入れてくれています。
※須田先生、いつもありがとうございます。
11/10(土)、学習発表会終了後、学校評議員会を開きました。評議員の皆様からは学習発表会の感想等を中心に、今後の学校運営に関して、貴重なご意見を頂戴しました。学校評議員の皆様、ありがとうございました。
今日11/14(水)は第4回漢字チャレンジテストが行われました。今度は1年生~6年生まで全学年で取り組みました。問題は事前に配付してありますので、児童は何回も何回も練習してきました。さあ、結果はどうだったでしょう。学習発表会でも児童はそれぞれに精一杯がんばりました。漢字の学習もそのがんばりをいかして欲しいです。
※学習発表会、無事終わりました。ご協力ありがとうございました。
学習発表会の続きです。
※多くの方にご観覧いただきました。児童の励みになりました。ありがとうございます。
今日11/10(土)は要田小学習発表会でした。一人一人が主役、手作りの学習発表会でしたが、いかがだったでしょうか?精一杯演技する子どもたち、いろいろなことを学んだことと思います。今後の学校生活にいかして欲しいです。また、お忙しいところ、おいで下さいました御来賓、保護者の皆様に感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
※「アンコール」がかかりました。のりのり、そしてへとへとです。
明日11/10(土)は、いよいよ要田小学習発表会です。明日に向けて1校時目、全校合唱の練習をしました。練習後は、心込めて、笑顔で、精一杯、感動を 等の言葉が児童から発表され、歌の準備とともに心の構えも含めて、準備OKです。保護者の皆様はもちろん、地域の方もどうぞ児童のがんばりの成果をご覧いただきたいと思います。足をどうぞお運び下さい。お待ちしています。
※明日が本番です。どうぞお楽しみに。
今日11/8(木)の昼休み、エコスポ委員会主催で、ドッジボール大会が開かれました。立冬を迎え、暦の上では冬になりましたが、児童は元気いっぱいです。ルールを守り、5~6年生のリードの下、楽しい会になりました。「寒さなんてふきとばせ~」
今日の5時間目、各学年はこんな事をしていました。
2年:算数 教科書を使ってがんばっていました。
3~4年:体育館で学習発表会の練習です。寿限無を唱えるのも上手になってきました。
5~6年:家庭科です。6年生は先にミシンを使って実習に入っていました。
ひまわり:はさみを使っての学習でした。
1年:「さよなら」してしまいました。今度必ずお知らせします。すみません。教室に飾ってあった図工の作品をご紹介します。
今日11/6(火)は学校公開最終日です。今日も保護者の方にお出でいただきました。ありがとうございます。さて、3~4校時はALTの先生が来校したので、5・6年生は英語の授業を行いました。
※かぜひきさんが増えています。寒くなりました。学校では手洗いうがいを励行しています。
今日11/5(月)の2~4校時は学習発表会の予行でした。保護者の方々も学校へ行こう週間ということで、おいでいただいたこともあり、児童は本番さながらに緊張もあったようでした。本番は今週の土曜日、11/10です。今日の予行の反省をいかして、更によい発表に近づけたいです。11/10が楽しみです。
やや遅くなりましたが、10/31(水)のお昼休み、要田小の体育館は熱く燃えていました。(火事ではありません)児童会主催でハロウィンダンスパーティが開催されたのです。それぞれ仮装して体育館集合し、低・中・高学年毎にステージに上がり、ダンスを披露しました。思わぬパフォーマンスも飛び出し、熱気であつあつです。ドライアイスまで登場し、児童のボルテージは最高潮に達しました。約束を守った上での節度ある楽しい催しは児童の心に残ったことでしょう。
※大人になってもハロウィンで悪ふざけしないでね。
今日11/1(木)は、給食試食会がありました。会は校長のあいさつの後、PTA会長様からお話しがあり、田村市学校給食センター栄養教諭の志賀敦子様から「朝ごはんが大切なわけ」という講話がありました。そしていよいよ給食試食です。1年生も一緒に食べました。楽しい雰囲気でお昼のひとときを過ごすことができました。
※現在「学校へ行こう週間」です。どうぞお出かけください。
今日11/1(木)の5校時目、家庭教育学級「ケータイ・スマホ安全教室」がありました。講師はKDDI東北総支社の岡田雅光 様です。PTAの教養委員会主催で開催しました。前半は児童と保護者、後半は保護者対象で、お話をお聞きしました。前半の部は大きく3つの事を学校になぞらえて、1校時:ゲームの課金、2校時:SNS上での表現の難しさ、3校時目:ネット上で知り合うことの危険性についてお話しくださいました。どれも具体的でわかりやすく、児童も利便性の裏側に潜む危険性についてはそれぞれ感じ取ったようです。今後も継続して計画的にこのような機会を持っていきたいと考えています。お忙しい中、わざわざ仙台からお出でいただきました岡田様に感謝申し上げます。ありがとうございました。また、保護者の皆様にも足を運んでいただきまして、改めて感謝致します。
※KDDI東北総支社の岡田様、ありがとうございました。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439