~Lead the self ! Lead the team!~

2014年8月の記事一覧

お知らせ 明日は「廃品回収」と「奉仕作業」

 明日8月30日(土)は第2回PTA奉仕作業・廃品回収です。昨日、e-メッセージでもお知らせしましたが、最終確認です。天候が心配ですが、実施の方向で準備しています。なお、荒天時は順延になりますので、その場合は、e-メッセージとホームページで連絡致します。
1 廃品回収 6:00~6:15
2 除草作業 6:15~7:15

学校 校舎の高さは何mかな?

 8月29日(金)1校時、6年生の算数です。縮図を利用すると実際には測ることができない長さや高さを求めることが出来ることを学びます。今日は、要田小学校の校舎の高さを「高さ分度器」の道具を使って、見上げた角度を測定し、縮図をかいて計算で求める授業をしました。高さを予想させたあとで実験です。何と50mと考えた児童も。高さの感覚は難しいんですね。近目、遠目、好きな地点から校舎を見上げます。近いグループは校舎までの距離7.5mで見上げた角度が55°、中間は13.5mで40°、遠目は19.5mで30°。三箇所で測定しました。教室に戻り、縮尺を決めて縮図をかいて長さを測り、その数値を利用して実際の高さを計算で求めたのです。あるグループは12.8mと求めることが出来ました。算数で学んだことを活用するといろいろな高さを求めることができます。算数ってすごいです。
  

学校 全力投球「Study」!

 全力投球3Sを合い言葉に頑張る学期、子どもたちの学習の様子を紹介します。2校時、1年生は算数、ブロックの操作を見ながら、3つの数の足し算・引き算の式を作って計算します。2年生はかさの勉強。普遍単位のL(リットル)とdL(デシリットル)を用いて水の量を表現します。実際に水の量の計測もしました。3年生から5年生は書写、6年生は算数の単元テストでした。5校時、6年生は社会の学習で「豊臣秀吉」のDVD(NHK)を見ました。天下を統一した秀吉。農家に生まれながら、足軽として織田信長に仕えます。信長の死後、光秀や勝家をたおし、統一事業の後継者となり、四国・九州を平定し、1590年、北条氏を滅ぼして天下を統一したのです。歴史に興味を持って学んでほしいですね。
秀吉の名言:「一歩一歩、着実に積み重ねていけば、予想以上の結果が得られる。
     

グループ 久しぶりの英語教室!

 8月27日(水)、3校時は1・2年生と3・4年生の英語教室です。1・2年生は、いろいろな動物の言い方を知り、2つのグループに分かれてのゲームで動物の言い方を楽しく学びました。動物のカードを指差しながら、「Dog」、「Cat」…。動物の言い方が言えるようになったかな?動物の絵本がすてきでしたね。3・4年生は、春・夏・秋・冬の季節の言い方を知り、2つのグループに分かれてのゲームで季節の言い方を楽しく学びました。
  
 4校時は、5年生と6年生。5年生は、好きな物と嫌いな物を表したり尋ねたりする表現を学びました。6年生は、目的地への行き方を尋ねたりする表現を学びました。

グループ 新しい遊具で遊んだよ!

 8月25日(月)の業間の時間、1年生は担任の先生から、新しい遊具の利用の仕方についての説明を聞いた後、新しい遊具で遊びました。子どもたちは笑顔いっぱいです。上級生のお友達を出てきてみんなで楽しく遊びました。
  

学校 1年国語「はなしたいな ききたいな」

 1年生の国語の授業、単元名「はなしたいな ききたいな」。授業の「めあて」は「なつやすみのおもいでをはなそう」。考える時間が3分与えられた後、13名の子どもたちは、小学校に入学して初めての夏休みの思い出を発表しました。「家族で海に行って楽しかったです」
発表後は質問コーナーです。お友達の発表を聞いていろいろと質問します。「海では何をして遊びましたか」「貝殻を拾ったりしました」。3・4名の児童からの質問に発表した子どもは一つ一つ丁寧にこたえます。人の話をしっかりと聞いていないと質問は出来ません。1年生ですが、話す姿勢や聞く姿勢が育っています。
  
※ 夏休みの思い出には、家族で旅行したりキャンプをしたりしたこと、遊園地やハワイアンズに行ったことなどがありましたが、祖父母の家にお泊まりしたことなども思い出になっています。校長先生にも大好きなおばあちゃんがいました。来月は敬老の日があります。お墓参りをしてこようと思っています。

朝 52名全員元気に登校!

 8月25日(月)、前期の後半がスタートしました。1年生児童一人が転校し、今日から52名でのスタートでしたが、全員元気に登校しました。それが一番うれしいことです。
 夏休みも終わりに近い22日(金)、棚倉町の近津川で中学1年生が流され亡くなるという悲しい事故がありました。まだまだ暑い日が続くと予想されますが、学区内の危険箇所を再確認し、子どもたちへも指導を徹底したいと思います。ご家庭でも、一人で、または友達だけで川に遊びに行ったりしないよう、危険箇所には近づかないよう、指導をお願いいたします。
 スタートをするにあたり、各教室には担任の先生のメッセージがありました。全学級、いいスタートがきれました。
   

お知らせ 夏休みもあと2日!

 8月22日(金)午後4時20分、校長室の気温は30度を超えています。蒸し暑い日でした。今、雷鳴が聞こえました。これから一雨くるのでしょうか。
 来週25日(月)から33日間の前期後半がスタートします。「関心・感動・感謝」の「3かん王」を目指し、「チーム要田52名 明るく 温かく 美しく」をモットーに12名の職員で力を合わせて、すてきな学校をつくっていきますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
 児童の皆さん、宿題等の持ち物を確認して登校してください。皆さんに会えることを楽しみにしています。
 ※ 下校時刻 15:15(めだかの学校はありません)
【要田の空:12:45分 新しく遊具、滑り台の上から撮影してみました。きれいな青空です】

お知らせ 夏休みもあと4日!

 長いと思っていた37日間の夏休みもあと4日になりました。児童の皆さん、体調を崩していませんか?来週からの学校モードに切り替えるためにも、早寝・早起き等の規則正しい生活を送るようにしてください。宿題は終わりましたか?「夏休みの友」「漢字・算数プリント」「日記」「チャレンジシート」「読書感想文」「コンクール作品」等<4・5年の学級だよりより>。一つ一つ確認して、8月25日(月)には忘れ物がないように準備しましょう。52名全員が元気で登校することを楽しみにしています。

お知らせ 遊具が完成!(感謝・感謝)

 「子ども元気復活交付金(復興庁)」により、本校の遊具が更新されました。新たに「平行棒」が追加されるなど、すべての遊具が完成しました。ブランコや滑り台にはマットが敷かれたり、安全柵が設けられたりと安全に配慮されています。高鉄棒や砂場があった場所は駐車場に変わり、新しい砂場は滑り台の隣にできました。これらの遊具を利用して、本校の子どもたちが体を使うことに喜びと楽しみを感じながら、体力向上につながっていくことでしょう。夏休みが明け、元気いっぱい。笑顔いっぱいで遊ぶ子どもたちの姿を紹介できるでしょう。楽しみ!
     
※ フェンスの所には新たにU字溝を設置していただきました。これで大雨でも大丈夫。

グループ JFAキリンスマイルフィールドサッカー教室!

 9月24日(水)3・4校時、要田小学校校庭(雨天時:体育館)において、「JFA・キリンスマイルフィールドサッカー教室」が開催されます。本日、事務局の方が来校し、当日の打合せを行いました。
 「JFA・キリンスマイルフィールド」は「復校応援キリン絆プロジェクト」の取り組みの一つとして、公益財団法人日本サッカー協会とともに、岩手県・宮城県・福島県の小学校を対象に開催されています。元サッカー日本代表経験者を講師に迎え、サッカーを通じてスポーツの楽しさ、仲間との触れ合いやチームで力を合わせることの大切さを伝え、子どもたちへの笑顔を届けることを目的に実施されています。2011年9月から活動がスタートしました。
  前任校の矢祭町立内川小学校でも、平成24年11月5日に実施させていただき、城彰二さんにきていただきました。本校には…。今から楽しみです。保護者の方も参観可能ですので、お時間がありました、子どもたちの様子を見ていただきたいと思います。
○「JFA・キリンスマイルフィールド」ホームページ:www.jk-smilefield.jp

グループ 楽しかった豊年盆踊り!

 8月13日(水)、要田地区運動場において、要田地区豊年盆踊りが、天候にも恵まれ、子どもたちを含め大勢の方が参加し、盛大に開催されました。盆踊りの小太鼓を担当したのは5・6年の女子児童6名です。何回も練習を重ね、本番は立派に小太鼓を叩いていました。将来は要田青年団に入り活躍することでしょう。
 当日はPTA三役の方々には補導でお世話になりました。何事もなく終了できてよかったです。
 夏休みもあと1週間。児童の皆さん、宿題は終わりましたか?ラストスパートしっかり頑張りましょう。
     

学校 遊具も完成間近です!

 6月から行われていた遊具設置の工事もまもなく終了です。設置は完了し、あとは地面の整地を残すのみとなりました。お盆明けには工事が入り、夏休み明けからは遊具で遊ぶ子どもたちの様子を紹介することが出来るでしょう。
     
【鉄棒は全部で8基、高さは低鉄棒から高鉄棒まで7段階です。8月13日撮影】

朝 久しぶりの青空!(要田の空)

 久しぶりの青空が気持ちいいので、写真を撮りました。昨日が青空だったら流れ星が見えたかも知れませんね。ペルセウス座流星群が見頃を迎えていたからです。
  ペルセウス座流星群は、しぶんぎ座流星群(1月)、ふたご座流星群(12月)とともに三大流星群のひとつに数えられています。毎年ほぼ安定して、多くの流星が流れることで知られています。
 8月7日ごろから15日ごろまでは、流星群の活動が比較的活発な状態が続くため、普段より多くの流星を見ることができるといいます。今晩は見られるでしょうか。
 ただ、2014年は満月に近い月がほぼ一晩中出ているため夜空が明るく、流星が見えにくくなりそうです。観察の際には、月が自分の視界に入らない方向を向いて観察するようにするとよいでしょう。
【要田の空:撮影…9時33分】
  

お知らせ 要田地区豊年盆踊り!

 8月13日(水)現在9時20分、天候は晴れ、学校の裏山から蝉の鳴き声(ミーン、ミン、ミン、ミン、ミーン)が聞こえます。気温は24.1度(校長室)、とてもさわやかです。
 本日18時30分より、要田地区運動場にて、要田青年団主催による「大懸賞付豊年盆踊り大会」が開催されます。本校5・6年生児童5名が太鼓で参加しますので、楽しみです。
【日程】
○18:30 盆踊り開始     ○19:00 子ども賞旗渡し・小中学生太鼓開始    ○ 19:10 参加賞旗渡し     ○19:20 子ども賞引き換え     ○19:30 参加賞引き換え     ○19:50 小中学生太鼓終了    
○20:00 特別賞ディズニーチケット抽選     ○20:50 団長挨拶     ○21:30 盆踊り終了
 また、PTA三役の皆様には、「盆踊り補導」でお世話になります。19時30分から20時30分までの1時間になります。要田地区運動場本部テント脇にご集合ください。暗いところの補導もありますので、懐中電灯をご持参ください。よろしくお願いいたします。

花丸 東北中体連で大活躍!

 8月に入り、東北地区中体連大会が各地区で開催されていますが、田村地区の子どもたちが頑張っています。陸上競技は郡山開成山陸上競技場で開催され、船引中学校や移中学校の生徒が活躍していました(HPより)。今日の新聞に、女子バスケットボール競技で大越中学校が第3位、男子バレーボール競技で小野中学校が第3位とありました。すばらしい活躍です。おめでとうございました。
 私も三春中学校教員時代、女子バレーボール部顧問として、子どもたちとともに汗を流し、全国大会を目指していたころを懐かしく思います。東北大会出場も叶わなかったのですが、今でもその時の子どもたちとの思い出は一生の宝物です。
 本校児童もスポーツを頑張っている子どもたちがいます。ソフトテニスやサッカー等です。中学校でもその競技を続けていくと思いますので、一日一日の練習を「いまが大事!」の気持ちで頑張ってほしいです。

学校 「子ども見守りパトロール隊」来校!

 8月11日(月)、福島県警所管の「子ども見守りパトロール隊」の桑原さんと遠藤さんが本校を訪れました。今年度は平成26年8月から平成27年1月までの半年間、田村地区(田村市・小野町・三春町)を車で巡回し、下校時の子どもたちを見守ります。時間は14時から18時。要田地区の見守りは2週間に1回程度になるそうです。よろしくお願いいたします。

学校 第12回少年消防クラブリーダー研修会

 8月8日(金)、郡山消防本部庁舎において、第12回少年消防クラブリーダー研修会が開かれました。この研修会は、火災や地震等による大自然の驚異とはどういうものかを学び、自分を守るための知識を身に付け、さらに学校や地域の防災リーダーとして活躍してもらうことを目的として実施されています。この研修会に、郡山市と田村市、三春町の小中学校から58名の児童・生徒が参加していました。119番通報体験や放水体験、煙体験、ロープ渡過体験等が行われました。今回は本校児童の参加はなかったので、2年後にはぜひ参加し、学校や地域の防災リーダーとして活躍してもほしいと思っています。体験の様子を紹介します。
   
【上:消防長の挨拶(開講式) 左:放水体験 中:渡過体験 右:ロープブリッジ救出訓練の様子】

夏休みプール開放最終日

 この夏のプール開放は、天候にも恵まれ予定された8回全てが実施できました。最終日の今日も30人の子ども達がプールで歓声をあげていました。8回の開放で延べ247名の子ども達がプールを利用して体力向上に取り組んだことになります。プール監視でお世話になりました保護者の皆様ありがとうございました。お陰様で事故無く、夏休みのプール開放を終えることができました。
   

お知らせ 体育館の天井改修工事 終了! 

 きれいな体育館に感動!ぼろぼだった体育館の天井に白い遮熱材が貼られて、きれいに生まれ変わりました。暑い中、また高所の作業は大変だったことでしょう。また、足場の解体作業や体育館床の段ボールやビニールシートの片付け作業も丁寧で、作業後の体育館はとてもきれいです。ありがとうございました。
  2月の大雪で破損した体育館の雨樋も新しいものに生まれ変わりました。これで大雨でも大丈夫。追加工事でしたが教育委員会に感謝です。ありがとうございました。
  

グループ プール開放7日目!

 今日もたくさんの児童が泳ぎに来ました。初めて参加した児童もいました。プール開放も明日の1日のみとなりました。子どもたちが楽しく泳ぐことが出来るのも、忙しい中、プール監視にご協力いただいた保護者の皆様のおかげと感謝いたします。あと一日です。よろしくお願いいたします。
  
【左:5年生のがんばりカード(皆勤賞です)。 中:気温は37度です。 右:1年生が逆立ちに挑戦しています。】
  
【左:2・3年女子児童、笑顔がいっぱい。 中:1年生と楽しく遊ぶ5.6年生女子児童 右:男子児童も元気いっぱい。】
※ 現在午後3時。雷が鳴り出しました。昨日のような大雨があるのでしょうか?注意しましょう。

花丸 アクセス数が1万件を突破しました!

 田村市ポータルサイトが開設して約半年、要田小学校へのアクセス数が1万件を突破しました。これからも、見ていただけるように記事を更新していきます。
 今日は「立秋」。立秋とは、秋に入る日のことを言います。この日から「暑中見舞い」は「残暑見舞い」に変わります。秋に入るとは言え、まだまだ暑さが続くこの頃は、全国高校野球がはじまる時期です。本県代表の聖光学院の対戦相手も決まりました。初戦は8月12日(火)第3試合で兵庫県代表の神戸国際大付と一回戦を戦います。全国制覇を目指して頑張ってほしいです。
 今日も最高気温は35度。熱くなりそうです。プールは予定通り開放します。元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

グループ プール開放6日目!

 今日も猛暑となりました。気温35度、水温31度、35名の子どもたちが楽しく泳いでいました。初めて参加した低学年の児童は、浮き輪をつけながらも一生懸命泳ぐ姿がありました。水をこわがっていた児童も、顔を水につけて努力する姿がありました。
 今日で夏休みも半分が過ぎました。宿題は計画的に進めてくださいね。
  

学校 69回目の「原爆の日」

 昭和20年8月6日午前8時15分、広島に米爆撃機B29エノラ・ゲイから原子爆弾(リトルボーイ)が、8月9日午前11時5分、長崎に原子爆弾(ファットマン)が投下され、広島や長崎が一発の原子爆弾で壊滅し、数知れぬ市民が犠牲になったあの日から、69年の歳月が流れました。きのこ雲の下、目を覆う惨状を呈した広島や長崎を、私たちは決して忘れてはいけません。8月15日は終戦記念日です。戦争を知らない世代が多くなっていますが、「戦争と平和」について考えてみませんか。
○「戦争」を学ぶ短編動画:http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/education/<NHK 戦争証言アーカイブス>

グループ プール開放5日目!

 今日もプール日和で、たくさんの子どもたちが泳ぎに来ました。毎回来ている子どもたちも多いです。真っ黒に日焼けして、元気いっぱいです。自転車で来ている子どもたちも多いので、交通事故等には十分注意してほいしいです。ヘルメットはしっかりかぶって乗るようにしましょう。自分の命は自分で守る。
  
【右の写真は、終了後、5・6年生児童で低学年用のプール台を移動させているところです。明日、利用する低学年児童のために。ありがとう!】

グループ プール開放4日目!

 夏休みもあと3週間になりました。児童の皆さん、体調を崩してはいませんか?毎日暑い日が続いているので、「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかり守って、規則正しい生活を送りましょう。
 プール開放も今日で4日目、4日連続で参加している児童もたくさんいます。今日も32名の参加がありました。熱い中、監視員の保護者の方には大変お世話になっています。あと4日です。よろしくお願いいたします。
【右の写真は、自宅の玄関におかれた睡蓮です。今朝、花を咲かせました。見えませんがメダカも泳いでいるんですよ。】

  
【3年生の児童に手を引かれて水泳練習を頑張る2年生。顔を水につけて頑張っています。一歩・一歩です。今日もキアゲハが遊びに来てくれました。】

花丸 田村地方PTA連合会研究大会!大成功

 8月3日(日)、田村市文化センターにおいて「田村地方PTA連合会研究大会」が開催されました。本校からは職員2名、PTA会長・副会長・庶務・教養委員長の4名の計6名が参加しました。
 全体会では、緑小・都路中・中郷小・夏井一小の発表がありました。講演会では、「笑顔流~コミュニケーションのコツ」と題し、採用と教育研究所の所長:半田真仁様のお話がありました。いい職場やいい学校の共通点は明るいこと。本校のスローガン「チーム要田 明るく 温かく 美しく」をさらに磨きをかけていきたいと感じました。コミュニケーションの5つのコツは、①うなずく、②メモを取る、③素直な法則、④TTP(徹底的にパクル)、⑤感謝を伝えるだそうです。参加してくださいましたPTAの役員の皆さんありがとうございました。

体育・スポーツ 要田地区球技大会!

 8月3日(日)、「健康で明るく住みよい地域づくり」をスローガンに要田地区球技大会が、要田中学校校庭・体育館等で開催されました。PTAの研究大会があったために、開会式だけ出させていただきました。ソフトボールやバレーボール、ゲートボールに、北成田・南成田・庄司・熊耳の4チームでの対戦です。猛暑の中の戦いだったと思いますが、健康増進と親睦が図られた大会になったことと思います。お疲れ様でした。
  

学校 田村市少年の主張大会

 8月2日(土)、田村市文化センターにおいて「平成26年度田村市少年の主張大会」が開催されました。大会には各地区の予選を勝ち抜いた小学校6名の児童と、市内中学校の代表7名の生徒が出場しました。本校の児童は残念ながら出場できませんでしたが、船引中学校代表生徒は、本校の卒業生でした。題は「百人一首と私」、すばらしい発表でした。

お知らせ 田村地方PTA連合会研究大会

 8月3日(日)、田村市文化センターにおいて、田村地方PTA連合会研究大会が開催されます。本校から職員とPTA役員が参加します。参加する役員の皆さん、よろしくお願いいたします。
【日程】
○受付 8:15~  ○開会式 8:45~  ○全体会 9:30~  ○講演会 10:50~  ○閉会式 12:10~
<講演会 講師:採用と教育研究所 所長 半田 真仁 様   演題:「笑顔流~コミュニケーションのコツ」

学校 プール開放3日目!

 今日から8月、夏休みも2週間が終わろうとしています。宿題は進んでいますか?後でやろうと考えずに、早め早めに進めるようにしてくださいね。
 さて、今日はプール開放3日目でした。32名の子どもたちが参加しました。参加した子どもたちは真っ黒に日焼けして元気いっぱいです。まだ1回も参加していない児童の皆さん、来週は月から金曜日まで5日連続でプールを開放します。金曜日が最終日ですので、ぜひ参加してみましょう。