関本小 活動日記
出来事
明けましておめでとうございます
平成27年1月
明けましておめでとうございます
関本小学校は、「かしこく、やさしく、たくましくい子ども」の育成を目指してまいりました。
この目標がさらによりよく実現するよう、残りの後期後半も子どもたちと真剣に向き合ってまいります。
ホームページでは、学校や子どもたちのようすをできるだけお知らせいていきたいと考えております。
<玄関前の門松>
先月の22日に、早稲川地区の坪井様のご厚意で、玄関前を立派な門松で飾っていただきました。ありがとうございました。
明けましておめでとうございます
関本小学校は、「かしこく、やさしく、たくましくい子ども」の育成を目指してまいりました。
この目標がさらによりよく実現するよう、残りの後期後半も子どもたちと真剣に向き合ってまいります。
ホームページでは、学校や子どもたちのようすをできるだけお知らせいていきたいと考えております。
<玄関前の門松>
先月の22日に、早稲川地区の坪井様のご厚意で、玄関前を立派な門松で飾っていただきました。ありがとうございました。
冬休み前の全校集会
12月22日冬休み前の全校集会が行われました。
はじめに、いくつかのコンクールの賞状伝達がありました。
田村地区音楽祭創作コンクール
JA共済小中学生交通安全ポスターコンクール
JA共済小中学生書道コンクール
郡山広域消防組合火災予防絵画・ポスターコンクール
みどりの絵コンクール
校長先生のお話では、これまでがんばってきたことを振り返り、努力している姿は人を感動させること。そして、努力は人を成長させることについてお話がありました。子どもたちは、冬休の家庭学習やなわとびの練習をがんばろうと、決意を新たにしているようでした。
はじめに、いくつかのコンクールの賞状伝達がありました。
田村地区音楽祭創作コンクール
JA共済小中学生交通安全ポスターコンクール
JA共済小中学生書道コンクール
郡山広域消防組合火災予防絵画・ポスターコンクール
みどりの絵コンクール
校長先生のお話では、これまでがんばってきたことを振り返り、努力している姿は人を感動させること。そして、努力は人を成長させることについてお話がありました。子どもたちは、冬休の家庭学習やなわとびの練習をがんばろうと、決意を新たにしているようでした。
ようこそ先輩!!
卒業、進学という言葉がちらつき始めた6年生が、12月18日常葉中学校1年生の先輩方をお招きして、中学校のようすを教えていただきました。
私たちは、「昨年の6年生が来る。」と思っていたのですが、来てくれたのは、すっかり中学生になった立派な先輩たちでした。事前にお知らせしておいた質問事項について教えていただいたことはもちろんですが、突然の質問にも、すぐにみんなで相談、確認して教えてくださいました。おかげで、6年生たちは、中学校のことがずいぶんと分かって常葉中学校進学がまた身近に感じられるようになりました。
先輩方の話し方や立ち振る舞いにも中学生らしさが現れていてとても有意義な時間を過ごすことができました。
私たちは、「昨年の6年生が来る。」と思っていたのですが、来てくれたのは、すっかり中学生になった立派な先輩たちでした。事前にお知らせしておいた質問事項について教えていただいたことはもちろんですが、突然の質問にも、すぐにみんなで相談、確認して教えてくださいました。おかげで、6年生たちは、中学校のことがずいぶんと分かって常葉中学校進学がまた身近に感じられるようになりました。
先輩方の話し方や立ち振る舞いにも中学生らしさが現れていてとても有意義な時間を過ごすことができました。
エコレンジャー参上!
飼育・環境委員会扮する5人組「エコレンジャー」が、関本小学校に登場しました。
学校の仲良し5人組がゴミ問題に立ち上がりました。ちょっとやり過ぎてしまうなどうまくいかないこともあって悩む5人ですが、無理をせずにできることからやればいいんだよ気付くお話です。
「ゴミの分別」
「リサイクルをする」
「電気をつけっぱなしにしない」
「水を出しっぱなしにしない」
「食べ残しをしない」
自分たちでできるエコ活動を再認識することができました。
学校の仲良し5人組がゴミ問題に立ち上がりました。ちょっとやり過ぎてしまうなどうまくいかないこともあって悩む5人ですが、無理をせずにできることからやればいいんだよ気付くお話です。
「ゴミの分別」
「リサイクルをする」
「電気をつけっぱなしにしない」
「水を出しっぱなしにしない」
「食べ残しをしない」
自分たちでできるエコ活動を再認識することができました。
歯科指導
日頃から虫歯をなくそうと取り組んでいる歯みがき。給食後のフッ素入りの歯みがき剤を使った歯みがきに取り組んだり11月には各学年毎に磨き残しの染め出しチェックを行ったりしました。
そして、12月の15日(月)には、歯科衛生士さんに来ていただいて1,2,3年生対象に歯科指導を行ってもらいました。
1年生は、第一大臼歯の生えている場所、2年生は、歯の形と役割、3年生は、乳歯と永久歯が混じっている時期であることなどを教えていただきながら、自分の歯にあった歯みがきの仕方を学習しました。
そして、12月の15日(月)には、歯科衛生士さんに来ていただいて1,2,3年生対象に歯科指導を行ってもらいました。
1年生は、第一大臼歯の生えている場所、2年生は、歯の形と役割、3年生は、乳歯と永久歯が混じっている時期であることなどを教えていただきながら、自分の歯にあった歯みがきの仕方を学習しました。
委員会活動もがんばっています。
9日(火)の昼休み、なかよしタイムで保健給食委員会と放送委員会の発表がありました。
保健給食委員会は、手洗いの大切さについて、楽しくわかりやすい劇を発表してくれました。
放送委員会は、放送に関するクイズを出題し、なかよし班が協力して解答していました。楽しいクイズでしたが、最後に放送の大切さを全校生に伝えました。児童会委員会、4,5,6年生で知恵を出し合ってがんばっています。
保健給食委員会は、手洗いの大切さについて、楽しくわかりやすい劇を発表してくれました。
放送委員会は、放送に関するクイズを出題し、なかよし班が協力して解答していました。楽しいクイズでしたが、最後に放送の大切さを全校生に伝えました。児童会委員会、4,5,6年生で知恵を出し合ってがんばっています。
6年生で租税教室がありました。
8日(月)に租税教室がありました。税理士の方に来ていただき、税の種類や仕組み、税金の使われ方を教えていただきました。
自分たちの生活の中には、税金でまかなわれている物がたくさんあることを知りました。学校もその一つです。子どもたちは、自分たち一人一人のために多くの税金が使われていることを知り、驚いていました。また、税金がないと、ゴミが回収されずに放置されたり、道路が壊れたままになってしまったり。警察や消防の仕事が有料になってしまったりと困ることがたくさんあることを知り、税金は必要なものであることを学びました。
自分たちの生活の中には、税金でまかなわれている物がたくさんあることを知りました。学校もその一つです。子どもたちは、自分たち一人一人のために多くの税金が使われていることを知り、驚いていました。また、税金がないと、ゴミが回収されずに放置されたり、道路が壊れたままになってしまったり。警察や消防の仕事が有料になってしまったりと困ることがたくさんあることを知り、税金は必要なものであることを学びました。
踊りました!ダンス教室
ダンス教室がありました。
12月2日(火)は1年生から3年生、12月4日(木)は4年生から6年生と2回に分けて実施しました。
ダンスインストラクターの島田俊先生に、EXILEの「ChooChooTRAIN」を教えていただきました。合間に、妖怪ウォッチを踊ったりするうちにどんどん踊れるようになって、最後には踊ることがとても楽しくなっていました。
12月2日(火)は1年生から3年生、12月4日(木)は4年生から6年生と2回に分けて実施しました。
ダンスインストラクターの島田俊先生に、EXILEの「ChooChooTRAIN」を教えていただきました。合間に、妖怪ウォッチを踊ったりするうちにどんどん踊れるようになって、最後には踊ることがとても楽しくなっていました。
楽しかったよ!「たかはしべんコンサート」
11月27日(木) 田村っ子の元気を支援する事業によりコンサートを鑑賞しました。
「息子に」を代表曲に持つ、たかはしべんさんのコンサートでした。
「せかいじゅうの海が」という歌を全校で聴いて歌えるようになっていたのですが、そんないい歌とは違ったへんな歌が次々と歌われて、全員びっくりしながら大笑いして楽しみました。
お兄ちゃんを産んでほしいといった困ったお願いが次から次へと出てくる「おかあさんあのね」。
お風呂に現れたゴキブリに悲哀を感じて歌った「ゴキブリの唄」。
ちょっと変だよと指摘されても「いいの」で済ませてしまう女の子の唄「いいの!」。
決めるのが難しい2つのことをどっちがいいと聞いてくる「どっちにする」。
もちろん「息子に」も聴かせていただき、みんなで歌える「せかいじゅうの海が」は、会場の全員で手話をしながら歌いました。笑ったり、手拍子をしたり、歌ったり、手話をしたりととても楽しいコンサートでした。
「息子に」を代表曲に持つ、たかはしべんさんのコンサートでした。
「せかいじゅうの海が」という歌を全校で聴いて歌えるようになっていたのですが、そんないい歌とは違ったへんな歌が次々と歌われて、全員びっくりしながら大笑いして楽しみました。
お兄ちゃんを産んでほしいといった困ったお願いが次から次へと出てくる「おかあさんあのね」。
お風呂に現れたゴキブリに悲哀を感じて歌った「ゴキブリの唄」。
ちょっと変だよと指摘されても「いいの」で済ませてしまう女の子の唄「いいの!」。
決めるのが難しい2つのことをどっちがいいと聞いてくる「どっちにする」。
もちろん「息子に」も聴かせていただき、みんなで歌える「せかいじゅうの海が」は、会場の全員で手話をしながら歌いました。笑ったり、手拍子をしたり、歌ったり、手話をしたりととても楽しいコンサートでした。
学習発表会
11月16日(日)に学習発表会が行われました。
各学年ともに、日頃の学習の成果を発揮して、大きな声やきれいなハーモニー、切れのあるダンスや演技など豊かな表現力で発表することができました。
<1年 劇 ありときりぎりすから
「夏だから働くのよ。ありあり。」「おどりたくなっちゃった。歌ってよきりぎりすさん。」>
<2年 劇 スイミーから
「なんだ、このでかい魚は!」 「うわあ。これはなんだろう?」>
<3年 劇 かんようくマン参上!
「味をしめる~?」「せつめいしよう。」 「お茶をにごすんじゃない!」>
<4年 音楽劇 魔界とぼくらの愛戦争から
「人間どもを滅ぼすチャンスだ!」「まだ、間に合う内にできる限りのことをしよう。」>
<5年 劇 みんなで考えよう! 未来へつながるエネルギーから
「海洋温度差発電、わかったかな?」 「よさこいソーラン!」>
<6年 劇 ギャラクシートレイン
「乗車券?そんな物…あ、あった。」「毎日毎日、陸上の練習ばかりしていたね。」>
<全校合唱 ひまわりの約束>
各学年ともに、日頃の学習の成果を発揮して、大きな声やきれいなハーモニー、切れのあるダンスや演技など豊かな表現力で発表することができました。
<1年 劇 ありときりぎりすから
「夏だから働くのよ。ありあり。」「おどりたくなっちゃった。歌ってよきりぎりすさん。」>
<2年 劇 スイミーから
「なんだ、このでかい魚は!」 「うわあ。これはなんだろう?」>
<3年 劇 かんようくマン参上!
「味をしめる~?」「せつめいしよう。」 「お茶をにごすんじゃない!」>
<4年 音楽劇 魔界とぼくらの愛戦争から
「人間どもを滅ぼすチャンスだ!」「まだ、間に合う内にできる限りのことをしよう。」>
<5年 劇 みんなで考えよう! 未来へつながるエネルギーから
「海洋温度差発電、わかったかな?」 「よさこいソーラン!」>
<6年 劇 ギャラクシートレイン
「乗車券?そんな物…あ、あった。」「毎日毎日、陸上の練習ばかりしていたね。」>
<全校合唱 ひまわりの約束>
ビートル駅伝に参加しました。
11月3日(月)に行われたビートル駅伝に、関本小学校から6チームの児童が参加しました。児童数69名の本校から8名×6チームの48人が参加するという学校あげての参加でした。
今年から変更された常葉運動場周辺のコースは、起伏に富んでいて、どの区間にも上り坂があるコースでしたが、各地の陸上チームや駅伝チームに混じって力走しました。
成績 関本スーパータンジーズ(第12位)
関本レジェンド2014(第27位)
関本ファイターズ (第28位)
関本2014 (第29位)
関本ランナーズ (第30位)
関本ブラックチーター (第31位)
開会式
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区
第8区
今年から変更された常葉運動場周辺のコースは、起伏に富んでいて、どの区間にも上り坂があるコースでしたが、各地の陸上チームや駅伝チームに混じって力走しました。
成績 関本スーパータンジーズ(第12位)
関本レジェンド2014(第27位)
関本ファイターズ (第28位)
関本2014 (第29位)
関本ランナーズ (第30位)
関本ブラックチーター (第31位)
開会式
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区
第8区
フリー参観<1日目②>
フリー参観1日目の今日、給食試食会が行われました。
フリー参観日<1日目>
福島県教育委員会では11月1日から7日までを「ふくしま教育週間」とし、保護者、地域の方々に学校教育に対して関心を高めていただくよう呼びかけています。
本校でも、より多くの方々に学校に足を運んでいただく機会として、フリー参観を位置づけることにしました。10月31日(金)<1日目の>ようすです。
〔校内マラソン大会〕
今日のマラソン大会のために毎朝、中には、放課後も練習する児童がいました。本番の今日、自己ベストを目指した力走が見られました。
本校でも、より多くの方々に学校に足を運んでいただく機会として、フリー参観を位置づけることにしました。10月31日(金)<1日目の>ようすです。
〔校内マラソン大会〕
今日のマラソン大会のために毎朝、中には、放課後も練習する児童がいました。本番の今日、自己ベストを目指した力走が見られました。
新しい遊具で、遊んでいます。
「田村市定住緊急支援事業計画に基づく学校屋外遊具交換事業」によって、関本小学校の遊具が一新されました。
学級毎に、遊具の使い方を改めて確認して使い始めました。真新しい遊具はさわり心地もよく、また、タイヤの代わりに設置された新しい遊具もあるため、これまで以上に外で遊ぶ時間が増えたようです。
学級毎に、遊具の使い方を改めて確認して使い始めました。真新しい遊具はさわり心地もよく、また、タイヤの代わりに設置された新しい遊具もあるため、これまで以上に外で遊ぶ時間が増えたようです。
避難訓練
23日(木)予告なしの避難訓練を行いました。
2校時の休み時間だったので、教室以外の場所に居た児童もいましたが、緊急放送をよく聞き真剣な態度で避難できたので、消防署の方からも良い避難の仕方だったと言われました。
避難訓練の後、消火器を使った消火の仕方について教わりました。
①通常の消火器が使える時間は15秒から30秒と短いこと
(それでも消えないような大きな火の場合は逃げる!)
②安全ピンを抜いてレバーを握ること
③ほうきで掃くように動かしながら少しずつ近づいていくこと
2校時の休み時間だったので、教室以外の場所に居た児童もいましたが、緊急放送をよく聞き真剣な態度で避難できたので、消防署の方からも良い避難の仕方だったと言われました。
避難訓練の後、消火器を使った消火の仕方について教わりました。
①通常の消火器が使える時間は15秒から30秒と短いこと
(それでも消えないような大きな火の場合は逃げる!)
②安全ピンを抜いてレバーを握ること
③ほうきで掃くように動かしながら少しずつ近づいていくこと
EM液作りをしました。
10月21日(火)環境・飼育委員会の活動としてEM菌を培養したEM液を作る活動を行いました。このEM液を約1か月間教室で世話をして育てます。
日光によく当たるように位置を変えたり、ペットボトルを振ってかき混ぜたり、醗酵して発生したガスを抜いたりしながら世話をしてできたEM液は、来年度のプール清掃をしやすくするためにプールに投入する予定です。そのほかにも、牛乳パックリサイクルのための牛乳パック洗いに用いたり手洗い場の掃除などにも使用する予定です。
自分たちが使った水をできるだけきれいにして流そうという意識を高めてほしいと思います。
<作り方>
「EM菌」(1000倍に希釈して使うようなEM菌がたっぷり入っているもの)と「糖蜜」を混ぜたものを、家から持参した、2Lのペットボトル入りの米のとぎ汁に加える。
暖かい場所におくと、約一ヶ月で完成。
日光によく当たるように位置を変えたり、ペットボトルを振ってかき混ぜたり、醗酵して発生したガスを抜いたりしながら世話をしてできたEM液は、来年度のプール清掃をしやすくするためにプールに投入する予定です。そのほかにも、牛乳パックリサイクルのための牛乳パック洗いに用いたり手洗い場の掃除などにも使用する予定です。
自分たちが使った水をできるだけきれいにして流そうという意識を高めてほしいと思います。
<作り方>
「EM菌」(1000倍に希釈して使うようなEM菌がたっぷり入っているもの)と「糖蜜」を混ぜたものを、家から持参した、2Lのペットボトル入りの米のとぎ汁に加える。
暖かい場所におくと、約一ヶ月で完成。
幼少交流会
10月21日(火)常葉幼稚園児と関本小1・2年生の交流会が行われました。
幼稚園児の皆さんには、小学生との交流を通して小学校生活を楽しみにしてもらいたいと思います。また、小学生には、自分の成長を感じながら新入学児童を楽しみにしてほしいと思います。
幼稚園児の皆さんには、小学生との交流を通して小学校生活を楽しみにしてもらいたいと思います。また、小学生には、自分の成長を感じながら新入学児童を楽しみにしてほしいと思います。
田村市英語集中プログラム
常葉体育館において、16日17日の2日間、英語集中プログラムが行われました。常葉町内と都路地区の小学6年生が参加して英語漬けの2日間を過ごしました。英語がよく分からなくても、真剣に見て、聞いて、やってみて、様々なプログラムにしっかりと参加することができました。
この2日間で、多くの子どもたちが「英語って楽しいな。」と思うことができたようです。
この2日間で、多くの子どもたちが「英語って楽しいな。」と思うことができたようです。
後期始業式
台風19号による臨時休業のため10月15日(水)に後期始業式が行われました。
校長先生の話と、児童代表のめあて発表を聞き、後期の学校生活に意欲を持ってスタートできたのではないかと思います。
校長先生の話
〇健康に気をつけて体力をつけ、休まずに登校する。
〇思いやりの心をもって助け合って生活する。
〇自分の夢の実現のために、勉強する。
<児童代表の発表「後期に向けて」>
校長先生の話と、児童代表のめあて発表を聞き、後期の学校生活に意欲を持ってスタートできたのではないかと思います。
校長先生の話
〇健康に気をつけて体力をつけ、休まずに登校する。
〇思いやりの心をもって助け合って生活する。
〇自分の夢の実現のために、勉強する。
<児童代表の発表「後期に向けて」>
少年消防クラブ結成!!
関本小学校の4、5、6年生で「少年消防クラブ」を結成しました。
これを機会に、少年消防クラブ員の児童と一緒に地域の防火、防災について考えていきたいと思います。
少年消防クラブ結成式は、郡山地方広域消防組合消防本部の消防長様を始め多くの来賓の方を迎えての結成式となりました。
これを機会に、少年消防クラブ員の児童と一緒に地域の防火、防災について考えていきたいと思います。
少年消防クラブ結成式は、郡山地方広域消防組合消防本部の消防長様を始め多くの来賓の方を迎えての結成式となりました。
前期終業式
10日(金)に、104日間の前期が終了し、終業式が行われました。
「自分の夢を叶えるために勉強しているんだよ。」という校長先生のお話を聞きながら、前期を振り返りました。
また、1年、3年、5年生の代表児童が前期にがんばったことやできるようになったこと、後期にがんばることなどを発表しました。
「自分の夢を叶えるために勉強しているんだよ。」という校長先生のお話を聞きながら、前期を振り返りました。
また、1年、3年、5年生の代表児童が前期にがんばったことやできるようになったこと、後期にがんばることなどを発表しました。
6年生宿泊学習Ⅱ
10月8日(水)の6年生の宿泊学習二日目の様子です。
二日目は、若松市内をグループごとに自分たちで立てた計画で見学したり、体験したりしてきました。
まずは、昨日の自然の家での様子から、
ここから8日(水)の子どもたちの様子です。
この主体的な活動の経験を、これからの学校生活でも生かしていってくれると期待しています。
二日目は、若松市内をグループごとに自分たちで立てた計画で見学したり、体験したりしてきました。
まずは、昨日の自然の家での様子から、
ここから8日(水)の子どもたちの様子です。
この主体的な活動の経験を、これからの学校生活でも生かしていってくれると期待しています。
6年生宿泊学習
6年生は、10月7日~8日にかけて1泊2日の宿泊学習を行っています。
1日目の会津自然の家では、天候にも恵まれ予定の活動を行うことができました。
お昼の野外炊飯では、カレーもバームクーヘンもおいしく作ることができました。
また、午後の「宇宙大作戦」というフィールドワークでは、みんなで協力してマークを見つけたり、ロープを使った崖下りをしたりしながら全員無事にゴールできました。
8日は、会津若松市街での見学学習です。
1日目の会津自然の家では、天候にも恵まれ予定の活動を行うことができました。
お昼の野外炊飯では、カレーもバームクーヘンもおいしく作ることができました。
また、午後の「宇宙大作戦」というフィールドワークでは、みんなで協力してマークを見つけたり、ロープを使った崖下りをしたりしながら全員無事にゴールできました。
8日は、会津若松市街での見学学習です。
キッザニア見学学習
9月25日(木)キッザニア東京で職業体験学習をしてきました。
本物そっくりの制服を着て、限りなく実物に近いもので職業体験をしました。
学校で学習した職業について、さらに理解を深めることができたようです。
本物そっくりの制服を着て、限りなく実物に近いもので職業体験をしました。
学校で学習した職業について、さらに理解を深めることができたようです。
がんばりました陸上大会
「しっかりつないだバトンパス」 80mハードル決勝レース
「跳んだ」 「決まったスタートダッシュ」 「がんばりました。」
9月17日田村市小学校陸上競技大会が開催されました。
6年生11名は、5年生から続けてきた練習の成果を発揮し、精一杯競技に取り組みました。
保護者の皆様には、これまで、練習や大会参加に対して様々なご協力をいただきました。ありがとうございました。
田村市陸上大会 励ます会
9月16日(火)田村市小学校陸上競技大会に出場する6年生の選手を「励ます会」が行われました。
5年生が応援リーダーになって、元気の良いエールや、一緒に練習したときの印象などを交えた励ましのメッセージを送りました。
6年生も、明日9月17日の大会本番に向けて、「がんばろう。」という決意を新たにしているようでした。
校内水泳大会
低温のために延期していた校内水泳大会が9月1日(月)に開催されました。
あいにくの曇り空でしたが、体育委員長の選手宣誓で、ビシッっと始まることができました。
今年の水泳学習のまとめとして自己新記録を出す児童もたくさんいました。
5,6年生の泳ぎは、迫力があって下級生達の目標になりました。
あいにくの曇り空でしたが、体育委員長の選手宣誓で、ビシッっと始まることができました。
今年の水泳学習のまとめとして自己新記録を出す児童もたくさんいました。
5,6年生の泳ぎは、迫力があって下級生達の目標になりました。
8月25日(月)全校朝会
夏休みが終わり関本小学校の前期後半が始まりました。子どもたちは、きりっとした表情で目を輝かせ、日焼けもして元気そうに見えました。
たなばた展や田村市水泳大会などの賞状伝達のあと、校長先生の話を聞いて学校生活でがんばる気持ちを新たにしているようでした。
ドッヂビー大会
8月22日(金)に「市青少年健全育成市民会議常葉支部長杯ドッヂビー大会」に参加しました。
関本小学校からは、低学年、中学年、高学年の各ブロックに1チームずつ出場し、それぞれ、準優勝、優勝、準優勝の成績を収めました。
すこやかフェスティバル
8月23日(土)に田村市青少年健全育成市民会議常葉支部関本地区の行事としてすこやかフェスティバルが行われました。内容は「親子ストレッチ教室」と「芋煮(焼き肉)会」でした。
ボールやベルトなどの器具を使い、音楽に合わせて楽しく体を動かしました。
市小学校水泳大会常葉地区大会
常葉町プールにおいて、4、5、6年生が参加する田村市小学校水泳大会常葉地区大会が行われました。
朝の練習の時には、疲れてしまうのではないかと思うぐらい張り切る姿が見られました。大会新記録が7つも出る
激戦でしたが、本校児童もそのうち2つの新記録を出し、延べ31人が入賞するなど、これまでの水泳学習の成果を
発揮することができたようです。
朝の練習の時には、疲れてしまうのではないかと思うぐらい張り切る姿が見られました。大会新記録が7つも出る
激戦でしたが、本校児童もそのうち2つの新記録を出し、延べ31人が入賞するなど、これまでの水泳学習の成果を
発揮することができたようです。
田村市水泳大会励ます会
3年生がリーダーになって、市の水泳大会に出場する4、5、6年生を激励しました。
大きな声で、堂々と声援を送ることができました。
23日の水泳大会では、練習の成果を存分に発揮してほしいと願っています。
常葉町プールが会場で9:30から競技が始まります。
なかよしタイム 『七夕集会』
全校生で行う「なかよしタイム」に代表委員会が中心になって『七夕集会』を行いました。
代表委員が「七夕のお話」を発表した後、クイズをしたり、学年ごとに学級の願い事を発表したりしました。
代表委員が「七夕のお話」を発表した後、クイズをしたり、学年ごとに学級の願い事を発表したりしました。
お知らせ・お願い
新安心安全メール(メール一斉配信システム)
登録のお願い
本校では、昨年度より学校独自の安全安心メールを運用して
きましたが、今年度より田村市教育委員会のお薦めのメール一
斉配信システム(eメッセージPro2)を導入し、運用することにな
りました。
そこで、お手数ですが、メール配信の再登録をお願いします。
登録の仕方は、本日お子様を通して文書を配布いたしました。
なお、この文書は6月27日に配付したものと同じです。登録が
まだお済みでない場合は、登録をお願いいたします。
少年の主張常葉大会
7月5日(土)に少年の主張常葉地区大会が、文化の館ときわで開かれました。
本校からは、5年生と6年生から1名ずつ出場しました。代表の児童は「家族が行っている牧場の仕事から獣医師に興味を持った自分の気持ちを大切にし、自分らしく夢を持ち続けようと考えたこと。」や「消費税の値上げの影響に直面したことをきっかけに税金について興味を持ち、自分たちの生活のために必要なことなんだと理解を深めたこと。」などを自分の言葉でしっかりと主張することができました。
防犯教室
「ふれ愛隊ときわ」の皆さんから、知らない人から声をかけられたときの対処法を学習しました。
「近づきすぎないように、怖いと思ったら大きな声を出して、または、防犯ブザーや笛を鳴らして助けを呼びながら逃げること。」
普段出したことのない大きな声を出すのは大変でした。
5年宿泊学習③
5年生、関本小、西向小、常葉小合同宿泊学習も2日目です。
「海での活動」のために海に到着したところです。
5年宿泊学習②
7月1日「野外炊飯」焼きそばを作りました。おいしくできたようです。
夜の活動「キャンドルファイヤー」です。ろうそくの炎はどのように目に映ったのでしょうか。
5年宿泊学習①
自然の家での「入所の集い」です。
午前の活動「ネイチャーゲーム」です。みんな元気に活動しました。
初日の昼食を食堂で食べました。
関本校下大運動会
地域の皆様と一緒に力一杯がんばりました。天候にも恵まれ、練習の成果を発揮することができました。保護者の皆様はもとより、各行政区、敬老会、消防団などの地域の団体の皆様ご協力ありがとうございました。
元気いっぱいの応援です。
各種団体リレーでは、小学生チームが優勝しました。
全校生による鼓笛行進です。
5,6年生による騎馬戦は、白熱しました。
力走と、かわいらしいダンス「にんじゃりバンバン」
保護者の方々も、白熱しました。
「進撃のぐるぐるバット」「行政区対抗玉入れ」
PTA奉仕作業ありがとうございました。
5月18日早朝より学校環境整備をしていただきました。
24日の運動会に向けて学校の周りがすっかりきれいになりました。ありがとうございました。
さらに、「校下連合大運動会」の看板と入場門、退場門を上校庭に設置していただき、運動会に向けての雰囲気が高まってきました。
「周囲の草が刈られ、看板の設置された校庭で運動会の練習をする児童」
運動会に向けて3
今日16日の運動会の練習は、「たすけてひっぱれ!(つなひき)」「応援合戦」でした。
子どもたちは、練習のたびに声が出るようになってきました。
「応援合戦」、紅組、白組ともに応援団長を中心にして趣向を凝らした応援合戦に取り組んでいます。どんな応援になるのか、ご期待ください。
子どもたちは、練習のたびに声が出るようになってきました。
「応援合戦」、紅組、白組ともに応援団長を中心にして趣向を凝らした応援合戦に取り組んでいます。どんな応援になるのか、ご期待ください。
運動会に向けて2
練習が本格的になってきました。
全校リレーの練習、鼓笛行進の練習を行いました。運動会の練習もいよいよ本格的に始まって子どもたちの表情も真剣です。
全校リレーの練習、鼓笛行進の練習を行いました。運動会の練習もいよいよ本格的に始まって子どもたちの表情も真剣です。
運動会に向けて1
運動会のテーマが決まりました。
全校児童が考えて、応募してくれたテーマから選ばれた運動会のテーマは、
『勝ち取れ優勝旗!みんなで輝け関本っ子!!』
です。
全員が輝く笑顔でがんばる運動会。とても楽しみです。
全校児童が考えて、応募してくれたテーマから選ばれた運動会のテーマは、
『勝ち取れ優勝旗!みんなで輝け関本っ子!!』
です。
全員が輝く笑顔でがんばる運動会。とても楽しみです。
陸上練習1
4月15日の全校集会で、3名の代表児童が今年のめあての発表を行いました。
どの児童の発表からも、「今年はがんばるぞ。」という決意が伝わってきました。
子どもたちには、自分のめあてに向かってがんばる経験を積み重ねていきたいと思います。
1年生を迎える会
4月25日(金)1年生を迎える会を行いました。
代表委員会の計画で、はやく1年生と仲良くなろうと名刺交換ゲームなどを行いました。
代表委員会の計画で、はやく1年生と仲良くなろうと名刺交換ゲームなどを行いました。
平成26年度入学式
4月7日(月)平成26年度入学式が行われました。
8名の新入学児童を迎えて、全校児童数は69名です。
8名の新入学児童を迎えて、全校児童数は69名です。
平成25年度末人事異動のお知らせ
平成25年度の人事異動により、4名の教職員が転退職することとなりました。
本校在職中は、大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
転入する教職員につきましても、転職する教職員と変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
【転出・退職教職員】
校 長 眞部 信一 会津若松市立大戸中学校へ
教 諭 宗像 真紀 小野町立小野新町小学校へ
養護教諭 髙橋 名月 いわき市立泉中学校へ
養護教諭 古川 幹子 退職
【転入等教職員】
校 長 丹治 光夫 福島市立信夫中学校より
教 諭 目黒 あゆみ 新採用
養護教諭 冨樫 厚方 田村市立緑小学校より
本校在職中は、大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
転入する教職員につきましても、転職する教職員と変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
【転出・退職教職員】
校 長 眞部 信一 会津若松市立大戸中学校へ
教 諭 宗像 真紀 小野町立小野新町小学校へ
養護教諭 髙橋 名月 いわき市立泉中学校へ
養護教諭 古川 幹子 退職
【転入等教職員】
校 長 丹治 光夫 福島市立信夫中学校より
教 諭 目黒 あゆみ 新採用
養護教諭 冨樫 厚方 田村市立緑小学校より
平成25年度 卒業証書授与式
3月20日(木)、平成25年度 卒業証書授与式が行われました。
これまでの練習の成果を出し、とてもいい雰囲気の中、行うことができました。
13名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
関本小学校での思い出を胸に、中学校に行ってもがんばってください。
これまでの練習の成果を出し、とてもいい雰囲気の中、行うことができました。
13名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
関本小学校での思い出を胸に、中学校に行ってもがんばってください。
明日は、卒業式です。
明日、20日(木)は卒業式です。
4・5年生の頼もしいお手伝いのおかげで、会場の準備はバッチリO.K.です。
今までの練習の成果を出し、いい卒業式になってほしいと思います。
防寒対策をしっかりとして、お越しください。
4・5年生の頼もしいお手伝いのおかげで、会場の準備はバッチリO.K.です。
今までの練習の成果を出し、いい卒業式になってほしいと思います。
防寒対策をしっかりとして、お越しください。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町小檜山
字梅ノ木下30
TEL 0247-77-2197
FAX 0247-67-1367
QRコード
アクセスカウンター
3
5
9
0
5
8