関本小 活動日記

出来事

森林環境学習に行ってきました

 先日、5・6年生が三春ダムと周辺の森林を散策し、環境学習を行ってきました。三春ダムの内部に入りダムの仕組みや役割を学びました。三春ダムの水は、自分たちの町を流れる大滝根川やいくつかの支流が集まって流れていることに気づき、意欲的に探究活動えお行うことができました。森林学習では、森の案内人から森林の現状を教えていただき、子どもたちは改めて森林を守ることは、自分たちの生活と多くの動植物の命を守ることにつながっていることに気づくことができました。

3年生の発表集会

 昨日、3年生の発表集会が行われました。まず、「わたしと小鳥と鈴と」の詩を心を込めて朗読しました。次は、鍵盤ハーモニカと笛の演奏とダンスです。約3週間、練習を重ねてきた演奏やダンスを披露しました。ダンスはテレビでおなじみの「警視庁生きものがかり」に挑戦しました。見ていた子どもたちや先生方から、「かわいいダンスでした。」「息が合っていて、とても上手でした。」とお褒めの言葉をいただきました。11人全員が心を一つにして取り組んだ素敵な発表会になりました。 
   

読書の秋

 「読書のきっかけ」について、小学校では、「学校の図書館で見つけた」と回答した割合が、全体の56,8%を占めるとの調査結果がありました。このような調査結果を踏まえ、学校図書館の更なる利活用と子どもたちの読書活動を推進していくために、少しずつ読書に親しんでもらおうと、たくさんの本を紹介しています。自分自身の興味・関心に合った本を選び、豊かな想像力と心を育んで欲しいと思います。 
 

3年生のわり算の学習

 22日に,3年生がわり算の学習をしている様子を,先生方で参観しました。96÷3はどうやって計算したらいいか,考えを発表し合いました。一生懸命考えている様子がよく伝わってきました。
  

文化の館ときわの見学

 21日に,1・2年生が「文化の館 ときわ」に体験活動に行ってきました。施設を見学したり,本を借りたりして,公共施設の使い方を学習することができました。一人5冊本を借りてにこにこして学校に帰ってきました。
   

西部環境センター見学

 4年生が,社会科の学習で西部環境センターに見学に行ってきました。
ゴミの集め方,処理の仕方をじっくり見学することができました。たくさん質問を考えていったので,充実した見学になりました。「ゴミは分別する」ことが大事だと実感できたようです。
  

朝マラソンスタート

 今週から本格的に朝マラソンが始まりました。子どもたちは、登校後に素早く運動着に着替え、競い合うように校庭に飛び出していきます。何をするにもよい季節になってきました。10月20日(金)のマラソン大会を目指して、目標と目的を意識させながら、取り組ませたいと思います。お子さんの体調管理につきまして、ご協力をよろしくお願いいたします。
  

図書委員会による読み聞かせ

 昼休みに、図書委員会の児童による読み聞かせがありました。図書委員の児童は、何日も前から、よく聞いてもらえるように、声の大きさや速さなどを意識して練習に取り組んできました。大判の図書を扱うのは難しいですが、練習の成果を生かし上手に読み聞かせを行うことができました。  
  

1年生の学級活動

 1年生の学級活動の時間を先生方で参観しました。「あいさつのしかたはだいじょうぶかな」という題材で,あいさつのよさについての学習です。1年生は4名と少ないのですが,一人一人が自分の意見をはっきり述べ,充実した学習を展開していました。あいさつの練習をする中で,「あいさつすると気持ちがいいね。」「元気にあいさつしてもらうとうれしいね。」とこれからも実践しようという意欲が高まりました。
    

力作揃う

 今、2階の図書室に夏休みの力作が展示されています。本年度も保護者の皆様のアドバイスやご協力により、多数の作品(理科自由研究、アイディア貯金箱、工作、ポスター等)が出品されました。特に、理科自由研究には、理科離れが進んでいると言われている中、33名の子どもたちが作品を提出しました。今後も自然に対する、興味・関心をもち続け、根気強く継続して観察したり、実験したりする力を養っていって欲しいと思います。
 

速報!!田村市小学校陸上競技大会

 本日は,素晴らしい天候のもと,田村市小学生陸上大会が行われました。関本小は6年生7名と少ない人数ではありますが,一人一人自己ベストをめざしてとてもがんばっていました。結果5名の入賞と,混合リレー2位という素晴らしい成績を修めました。このがんばりは,下級生の手本となり,関本小の伝統になっていくと思います。
     

市陸上競技大会壮行会

 明日、市小学校陸上大会が開催されます。大会に向けて、5・6年生の子どもたちは、夏休みから練習を積み重ねてきました。いよいよ明日が本番。参加は6年生7名のみですが、関本小学校の代表として、精一杯頑張ってきて欲しいと思います。本日は、大会に参加する6年生にエールを送ろうと、壮行会が行われました。5年生が中心となり、学校全体がひとつとなって応援する姿に、感動しました。

しっかり食べよう朝ご飯

 朝ご飯が体にとって大切なことや学力向上にも効果があることを理解してもらうために、栄養教諭の先生に授業を行っていただきました。まず、朝ご飯摂取のアンケートをもとに、朝ご飯を食べなかったときの様子と比較し、朝ご飯の3つの働き(体温を上げる、体のリズムを整える、脳のエネルギー補給)について分かりやすく教えていただきました。また、3つのスイッチを入れるにはどのような食べ物がよいのかについて学習しましたので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
 

おいしかったジャガイモ

 今日は早い下校でしたので、給食がありませんでした。そこで、先日収穫したジャガイモを用務員さんに茹でてもらい、子どもたちに振るまいました。茹でたてのホクホクしたジャガイモをおいしくいただくことができました。
   

ゆめきりんさんによる読み聞かせ

 本日、ゆめきりんさんによる読み聞かせを4年生で実施しました。毎回、楽しい読み聞かせを行っていただき、子どもたちはこの日を楽しみにしています。今回もたくさんの本を紹介していただきました。どの本も興味を引くものばかりです。早速手にとって、読みふける子どもたちでした。

総合で水生生物を探したよ

 5年生17名が、大滝根川の水質や生き物に興味をもち、水環境について学習を深めることを目的として、学区内の大滝根川に行き、水生生物を調べたりパックテストを行ったりしました。子どもたちは、水生生物が実際に住む環境と水質との関係について、体験・観察をとおして、理解を深めることができました。
  

緊急避難訓練

 本日、緊急時における避難訓練を実施しました。在校時におけるJアラートの緊急発令を想定し、2時間目の休み時間に、それぞれ遊んでいた場所や活動していた場所から、素早く教室に戻るという訓練です。教室内では、カーテンを閉め窓から離れた場所に移動。衣類等で頭部を保護し、机の下で次の指示を待ちます。担任の先生は、児童に寄り添い、対話で緊張や不安を和らげていました。子どもたちは、緊急放送を静かに聞き、素早く行動に移す姿が見られました。今後は、登校前や帰宅後、登校中の対応についてマニュアルを見直し、不測の事態に備えていきたいと考えています。
  

じゃがいもの収穫

 子どもたち全員で、じゃがいもの収穫を行いました。子どもたちは軍手と長靴を準備して畑に向かいました。雑草に覆われた畝のマルチシートを外し、いざ収穫。大小さまざまなじゃがいもに大喜びでした。収穫したじゃがいもは、秋の学習発表会で、親子や地域の方々と親睦を深める目的で、PTA会長様を中心に企画していただいています。10月には、さつまいもを収穫する予定です。当日が楽しみですね。
  

6年生の発表集会

 今日、6年生の発表集会がありました。社会で学習している歴史上の人物とそのエピソードなどををクイズや寸劇でユーモアたっぷりに紹介してくれました。さすが6年生。楽しい発表に、見ていた子どもたちにも笑顔が見られました。
  

市陸上大会に向けて

 今日から本格的に市陸上競技大会に向け、5・6年生の練習が再開されました。短い練習期間ですが、めあてに向かって努力し、自己ベストの記録が出せるよう練習方法の工夫に努めていきたいと思います。また、子どもたちの健康管理にも十分留意して指導に当たっていきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
  

奉仕作業のご協力ありがとうございました。

 早朝より施設委員会の皆様を中心に、奉仕作業と廃品回収にご協力いただきありがとうございました。敷地が広く、2時間近くの作業となりましたが、方部ごとに分担された場所の草刈り作業を円滑に進めていただきました。明日から気持ちのよい環境のもとで充実した学習ができるものと思います。

前期後半スタート

 全員出席とはなりませんでしたが、53名の元気な顔が揃いました。夏休み期間中は、大きな事故やけがもなく、安全に過ごせましたこと心より感謝申しあげます。子どもたちの課題に対する取り組みや作品の仕上がりを見ますと、夏らしい天候ではありませんでしたが、それぞれに充実した?夏休みが過ごせたものと思います。全校集会では、校長先生から目標をもって、学習や生活、行事等に取り組んで欲しいとのお話がありました。子どもたちの得意を生かして、充実した後半にしていきたいと考えておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

後半の陸上練習を再開しました

 21日(月)市小学校陸上競技大会に向け、練習が再開されました。5・6年生のほとんどの児童が参加し、久しぶりに体を動かし汗を流しました。涼しい気候でしたが、急に体を動かしたこともあってか、気分が悪くなる子もいました。2時間の練習のメニューを終え、疲れた様子が見られました。25日(金)から、いよいよ前期後半がスタートします。登校に際し、子どもたちに何か不安や緊張がある場合は、学校に相談をお願いいたします。生活のリズムと体調を整え、よいスタートが切れればと思います。
 

PTA研究大会、おせわになりました

  8月6日(日)に行われた田村地方PTA連合会研究大会には、PTAの本部役員の皆様にご出席いただき誠にありがとうございました。全体会では、4校からPTA活動の実践発表がありました。各学校ともに特色ある実践が見られ、参考になるものばかりでした。講演会では、「発達障がいへの理解を深め、共に支える地域をめざして~伝えるチカラも伸ばそう~」と題し、自閉症の子をもつ講演者の孤軍奮闘や対応を判りやすく、ユーモアたっぷりに伝えていただきました。発達障がいの子どもも親も辛く元気が出ないこともあるそうです。様々な不安を抱えている家族を、温かく見守り、寄り添える心をもちたいものだと思いました。

順調に育っています

 環境委員会の児童が中心になって、緑のカーテンづくりに取り組んでいます。6月に蒔いた朝顔の種ですが、7月後半から順調に成長し、いくつか花も見られるようになりました。見ているだけで涼しさが感じられ、心がなごみます。
 

本年度の水泳指導が終了しました

 6月12日にプール開きを行い、一ヶ月半にわたって行ってきました水泳指導も、関本小学校では7月28日まで、常葉プールでは8月1日の指導をもって今年度の水泳指導は終了となりました。6月中は水温が上がらず、冷たい水に震えながらの遊泳でしたが、7月に入ってからは、水温も上がり、水泳大会に向けて一生懸命練習に取り組んできました。校内の水泳記録会では、練習の成果が見られ、多くの子どもたちが上手に泳ぐことができるようになりました。プール開放期間中は事故なく、連日多くの子どもたちが参加し、楽しく泳ぐ姿が見られました。プール監視の保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

がんばった水泳大会

 25日に田村市水泳大会東部大会が開催されました。4~6年生の子どもたちは、この大会のために、6月の中旬から、ほとんど毎日一生懸命練習に取り組んできました。大会前日は雨天のため練習は中止となってしまいましたが、当日は、練習の成果を十分に発揮し、数多く上位入賞を果たすことができました。保護者の皆様には、練習での水着の準備や当日の応援等のご支援・ご協力に感謝いたします。

前期前半終了

 前期前半の学習活動が終了いたしました。全校集会では、校長先生から、子どもたちの前期前半の取り組みを振り返りながら、それぞれの場面ごとに頑張りを褒めていただきました。
次に、歯科衛生書写コンクールの表彰と常葉町更正保護女性会の方から、子どもたちへ学用品の贈呈がありました。最後に、夏休みの安全な生活や健康について、生徒指導の先生からと養護の先生から指導がありました。事故なく安全で楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。
  

ジャガイモの収穫

 6年生が4月に植えたジャガイモを収穫しました。理科の実験で植物の葉ででんぷんが作られていることをジャガイモの葉で確かめました。元気に育っていたので,収穫を楽しみにしていました。今日は待ちに待った収穫です。1個の種芋から多数のジャガイモが収穫できました。採れたジャガイモをゆでて,おいしく食べることができました。
   

校内水泳大会

 素晴らしい天候のもと,校内水泳大会が行われました。全員が自己記録を目指して,精一杯泳ぐことができました。今年は,天候に恵まれ水泳指導を多く行うことができ,泳力を高めることができました。最後には,なかよし班対抗リレーが行われ,7班が優勝しました。
   

市水泳大会激励会

 3年生が中心となって,7月25日(火)に4~6年生が参加する市水泳大会の激励会を行いました。4~6年生一人一人の参加種目の紹介のあと,3年生のリードのもと,元気なエールで「がんばってください」という気持ちを届けました。 
   

外国語活動

 7月の低学年の外国語活動では,動物を英語で表現する練習をしました。ゾウやキリンをジェスチャーで表し,英語で発音するゲームをしました。ラビットやキャットなど知っている言葉もありますが,難しい単語もあって給食の時も話題に出ていました。少しずつ英語に触れることが大切です。
     

つつじヶ丘プールでの水泳練習

 7月25日(火)の市の水泳大会のために,つつじヶ丘プールで水泳練習をしてきました。水深がちょっと深く,水温も学校のプールよりも低い状態だったためか,今までの練習よりもタイムが縮んだと喜んでいる児童が多かったです。本番が楽しみです。
  

通学班会議が行われました。

 7月までの反省と夏休みに向けた話し合いを,通学班会議で行いました。4月に立てためあてがきちんと守れている反省が多く,安全に登下校している様子がうかがえました。また,夏休みの地区のめあても立てました。夏休みまであと一週間です。事故なく夏休みを迎えられるように,全校生が心を引き締めました。
  

発表集会(5年生の発表)

 発表集会に5年生の発表がありました。国語で学習した古典の文章の暗唱や音楽で学習したボディパーカッション,そしてリコーダーの演奏の発表でした。リコーダーで演奏された「365日の紙飛行機」は,とてもきれいな音色で,3年生からは「すごい」という感嘆の声が聞かれました。
  

水泳練習がんばっています。

 暑い日が続いていますが,子どもたちは学習に水泳にがんばっています。
今日は,プールの気温が32度,水温が32.5度でした。とても暑いのですが,来週の校内水泳大会に向けて,目標を持って水泳の練習に励んでいます。
   

児童公園での活動

 7月6日(木)に1,2年生で児童公園に行ってきました。1年生は,児童公園の遊具で汗だくになるほど遊んできました。2年生は,虫探しをしました。ダンゴムシやザリガニをつかまえ大喜びでした。学校に戻ってきて,生き物ランドを作り世話をしています。
   

PTA掲額式

 7日(金)の18:30より、前PTA会長様の掲額式を行いました。間もなく夏休みを迎えようとしていますが、運動会や球技大会等の行事、各種会議等も滞りなく行われ、前PTA会長様をはじめ、PTA役員の皆様の連携協力に心より感謝申しあげます。今後とも、本校教育活動に対しまして、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

7月7日を前に

 今年の七夕の日は,天気が良さそうで,星が見えるかもしれません。関本小学校の体育館へ続く通路には,子どもたちの願い事が書かれた七夕飾りが飾られています。全校生の願い事がかないますように。
 

1年に1回

 今日のなかよしタイムに、七夕集会を行いました。まず、なかよし班対抗で七夕クイズを行いました。正解するごとに、織姫と彦星が近づき、最後には仲良く一緒になるというものです。次に、なかよし班ごとに笹に飾り付けを行いました。願い事を書いた短冊を付けたり、折り紙で作ったきれいな飾りを各グループごとに工夫して飾ったりしました。最後に「たなばた」を歌って、楽しい集会が終わりました。 
      

交流給食

 今年度は,縦割りのなかよし班ごとに給食を食べる交流給食を,月の初めに行っています。7月3日は,2回目の交流給食でした。日頃は,学年で食べているのですが,縦割り班なので,少し話題に気をつけながら食べています。1年生も仲良くなった上級生とおいしく給食をたべることができました。
   

幼稚園との交流会

 1年生4名が,常葉幼稚園に行って園児との交流学習を行いました。ついこの間まで通っていた幼稚園を見て「なつかしい。」という声が聞こえました。幼稚園児と遊ぶ中で,ちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分を味わいました。
   

少年の主張発表練習

 7月1日に常葉公民館で行われる「少年の主張大会常葉支部大会」の発表練習を行いました。5・6年生の代表児童は、全校生を目の前にして、やや緊張気味でしたが、自分の体験を素直に表現し、共感を誘うメリハリのある発表をすることができました。当日はもっと緊張することと思いますが、充実感・達成感を味わうとともに、貴重な経験としてこれからに生かして欲しいと思います。

    

緑のカーテンに向けて

 今年度は,地球温暖化防止に向けて緑のカーテンを作る活動に取り組むことになりました。図書ホールの前に,網を張り,緑のカーテンを作ります。環境委員会の児童が,アサガオの苗植えを行いました。どんなカーテンができるかとても楽しみです。余った苗は,フェンスのところに植えました。
  

三年生見学学習

 3年生では,社会科で田村市の様子を学習します。その導入として,関本地区と違う田村市の様子を見学してきました。船引駅前や西部工業団地,そして片曽根山から船引地区全体を眺めてきました。家並みの多さや,工場の大きさに驚いていました。また,「家族が勤めているよ。」と話してくれる子もいました。「田村市って○○なところだよ。」と話ができるように学習を進めていきたいです。
     
片曽根山の頂上は,あいにくの曇りで遠くが見えにくくなっていましたが,給食センターまで見えました。

5年宿泊学習

 6月21日22日の二日間,いわき少年自然の家で五年生の宿泊学習が行われました。1日目は,あいにくの雨でしたが,室内オリエンテーリングや貝を使ったクラフト作りをして,常葉小や西向小の5年生と交流を深めました。2日目は,雨も上がり,野外炊飯をしておいしいお昼ご飯を食べることができました。2日間で,笑顔がたくさん見られ,ちょっぴりたくましくなったようです。
      

水環境センター見学4年生

 4年生では,社会科の学習で,水環境センターに見学に行ってきました。汚れた下水の水をきれいにして川に戻すことの大切さを教えていただきました。日頃の自分たちの水の使い方を見直すきっかけになってほしいと思います。
  

ボランティア草むしり

 22日の昼休み後に、上学年が委員会活動をしている間に下学年の子どもたちが、ボランティアで草むしりを行いました。それぞれの学年で軍手とバケツを準備し、下校庭に向かっていきました。早速割り当ての場所の草むしりに取りかかりました。前日に雨が降ったので、かなりむしりやすくなっていました。子どもたちなりに一生懸命取り組み、あっという間にバケツがいっぱいになりました。自分の学校のことを考え、できることを主体的に行動する子どもたちです。
 

PTA心肺蘇生法講習会

18日に5・6年生と保護者の皆さん対象に,PTA育成委員会主催の心肺蘇生法講習会を行いました。消防士の方4名を講師にまねいて,心臓マッサージについて真剣に話を聞いたり実技を行ったりすることができました。また,普段目にすることのないAEDの中身を見せていただくことができました。何度研修しても,どきどきしてしまいます。
  
  

授業参観

 6月18日の授業参観では,楽しい,真剣な子どもたちの姿を見ることができました。夏休みまで後一ヶ月です。今後も学習にしっかり取り組ませていきたいと思います。また,プール学習を充実させ、少しでも泳げるようになって夏休みを迎えさせたいです。