関本小 活動日記

2018年11月の記事一覧

感謝の集い

 本日、米作り体験やスクールバスでお世話になっている佐藤さんを給食に招待し、感謝の集いを行いました。

校長先生から感謝状と子どもたちから感謝の言葉を述べ、寄せ書きをお渡ししました。

  

 

1年食に関する指導

 2校時目に、給食センターの栄養教諭の先生から、食べものの働きや栄養について指導していただきました。肉中心のレッド王子、野菜中心のみどり姫、穀物中心のイエロー大王が登場し、自分のお国自慢をはじめます。10年後に会ってみるとそれぞれの国で、偏った食事による健康問題が発生していました。3つの王国を救うために子どもたちは立ち上がり、「自分の国の食べ物だけでなく、他の国の食べ物もバランスよく食べることが大切」とのアドバイスを王様に伝えます。その10年後には、健康で豊かな生活を送る国に変わっていったとのストーリ-です。子どもたちにバランスのよい食事と適度な運動が健康を維持するために重要なポイントとなることをしっかり考えさせる指導が大変参考になりました。

  

 

 

閉校式におけるイベントの説明会

 本日19:00より、閉校式におけるイベントの説明会が行われました。「ギネスに挑戦」ということで、

統合準備小委員会関係者の皆さんや保護者の方々により、今後の取り組み方について、話し合わ

れました。遅くまで慎重審議ありがとうございました。

 

高齢者疑似体験 3・4年生

 11月28日(水)総合的な学習の時間に高齢者疑似体験を行いました。

 ひざやひじにはサポートをつけ、足首や手首にはおもりをつけ、手袋をつけることで、高齢者の方々の体の不自由さを体験しました。歩いたり、辞書を引いたりすることで、手や足、指先の使いにくさを体験しました。また、めがねやヘットホンを装着し、文字や色の見えにくさや音の聞こえにくさを体験しました。介助者が体験者に「こっちですよ。」と声をかけたり、手をそえて誘導したりする優しい姿も見られました。

6年 水墨画の学習

 2・3校時に水墨画の描き方について、講師の先生に指導していただきました。墨や用具の特徴を生かし、

濃淡の表し方を工夫しながら、作品作りをしました。講師の先生に濃淡の表し方を指導していただくと、子ど

もたちはそれぞれに表現の仕方を工夫し、個性ある作品に仕上げていました。

  

  

 

発表集会4年生

4年生が発表集会で,合奏とダンスを発表しました。合奏は,「茶色のこびん」です。リコーダー,木琴,バスオルガン,太鼓です。息があった演奏ができました。ダンスは,テレビ番組のダンスの細かな手の振り付けを上手に行っていました。全校生から大きな拍手をもらうことができました。

牛乳パックではがき作り(1・2年)

 1・2年生が,コミュタン福島に行き,牛乳パックで紙すきを体験し,はがきを作ってきました。紙パックは捨てればゴミ,分別すれば紙になることを教えていただきました。実際の紙すきは,紙の厚さの調整が難しかったですが,飾りを入れて上手に作ることができました。その後、シアターを見たり,展示コーナーを見たりして,東日本大震災にも目を向けることができました。

 

 

わくわく交流会1年

 常葉幼稚園の園児を招待して,常葉小学校・西向小学校・関本小学校の1年生が生活科の時間に作成したおもちゃでおもちゃ屋さんを開き,わくわく交流会が行われました。自分たちのつくったおもちゃで楽しく遊んでもらおうと,遊び方を詳しく説明したり,景品をあげたりと真剣な表情で学習を進めることができました。終わったときには,満足感でいっぱいでした。

                                                                   

スポーツ笑顔の教室

 22日(金)に、東日本大震災で被災した子どもたちの心の回復の支援を行うプロジェクトとして、「スポーツ笑顔の教室」を実施しました。夢先生と語り合う「トークの時間」では、マラソン選手としてオリンピックを目指す中で、栄光と挫折を繰り返しながらも、夢をもつことの素晴らしさや目標に向かって諦めずに努力することの大切さを伝えていただきました。

  

 

算数の授業研究会

 昨日、田村市教育委員会の学校支援指導主事の先生をお招きして、5年算数の授業研究を行いました。授業内容は、平行四辺形の面積の求め方を計算で考えていくものです。子どもたちは前の学年で学習したことを思い出しながら、平行四辺形の三角形の部分を移動したり合成したりしながら四角形を作成し、面積の答えを計算で求めることができていました。