関本小 活動日記
出来事
人権教育授業研究会
福島県の委託を受けた、人権教育授業研究会を行いました。講師の先生始め、ご指導くださった先生、ご来校くださった皆様に、心より感謝申し上げます。
3年社会科見学
3年生が、三春町のピーマン選果場に見学に行ってきました。
発表集会6年
6年生が、群読の発表をしました。リズミカルで、工夫された発表をしました。
着衣泳
本年度の水泳学習のまとめ、着衣泳を行いました。
読み聞かせ4年
図書ボランティアの方々が、読み聞かせをしてくださいました。
食の指導
栄養士の先生をお招きして、食の指導を行いました。
校内水泳大会
絶好のコンディションのもと、校内水泳大会を行いました。それぞれがめあてに向かって、記録の更新を目指しました。
夏休み明け全校集会
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。田村市水泳大会など、たくさんの表彰を行いました。
5年宿泊学習
西向、常葉、関本小学校の5年生による合同宿泊学習を、いわき自然の家で行いました。
ミニ運動会・救命救急法
5月の運動会の時に実施できない種目を、ミニ運動会として実施しました。また、救命救急法講習会も実施しました。
4年宿泊学習
常葉、西向、関本小学校合同の宿泊学習を、郡山自然の家にて実施しました。
下学年遠足
平成記念郡山子どもの森公園・ふれあい科学館に遠足に行きました。遊具で遊んだりペンダントを作ったりして、楽しく活動しました。
校下連合大運動会
青空の下、校下連合大運動会が行われました。子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、力一杯がんばりました。
新入生を迎える会
新入生を迎える会。インタビューの後、名刺を交換したりゲームをしたりして、楽しい時を過ごしました。
交通安全教室
交通安全教室を行いました。6年生が家庭の交通安全推進委員に委嘱されました。その後校庭で、横断の仕方や自転車の点検の仕方・乗り方を学習しました。
着任式・始業式、入学式
8名の新入生を迎え、平成28年度がスタートしました。
卒業式
平成27年度卒業式が行われました。
6年間、保護者の皆様も子どもたちと一緒に駆け抜けていらっしゃったと思います。お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
「別れの言葉」では、大きく成長した自分をあらためて感じるとともに、いつも励まして下さった保護者の皆様への感謝の気持ちを持って、気持ちのこもった言葉で立派に伝えることができました。
このように卒業生を送り出せるのも、保護者の皆様や地域の皆様に、学校教育への理解と温かいご協力をいただくことができためと、感謝申し上げます。ありがとうございました。
6年間、保護者の皆様も子どもたちと一緒に駆け抜けていらっしゃったと思います。お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
「別れの言葉」では、大きく成長した自分をあらためて感じるとともに、いつも励まして下さった保護者の皆様への感謝の気持ちを持って、気持ちのこもった言葉で立派に伝えることができました。
このように卒業生を送り出せるのも、保護者の皆様や地域の皆様に、学校教育への理解と温かいご協力をいただくことができためと、感謝申し上げます。ありがとうございました。
鼓笛移杖式
鼓笛隊が新しい編成になり、6年生から,指揮杖と楽器が引き継がれました。
この日のために、休み時間などを使って練習を重ねてきました。
「いただきます ふくしまさん」給食試食会開催
県では、安全・安心を確認した県産農林水産物を学校給食に活用し、児童の食育の推進や保護者等への学校給食への不安を軽減することを目的として、「いただきますふくしまさん」の事業を行っています。
本校では、その一環として,3月8日(火)に特別メニューでの給食試食会を実施しました。
平日にもかかわらず、たくさんの方の参加をいただいて開催することができました。
子どもたちも、おうちの方々と給食を食べることができて,とても楽しそうでした。いただいたご意見等を参考に、これからの給食指導や食育に力を入れて取り組んでいきたいと思います。
給食のメニューは、ご飯と、鶏つくねえごま和え、里芋の味噌汁、牛乳でした。このうち、鶏つくねやごま和えは、安全を確認した地場産物を使用しています。また、ご飯も田村産のお米を使用しています。
保護者の方からも、「福島県産で作られた給食はとてもおいしかったです。」「県産のブランド鶏肉が5種類もあることが分かってよかったです。」「食材の産地を教えていただいたことでいつも以上に意識して、またおいしくいただくことができました。」「子どもたちが給食を楽しみにしているのが分かりました。」といった感想をいただきました。
(5種類の福島県産鶏肉、相馬市産のもやし、三春産の茎だち菜、船引産のキャベツ)
本校では、その一環として,3月8日(火)に特別メニューでの給食試食会を実施しました。
平日にもかかわらず、たくさんの方の参加をいただいて開催することができました。
子どもたちも、おうちの方々と給食を食べることができて,とても楽しそうでした。いただいたご意見等を参考に、これからの給食指導や食育に力を入れて取り組んでいきたいと思います。
給食のメニューは、ご飯と、鶏つくねえごま和え、里芋の味噌汁、牛乳でした。このうち、鶏つくねやごま和えは、安全を確認した地場産物を使用しています。また、ご飯も田村産のお米を使用しています。
保護者の方からも、「福島県産で作られた給食はとてもおいしかったです。」「県産のブランド鶏肉が5種類もあることが分かってよかったです。」「食材の産地を教えていただいたことでいつも以上に意識して、またおいしくいただくことができました。」「子どもたちが給食を楽しみにしているのが分かりました。」といった感想をいただきました。
(5種類の福島県産鶏肉、相馬市産のもやし、三春産の茎だち菜、船引産のキャベツ)
伝統工芸品にふれた3,4年生
身近な伝統工芸品
2月16日、社会科の見学学習に行ってきました。
3年生は、「古い道具と昔のくらし」の学習として、4年生は、「特色ある地域と人々の暮らし」のなかで福島県の伝統を守る人々について調べた学習として行ってきました。
見学先は、三春駒や干支の張り子人形で有名な高柴デコ屋敷です。子どもたちは、1日に何個作るのか、絵を間違えたらどうするのか、原料は何かなど疑問に思ったことを働いている人に尋ねたり、見学したりしていました。また、絵付けを体験して作る楽しさも味わうことができました。
「この張り子人形の顔は、不思議と絵付けをした人に似てくるのですよ。」
優勝!JA東部アグリ綱引大会
なわとび大会
めあてに向かってがんばりました。
2月12日(金)、校内なわとび大会でした。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、「最後の最後まで」「1秒でも長く」「1回でも多く」という気持ちで跳ぶことができました。
クラスで取り組んだ「長縄1分間スピード跳び」と「全員跳び」は、跳ぶ順番や回し方などの作戦を考え、みんなで力を合わせて励まし合って跳びました。
個人で跳んだ「チャレンジ跳びは」自分が目標とした種目の回数に挑戦し、「持久跳び」は(1分×学年)分を一度も引っかからないように連続で飛ぶことに挑戦しました。
めあてに向かってがんばりました。
2月12日(金)、校内なわとび大会でした。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、「最後の最後まで」「1秒でも長く」「1回でも多く」という気持ちで跳ぶことができました。
クラスで取り組んだ「長縄1分間スピード跳び」と「全員跳び」は、跳ぶ順番や回し方などの作戦を考え、みんなで力を合わせて励まし合って跳びました。
個人で跳んだ「チャレンジ跳びは」自分が目標とした種目の回数に挑戦し、「持久跳び」は(1分×学年)分を一度も引っかからないように連続で飛ぶことに挑戦しました。
祝優勝!東部アグリ綱引大会
2月7日(日)のJA東部アグリ綱引大会では、8チームが出場する中で、6年生チーム「関本魂」が見事に優勝しました。
地元常葉町で行われる行事を盛り上げるとともに関本小学校児童が活躍できる大会として、毎年多くの児童が参加している綱引大会ですが、今年も42名で4チームを作って参加しました。そんな中、昨年に引き続き優勝旗をいただいてくることができました。
地元常葉町で行われる行事を盛り上げるとともに関本小学校児童が活躍できる大会として、毎年多くの児童が参加している綱引大会ですが、今年も42名で4チームを作って参加しました。そんな中、昨年に引き続き優勝旗をいただいてくることができました。
新入生を迎える わくわく交流会
2月3日 関本小学校の新入学児童保護者説明会が行われました。その際、新入学予定の児童と1、2年生で交流会を行いました。
絵本の読み聞かせをしたり、一緒にけん玉をつくって遊んだり、学校を案内してあげたりしました。入学式が楽しみです。
とても楽しみにして準備していました。 絵本の読み聞かせをしました。 一緒にけん玉をつくりました。
発表です。 学校を案内しました。
絵本の読み聞かせをしたり、一緒にけん玉をつくって遊んだり、学校を案内してあげたりしました。入学式が楽しみです。
とても楽しみにして準備していました。 絵本の読み聞かせをしました。 一緒にけん玉をつくりました。
発表です。 学校を案内しました。
中学校入学説明会に行ってきました。
1月29日、常葉中学校で行われた中学校入学説明会では、授業見学や中学校生活のきまり等についての説明を聞きました。小学校との違いを分かって心の準備ができたのではないかと思います。
小学校生活のまとめの学習を行うとともに卒業式に向かってひとりひとりが準備を進められるよう指導してきたいと思います。
小学校生活のまとめの学習を行うとともに卒業式に向かってひとりひとりが準備を進められるよう指導してきたいと思います。
薬物乱用防止教室
1月28日
講師に学校薬剤師の三浦先生をお招きして、たばこやお酒、危険ドラッグの体への害についてお話ししていただきました。子どもたちだけでなく大人にとっても大切な体の健康について、ぜひご家庭でも話す機会を作って下さい。
講師に学校薬剤師の三浦先生をお招きして、たばこやお酒、危険ドラッグの体への害についてお話ししていただきました。子どもたちだけでなく大人にとっても大切な体の健康について、ぜひご家庭でも話す機会を作って下さい。
3年生 常葉町の歴史にふれました。
1月25日 総合的な学習の時間で「子松神社」と「子松三匹獅子」について教えていただきました。
子どもたちは昔の人々の思いにふれ、歴史への興味を深めることができました。
子松神社宮司 村上さん
とても古くからあること春と秋のお祭りの意味が分かりました。
三匹獅子保存会 土屋さん
子松三匹獅子の伝統を守る活動をしていることが分かりました。
子どもたちは昔の人々の思いにふれ、歴史への興味を深めることができました。
子松神社宮司 村上さん
とても古くからあること春と秋のお祭りの意味が分かりました。
三匹獅子保存会 土屋さん
子松三匹獅子の伝統を守る活動をしていることが分かりました。
校内書き初め大会
校内書き初め大会(1月12日)
冬休みに練習してきた課題をみんな一生懸命に書きました。
冬休みに練習してきた課題をみんな一生懸命に書きました。
たこあげをしました。
1月13日
1年生活科の授業で、季節を感じながら昔の遊び、たこあげを楽しみました。
1年生活科の授業で、季節を感じながら昔の遊び、たこあげを楽しみました。
よいお年を!
今年も関本小学校の玄関に門松が飾られました。坪井さんが、自分が元気なうちは作ってあげたいんだ。とおっしゃって飾って下さった物です。
皆様も、よいお年をお迎え下さい。
<子どもたちを迎える準備です> <校舎前のパンジーです>
皆様も、よいお年をお迎え下さい。
<子どもたちを迎える準備です> <校舎前のパンジーです>
冬休み突入
22日(火)子どもたちは学用品やら宿題やらの荷物を抱えて下校しました。
冬休みは、大掃除、年賀状、年越し、元朝参り、書き初め、初売り、帰省、旅行、…と様々な行事がめじろおしです。年末から年始にかけての日本の行事を、それぞれのご家庭でたっぷりと経験してきてほしいと願っています。
冬休みは、大掃除、年賀状、年越し、元朝参り、書き初め、初売り、帰省、旅行、…と様々な行事がめじろおしです。年末から年始にかけての日本の行事を、それぞれのご家庭でたっぷりと経験してきてほしいと願っています。
ときわ荘に行ってきました
12月9日(水)3,4年生がときわ荘に行ってきました。
地域の人について、施設について、自分たちにできること(ボランティア)についての学習です。大勢でお邪魔しましたが、子どもたちは、入所者の皆さんの温かい表情や言葉かけ、涙ながら手を握ってもらったことなどを経験し、たくさんのことを感じて帰ってきました。ときわ荘の皆さんありがとうございました。
歌、リコーダーの演奏、大型絵本の読み聞かせ、学習発表会の劇などを発表してきました。楽しんでもらえたかな…。
地域の人について、施設について、自分たちにできること(ボランティア)についての学習です。大勢でお邪魔しましたが、子どもたちは、入所者の皆さんの温かい表情や言葉かけ、涙ながら手を握ってもらったことなどを経験し、たくさんのことを感じて帰ってきました。ときわ荘の皆さんありがとうございました。
歌、リコーダーの演奏、大型絵本の読み聞かせ、学習発表会の劇などを発表してきました。楽しんでもらえたかな…。
英語でクリスマス
12月16日(水)英語指導助手のコリン.ダン先生と英語活動をしました。時節柄クリスマスにちなんだ活動となりました。
食事の大切さと食事の仕方
12月3日(木)と8日(火)に栄養士の先生に来ていただきました。学年に応じて、食事の大切さと食事の仕方について指導を受けました。
昔話読み聞かせをしていただきました。
12月11日(金)、読み聞かせボランティアの皆さんに昔話の読み聞かせをしていただきました。今回は今年度8回目で、1年生から4年生でした。
読んでもらうお話は自分で読むのとは違って思わず引き込まれてしまいます。
読んでもらうお話は自分で読むのとは違って思わず引き込まれてしまいます。
1年生発表集会
12月8日(火)の発表集会、いよいよ1年生の発表です。これまで6年生から2年生までの発表を見てきて、今回1年生初めての発表集会でした。とはいえ、学習発表会を経験しているので、堂々として、見ているみんなを楽しませようとする気持ちも感じられました。
発表の後の感想では、これまでで一番たくさんの児童から感想が発表されました。「声が出ていた」、「振りが大きかった」、「上手だった」、「楽しかった」、「よかった」1年生の発表にみんな感心してしまいました。
発表の後の感想では、これまでで一番たくさんの児童から感想が発表されました。「声が出ていた」、「振りが大きかった」、「上手だった」、「楽しかった」、「よかった」1年生の発表にみんな感心してしまいました。
体育を教えてもらいました。
12月1日(火)、小学校体育専門アドバイザーの菊池先生と岡村先生にきていただいて、体育の指導を受けました。
子どもたちの体力向上を目指して行われている福島県の事業です。本校でも、アドバイザーの方にきていただいてご指導をしていただいていますが、今回は、マット運動の授業でたくさんのアドバイスをいただきました。外部の先生にきていただくことで、子どもたちは、いつもと違ったよい緊張感の中で学習をすることができました。
子どもたちの体力向上を目指して行われている福島県の事業です。本校でも、アドバイザーの方にきていただいてご指導をしていただいていますが、今回は、マット運動の授業でたくさんのアドバイスをいただきました。外部の先生にきていただくことで、子どもたちは、いつもと違ったよい緊張感の中で学習をすることができました。
ソプラノ鑑賞会
ソプラノ歌手を招いて鑑賞会を行いました。
鑑賞会の前に、歌唱指導をしていただきました。
学習発表会での全校合唱で、いい声を出せるようになっていたので、指導を受けるとどんどんいい声で歌えるようになっていました。
鑑賞会では、きれいな歌声に聞き入ってしまいました。
オペラについて、実際に寸劇をしながら教えていただきました。
鑑賞会の前に、歌唱指導をしていただきました。
学習発表会での全校合唱で、いい声を出せるようになっていたので、指導を受けるとどんどんいい声で歌えるようになっていました。
鑑賞会では、きれいな歌声に聞き入ってしまいました。
オペラについて、実際に寸劇をしながら教えていただきました。
図書委員会の発表集会
11月24日(火)図書委員会の発表集会が行われました。
紙芝居の読み聞かせをしたあと、そのお話の内容についてのクイズで楽しみました。
紙芝居の読み聞かせをしたあと、そのお話の内容についてのクイズで楽しみました。
特別歯科指導を行っています
本校では、歯科医師からの進めもあって、イエテボリ方(フッ素の付着率を高めるための歯みがき方法)という歯みがきの仕方を取り入れるなど、歯みがき指導に力を入れています。
11月の18日からは、上手なブラッシングができるようになってほしいと考え、学級毎に染め出しチェックをしながらの歯みがき指導をしています。染め出し液で見やすくなった磨き残しを確かめながらきれいに磨く方法を練習しました。磨き残しが目に見えるので、どの児童も歯ブラシの当たる角度を工夫するなど真剣に取り組んでいました。
11月の18日からは、上手なブラッシングができるようになってほしいと考え、学級毎に染め出しチェックをしながらの歯みがき指導をしています。染め出し液で見やすくなった磨き残しを確かめながらきれいに磨く方法を練習しました。磨き残しが目に見えるので、どの児童も歯ブラシの当たる角度を工夫するなど真剣に取り組んでいました。
童謡唱歌音楽祭で歌ってきました
11月19日(木)田村市童謡唱歌音楽祭に4年生が出場しました。
(校内での発表の様子)
学習発表会
11月14日(土)学習発表会を行いました。
各学年ともこれまでの練習の成果を十分に発揮し素晴らしいステージを作り上げました。全校合唱「ふるさと」では関本への思いを込めて立派に歌うことができました。これまで子どもたちの健康管理面でご心配いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
各学年ともこれまでの練習の成果を十分に発揮し素晴らしいステージを作り上げました。全校合唱「ふるさと」では関本への思いを込めて立派に歌うことができました。これまで子どもたちの健康管理面でご心配いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
力を出し切ったビートル駅伝
11月3日(火)文化の日に常葉町で行われたビートル駅伝大会に、関本小学校から6チーム、総勢48人が出場しました。
校内マラソン大会
10月30日(金)マラソン大会 がんばりました。
風がある日でしたが、明るく晴れた空のもとで元気に走ることができました。
子どもたちは、それぞれにめあてを持ってマラソン大会の練習に取り組んできました。1年生から4年生は、登校するとすぐに身支度を調えて下校庭を走りました。教室に戻ると下校庭を何周走ったかをマラソンカードに記入するのですが、200周、300周と走る児童もいました。
当日は、誰一人としてあきらめることなく完走することができました。たくさんのおうちの方や地域の方が応援があったので、いつも以上の張り切った児童もいました。
風がある日でしたが、明るく晴れた空のもとで元気に走ることができました。
子どもたちは、それぞれにめあてを持ってマラソン大会の練習に取り組んできました。1年生から4年生は、登校するとすぐに身支度を調えて下校庭を走りました。教室に戻ると下校庭を何周走ったかをマラソンカードに記入するのですが、200周、300周と走る児童もいました。
当日は、誰一人としてあきらめることなく完走することができました。たくさんのおうちの方や地域の方が応援があったので、いつも以上の張り切った児童もいました。
少年消防クラブ員育成研修会
10月22日(木)常葉体育館において常葉消防署の方や常葉消防団の皆さんの協力を得て行われた、少年消防クラブ員育成研修会に参加しました。
起震車体験や煙体験、放水体験を行い、地震や火災の災害の恐ろしさを感じたり、消防署や消防団の皆さんの仕事を体験したりすることができました。
1 起震車体験
2 放水体験
3 煙体験 関本小学校少年消防クラブ(6年)
起震車体験や煙体験、放水体験を行い、地震や火災の災害の恐ろしさを感じたり、消防署や消防団の皆さんの仕事を体験したりすることができました。
1 起震車体験
2 放水体験
3 煙体験 関本小学校少年消防クラブ(6年)
わくわく交流会
10月19日(月)常葉幼稚園の年長組さんが関本小学校にきて1・2年生と交流をしていきました。帰り際、幼稚園児から「楽しかった。また(関本小)学校にきます。」といった感想を聞くことができました。1・2年生で取り組んだわくわく交流会は大成功でした。
後期始業式
10月13日から後期がはじまりました。半年後には、一つ上の学年に進級することも視野に入れて生活していってほしいと考えます。
後期始業式では、校長先生から、後期の100日を元気に過ごすことについて「気」の文字をもとにお話がありました。また、代表の児童が後期のめあてについて発表しました。
後期始業式では、校長先生から、後期の100日を元気に過ごすことについて「気」の文字をもとにお話がありました。また、代表の児童が後期のめあてについて発表しました。
前期終業式と各種表彰
102日間の前期が終了しました。振り返ると、学習や係活動、行事などに積極的に関わり、進んで活動することができるようになって一人一人が大きく成長したように感じます。
前期終業式では、校長先生から、「自分が前期がんばったことを一つ、家で話すこと」という宿題が出されました。また、3名の代表児童が前期を振り返っての感想を発表しました。
<表彰がありました。>
(市小学生陸上大会)
(書写コンクール)
(理科作品展)
(発明工夫展) (読書感想文コンクール)
前期終業式では、校長先生から、「自分が前期がんばったことを一つ、家で話すこと」という宿題が出されました。また、3名の代表児童が前期を振り返っての感想を発表しました。
<表彰がありました。>
(市小学生陸上大会)
(書写コンクール)
(理科作品展)
(発明工夫展) (読書感想文コンクール)
6年生が英語集中プログラムを体験
10月7日、8日に、6年生が英語集中プログラムを体験しました。
常葉、都路地区の小学6年生が一堂に会して、英語指導助手の先生方にリードしていただきながら英語漬けの二日間を過ごしました。
「英語はよく分からなかったけど、何をすれば良いのかは分かったから困らなかった。」といった感想が聞かれました。
<英語指導助手の先生方です>
<自己紹介をしました>
<ゲームをしたり(英語を使って)>
<グループの名前を決めたり、旗を作ったり>
<買い物ごっこをしたり(もちろん英語で)>
<ハロウィンパーティー用のお面を作ったり>
常葉、都路地区の小学6年生が一堂に会して、英語指導助手の先生方にリードしていただきながら英語漬けの二日間を過ごしました。
「英語はよく分からなかったけど、何をすれば良いのかは分かったから困らなかった。」といった感想が聞かれました。
<英語指導助手の先生方です>
<自己紹介をしました>
<ゲームをしたり(英語を使って)>
<グループの名前を決めたり、旗を作ったり>
<買い物ごっこをしたり(もちろん英語で)>
<ハロウィンパーティー用のお面を作ったり>
6年修学旅行・宿泊学習2日目
1日目の夜は雨模様となりましたが、ナイトハイクを実施することができました。
心配された2日目の朝、雨は上がっていました。子どもたちは、予定通り、傘なしで会津若松市を見学することができました。
<1日目>
<2日目>
心配された2日目の朝、雨は上がっていました。子どもたちは、予定通り、傘なしで会津若松市を見学することができました。
<1日目>
<2日目>
6年修学旅行・宿泊学習1日目
6年生の修学旅行<会津自然の家、会津若松方面>1日目です。
心配された天気も、夕方までもって予定通りの活動ができました。
【出発】
【野外炊飯とバームクーヘン作り】
【昼食】
【フィールドアスレチック】
(夕食)
(ナイトハイク)
(入浴)
(1日の反省)
心配された天気も、夕方までもって予定通りの活動ができました。
【出発】
【野外炊飯とバームクーヘン作り】
【昼食】
【フィールドアスレチック】
(夕食)
(ナイトハイク)
(入浴)
(1日の反省)
学校の連絡先
福島県田村市常葉町小檜山
字梅ノ木下30
TEL 0247-77-2197
FAX 0247-67-1367
QRコード
アクセスカウンター
3
5
9
2
4
6