関本小 活動日記

出来事

さつまいもの苗植えをしました

 今朝、上校庭の近くにある畑に全校生でさつまいもの苗を植えました。先日の奉仕作業後、保護者の方に畑を耕していただきました。昨年度は、学習発表会終了後にすこやかフェスティバルを実施し、収穫したジャガイモを使用してとん汁をみんなで食べました。今年度も、田植えやサツマイモの苗植え等の体験活動をとおして、収穫の喜びを味わっていきたいと思います。

   

 

3年生の風力発電見学

28日(月)に3年生が桧山高原にある風力発電所を見学してきました。高原の涼しさや見晴らしのよさを味わいながらも、学校から遠くに見える風車を間近に見た子どもたちは、その大きさに目を丸くしていました。今後も風力発電のある地域の特徴や再生エネルギーの利点と自分たちの生活との関わりを総合的な学習を中心に学んでいく予定です。

   

全校田植え

本日、全校田植え体験を行いました。田植え体験をとおして、今後の稲作と食について考えを広めたり、収穫の喜びを共有したりして、その後のキャリア教育にも生かしていくことが目的です。子どもたちは予想に反して、効率よく作業を進め田植えを楽しむ姿が見られました。今年度も快く水田を提供していただくとともに、ボランティアの方々のご協力を得まして短時間で作業が進められましたこと、誠にありがとうございました。

  

  

全校読み聞かせ

今年度も読書の楽しさや面白さを味わい、豊かな心や想像力を育んでもらおうと、ゆめきりんさんによる読み聞かせが行われています。22日(火)は、全校生と2年生を対象に読み聞かせをしていただきました。今回も耳を澄ませ、読み聞かせを楽しんでいました。

  

 

青空のもと、プール清掃

 自分たちのプールを自分たちできれいにしようと、保護者ボランティアの方々のご協力を得ながら、プール清掃を実施しました。1~3年生は、プールサイドや更衣室・トイレの清掃、高学年はプール内をブラシや高圧洗浄機をお借りして汚れ落としをしました。冬の間に溜まった枯れ葉や汚れを取り除き、見違えるようなプールになりました。これで水泳大会に向けモチベーションが高まった子どもたちでした。ご協力ありがとうございました。

   

 

花丸 運動会、無事終了

 19日の早朝は、順延か実施かの判断に迷う天気でしたが、天候の回復が見込まれということで実施の判断となりました。PTA・消防団の皆様には、早朝より会場準備や警備にと、ご協力いただき誠にありがとうございました。お陰様で30分繰り下げての開始とはなりましたが、予定されていた種目はすべて滞りなく行うことができ、子どもたち一人一人が「本気」と「感謝」で頑張った最高の運動会となりました。

 時より強風の吹く中でしたが、最後まで大きな声援と温かい拍手で子どもたちを応援していただきました地域の皆様のご支援に、心より感謝申し上げます。  <続く>

      

 1年生が元気な開会の言葉を述べました   気合いの入った応援合戦     「宣誓、正々堂々と闘うことを誓います」 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼 準備完了

 新年度になり、4月後半から始めた運動会の練習も最終日になりました。特に6年生は学年の練習だけでなく、率先して全体練習の先頭に立ったり、準備物を出し入れしたり、放課後には陸上の練習に取り組んだりと頑張ってきました。            

 明日、運動会は実施の予定ですが、全校生が関本小学校で学んだ同じ仲間として一体となり、思い出深い最高の一日となることと思います。子どもたち一人一人の頑張りに大きなご声援をどうぞよろしくお願いいたします。また、7:00からの準備につきましてもご協力をお願いいたします。寒くなることが予想されますので、一枚多めに上着をご持参ください。

      

 

 

練習も大詰め

 今日もこの暑さの中ですが、練習も大詰めになりました。演技によっては、最後の練習になったものもあります。当日は、自分たちできびきびと動く子どもたちの態度にも注目です。この運動会の練習をとおして、6年生のリーダーシップが際だってきたように感じます。6年生にとっては、何をするのにも小学校最後の言葉が伴いますので、毎日の小学校生活を悔いなく過ごして欲しいと思います。

  

この天気が・・・

 夏本番を感じさせる陽気の中、今日も運動会の練習に励みました。額に汗しながらも練習を重ねるにつれ、大きな声でかけ声をかけたり、スムーズに動いたりできるようになりました。運動会をとおして、勝敗に対する公正な態度や相手を思いやる気持ち、関本小の一員としての連帯感や所属感が育まれることを念頭に指導に力を入れています。

        

 

運動会係打合せ

 6校時目に児童との運動会係打合せを行いました。今年もPTA・消防団の皆様のご協力をいただきながら、必要な道具や準備物等の確認を進めています。演技種目については、ユニークな種目や体力勝負の種目など盛りだくさんです。運動会当日の天候が心配なところですが、各方部の連帯感だけでなく、関本校下が一体となった思い出に残る連合運動会になることを願っています。

  

 

奉仕作業お世話になりました

 早朝より奉仕作業(環境整備)にご協力いただき、誠にありがとうございました。また、施設委員会による廃品回収、育成委員会による校舎周辺の危険箇所点検、PTA役員と方部委員による看板立て、消防団の放水による側溝の洗浄等、スムーズに作業を進めていただき短時間で終わることができました。来週は、いよいよ運動会です。素晴らしい環境のもとで運動会ができることに心より感謝を申し上げます。

   

    

晴れ 練習も着々と

 

 

 運動会の練習を久しぶりに校庭で行いました。今日のメニューは、1時間目がラジオ体操と綱引き、2時間目が鼓笛の練習でした。青空のもとで、力一杯綱引きをしたり、鼓笛の隊形を覚えてスムーズに移動したりと、短時間の中でたくさんのことを練習しました。来週から気温の高い日が続くとのこと。熱中症に注意しながら、練習に取り組ませたいと思います。

       

晴れ クラブ活動始まる

 今日からクラブ活動が始まりました。今年度も子どもたちから希望を募り、4つのクラブ(スポーツクラブ、家庭クラブ、パソコン・歴史クラブ、科学クラブ)に決まり、本格的に活動を開始しました。授業とは違って子どもたちは伸び伸びと活動する姿が見られました。

   

 

笑顔で外国語教育を

 今日は、ALTのギャレット先生の授業日でした。1・2年生と4~6年生までの授業に入っていただきました。平成32年度から外国語教育の時数増加に伴い、英語教育の充実が図られるようになり、今後は、「話す」・「聞く」だけでなく、「読む」「書く」活動も行っていくことになります。子どもたちが、音声に十分に慣れ親しみ、簡単な語句や基本的な表現を用いて書くことができるように学習活動や形態を工夫していきたいと思います。

 

歴史的記念イベントに向けて

 今月19日(土)に実施予定の関本校下連合運動会の成功に向け、練習に一生懸命取り組んでいます。本日のメニューは、応援合戦と閉会式の練習でした。6年生の応援団長を中心に、工夫を凝らしたかけ声や動きを練習しました。練習を重ねるにつれ、紅組、白組ともだんだんと心が一つになっていくのが分かりました。天候が不順で気温の寒暖差が大きい時期です。子どもたちの体調管理につきまして、ご協力をよろしくお願いします。

    

くらしを守る

4年生が田村警察署を見学してきました。社会科の「くらしを守る」学習の一環として、警察署の仕事について調べたり、警察署で働く職員の方々の苦労や努力について、教えていただいたりしました。子どもたちは、警察官の装備品を実際に身に付けたり、パトロールカーに乗せていただいたりと、大喜びでした。

  

 

 

全校集会がありました

 昼休み終了後に全校集会を行いました。最初に運動会のテーマを募集し、採用された児童2名の表彰を行いました。今年のテーマは、「心に刻もう 2018 汗と涙の 最高の運動会」に決まりました。145年の歴史と伝統を心に刻み、未来への飛躍を誓う子どもたちの熱い思いが伝わってきました。次に校長先生から、いじめ防止にかかわって、いじめを「しない・させない・ゆるさない」を合い言葉に、どんな理由があってもいじめをしないようにしようとの話がありました。教育目標に向かって頑張る子どもたちを応援し、教育活動をさらに充実させていきたいと思います。

  

風薫る新緑の季節です

 新学期も一ヶ月が過ぎようとしています。学校の教育活動も少しずつ軌道に乗りつつあるところです。各学級でも、1年間の活動計画を作成し、実践化に向けて、準備に取りかかっています。運動会まで学習と運動会の練習にと同時進行ですが、歴史と伝統を心に刻みながら、躍動する姿を目に焼き付け、長く記憶に残るような運動会になるよう取り組んでいきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

  

図工で作成した作品です           毎日きちん靴が揃っています         関本小のキャラクター(風田くん)です

連休を無事故で

 先週、4月の通学班会議で登下校の反省を行いました。1年生を交えて、バスの乗車や歩き方、危険箇所や注意箇所、不審者の対応について話し合いました。3日からゴールデンウイーク後半を迎えます。子どもたちが事件事故に巻き込まれないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。何かトラブル等発生しましたら、学校まで早めに一報をくださるよう重ねてよろしくお願いいたします。

<児童・生徒の歩行中の交通事故について>警察庁交通局のデータから

①小学校1年生の歩行中の死者数は、6年生の8倍になる。

②歩行中の死者数は、月別(4~7月)と(10月・11月)が多い。時間帯別では、7時台と15~17時台が多い。

③通行目的別では、下校中・登校中が多い。

④衝突地点別では、交差点が多い。

⑤事故類型別では、横断中が最も多い。

  

 

 

 

全校リレー(2)

1時間目に全校リレーの練習を上校庭で行いました。広々とした校庭で子どもたちは元気一杯走り抜きました。1回目の練習よりより走りにぎこちなさがなくなり、フォームもよくなってきました。さらに、バトンパスも上手にできるようになってきました。連休中に体力を回復し、本番に向けて全力を出し切って欲しいと思います。

  

 

「お・か・し・も」

2校時目に避難訓練を実施しました。年度始めですので、正しい避難の方法や避難経路、避難態度(お・か・し・も)等を事前に指導してからの実施でした。理科室より出火との想定で実施しましたが、子どもたちは放送をよく聞き、避難場所に向かってどこをどのように避難するかを確認して、安全かつ迅速に避難していました。後半は、4年生の少年消防クラブの入団式と常葉分署の職員の方の協力をいただいて、水消火器を使った初期消火訓練を行いました。

  

児童会活動発表会

 6校時目に児童会活動の発表会がありました。 児童会活動を通して、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てることが目的です。4年生以上で組織されたそれぞれの委員会で話し合った計画等を報告し、質疑のあと今年度の活動が決定しました。計画したことを力を合わせて実行できるよう応援していきたいと思います。

  

ギャレット先生と

 昼休みにギャレット先生と一緒に鬼ごっこを楽しむ姿が見られました。今日はALTのギャレット先生の授業日。初めて授業を受ける学級もあり、鬼ごっこをとおしてすぐに仲よくなり、信頼関係が育まれました。次回以降の授業に生かされそうです。

  

 

 

委員会活動と清掃ボランティア

毎週木曜日、昼休みと5校時の間に上学年は委員会活動、下学年はボランティア清掃を行っています。本日は、天候が回復したので、下校庭の除草や学校支援ボランティアの方に整地していただいた上校庭の石拾いを行いました。短い時間でしたが、石を見つけては素早くバケツにいれ、あっという間にたくさんの石を拾うことができました。

  

読み聞かせがありました

 ゆめきりんさんによる読み聞かせがありました。今日は3年生と1年生の教室に4人の方に入っていただきました。どの教室でも、静かに耳を傾けながら、読み聞かせを楽しむ姿が見られました。読み聞かせによって、読書活動の楽しさを知るきっかけになることを願っています。

  

小さな訪問者

 今日、校長室に1年生が訪れました。一人一人自分の名前や好きな物を紹介し、校長先生に名刺を渡しました。校長先生のお話をきちんと聞き、質問にもしっかり答えるなど、少しずつ小学生らしさを感じることができました。

 

今年も挑戦

今年も書写の技能の向上を目指して、歯科衛生書写コンクールの作品作りに挑戦中です。講師の先生から、書き方のポイントを教えていただきながら、何枚も練習しました。今週中に後2回、放課後に練習しますので、頑張って欲しいと思います。

  

今年もありがとうございます

 地区の更正保護女性会の皆さんによるあいさつ運動が、今年度も始まりました。毎月20日に実施していただいています。今年も元気な挨拶の声が響く関本小学校になることと思います。

 

運動タイム(朝リレー)

 今日の運動タイムは、運動会の練習(全校リレー)を行いました。下校庭は、子どもたちの元気一杯の走りと走者の背中を押す声援に包まれ、大盛り上がりでした。一気に春めいてきましたが、まだまだ子どもたちの走りは全開とはいかないようです。少しずつ練習も本格化してきますので、体調の管理をよろしくお願いします。

  

1年生を迎える会

3校時目に1年生を迎える会を行いました。全校生が楽しみながら親睦が深められるようにと、6年生と代表委員会の児童が企画し、クイズやゲーム、名刺の交換、じゃんけん列車、くす玉割り等で、新入生を歓迎しました。早く上級生の顔と名前を覚え、関本小学校の一員としての活躍を期待したいと思います。

     

第1回全校集会

 昼休みに平成30年度1回目の全校集会を行いました。今日は、2・4・6年生の代表児童が、今年度の抱負を述べました。校長先生から、目標に向かって粘り強く(PDCA)取り組み、自己管理を怠らずに頑張って欲しいとのお話がありました。

  

関本めだかの学校開校式

本日、関本めだかの学校開校式を行いました。常葉公民館長さんのごあいさつをいただいたあと、安全管理員の方々の紹介がありました。6年の代表児童が、「今年もよろしくお願いします。」と言葉を述べ、めだかの学校が始まりました。学校で学習(決まりを守る)したことを生かして、教室で体験できないことを体験しながら、楽しく1年間を過ごして欲しいと思います。    

   

授業参観お世話になりました

 13日(金)に授業参観、PTA全体会、専門委員会、学年懇談会が行われました。授業参観では、各学年とも新年度に当たって、学習規律の確立や学習方法の工夫・改善など、どの子も分かる・できる授業づくりに努めていました。学年懇談会では、保護者の方のご意見を参考に、学級経営の方針について話し合いをもちました。

   

すこやか学級:理科の学習の様子  1年生:書写「はじめに」        2・3年生学級活動「係を決めよう」

  

4年:道徳「このクラスでよかった」  5年:家庭科「家庭生活と家族」   6年:算数「線対称」

交通安全に努めよう

 昨日、常葉駐在所職員を講師に交通教室を実施しました。まず、食堂で家庭の交通安全推進員の任命式が行われました。その後、1・2年生は路上の歩行の仕方、3~6年生は路上での正しい自転車の乗り方を学習しました。交通事故の一番の原因は、路上への急な飛び出しです。危険を予測した行動を取るように指導しましたので、交通事故0を目指して、休日や連休を過ごして欲しいと思います。自転車借用につきまして、ご協力ありがとうございました。

     

縦割り清掃開始

 昨日、縦割り班の顔合わせをしました。早速、今日から縦割り班による清掃が始まりました。清掃開始時刻前に素早く担当場所に整列し、分担を決めました。その後、無言で取り組む姿が見られました。

  

朝の一コマ

登校後の朝の一コマです。学習の準備や1年生との交流、陸上の練習等、少しずつ学習活動が動き始めています。    

鼓笛の練習を再開しました

 今日の6校時目に、上学年の鼓笛練習を行いました。昨年度引き継いだ鼓笛を久しぶりに演奏しました。主指揮のリードのもと、上手な演奏を聞かせてくれました。

    

縦割り班(なかよし班)の顔合わせ

 昼休みに縦割り班(なかよし班)の顔合わせをしました。縦割りで様々な活動を行うことにより、異学年交流を深めながらお互いを思いやる心を育むことが目的です。今日は、1年生を交えての顔合わせとなりました。短い時間でしたが、班ごとに自己紹介をしたり、ゲームをしたりして交流を深めました。

    

小学校での給食(1年生)

 小学校で食べる給食はどのような味だったのでしょう。3校時終了後、ちょっと早めの給食をいただきました。準備や配膳の仕方は幼稚園でも学習してきているので、素早く揃えることができました。食事中も上手に箸を使い、とてもきれいな食べ方をしていました。

 

安全な登下校を

新学期2日目、登校班会議を行いました。集団登下校時における安全と約束について、班ごとに話し合いました。歩行班は、班長を先頭に一列で安全に登下校すること。スクールバス班では、運転手さんへのあいさつや乗車中の過ごし方確認しました。校長先生からは、「自分の命は自分で守ることことが大原則、決まりを守って安全に登下校してください。」とのお話がありました。話し合ったことをもとに、明日から交通事故のない1年になることを願っています。

   

着任式・前期始業式・入学式

4月6日、うららかな春の陽ざしを受け、いよいよ新年度のスタートです。真新しいランドセルの中に希望と期待を詰め込み、9名の新入生が入学してきました。入学式で校長先生からは、約束したことは必ず守ること。考えたことや思ったこと、聞かれたことに対してはっきり答えて欲しいとのお話がありました。在校生も新しい教科書を手にし、新たな学習に目を輝かせていました。来週から、学校に活気が戻ってきます。毎日元気に登校して欲しいと思います。

    

 

明日は入学式・前期始業式

 春の陽ざしが一段と暖かを増す中、いよいよ明日入学式を迎えます。新しい学校生活への希望をもってもらおうと、素敵な教室環境で迎える準備が整いました。また、在校生にとっては、上学年へと進級し、新しい年度のスタートとなります。新年度への希望を育む一日にしていきたいと思います。

        

平成30年、新年度のスタートです

陽光が暖かさを増す中、平成30年度の教育活動がスタートしました。今日は、新年度のスタートに当たって、学校経営方針と教職員の担当分掌を確認しました。各学年では、基本方針を受け、子どもたちを温かく迎えるための環境整備に取りかかりました。今年度も子どもたちの健やかな成長のために、教育力を高めて信頼される学校づくりを目指していきます。

   

平成29年度も間もなく終了

 間もなく平成29年度の教育活動が終了します。「のびのび わくわく ひびき合う 関本の教育」を目指して、家庭・地域のご支援をいただきながら、学ぶ力の向上と心を育む体験活動の充実に向け、教職員が一丸となって取り組んでまいりました。やさしくて素直な子どもたちは毎日元気に登校し、仲間と切磋琢磨しながら、少しずつ自己肯定感を育み、素晴らしい活躍を見せてくれました。

平成30年度からは、教育改革が加速し、学ぶ意欲や思考力・表現力が益々求められてきます。学びに目的意識を持たせ、将来を見据えて自己実現が図られるよう、教職員一同、全力で取り組んでまいりますので、今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

  

 ありがとうございました。

少年消防クラブ・指導者表彰受賞報告

28日(水)に田村市教育委員会教育長室におきまして、少年消防クラブ・指導者表彰(消防庁長官賞)の受賞報告をしてきました。教育委員会教育長職務代理者様、学校教育課課長補佐様のご出席のもと、6年生の関本小少年消防クラブ団長が受賞報告を行い、改めて、火災予防を力強く宣言しました。

  

お世話になった先生方との涙の離任式

 本日お世話になった先生方とのお別れの式を行い、本校からは2名の先生方が転出されました。職員室で離任の挨拶をした後、体育館で離任式を行いました。離任される先生方へ5年生の代表児童が涙ながらに感謝と別れの言葉を述べました。見送りには、保護者の方もお出でになり、別れを惜しむ姿が見られました。お二人の先生方の姿を今後学校内で見られなくなるのは、誠に残念で寂しい限りですが、それぞれの地での教育の振興と発展に、ご活躍されることをお祈りしたいと思います。

        

 

関本小少年消防クラブが優良少年消防クラブ・消防庁長官賞を受賞

3月24日(土)、日本消防会館にて、総務省消防庁主催の「優良少年消防クラブ・指導者表彰式典」に校長先生と6年生の代表児童が出席しました。全国で優良少年消防クラブ(消防庁長官賞)47団体と指導者等が表彰されるという、大変名誉な受賞です。関本小学校の避難訓練をはじめ、初期消火訓練、通報訓練、地域の消防団のご協力をいただいて実施した放水訓練等の活動が実績として認められました。今後も、地域や家庭の消防の協力者として火災予防に努めていきますので、ご支援をよろしくお願いいたします。

平成29年度人事異動のお知らせ

 平成29年度末人事異動により、本校職員にも異動がありました。後日文書でもお知らせいたします。在職中は、先生方より公私にわたり学校運営に多大なるお力添えをいただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

感動の平成29年度卒業証書授与式

平成29年度卒業証書授与式が無事終了しました。卒業生7名は、厳粛な雰囲気の中、小学校の全課程を修了し卒業証書を手にしました。子どもたちは、6年間で心も体も大きくたくましく成長しました。グローバル化が進む予測しがたい社会の中でも、自分を見失わずに夢の実現に向かって、着実に歩んで欲しいと思います。