関本小 活動日記

出来事

ギネス世界挑戦

 ギネス世界記録挑戦に向かって、着々と準備が進められています。子どもたちから募集した原画をもとに、保護者の方にモザイクアートのデザインを作成していただき、遂に完成しました。32㎡のパネルに2,5㎝四方のテープを貼り、モザイクアートを完成させます。記録達成は、困難なミッションとなりそうですが、より多くの皆様にご協力をいただいて、世界記録達成を目指していきます。

 

授業参観終わる

  28日は足下の悪い中、授業参観においでいただきありがとうございました。子どもたちの1年間の成長・進歩の一端をご覧いただけたかと思います。各学年とも工夫を凝らした授業内容でした。子どもたちの頑張りをほめていただければと思いす。
 引き続き、PTA総会・青少年健全育成関本地区総会、閉校や統合に伴う協議等にご出席いただきありがとうございました。子どもたちには、関本小学校で学んだことに自信と誇りをもち、目標に向かって自己啓発を怠らずに力強く歩んでいって欲しいと思います。

  

  6年校長先生による電気の授業      5年理科「ふりこの決まり」        4年国語科「10年後のわたしへ」

  

 3年総合的な学習「1年間のまとめ」    2年生活科「ありがとう発表会」      1年生活科「できるようになったよ」

すこやか学級社会「わたしたちの県」

明日は最後の授業参観です

 明日は本年度最後の授業参観日です。授業参観のしおりをご確認され、子どもたちの1年間の成長の様子や進級・卒業に向け、落ち着いて学習している様子をご覧いただきたいと思います。久しぶりの雨模様となる見通しですが、校庭への駐車は可です。お待ちしています。

  

晴れ 朝日輝く

 今の時季、ちょうど朝日が桧山から昇り、だんだんと周りを明るく照らしていきます。朝日に照らされた風車が、

まばゆく輝いて見えます。

   

少年消防クラブの解団式

  本日、「関本小学校少年消防クラブ」の6年生の退会式と解団式を行いました。「関本小学校少年消防クラブ」は平成26年に結成以来、防火に関する知識や技能を身に付け、地域防災の推進者として活躍してきましたが、平成30年度をもって145年の歴史に幕を閉じることになり、解団式となりました。本日はお忙しい中、田村市消防署副署長様、常葉分署長様、田村市消防団常葉地区隊長様、常葉地区隊第3分団長様をお迎えして、消防協力者認定証の交付と少年消防クラブの旗を返納しました。

 

 

3・4年絵付け体験

 昨日、3・4年生が社会科の学習の一環として三春張り子人形の絵付け体験をしてきました。福島県の

特産品として三春駒や三春張り子人形がどのように生産・販売されているかを見学してきました。子ども

たちは、絵付けの順番や方法を知り、丁寧に作業を進めながらオリジナルの作品に仕上げました。

   

閉校記念事業に向けて

 閉校イベント(3月23日)で行われる合奏の発表に向け練習に取り組んでいます。パート練習に引き続き全体で

気持ちと音を合わせました。関本小学校での最後の発表となります。素敵な発表になることでしょう。

  

                      練 習 風 景                                                           暖かな陽気に誘われ開花

ふれあい集会(1年生の発表)

 昼休みに1年生の発表集会が行われました。クイズ(これは何でしょう)や音読(たぬきの糸車)の発表、子犬のマーチの合奏等と、一人一人の子どもたちが自分の役割を果たすと同時に、責任を持って取り組むことができました。

  

常葉小1日入学

 2月8日(金)常葉小学校で,来年度入学児の1日入学が行われました。西向小,関本小の1年生も幼稚園児との交流会に参加してきました。小学校で学習する内容や生活の様子について紹介した後,一緒に紙コップけん玉作りをしました。アサガオのたねのプレゼントもしました。幼稚園児の前で発表することは,子どもたちにとって緊張することだったようです。

自己記録に挑戦!!校内なわとび大会

 2月8日(金)校内なわとび大会が行われました。個人種目では,チャレンジ跳びと持久跳びを行いました。持久跳びでは,それぞれ各学年の合格者が1年5名、2年1名、3年5名、4年5名、5年3名、6年9名でした。自己記録を更新した児童もいました。学級全員で跳ぶ「八の字跳び」や「大縄全員跳び」では,学級の記録更新を目指し,がんばる姿が見られました。

夢キリンさん最後の読み聞かせ

 2月7日(木),夢きりんさんによる関本小学校最後の読み聞かせが行われました。子どもたちは,楽しいお話に目をきらきらさせて聞き入っていました。読み聞かせの後,全校生で感謝の気持ちを表した色紙を贈りました。夢きりんさんからは,お礼にキリンのしおりと,たくさん本を読み夢に向かって努力してほしいという言葉をいただきました。これまで,本当にありがとうございました。

福は内・鬼は外

 1月31日に豆まきを行いました。年男・年女である5年生が中心になって、節分に関するクイズを出しながら、

校長室や職員室、各教室を回りました。子どもたちは、自分の弱い心や災いを追い出そうと、「福は内、鬼は外」

の元気な声が校舎中に響き渡りました。

 

影絵による読み聞かせ

 30日(水)の昼休みに図書委員会による影絵を使った読み聞かせが行われました。本日の発表は「良寛様」と「三匹の子ぶた」。OHPを使用し、暗闇の中、影絵の動きと図書委員の語りがなんとも言えない雰囲気を醸し出し、しばしの間幻想の世界を楽しむことができました。発表当日まで、時間を見つけて練習してきた図書委員の皆さん、ありがとうございました。

  

第10回通学班会議

 8:00から通学班会議を行いました。毎回登校班ごとに危険箇所の確認や登下校の仕方を反省し、交通事故0を目指して話し合いをしています。子どもたちの反省からは、「雪道や凍った道路での歩き方に気をつける」「バスの運転手さんにきちんとあいさつする」との反省が聞かれました。間もなく立春です。少しずつ陽も延びてきました。油断することなく安全に登下校して欲しいと思います。

  

ゆずり葉

 6年生の書写では、「ゆずり葉」を練習しています。ゆずり葉は、暖かい地方に自生する木で、新葉が整ったころ古い葉が落ち、新旧の葉が交替してあい譲るような格好になるので、ユズリハの名がついたということです。卒業まで38日。先輩から学んできた伝統を下級生に伝えていこうと、心に誓う6年生でした。

  

6年薬物乱用防止教室

 本日、学校薬剤師さんをお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。酒やたばこが心と体にどのような害や影響を与えるのかについて、学習しました。薬物やたばこ、酒の有害なところは、依存しやすいということです。子どもたちは、たばこやお酒を誘われた時に、どう断るかについて、自分の考えを書いてからロールプレイしました。断る言葉やいらない理由を駆使して、自分の大切な心や体、人生を守って欲しいと感じました。

  

 

 

全校合奏の練習

 3月の閉校イベントで発表予定の全校合奏に向け、練習にとりかかりました。

すでに、学習発表会で発表していますが、閉校イベントでも多くの方々に聴いて

いただこうと頑張っています。

 

 

1月のゆめきりんさんによる読み聞かせ

 15日(火)にゆめきりんさんによる読み聞かせがありました。2年生が「昔話」、

5年生が杉みき子さんの本を紹介していただきました。2年生では、紙芝居も見

せていただきました。「心は聞いた言葉でつくられる。」と言われます。今後も、

良書に親しみ、豊かな心の育成を目指します。

  

ふくしまを17字で奏でよう絆支援事業の表彰

 17日(木)に福島県教育委員会主催の「ふくしまを17字で奏でよう絆ふれあい支援事業」で、学校をあげて取り組んだことが認められ、学校賞の表彰伝達式が行われました。この事業は家族や人とのかかわりの中で感じたことを家族と一緒に17文字で表現するものです。家族との温かい絆を感じさせる多くの作品を出品していただきありがとうございました。こらからも言葉による表現力の育成に力を入れていきたいと思います。