関本小 活動日記
出来事
がんばった陸上競技交流大会
先週、田村市陸上競技場において、5・6年生中心に取り組んできた練習の成果を発揮しようと、県中地区予選会に参加してきました。子どもたちはこの大会へ向けて、毎日一生懸命練習を重ねてきました。当日は肌寒い一日でしたが、保護者のみなさんの応援のもと、8名の子どもたちが8位入賞を果たし、県大会への出場を決めました。応援ありがとうございました。
特別支援学級交流会
本日、常葉中学校区特別支援学級の交流会を関本小学校を会場にして行いました。学校の異なる子どもたちと、暑中見舞いの葉書づくりや七夕の短冊づくりをグループに分かれて行いました。暑中見舞いの葉書1枚は、今回知り合った友だちに送る予定です。楽しみですね。
eネットキャラバン安心講座
子どもたちの健やかな成長と安全な生活を願って、「eネット安心講座」を開催しました。スマホやインターネットは、情報に素早くアクセスする手段として、今や無くてはならない通信機器ですが、様々なトラブルが社会問題となっており、大人だけでなく子どもたちにも、トラブルの未然防止やリスクの回避について学んでいくことが求められています。本日の講義では、「インターネットの光と影」と題し、「ネット依存」「ネットいじめ」「個人情報」の危険性について、分かりやすく指導していただきました。改めて、利便性の影に潜む危険性について、認識を新にした子どもたちでした。
泳げないリスさん
先日、今年度1回目の校内授業研究会を行いました。本校では、「人権感覚を育て、自他を大切にすることのできる児童の育成」を目指して、相手の立場に立ってその人に必要なことやその人の考えや気持ちなどを共感的に理解する想像力、コミュニケーション力、人間関係構築力の育成を目指して、授業実践に取り組んでいます。今回は2年生が道徳の授業を行いました。白鳥・あひる・かめの三匹が泳げないリ友だちのリスさんを置いてきぼりにして、
泳いで遊びに行ってしまうというストーリーから、相手のことに目を向け、相手の心情を思いやることの大切さに気づかせる授業となりました。
泳いで遊びに行ってしまうというストーリーから、相手のことに目を向け、相手の心情を思いやることの大切さに気づかせる授業となりました。
保健給食委員会の発表
保健給食員会による、むし歯予防の発表が行われました。全校生は,むし歯菌のかんたんな劇をみたり,フッ素の大切さの映像をみたりして,歯みがきの大切さを教えてもらいました。むし歯を作らない歯みがきを身につけさせたいです。保健給食委員会の発表に大きな拍手が送られました。
プール開き
やや気温が低く,プール開きができるか心配されましたが,プールの使い方の確認を中心としたプール開きが行われました。運動委員会の進行のもと,各学年の代表がめあてを発表しました。4・5・6年生は市の水泳大会に向けた意気込みが感じられました。水着は毎日持たせるようにお願いします。
下学年遠足
良い天候のもと,1年生から3年生23名でいわき方面に遠足に行ってきました。アクアマリンでは,大きなシーラカンスや深海に住むサメの赤ちゃんを見て「すごい」と歓声を上げ,トドの鳴き声に「ちょっと怖いね」などと言いながら,じっくり見学することができました。昼食後は,船に乗りカモメにえさをあげて大喜びでした。帰りのバスの中では,気がつくとほとんどの児童が寝入るほど,充実した活動ができました。
4年生宿泊学習
4年生が宿泊学習から戻ってきました。天気が心配されましたが、予定の活動をすべて実施することができ、子どもたちは満足感にあふれていました。活動や生活の中で久しぶりに会った常葉町内各校の友達と交流を深め、共に成長することができました。自然の家でよい経験がこれからの学校生活に生かされることを期待したいと思います。
久しぶりの晴れ間で
久しぶりに太陽が顔をだしました。1年生は,早速砂場で図画工作の学習です。最初は汚れるのを心配していましたが,どんどん夢中になって学習を進めることができました。プールは準備万端,来週のプール開きが待ち通しいです。
人権教室
田村市の人権擁護委員の方7名がおいでになり,5・6年生を対象に人権教室が行われました。「友達を大切にすること」「いじめはだめ」ということを学習しました。自分の行動を見直すよい機会になりました。
さつまいもの苗を植えました。
生活科の時間に,1・2年生でさつまいもの苗を植えました。用務員の白岩さんに教えていただきながら,上手に植えることができました。「収穫したら・・・・」の話題で盛り上がりました。
※カメラの日付が違っていましたので,写真の日付が違います。
※カメラの日付が違っていましたので,写真の日付が違います。
体力テスト実施
児童自身が自分の体力や運動能力に関心をもち、不足している能力を高めることを目的に、体力テストを実施しました。なかよし班ごとに実施する場所を移動していきます。上学年の子が下学年の子の実施回数を数えたり、お世話をしたりしながら、なかよく取り組むことができました。体力の低下や肥満といった健康問題が課題となっています。県では自分で運動・体力・健康・食習慣の状況を継続的に記録する「自分手帳」を4年生以上の子どもたちに配付しています。各家庭のご協力のもと、本校でもその有功活用を図りながら、子どもたちの体力向上や健康な身体づくりに努めていきたいと思います。
芸術鑑賞教室に行ってきました
市内5・6年生を対象にした芸術鑑賞教室に行ってきました。公演内容は「影絵劇 注文の多い料理店&影絵教室」ということで、第一部は生語りの迫力ある影絵劇を鑑賞しました。第二部の影絵体験教室では、実際に影絵がどのように動かされているのか、その動かし方を興味深そうに観ていました。
歯科保健教室
本日の2校時目に4・5年生、3校時目に6年生が自分の口の中の様子を観察しながら、歯周疾患やう歯予防の学習を行いました。歯科衛生士さんの指導のもと、正しい歯の磨き方や歯と口の健康について、説明を受けたあと、咬合力測定から分かったことをまとめ、よく噛むことの大切さを学ぶことができました。
合同宿泊学習の顔合わせ
6月7日(水)~6月8日(木)に郡山自然の家で、常葉地区3校の4年生による合同宿泊学習が行われます。本日はその事前の顔合わせ会が行われました。最初に団長である西向小学校の校長先生より、「何のために一緒に宿泊活動をするのでしょう。」と課題をいただきました。宿泊学習は、自主自立・思いやりや助け合いの実践の場です。とはいえまだ4年生です。初対面のグループで話し合いに盛り上がるグループもあれば、なかなか打ち解けられずに話し合いが進まないグループも見られました。グローバル化の時代です。集団生活や交流をとおして、自分の殻を破り、自分の力を試して、一回り大きく成長できるように励ましていきたいと思っています。
児童会活動
関本小学校の児童会は、木曜日の昼休みの後を活動時間として、各委員会の計画に従って話し合いや活動などを行っています。委員会は、代表委員会・環境委員会・保健給食委員会・放送委員会・体育委員会・図書委員会があります。それぞれの委員会では、委員長を中心に様々な企画や活動が実施されています。委員会が行われている時間、1~3年生はボランティア清掃を行っています。先生がいなくても自主的に責任をもって取り組む関本の子どもたちです。
陸上競技場練習
5・6年生は,小学生陸上大会地区予選に向け,田村市陸上競技場で練習をしてきました。5年生は初めてでしたが,6年生をお手本にしっかり練習に取り組むことができました。全天候型のトラックをスパイクで走る気持ちよさを感じていました。
4年生社会科見学
4年生は,社会科の学習で田村警察署と田村消防署を見学してきました。警察署では,実際に防弾チョッキを着たり手錠にさわったり,本物に触れて目を輝かせていました。また,田村消防署では,消防自動車や救急車の中を見せてもらったり,建物の中を見せてもらったりしました。器械の多さに驚いていました。地域の安全を守る仕事の大切さを学ぶことができました。
プール清掃をしました。
お天気が心配されましたが,なんとか予定通りプール清掃をすることができました。3年生から6年生まで力を合わせて,2時間強がんばりました。とてもきれいになりました。プール開きが楽しみです。
通学班会議
朝の時間を利用して通学班会議を行いました。警察庁によれば、歩行中の交通事故による死傷者は、7歳児が非常に多く、その数は5~7月にかけて増加するとのことです。学校においては、登下校時、校外活動時、体育や特設活動で道路を通行するとき、外出時等、子どもたちに対して具体的な例をあげて安全な歩行を指導しています。また、子どもたちの目線から見た通学路の危険箇所についても確認しているところです。夏に向け、交通事故や水難事故の未然防止にご協力をよろしくお願いいたします。
百葉箱がリニューアル
田代地区の遠藤さんにお世話になり,校庭の百葉箱をとてもきれいにしていただきました。暑さの中一生懸命ペンキを塗っていただきました。ありがとうございました。早速,4年生が百葉箱の学習をしています。
読み聞かせ会がありました
本日,昼休みにボランティアの方の読み聞かせがありました。図書ホールに全校生で集まって,「まんじゅうこわい」「999ひきのきょうだい」のお話を読んでいただきました。また,手遊び歌も教えていただきました。全員にこにこしてお話を聞いていました。
5年生が田植えをしました。
5年生では,総合の時間に稲を育てる活動を始めました。今日は,地域の方にお世話になり,田植えをしました。田に入ったとたん転んだ児童もいて,どろんこになりながら,田植えをしました。
運動会が行われました
素晴らし天候のもと,運動会が行われました。児童は,精一杯競技や係の仕事,応援にがんばっていました。鼓笛の一部をお知らせします。
楽しい英語の授業
今日は学校教育英語指導助手(ALT)の授業日でした。子どもたちは外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しもうと、言葉を繰り返したり、友だちと英語でコミュニケーションを図ったりして、楽しんで学習していました。
恋・鯉・来い
個人競技(チャンス走)の練習が始まりました。運動会を盛り上げようと各学年とも趣向を凝らしています。今日は、下学年のチャンス走ですが、画像でちょっとだけご覧ください。詳しくは運動会当日をお楽しみに。
本番に向けて
桜前線が終点を迎え、学校の周辺はいつの間にか新緑に囲まれました。5月の青空の下、運動会で立派な姿を見てもらおうと、子どもたちは張り切って練習に取り組んでいます。暑くても風がどんなに強く吹こうとも、まじめに我慢強く練習する姿は子どもたちの成長の証であると同時に関本の伝統だと思います。当日は、子どもたちのきびきびとした動きや競技に全力で取り組む姿をご覧ください。
雨で・・・・・・
今日は,上校庭のグランド状態が悪く,校庭での練習ができませんでした。体育館で鼓笛の隊形変化の練習を行いました。かっこよく移動しようと練習をしています。本番を楽しみにしていてください。明日は、グランド状態が良ければ、今日の分も練習する予定です。
奉仕作業のご協力ありがとうございました
本日は早朝より奉仕作業のご協力ありがとうございました。昨日からの降雨で足下が悪いうえに、小雨という状態の中でしたが、予定していました作業を無事終了することができました。また、施設委員による資源回収、育成委員会による校舎周辺の安全点検ならびに危険箇所点検の実施、さらに、PTA役員による運動会の看板設置等と時間内に終了することができました。誠にありがとうございました。
運動会のテーマのように
平成29年度 運動会テーマ決定!
厳正なる審査の結果、以下のテーマに決定いたしました。
後1週間で運動会を迎えます。子どもたちも少しずつ本気モードに突入。全力でがんばろう。
厳正なる審査の結果、以下のテーマに決定いたしました。
「かたいきずなと 熱い心!! みんなで勝ち取れ 優勝旗」
後1週間で運動会を迎えます。子どもたちも少しずつ本気モードに突入。全力でがんばろう。クラブ活動が始まりました
今日から クラブ活動が始まりました。今年のクラブは、家庭科・パソコン・運動クラブの3つです。高学年の子どもたちがリーダーシップを発揮し、自主的に活動しようとする意欲を高め、楽しく活動できるように励ましていきます。
練習に力が入ってきました
運動会は、単に競技会としてではなく、体育を中心としながらも、子どもたちなりにめあてを持たせ、達成感や成就感が得られるようにしていきたいと考えています。運動会の練習をとおして体育的な行動様式や態度、話の聞き方など、日常生活に生かしていくことも目的のひとつとして指導しています。
じっと見つめて
5年生の図画工作科の授業では、草花をじっと見つめて絵を描く作業が行われました。集中して一輪一輪細かくていねいに描いていました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
本日着任しました
先週、産前産後休暇を取得した事務職員の先生とのお別れ会を行いましたが、本日、新しく事務を担当する先生が着任いたしました。かつて、関本小学校に勤務したこともあるとのことで、大変心強いかぎりです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
全校集会・運動会に向けて
事務職員の鏑木麻衣子先生が,5月5日から産休に入ります。今日は,全校生に紹介があり,鏑木先生からお話をいただきました。また,代表の児童が励ましの言葉を述べました。
昼休みには,全校生で上校庭の石拾いを行いました。運動会が成功するように,こんなところでも心を一つにがんばりました。連休が明けると,運動会の練習が本格的に始まります。
昼休みには,全校生で上校庭の石拾いを行いました。運動会が成功するように,こんなところでも心を一つにがんばりました。連休が明けると,運動会の練習が本格的に始まります。
技能の向上を目指して
運動会や歯科衛生書写の練習に力が入ってきました。練習は嘘をつかないといいますが、やればやっただけ力を付けている子どもたちです。技能の向上を目指して、もう少しがんばらせていきたいと思います。
今日も全力疾走
今日も元気に全力疾走をする子どもたちです。足の遅い子を決して責めたりせず、いつもチームプレイを大切にする関本の子どもたちです。
今日も元気に
毎月20日に、更正保護女性会によるあいさつ運動が行われています。あいさつは相手の存在を認めていることを積極的に伝える行為であり、コミュニケーションの入り口でもあります。女性会の皆さんと一緒にあいさつをとおして、確かな人権意識を育んでいきたいと思います。
学校のまわりを探検しました
3年生が社会科の学習で学校の周りを探検してきました。学校ボランティアの方3名のご協力を得て、学校の周りの道を歩きながら、地形や土地利用の様子など気づいたことを地図に記録してきました。目的意識をしっかりもって学習できたようです。
久しぶりに上校庭で
運動会の練習も本格化する中、全校リレーの練習を今年初めて上校庭で行いました。少し風が強く吹くときもありましたが、子どもたちは元気いっぱい広い校庭を駆け回っていました。
3年生の読み聞かせ
ゆめきりんの方による読み聞かせを行っていただきました。0のつく日は読書の日になっています。読書をとおして豊かな想像力を育んでいきたいと思います。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
プロの指導
歯科衛生書写コンクールの出品に向け、作品作りを行いました。4回実施する予定です。講師の先生の指導のもと、普段とは違った雰囲気で学習することができました。一字一字丁寧に書く講師の先生の筆遣いを真似ながら、上手に書くことができました。
避難訓練を行いました
2校時目に避難訓練を行いました。ねらいは時間はかかっても放送をよく聞いて、正しい避難方法や避難経路を確認しながら、安全かつ迅速に避難することです。避難開始から約2分以内に安全に避難することができました。全体反省会の後、少年消防クラブへの入団式が行われ、消防署の方から4年生へ消防手帳が渡されました。内容をしっかり読んで、非常時に生きるものとなることを願っています。
運動タイム
毎週金曜日の朝は、運動タイムで汗を流しますが、本日は運動会で行われる全校リレーの練習を行いました。チームは決定しているわけではありませんが、子どもたちは整然と整列し、順番を確かめながら一生懸命走っていました。
児童会活動計画発表会
よりよい学校づくりに参加して、協力していろいろな問題を解決しようと、4年生以上の児童で構成する児童会活動計画発表会が開かれました。6つの各委員会から、今年度の活動計画の発表後、質疑応答があり、活発に意見交換する姿が見られました。多くの建設的な意見がよりよい学校づくりにつながっていくことを期待しています。
1年生を迎える会
代表委員会が企画した1年生を迎える会が行われました。1年生の紹介をしたり,一緒にゲームをしたり,名刺を交換したりして,楽しい時間を過ごしました。全校生の笑顔があふれました。
鼓笛の練習始まる
5月20日(土)に実施される運動会で鼓笛隊の演奏が行われますが、今日から本格的な練習が始まりました。1・2年生は曲に合わせて振り付けを覚えようととても一生懸命練習していました。3・4年生も、鍵盤ハーモニカで3曲演奏しますが、とても息が合った演奏を見せてくれました。5・6年生の演奏も見事でした。当日が楽しみです。
めだかの学校 開校式
いよいよ子どもたちが楽しみにしているめだかの学校が始まりました。どんなことをして過ごそうか、今からわくわくしているようです。校長先生からも学校で学んだことを生かし、安全管理員さんの指示や言うことをよく聞いて、安全に楽しく過ごしてくださいとのお話がありました。安全管理員さんのみなさん、よろしくお願いいたします。
1年生清掃開始
今日から縦割班に入って、初めて清掃に参加しました。教室の前でドキドキしながら待っていると、高学年の児童が教室まで迎えにきてくれました。1年生につきっきりでていねいに掃除の仕方を教える上級生や黙々と雑巾がけに取り組む1年生の姿に頼もしさを感じました。やさしく教えてもらってたことがうれしかったようで、担任の先生に楽しかったことをいろいろと話していました。
若きアスリートたち
登校後、5・6年生は率先して体力作りに励んでいます。狭い下校庭ですが、高学年の子どもたちが走るともっと狭く感じます。十分な力を発揮するにはまだまだ時間はかかりそうですが、継続は力なりです。目標をしっかり設定し、自己新記録を目指してがんばって欲しいと思います。
今年最初の授業参観
今年最初の授業参観を行いました。学校目標である「かしこい子ども」「やさしい子ども」「たくましい子ども」の育成を目指した学習の一端を見ていただきました、どの学級も真剣に学習に取り組む姿が印象的でした。
6年生の算数「対称な図形「の授業の様子
5年生の図画工作「心のもよう」の学習の様子
4年生の算数「折れ線グラフと表」の学習の様子
3年生の国語「きつつきの商売」の学習の様子
2年生の国語「春がいっぱい」の学習の様子
1年生の書写「はじめに」の授業の様子
学習した内容をきちんと身につけるため、将来の夢を叶えるためにも、こつこつとがんばる気持ちを持ち続けていって欲しいと思います。
6年生の算数「対称な図形「の授業の様子
5年生の図画工作「心のもよう」の学習の様子
4年生の算数「折れ線グラフと表」の学習の様子
3年生の国語「きつつきの商売」の学習の様子
2年生の国語「春がいっぱい」の学習の様子
1年生の書写「はじめに」の授業の様子
学習した内容をきちんと身につけるため、将来の夢を叶えるためにも、こつこつとがんばる気持ちを持ち続けていって欲しいと思います。
かわいいお客さんの訪問
1年生が入学して6日目を迎えました。少しずつ関本小学校の生活にも慣れてきた様子が見られます。今日は、学校探検に出かけ校長室を訪問しました。元気にあいさつをして入室してきました。最初は緊張気味でしたが、しばらくすると校長室のソファーでちょっと休憩の子どもたちでした。来週には「1年生を迎える会」を実施し、清掃も開始します。関本小学校の一員として、これからの活躍に期待したいと思います。
交通教室を実施しました
本日の2・3校時に正しい道路の歩行の仕方や自転車の安全な乗り方、点検の仕方について、田村警察署地域課の職員の方を講師にお招きして学習しました。まず、家庭の交通安全推進員の任命を6年生に行っていただきました。次に、体育館で自転車の点検や路上の走行、横断の仕方について具体的に指導していただきました。子どもたちには交通ルールの意味を理解するとともに、自分の命は自分で守ることを原則として、交通事故の未然防止に役立てて欲しいと思います。
今日の活動から
全校集会では,児童代表の3名が,平成29年度前期のめあてを発表しました。一人一人自分ががんばりたいことを大きな声で発表することができました。
6年生は,理科の時間にじゃがいも植えを行いました。大きなプランターでしたが,力を合わせて種いも植えまきができました。
3年生は,書写の時間に初めて毛筆の学習を行いました。道具の扱い方や,姿勢について教頭先生から教えていただきました。やる気にあふれていました。
6年生は,理科の時間にじゃがいも植えを行いました。大きなプランターでしたが,力を合わせて種いも植えまきができました。
3年生は,書写の時間に初めて毛筆の学習を行いました。道具の扱い方や,姿勢について教頭先生から教えていただきました。やる気にあふれていました。
元気です。
新年度になって最初の連休を過ごしてきた子どもたちですが、元気に過ごしています。少し緊張がほぐれた1年生。他の学年の子どもたちも思い思いの休み時間を過ごしていました。そして、休み時間の終わりを確かめ、授業に遅れないように教室に戻っていきました。
安全な登下校を目指して
安全な登下校を目指して、児童による通学班会議が実施されました。自分の命は自分で守るを原則として、集合場所や集合時刻を確かめたり、危険箇所やスクールバスの乗車について、改めて確認し合ったりしました。学校付近は朝晩は交通量が多いので、交通事故に注意する必要があります。また、人気のない場所もあり、地域の方々の多くの目が必要です。児童の安全な登下校にご協力をよろしくお願いします。
新入生4名を迎えた入学式
担任の呼名に大きな声で返事をしました。 校長先生から 、教科書をいただきました。
6年生の児童が、歓迎の言葉を述べました。
ピカピカの1年生
本日、かわいい4名の新入生が関本小学校の仲間入りを果たしました。春本番を思わせる陽気の中、真新しいランドセルがまぶしく光っていました。校長先生のお話や来賓の方のお話も最後までしっかり聞くことができ、大変立派な態度でした。明日からの登校が楽しみです。
卒業証書授与式
12名の子どもたちが、夢と未来に向かって巣立ちました。これまで支えてくださったすべての皆様に、心から感謝申し上げます。
修了式
修了式を行いました。修了証書は、23日に手渡されました。
鼓笛移杖式・6年生を送る会
伝統の鼓笛が引き継がれました。その後、6年生と在校生で楽しいひとときを過ごしました。
3・4年生デコ屋敷見学
3・4年生が、デコ屋敷の絵付け体験とお人形様の見学に行きました。
校内なわとび大会
校内なわとび大会を行いました。ご来校いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
豆まき
5年生が中心になって、豆まきを実施しました。
全校遠足(スキー・そりすべり)
全校遠足でスキー・そりすべりを実施しました。
図書委員会 読み聞かせ
図書委員会が読み聞かせを行いました。
全校集会
後期後半が始まりました。
冬休み前全校集会
後期前半が終わりました。皆様、よいお年を…。
発表集会1年
1年生が学習の成果を発表しました。
ようこそ先輩
中学生の先輩が、中学校の様子を教えに来てくれました。
ときわ荘訪問3・4年
3・4年生がときわ荘を訪問しました。
心の教育プロジェクト5・6年生
講師の先生をお招きして、心の教育プロジェクトを行いました。
ボランティア学習3・4年
社会福祉協議会の方をお招きして、ボランティア活動を行いました。
森林学習4~6年
田村森林組合の方をお招きして、森林学習を行いました。
森林学習1~3年
森の案内人をお招きして、森林学習を行いました。
4年童謡唱歌音楽祭
4年生が童謡唱歌音楽祭に参加しました。
学習発表会
学習発表会を行いました。一人一人が精一杯がんばりました。ご来校いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
よい歯の教室1~3年
講師の先生をお招きして、よい歯の教室を行いました。
マラソン大会
フリー参観に合わせ、マラソン大会を行いました。
2年町探検
2年生が町探検を行いました。ご協力いただいたお店の皆様、学校支援ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
3年リオンドール見学
3年生がリオンドールに校外学習に行きました。
5年見学学習
5年生がいわき市に見学学習に行きました。
飼育環境委員会発表
なかよしタイムで、飼育環境委員会が発表しました。
1・2年スイートポテト作り
学校支援ボランティアのみなさんのご協力を得て、スイートポテト作りを行いました。
避難訓練・少年消防クラブ研修会
予告なしの避難訓練と少年消防クラブ研修会を行いました。
体育専門アドバーザー来校
体育専門アドバイザーに、指導をしていただきました。
わくわく交流会
1・2年生が、幼稚園児と交流をしました。
ダンス教室
講師の先生をお招きして、ダンス教室を行いました。
6年宿泊学習
6年生が、会津若松市で1泊2日の宿泊学習を行いました。
後期始業式
後期が始まりました。1・3・5年生が、めあての発表をしました。
前期終業式
前期が終わりました。多くの表彰や反省の発表を行いました。
英語集中プログラム6年
常葉、都路地区の6年生が、英語集中プログラムに参加しました。
中学校体験入学交流会6年
6年生が、中学校に体験入学交流会に行きました。勉強や部活動の様子を見学しました。
4年大滝根水環境センター見学
4年生が大滝根水環境センターに見学に行きました。
発表集会3年
3年生が、学習の成果を発表しました。
図書委員会 読み聞かせ
図書委員会が、読み聞かせをしてくれました。
食に関する指導
栄養士の先生をお招きして、2年生と4年生に食に関する指導をしていただきました。
2年文化の館見学
2年生が、文化の館を見学しました。
田村市陸上競技大会
良好なコンディションの中、田村市陸上競技大会が行われました。6年生は、練習の成果を発揮し、記録更新を目指してがんばりました。前日は5年生以下の学年が、励ます会を開いてくれました。
4年コミュタン見学
4年生が、福島県環境創造センター(コミュタン福島)の見学に行きました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町小檜山
字梅ノ木下30
TEL 0247-77-2197
FAX 0247-67-1367
QRコード
アクセスカウンター
3
5
7
6
2
3