田村市教育委員会のページです!!

ここでは、田村市教育委員会からの情報を発信いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

カウンタ
3 4 4 1 2
教育委員会からのお知らせ

お知らせ

たむら市民大学たまり〜数学受験突破講座〜②

1月31日(金)夕方6時より、田村市役所において「たむら市民大学たまり〜数学受験突破講座〜」が行われました。

今日も、教育長が講師となり、学びの意欲にあふれる受講生に向けて、熱のこもった授業が行われました。

「円周角の定理」や「三角形の合同条件」等を使った証明問題など、まもなく迫る県立高校受験に役立つ内容ばかりでした。

たむら市民大学たまり〜数学受験突破講座〜

1月24日(金)、田村市役所において「たむら市民大学たまり〜数学受験突破講座〜」が行われています。本講座の講師は、もちろん田村市教育委員会教育長です。

ウォーミングアップの後は、いよいよ今日のメインの「相似」の問題です。

難問を解決するために、平行線の性質や三角形の相似条件などを活用していきます。

一つでも多くのことを学び取ろうと、意欲的に学びに向き合っています。

学校運営協議会情報交換会

1月10日(金)、田村市役所において学校運営協議会情報交換会を行いました。

常葉地区をモデル地区として学校運営協議会を設置して5年、1年遅れでその他の全ての地区に設置されて4年が経ち、学校運営に積極的に関わっていただいています。

今回は、文部科学省より表彰を受ける常葉地区の取り組みを発表し、それをもとに各地区の計画の見直し等について活発にご協議いただき、その後、文部科学省CSマイスターの猿渡様による講演を行いました。

 

令和6年度田村市学力向上ラウンドテーブル②

藤井先生の講演の後は、いよいよラウンドテーブルです。

幼・小・中、市役所職員等が1つのグループとなり、ファシリテーターの先生を中心に、一人一人の学力向上等にかかる実践を13分間で発表し、その後4分間で他のメンバーが実践への質問や感想を述べ合いました。

校種や立場を越えて、より良い教育を求めて、目の前の子どもたちのより良い成長を願って、熱く語り合う姿が印象的でした。

教育委員会の行事予定

26(日)
 
27(月)
 
28(火)
 
29(水)
 
30(木)
 
31(金)
 
1(土)
 
2(日)
 
3(月)
 
4(火)
 
5(水)
 
6(木)
 
7(金)
 
8(土)
 
9(日)
 
10(月)
 
11(火)
建国記念の日
12(水)
 
13(木)
 
14(金)
 
15(土)
 
16(日)
 
17(月)
 
18(火)
 
19(水)
 
20(木)
 
21(金)
 
22(土)
 
23(日)
天皇誕生日
24(月)
(振替休日)
25(火)
 
26(水)
 
27(木)
 
28(金)
 
1(土)
 
  • パブリック