【2月の行事】
2日(火) 節分
4日(木) 後期生徒会総会
10日(水) ノーメディアデー
11日(木) 建国記念の日
15日(月) 後期期末テスト(1・2年)
職員会議
16日(火) 後期期末テスト(1・2年)
17日(水) 卒業式全体練習①
18日(木) 同窓会入会式
19日(金) 第3学年懇談会 15:30~16:30
20日(土) ノーメディアデー
22日(月) 第2学年懇談会 15:30~16:30
23日(火) 天皇誕生日
25日(木) 生徒会専門委員会
26日(金) 卒業式予行(5・6校時)
出来事
明日(3日)から県立高等学校前期選抜が始まります
本日(2日)の6校時目に、明日から始まる県立高等学校前期選抜の最終確認を行いました。子供たちは真剣な表情で担任からの説明を聞いていました。今までの学習の成果を発揮し、合格を勝ち取ってほしいと思います。
学年懇談会に参加いただきありがとうございました
本日(3月1日)で、全ての学年懇談会が終了いたしました。感染症対策のため、学年毎に日にちを分けて行いました。各学年から、学校での生活や学習の様子などについて説明させていただきました。お忙しい中、参加いただきありがとうございました。
卒業式予行が行われました
本日(2月26日)の5・6校時目に卒業式の予行を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、できるだけ練習の回数を減らしていますが、本日は全員が緊張感をもって予行に臨み、常葉中学校の生徒124名全員で、素晴らしい卒業式にしたいという思いが伝わってきました。今日の予行を通して、卒業式当日は、さらに大きく成長した姿を見られると確信することができました。
県立高等学校前期選抜の事前指導を実施
本日(25日)、3年生は来週の県立高等学校前期選抜に向けて事前指導を行いました。当日の日程や持ち物などについて確認しました。受験票も配付しましたので、大切に保管しください。
小学6年生が部活動を体験しました
本日(2月24日)、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期していた「小学6年生部活動体験」を実施しました。常葉小学校の6年生が男女それぞれ3つのグループに分かれて、野球部、ソフトテニス部、バスケットボール部、バレーボール部、卓球部の活動に参加しました。気温が低く風も強い中でしたが、元気に、そして楽しそうに活動する姿が見られました。小学生に対して、優しく丁寧に教えながら活動をリードする中学生の姿も見られ、成長の大きさを感じました。小学生にとっても、今日の体験が中学校での部活動を選択するときに参考になればと思います。
手作りのプレゼントをいただきました
常葉郵便局の皆様から、3年生に手作りの「アマビエ&お人形様キーホルダー」が贈られました。プレゼントには、「健康第一」とにかく、心身ともに健康であれば、様々なことを乗り越えることができるという、受験生に対する温かいメッセージが込められています。常葉郵便局の皆様、本当にありがとうございました。
同窓会入会式を行いました
2月18日(木)に令和2年度の同窓会入会式を実施しました。同窓会長の管野様より3年生39名に同窓会や3年生に望むことについてのお話があり、式の最後には同窓会様より記念品をいただきました。生徒は真剣な表情で話を聞き、間近に迫った高校入試や卒業式、これからの自分自身について考え、目標をもつことができた様子でした。その後代表生徒から力強い「新入会員誓いの言葉」も述べられました。
テレビ放映のお知らせ
本日(17日)、本校に福島中央テレビ(FCT)が来校し、給食についての取材を行いました。その際、3年生の食事風景と給食についてのインタビューの様子が撮影されました。本日の「ゴジテレChu!」の中で放送される予定です。
後期期末テスト(2日目)
本日(16日)は、数学、理科、英語のテストが行われました。今までの学習の成果を発揮することができたでしょうか。テスト後の復習が学習内容の確かな定着につながります。「ふくしまの家庭学習スタンダード」を活用して、子供たちの自己マネジメント力を育み、家庭学習をさらに充実させたいと思いますので、家庭でのご協力をお願いいたします。
後期期末テスト(1・2年)
本日(15日)、1・2年生の後期期末テストが行われました。今までの学習の成果を発揮するために、子どもたちは集中してテストに臨んでいました。地震に対して不安を感じていると思いますが、明日のテストも頑張ってほしいと思います。
〒963-4602
福島県田村市常葉町
常葉字上野175
TEL 0247-77-2330
FAX 0247-77-2331
mail : tokiwa-j@fcs.ed.jp