田村地区内では新型コロナウイルス感染症に罹患する方も見られるようです。引き続き感染症の拡大を防止するために、手洗い、うがい、手指の消毒など予防に向けた取り組みの徹底をお願いいたします。
出来事
【3年生】商品はどうやって私たちに届くのかな
社会科の授業では、消費者の視点で経済について学んでいます。普段の買い物が契約の一つであることや、広告を参考にした買い物によって販売側が意図した消費行動をしてしまっている場合があることなどを学び、自分の消費行動を見直す機会になっています。3年生のみなさん、しっかり学んでください。
【1年生】勉強頑張っています
国語の授業では、先生の助言を受けながら資料をうまく活用して説得力のある文章を書くことができました。また、学習室には読書のための新しい本が紹介されていました。
第3回学校運営協議会
昨日、第3回学校運営協議会を実施しました。幼小中の園長・校長が、各校の運営状況を簡単に説明した後、今回オブザーバーとして参加した教員が、視察した学校の様子を紹介しました。また、2回目となったミニ熟議では、「子どもたちに広い視野をもたせるにはどうすればよいか」を議題に意見を出し合いました。「子どもたちを育てたい」という委員の方々の思いがつまった熟議となりました。
【6年生】雅楽の学習をしました
音楽科での中学校教員の乗り入れ授業が日常化し、6年生の児童たちも授業に慣れてきました。昨日の授業では雅楽の学習をしました。
小2の児童たちからのお礼状
今週、11月中旬に中学校探検に訪れた滝根小学校の2年生児童たちからお礼状が届きました。担任の先生がお礼状を届けてくださいました。「校長室のソファーに座れてよかった」という内容もありました。みなさんが中学校に入学する日を楽しみに待っています。
赤い羽根募金を寄付しました
生徒会では11月25日から12月2日にかけて全校生に赤い羽根募金への協力を呼びかけ、毎朝昇降口で募金活動を行いました。先日、その募金を生徒会長が社会福祉協議会の方にお渡ししました。社会福祉協議会の方は、「大切な募金を有効に使わせていただきます」とお礼の言葉を述べられていました。
生徒のみなさん、保護者のみなさん、募金へのご協力ありがとうございました。
サポートティーチャー学習会
今週の学習会にはたくさんの生徒が参加しました。生徒たちは互いに教え合いながら、少しでもできるようにしようと問題に取り組んでいました。
【3年生】やっぱり上級生は上手です
国語の授業では、3年生も書き初め「の練習を行っています。3年間行書を書いているせいか、3年生の書き初めは上手でした。ある生徒は、「田村地区の書写コンクールで『探究』を書いたので、『究』の字はうまく書けるんですよ」と話していました。3年生は中学校で最後の書き初めとなります。納得のいく作品を仕上げてください。
【1年生】筝を弾けるようになりました
音楽の授業では、ペアで筝を弾く発表を行っていました。どのペアも上手に弾けるようになっていました。
新聞を読もう
毎朝、職員室には係の生徒が新聞を取りに来てくれます。新聞は教室の廊下に掲示しています。定期テストが終了した今、生徒たちにはぜひ新聞を読んだり、読書をしたりと活字に触れる機会を増やしてほしいと思います。
生徒のみなさん、新聞にはたくさんの情報がつまっています。昼休みなどを使って、ぜひ、じっくりと新聞を読んでみてください。
書き初めが上手に書けています
3組は、国語の授業で書き初めに取り組んでいます。2人の生徒は先生方の支援を受けながら、上手に書き初めの文字を書いていました。
【1年生】力の作用について考えました
理科の授業では、マッチ箱を使って指で押し合いながら力の作用について考えました。
【3年生】式歌を選んでいます
音楽の授業では、卒業式に3年生が歌う曲の候補を聞いてアンケートを行いました。どの曲を歌うことになるのか楽しみですね。
【2年生】課題に沿って英文を作成しました
英語科の授業では「ユニバーサルデザインが大切なのはなぜだと考えるか」という課題に対して、タブレット等を活用しながら英文で理由となる英文を作成するという活動を行いました。生徒たちは一生懸命に理由を考え、英文を作成し先生に見てもらっていました。
学習指導のあり方について指導していただきました
12月6日(金)、県中教育事務所並びに田村市教育委員会の指導主事の先生方に授業を参観していただき、学習指導のあり方について指導をしていただきました。
生徒たちは、授業で友人たちと対話を行いながら課題に一生懸命に取り組み、学びを深めていました。生徒が下校し後に行われた全体会では、生徒と先生方の関係性がよく、落ち着いた雰囲気の中で授業が行われていることや、学力調査の結果から着実に学力を伸ばしていることに対して、お褒めの言葉をいただきました。また、滝根中の生徒のよさをさらに伸ばしていくためには、褒めることや成功体験を積み重ねることで自信をつけさせることが大切であるとの助言をいただきました。
学校では、今後も日々の授業を大切にしながら子どもたちのよさを伸ばしていけるよう努めてまいります。
【国語科の授業と分科会の様子】
【社会科の授業と分科会の様子】
【数学科の授業と分科会の様子】
【3組の授業と分科会の様子】
【理科の授業と分科会の様子】
【音楽科の授業と分科会の様子】
【保健体育科の授業と分科会の様子】
【2年生】思考ツールを使って考えをまとめました
社会科の授業では「北海道の魅力」について思考ツールを使って考えをまとめました。タブレットの思考ツールへの書き込みは、班内で同じ画面を共有しながら行いました。生徒たちは、それぞれが考えたことを画面で共有しながら書き込みを行い、班としての考えを完成させました。
【1年生】説明のための資料を準備しています
授業では、級友たちへのアンケート結果を基に相手を納得させる文章を書く授業を行っています。生徒たちはアンケート結果の分析をしっかりと行うとともに、より説得力のある文章を書くために調べ学習を行っていました。
【3年生】月はどう見えるかな
理科の授業では太陽と月の位置で月がどう見えるのかを確認していました。
田村地方卓球選手権大会
12月8日(日)、田村市総合体育館において田村地方卓球選手権大会が開催されました。この大会は個人戦のため、生徒たちは高校生や大人の方たちと対戦しました。残念ながらリーグ戦を突破することはできませんでしたが、生徒たちは違うカテゴリーの人たちとの対戦で多くのことを学ぶことができたようです。
東大で学ぼう
12月7日(土)、田村市教育委員会の各種行事に参加し代表となった児童生徒たちが、同じく市教育委員会が主催する「東大で学ぼう」の行事に参加しました。一行は市役所で出発式を行った後、バスで東京大学へと向かいました。本校からは、3年生が1名参加しました。
東京大学では、教授の講義を受けたり学生の話を聞いたりする機会があり、貴重な学びとなったようです。
【朝の出発式】
【大学の先生の講義】
【東大生との懇談】
「カテゴリ選択」が使えます。「全ての記事」の右側の∨をクリックして、カテゴリを選んでいただきますと、同じカテゴリの記事を見ることができます。
どうぞご活用ください。
〒963-3602
福島県田村市滝根町神俣
字中広土192番地
TEL 0247-78-2024
FAX 0247-78-2938