東大で学ぼう⑤
2024年12月7日 17時16分順調に行程を消化し、守谷SAを出ました。
ここでは、田村市教育委員会からの情報を発信いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
順調に行程を消化し、守谷SAを出ました。
昼食後、キャンパス内を見学し、午後は現役東大生のお話を聞きます。
高橋先生の講義はあっという間の1時間でした。
東大に到着しました。
高橋先生の講義が始まりました。
本日1日お世話になります。
現在、守谷SAを通過しました。
11月28日午後6時より田村市役所において、フィリピンセブ島語学研修成果報告会が行われました。
写真を見ながら語学研修を振り返った後、語学研修での思い出や学んだことを英語でスピーチしました。
生徒の発表を聞くと、厳しい研修の中から多くの学びを得たようで、生徒の目標や夢が大きく膨らんだ語学研修になったようです。
11月27日(水)、午後5時より田村市役所において第4回事前研修会を行いました。
今回は、本番に向けて、田村市議会の議場で質問の仕方等の説明を受け、リハーサルを行いました。
立派な態度でリハーサルに臨む姿から、こども議会本番が楽しみになりました。
11月26日(火)田村市役所において、令和6年度田村市立学校教職員永年勤続者表彰状伝達式が行われ、7名の方々に教育長から表彰状が手渡されました。
これまでは、県内の該当者が一堂に会し、お一人お一人呼名されて表彰されてきましたが、今年度からは教育・文化関係者表彰の規模縮小により、この表彰が各所属長等から授与することとなったことから、田村市教育委員会では、本日の伝達式を執り行うこととしました。
30年の長きにわたり福島県、そして田村市の教育の充実・発展に尽力された皆様、誠にありがとうございました。引き続き、未来を担う子どもたちのために、どうぞよろしくお願いします。
今日で今年度最後となるたむらチェレンジ塾で、一生懸命頑張った5人の子どもたちです。
たむらチェレンジ塾で感じたチャレンジする楽しさや分かる・できる喜びをもとに、これからも学習に積極的に取り組んでいってほしいと思います。
最後に、お知らせです。
12月15日(土)、21日(日)、1月7日(火)、6年生を対象に、田村市役所において、算数や英語の力を高めることを目的に、『Winter Challenge Camp』が行われます。多くの小学生の皆さんの参加を心待ちにしています。
3時間目は英語のリスニングです。
英検5級のリスニング問題に挑戦です。
目標の正解数を決めて、スタートしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29
(日)
|
30
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
海の日
海の日
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
|
30
(水)
|
31
(木)
|
1
(金)
|
2
(土)
|