学校だより更新しました

元気いっぱい大越っ子

グループ 算数大好き! 4年「分数をくわしくしらべよう」

4年生が算数の授業研究に臨みました。
単元名は「分数をくわしくしらべよう」です。
もとになる分数をふまえて、帯分数と仮分数に直しながら大きさ比べをしました。
前の時間には、分母の同じ帯分数と仮分数の大きさ比べの方法を考えています。
それと同じようにこの時間では「分母の同じ仮分数に揃えると大きさ比べができること」
そして「もとになる分数がいくつ分かを考えると大きさ比べができること」を探し出します。

はじめに、前時と同じように2つの分数の大きさ比べができるかなと「問い」を持ちます。

前時と同じようにすればいいことに子どもたちはすぐに気がつきます。
「今日は、仮分数にそろえて比べたい」

子どもたちの解決の方向を担任は、板書して明確にします。

「数直線」を使うと大きさ比べはすぐにできることを知っている子どもたちは、ノートに貼って考えていきました。

しばらく自分で考えたあと、板書していきます。

数直線ならすぐ大きさを比べられますね。
「数直線を使わないで、大きさ比べができることをみんなに説明できるかな?」
担任の問いかけに一瞬「・・・・・・」
でも、「そうか!」ノートに考えを書き始め、近くの友だちと確認し合います。

考えがまとまってきたら、みんなに説明をしてみます。
うまくできなくとも大丈夫!お友だちが補足したり、みんなで考えあったりできるのです。

帯分数の整数を分数に直すやり方はみんな気づいているようです。
そこで、担任はもとになる分数1/3のいくつ分かを考えることを補足しました。

「そうか!」
一生懸命に考え、友だちと意見を交換し合い、考えをまとめていくことができました。

お祝い 「おめでとう!」~放送による表彰

6日の昼の放送では、図書館司書の丹治さんより,お勧めの本の紹介をしてもらいました。

図書室のカウンターに展示しているのでぜひ読んでみて下さい。
続いて、マラソン完走証と各種コンクールの表彰伝達を行いました。

みなさんおめでとう!表彰の内容は学校だより12月号に掲載してます。

にっこり プレイボール!5年体育

5年生は、体育の授業で「Tボール」に取り組んでいます。

バッティングもどんどん「様になって」います驚く・ビックリ

女子も負けていません!だんだんボールを遠くまで打てるようになってきました花丸

守備も上手になり、試合も盛り上がりを見せるようになってきました。

今回の試合も接戦で、盛り上がりを見せました。
次は、どんな試合が生まれるのか!?
5年生は体育のTボールの時間を楽しみにしています。

汗・焦る 家庭科実習 6年

 6年生は、家庭科実習で洗濯をしました。
洗濯液を作って、Tシャツを手洗いしました。

えり首や袖口など汚れやすいところを丁寧にもみ洗いします。

洗濯液が黒っぽく色づき、泡が減ってきて、Tシャツの汚れが落ちたことが実感できました。

 

すすいだあと脱水し、家庭科室に干しました。

休日をはさんで3日後、乾いたTシャツを手に取り「いい匂い!」とうれしそうな笑顔が見られました。
これからの生活に生かせそうですね!