さわやか色の空がある
美化活動と学級活動
全校集会後は、美化活動です。
各教室では、ロッカーの整頓や窓ガラス拭きに取り組んでいました。
美化活動後は、学級活動です。
2024年もあと1週間。おかげさまで無事に学校生活を終えることができそうです。保護者、地域の皆様、今年一年いろいろとお力添えくださり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
冬休み前全校集会
明日から15日間の冬休みに入ります。冬休み前の全校集会は、寒さと感染症予防のためリモートで行いました。
各学年代表生徒が、後期前半の反省と冬休みの抱負を発表しました。
1年生「前期の反省をもとに、苦手な内容の学習をした。自分の仕事に責任を持ち、活動できた。これからも協力して取り組んでいきたい。」
2年生「やるべきことを早く終わらせて、早めに就寝する。スマホやタブレット以外のリフレッシュを考えたい。3年生まであと3か月、自覚をもって生活したい。」
3年生「駅伝や英語弁論など、練習を重ねてやり遂げることができた。冬休みを利用して、苦手な分野の学習を克服し、希望する進路が実現できるようにしたい。体調管理に心がけたい。」
あわせて、生徒指導の先生と養護教諭の先生から、冬休みを安全に、健康に過ごすための指導がありました。
それぞれのご家庭では、年末年始ならではの行事があると思います。多くの生徒が『家の手伝いをする』ことを冬休みの目標としてあげていました。今年は部活動も1週間の休みになります。ぜひお子さんと普段できないことに取り組んでみてください。
小学6年生の部活動体験
来春の中学校入学を前に、小学6年生が部活動の体験を行いました。
乗り入れ授業で中学校に来ている小学6年生に緊張は見られず、のびのびと活動していました。「次はいつ来ていいですか?」部活動に期待が膨らんだようです。これから春まで、定期的に体験を継続していきます。
小学6年生を相手に、「先輩として」接する1・2年生の姿に頼もしさを感じました。
2024年最後の学級活動(5校時)
金曜の5校時、それぞれの学年では学級活動を行っています。
1年生は、年明けに行う小学6年生との交流会について話し合っています。
2年生は、前回の学級活動で話し合った親睦クイズ大会を楽しんでいました。
3年生は、卒業に向けての話し合いを進めていました。
つつじ学級は冬休みの過ごし方を話し合っていました。
年が明けると、本格的に卒業と進学、進級に向けての準備が進んでいきます。自分の気持ちを相手にわかるように伝える力、相手の気持ちをくみ取る力が大切になりますね。
歳末たすけあい募金をお渡しました
田村市社会福祉協議会の方に来校していただき、ボランティア委員長から歳末たすけあい募金をお渡しました。
12月前半にボランティア委員が全校生に呼び掛けて集めた募金です。代表の方から『新たな年を迎えるのに必要としている方のために使わせてもらいます』とお話がありました。
誰かのためにできることを考えた時、できることの一つが募金です。他にどのようなことができるか、この機会に考えてみることもよいのではないでしょうか。
書き初めの授業(1・3年国語)
来週から始まる冬休みを前に、今日の国語では書き初めの練習を行いました。
書写は、自分と向き合う時間。静かな時間の中で集中して文字を書いてほしいです。冬休み明けに、それぞれの生徒のすてきな作品が見られると期待しています。
給食の後は 5時間目
5時間目、1年生は保健の授業。残念、体育ではなかった…けれど、保健も大切な学習です。
2年生は、理科。天気の単元を学習しています。明日にかけて不安定な天気になる予報ですが、学習したことからその理由がわかるでしょうか。
3年生は、技術の授業。いよいよプログラミングについて学びます。
今日は5時間授業日。早めに下校できますので、時間を有効に活用してほしいです。
今日の給食は…(1年生)
今日の1年生のめあては「給食を時間内に食べ切ろう」だそうです。さて、どんなようすでしょうか。
「今日は水曜でうどんだから、大丈夫です!」(早く完食できる、ということでしょうか)
前方では、残った給食をめぐって争奪戦がはじまりました。
生徒にとっては毎日の給食が楽しみのひとつであることも納得できます。よくかんで食べてくださいね。
朝のあいさつ運動(生徒会)
毎週水曜日、生徒会役員が昇降口で「朝のあいさつ運動」を行っています。
「学年関係なく、みんながお互いあいさつできて、南中がよりよくなっていけたらいいなと思います。」
学校全体のことを考えて行動を始めた生徒会役員のみなさんを頼もしく感じました。
学級活動授業研究会(2・3年生)
今日は、2年生と3年生の学級活動の授業の研究会を行いました。学級役員が提示した1つの議題について、話合い活動を行いました。今回、2年生は「修学旅行のスローガンを決めよう」、3年生は「卒業に向けてやっていきたいことを決めよう」という議題でした。班での話合いと全体での共有を繰り返し、学級としての意見をまとめていきました。
大人になっても、仕事や地域の集まり等で話合いで物事を決めたり、話合いのまとめ役を担ったりすることがでてきます。中学生のうちから話合い活動をとおして折り合いの付け方を学び、自分もみんなもよいという結論を出す経験を積むことはとても大切です。
これから、来春の卒業や修学旅行に向けて話合いを重ね、どのように具体化されるか生徒の様子が楽しみです。