夢・愛・自立~Dreams come true!~

みんなの入学を待ってるよ!

2025年4月3日 14時25分

午前の体育館。

生徒会執行部と新3年生の生徒を中心に、新入生オリエンテーションのリハーサルを行っていました。

Image_20250403_120047_561

Image_20250403_120046_323

Image_20250403_120048_593

Image_20250403_120048_230

Image_20250403_120046_557 

Image_20250403_120048_963

Image_20250403_120047_194

Image_20250403_120046_873

Image_20250403_120047_857

Image_20250403_120049_623

年度末の行事を乗り越えて、生徒会役員も、新3年生も、格段に成長しました。

先生からのアドバイスはもちろんありますが、「こうしたほうがいい」「こうすればわかりやすい」と、行事を成功させるために見通しをもって段取る力がつき、新入生の目線を想像して考えることができていました。

新入生のみなさん、みなさんの入学を大切に思い、準備をしている先輩方がたくさん待っています。安心して中学校に入学してください。明日は、式場作成です。

部活動がスタート!

2025年4月2日 10時00分

令和7年度の2日目。運動部の活動が始まりました。

まずは、今年度の顧問の先生とあいさつをして練習開始です。

IMG_1796[1]

IMG_1800[1]

IMG_1802[1]

IMG_1819[1]

来週の入学式を終えると、さっそく新入生が入部して新体制での活動が始まります。今年度も、目標をもって練習に取り組む生徒の姿が日々見られることを楽しみにしています。

令和7年度 始動!

2025年4月1日 11時50分

令和7年度は、雪景色のスタートになりました。

IMG_1782[1]

明日からさっそく新年度の部活動が始まります。生徒のみなさんは、春休みの部休日をどのように過ごしていますか?

学校では、令和7年度の学校教育に向けて、新しく転入された先生方と朝から会議が続いています。来週の着任式でみなさんに紹介をしますが、今年度の「チーム船引南中」です。

IMG_1777

さらに、非常勤講師の先生や部活動指導員さんのお力をいただいて、船引南中学校の生徒のみなさんの成長を見届けていきます。今年度もよろしくお願いします。

令和6年度 最終日

2025年3月31日 16時00分

南地区でも、梅の花が咲きました。

今日は令和6年度の最終日です。

IMG_1757[1]

午前で部活動が終わり、中学校は静かな午後です。

今年度1年、大きなけがや事故なく、生徒の頑張りと健やかな成長を見ることができました。ご支援、ご協力くださった保護者、地域、関係機関のみなさまに、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

令和7年度もよろしくお願いいたします。

令和6年度 離任式

2025年3月28日 15時00分

令和6年度の離任式を行いました。年度末の人事異動により、本校では4名の教職員が転退職となります。

IMG_8645

式では、異動する教職員が船引南中学校での思い出を振り返り、生徒に惜別の言葉を述べました。これに対し、生徒を代表して生徒会長が別れを惜しみながら感謝の言葉を伝え、花束を贈りました。

IMG_8640

IMG_8642

離任式後、校内で異動する教職員を見送りました。生徒は教職員に手紙などを手渡し、握手やハイタッチをしてあいさつを交わし、別れを惜しんでいました。

式には多くの卒業生もかけつけてくれました。

IMG_8654

IMG_8666

IMG_8667

私たちが一緒に生活できる時間は限られています。ともに過ごせる日々を大切にしなければならないと、改めて感じる時間でした。

4名の先生方、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍を願っています。

がんばれ!生徒会!

2025年3月27日 17時30分

午前で部活動が終わり、静かな春休みの午後。

そのような中、生徒会室では新年度の準備が進んでいました。入学式の翌日に実施するオリエンテーション、3年生の修学旅行後に行う生徒会総会、そして次年度の生徒会活動とスローガン…話し合い、やらなければならないことが目白押しの春休みです。

生徒会役員にとっては頑張りどころ。

Image_20250327_140400_510

Image_20250327_140400_437

最近、役員の生徒たちはカレンダーやスケジュールを持ち歩いています。目的と自分の役割を理解して、見通しを持った活動できる力がついてきました。

令和7年度、生徒会の活動としてどんなことが提案されるでしょうか。待ちたいと思います。

強風に注意!

2025年3月26日 15時12分

田村市内に暴風警報が出ています。外出する際は強風に注意してください。

このような中ですが、野球部の生徒たちは外で元気に練習しています。(安全には十分注意を払っています)

IMG_1745[1]

野球部は今週末に大会出場を控えています。開幕戦ですね。頑張ってほしいです。

春霞

2025年3月25日 09時30分

玄関の桜は開花が進み、まもなく満開です。

IMG_1742[1]

学校から見る景色もだいぶ霞むようになりました。「春霞」という言葉もあるくらい、「霞」は昔から春をあらわすものです。

卒業生のみなさんは、今日から各高校でオリエンテーションが始まるようですね。卒業生のみなさんが、それぞれの進学先で心新たに学校生活をスタートしてくれることを願っています。

春休みも部活動!

2025年3月24日 13時15分

春休みの部活動が始まりました。

ソフトテニス部は、久しぶりにテニスコートの感触を味わっていました。まずはコート整備から。

IMG_1732[1]

IMG_1738[1]

IMG_1735[1]

春休みは短いですが、集中して練習に取り組める期間です。それぞれに目標をもって励んでほしいです。

待ってるよ!

2025年3月21日 15時30分

学校が終わった中学生は、足早に小学校へ向かいました。

となりの船引南小では卒業式。帰りの会を終えた6年生の見送りに間に合いました。

IMG_1706[1]

拍手で卒業生を迎え、声をかけます。

IMG_1707[1]

IMG_1724[1]

6年生の卒業を、中学生も一緒に喜びました。

4月からはともに中学校で学びます。小学校の先生や下級生との別れはさみしいけれど、中学校の先輩方との新たな生活の始まりを楽しみに、入学式を迎えてほしいと思います。