緊急情報
※緊急情報はありません。
新着情報
いつもご覧いただきありがとうございます みやまっ子の日記
保育園幼稚園の先生による授業参観
2025年7月9日 14時14分本日は、保幼小連携事業の一つとして、本校低学年の授業参観を実施しました。おいでになった先生方は、星の森保育園の先生と認定こども園わかくさの先生です。この事業は、保育園や幼稚園から小学校への、よりスムーズな入学ができるように連携を深めることが目的となります。大きく成長した子供たちの姿に、先生方はびっくりしていました。
授業参観
2025年7月5日 09時45分今日は授業参観。子供たちも朝から楽しみにしていました。4月から3カ月が経ちましたが、それぞれに大きく成長した姿を見ることができたと思います。本日はご多用の中、多数お越しいただき、ありがとうございました。
授業の様子(全学年)
2025年7月1日 09時45分毎日暑い日が続きますが、子供たちは充実した学校生活を送っております。
1学年 算数科、ひき算の学習です。ブロックを使い、具体的な操作活動を通して、引き算の仕組みについて理解を深めています。
2学年 国語科の授業です。よりよい発表の仕方について、自分の考えをタブレットに打ち込みながら考えています。
3学年 音楽科の学習です。リコーダーに取り組んでいます。
4学年 算数科の学習です。これまで学習した内容を振り返り、弱点の克服をしています。
5学年 国語科、俳句の学習です。俳句の中に必要な「季語」の、作者の思いについて考えています。
6学年 算数科、分数の学習です。子供たちにとってもすっかり慣れた授業推進員(CCT)の先生と一緒に、理解を深めています。
東京フィルハーモニー交響楽団によるワークショップ(全学年)
2025年6月25日 18時08分文化庁委託事業による舞台芸術総合支援事業として、東京フィルハーモニー交響楽団によるワークショップが行われました。本公演は令和8年1月9日になりますが、その事前として、オーケストラで使用される楽器の種類や役割の説明、歌詞創作、ボディパーカッションなど体験を通した活動がありました。子供たちはプロの演奏を間近に聴き、クラシックへの興味が高まったようです。本公演が待ち遠しいです。
修学旅行(6年生)
2025年6月20日 14時35分いよいよ最後の活動になりました。柳津駅から会津若松駅まで会津只見線での汽車の旅です。車窓からの眺めを楽しみながら、これまでの活動を振り返っています。予定どおり、14:30に会津若松駅を出発しました。美山小学校への到着も、お便りでお知らせした通りの時刻になると思います。