関本小 活動日記

2018年5月の記事一覧

5年生、コミュタン福島見学

 30日(水)、5年生がコミュタン福島で放射線の基本的な性質や知識について学習してきました。子どもたちは実験をとおして、放射線には、よい面や悪い面、様々な面があることを理解することができました。

   

今月の通学班会議

 5月の登下校の反省を行いました。集合時刻や集合場所までの通学について、またスクールバス乗車時のあいさつや乗車中の態度などについて話し合いました。各班の反省からは、集合時刻に遅れたり、バスが停車しないうちにシートベルトを外してしまうなどの反省が聞かれました。最近、田村地区で不審者情報が聞かれるようになりましたので、改めて、「いかのおすし」について話し合ったり防犯ブザーの音量を確認したりしました。防犯ベルでは、「音が鳴らない」「音が小さい」「異音・音割れ」などの異常が多く見られましたので、早急に電池の交換や新しい物を購入するなど、防犯対策についてご協力をよろしくお願いします。

  

スポーツテストを実施しました

 2~3校時にスポーツテストを行いました。本県児童は肥満傾向が強まっており、このまま放置すれば、肥満から生活習慣病へと健康を損ねることが予想されています。スーポーツテストの結果から、全国の児童と比較し、本校の課題を探るのも目的です。昨年度の結果から、持久力と柔軟性に課題が見られました。日常的に歩いたり運動したりする機会が減ってきている中ですが、運動する楽しさを味わわせながら、体力向上につなげられるような取り組みを行っていきたいと考えています。子どもたちが安心して体を動かせる環境作りについて、考えていく必要がありそうです。

  

 

5年生の発表

 昼休みに発表集会があり、5年生が英語で日常的なあいさつを発表しました。英語を学習しても使わないとすぐ忘れてしまします。あいさつは、英語でもできるように、毎日の生活の中に取り入れていきたいところです。まずは、5年生から今日発表したように、元気に大きな声でよろしくお願いします。

  

さつまいもの苗植えをしました

 今朝、上校庭の近くにある畑に全校生でさつまいもの苗を植えました。先日の奉仕作業後、保護者の方に畑を耕していただきました。昨年度は、学習発表会終了後にすこやかフェスティバルを実施し、収穫したジャガイモを使用してとん汁をみんなで食べました。今年度も、田植えやサツマイモの苗植え等の体験活動をとおして、収穫の喜びを味わっていきたいと思います。

   

 

3年生の風力発電見学

28日(月)に3年生が桧山高原にある風力発電所を見学してきました。高原の涼しさや見晴らしのよさを味わいながらも、学校から遠くに見える風車を間近に見た子どもたちは、その大きさに目を丸くしていました。今後も風力発電のある地域の特徴や再生エネルギーの利点と自分たちの生活との関わりを総合的な学習を中心に学んでいく予定です。

   

全校田植え

本日、全校田植え体験を行いました。田植え体験をとおして、今後の稲作と食について考えを広めたり、収穫の喜びを共有したりして、その後のキャリア教育にも生かしていくことが目的です。子どもたちは予想に反して、効率よく作業を進め田植えを楽しむ姿が見られました。今年度も快く水田を提供していただくとともに、ボランティアの方々のご協力を得まして短時間で作業が進められましたこと、誠にありがとうございました。

  

  

全校読み聞かせ

今年度も読書の楽しさや面白さを味わい、豊かな心や想像力を育んでもらおうと、ゆめきりんさんによる読み聞かせが行われています。22日(火)は、全校生と2年生を対象に読み聞かせをしていただきました。今回も耳を澄ませ、読み聞かせを楽しんでいました。

  

 

青空のもと、プール清掃

 自分たちのプールを自分たちできれいにしようと、保護者ボランティアの方々のご協力を得ながら、プール清掃を実施しました。1~3年生は、プールサイドや更衣室・トイレの清掃、高学年はプール内をブラシや高圧洗浄機をお借りして汚れ落としをしました。冬の間に溜まった枯れ葉や汚れを取り除き、見違えるようなプールになりました。これで水泳大会に向けモチベーションが高まった子どもたちでした。ご協力ありがとうございました。

   

 

花丸 運動会、無事終了

 19日の早朝は、順延か実施かの判断に迷う天気でしたが、天候の回復が見込まれということで実施の判断となりました。PTA・消防団の皆様には、早朝より会場準備や警備にと、ご協力いただき誠にありがとうございました。お陰様で30分繰り下げての開始とはなりましたが、予定されていた種目はすべて滞りなく行うことができ、子どもたち一人一人が「本気」と「感謝」で頑張った最高の運動会となりました。

 時より強風の吹く中でしたが、最後まで大きな声援と温かい拍手で子どもたちを応援していただきました地域の皆様のご支援に、心より感謝申し上げます。  <続く>

      

 1年生が元気な開会の言葉を述べました   気合いの入った応援合戦     「宣誓、正々堂々と闘うことを誓います」 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼 準備完了

 新年度になり、4月後半から始めた運動会の練習も最終日になりました。特に6年生は学年の練習だけでなく、率先して全体練習の先頭に立ったり、準備物を出し入れしたり、放課後には陸上の練習に取り組んだりと頑張ってきました。            

 明日、運動会は実施の予定ですが、全校生が関本小学校で学んだ同じ仲間として一体となり、思い出深い最高の一日となることと思います。子どもたち一人一人の頑張りに大きなご声援をどうぞよろしくお願いいたします。また、7:00からの準備につきましてもご協力をお願いいたします。寒くなることが予想されますので、一枚多めに上着をご持参ください。

      

 

 

練習も大詰め

 今日もこの暑さの中ですが、練習も大詰めになりました。演技によっては、最後の練習になったものもあります。当日は、自分たちできびきびと動く子どもたちの態度にも注目です。この運動会の練習をとおして、6年生のリーダーシップが際だってきたように感じます。6年生にとっては、何をするのにも小学校最後の言葉が伴いますので、毎日の小学校生活を悔いなく過ごして欲しいと思います。

  

この天気が・・・

 夏本番を感じさせる陽気の中、今日も運動会の練習に励みました。額に汗しながらも練習を重ねるにつれ、大きな声でかけ声をかけたり、スムーズに動いたりできるようになりました。運動会をとおして、勝敗に対する公正な態度や相手を思いやる気持ち、関本小の一員としての連帯感や所属感が育まれることを念頭に指導に力を入れています。

        

 

運動会係打合せ

 6校時目に児童との運動会係打合せを行いました。今年もPTA・消防団の皆様のご協力をいただきながら、必要な道具や準備物等の確認を進めています。演技種目については、ユニークな種目や体力勝負の種目など盛りだくさんです。運動会当日の天候が心配なところですが、各方部の連帯感だけでなく、関本校下が一体となった思い出に残る連合運動会になることを願っています。

  

 

奉仕作業お世話になりました

 早朝より奉仕作業(環境整備)にご協力いただき、誠にありがとうございました。また、施設委員会による廃品回収、育成委員会による校舎周辺の危険箇所点検、PTA役員と方部委員による看板立て、消防団の放水による側溝の洗浄等、スムーズに作業を進めていただき短時間で終わることができました。来週は、いよいよ運動会です。素晴らしい環境のもとで運動会ができることに心より感謝を申し上げます。

   

    

晴れ 練習も着々と

 

 

 運動会の練習を久しぶりに校庭で行いました。今日のメニューは、1時間目がラジオ体操と綱引き、2時間目が鼓笛の練習でした。青空のもとで、力一杯綱引きをしたり、鼓笛の隊形を覚えてスムーズに移動したりと、短時間の中でたくさんのことを練習しました。来週から気温の高い日が続くとのこと。熱中症に注意しながら、練習に取り組ませたいと思います。

       

晴れ クラブ活動始まる

 今日からクラブ活動が始まりました。今年度も子どもたちから希望を募り、4つのクラブ(スポーツクラブ、家庭クラブ、パソコン・歴史クラブ、科学クラブ)に決まり、本格的に活動を開始しました。授業とは違って子どもたちは伸び伸びと活動する姿が見られました。

   

 

笑顔で外国語教育を

 今日は、ALTのギャレット先生の授業日でした。1・2年生と4~6年生までの授業に入っていただきました。平成32年度から外国語教育の時数増加に伴い、英語教育の充実が図られるようになり、今後は、「話す」・「聞く」だけでなく、「読む」「書く」活動も行っていくことになります。子どもたちが、音声に十分に慣れ親しみ、簡単な語句や基本的な表現を用いて書くことができるように学習活動や形態を工夫していきたいと思います。

 

歴史的記念イベントに向けて

 今月19日(土)に実施予定の関本校下連合運動会の成功に向け、練習に一生懸命取り組んでいます。本日のメニューは、応援合戦と閉会式の練習でした。6年生の応援団長を中心に、工夫を凝らしたかけ声や動きを練習しました。練習を重ねるにつれ、紅組、白組ともだんだんと心が一つになっていくのが分かりました。天候が不順で気温の寒暖差が大きい時期です。子どもたちの体調管理につきまして、ご協力をよろしくお願いします。

    

くらしを守る

4年生が田村警察署を見学してきました。社会科の「くらしを守る」学習の一環として、警察署の仕事について調べたり、警察署で働く職員の方々の苦労や努力について、教えていただいたりしました。子どもたちは、警察官の装備品を実際に身に付けたり、パトロールカーに乗せていただいたりと、大喜びでした。

  

 

 

全校集会がありました

 昼休み終了後に全校集会を行いました。最初に運動会のテーマを募集し、採用された児童2名の表彰を行いました。今年のテーマは、「心に刻もう 2018 汗と涙の 最高の運動会」に決まりました。145年の歴史と伝統を心に刻み、未来への飛躍を誓う子どもたちの熱い思いが伝わってきました。次に校長先生から、いじめ防止にかかわって、いじめを「しない・させない・ゆるさない」を合い言葉に、どんな理由があってもいじめをしないようにしようとの話がありました。教育目標に向かって頑張る子どもたちを応援し、教育活動をさらに充実させていきたいと思います。

  

風薫る新緑の季節です

 新学期も一ヶ月が過ぎようとしています。学校の教育活動も少しずつ軌道に乗りつつあるところです。各学級でも、1年間の活動計画を作成し、実践化に向けて、準備に取りかかっています。運動会まで学習と運動会の練習にと同時進行ですが、歴史と伝統を心に刻みながら、躍動する姿を目に焼き付け、長く記憶に残るような運動会になるよう取り組んでいきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

  

図工で作成した作品です           毎日きちん靴が揃っています         関本小のキャラクター(風田くん)です

連休を無事故で

 先週、4月の通学班会議で登下校の反省を行いました。1年生を交えて、バスの乗車や歩き方、危険箇所や注意箇所、不審者の対応について話し合いました。3日からゴールデンウイーク後半を迎えます。子どもたちが事件事故に巻き込まれないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。何かトラブル等発生しましたら、学校まで早めに一報をくださるよう重ねてよろしくお願いいたします。

<児童・生徒の歩行中の交通事故について>警察庁交通局のデータから

①小学校1年生の歩行中の死者数は、6年生の8倍になる。

②歩行中の死者数は、月別(4~7月)と(10月・11月)が多い。時間帯別では、7時台と15~17時台が多い。

③通行目的別では、下校中・登校中が多い。

④衝突地点別では、交差点が多い。

⑤事故類型別では、横断中が最も多い。