関本小 活動日記

出来事

校長先生との昼食会(1日目)~6年生

今日12日から3日間にわたり、卒業を控えた6年生が、校長先生と一緒に給食を食べることになりました。
場所は、校長室。
6年生は始め、ちょっと緊張していたようでしたが、一緒に給食を食べ、話をしていくうちに、楽しそうな笑い声が廊下に漏れてくるようになり、楽しい会食になったようです。
また一つ、小学校の楽しい思い出ができた6年生でした。

卒業式に向けて~6年生

卒業式に向けて、6年生は毎日、練習に励んでいます。
今日12日は、体育館で卒業証書授与と退場の練習を行いました。
校長先生からは、「堂々としていて、とても立派です。」とお褒めの言葉をいただきました。
卒業式まで残りわずか。
6年生全員出席で卒業の日を迎えられるよう、学校でも手洗い・うがい・マスクをすすめて、体調管理を十分行っていきたいと思います。
ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

     

今年度最後の通学班会議

12日(水)、今年度最後の通学班会議が行われました。
2月の通学班会議で決まった、新しい班長さんが話を進め、後期の反省と新1年生の確認をしました。
話し合いの最後には、新班長が全校生の前で、班の話し合いの内容を発表することができました。緊張しながらも堂々と発表することができ、とても頼もしく思えました。
安全に気をつけて登下校できるよう、みんなで協力してがんばってほしいと思いました。

  

「思い出を語る会」のご招待

10日(月)、6年生が先生方を「思い出を語る会」に招待し、楽しい時間を過ごしました。
この日、6年生は、朝から準備をしたり会場の飾り付けをしたりと大忙しでした。でも力を合わせ、準備を進め、すてきな会を開くことができました。
会では、手作りのホットケーキやフルーツポンチ、手紙や手作りコースターのプレゼントをいただき、おもてなしをうけました。思い出クイズや手品披露もあり、とても楽しかったです。
小学校生活も残り8日。
卒業に向け、ラストスパートをがんばってほしいと思いました。

      

全校集会~2年生

10日(月)、今年度最後の全校集会が行われ、2年生が元気に発表しました。
残念ながら、1名欠席があり、全員そろっての発表とはなりませんでしたが、6人で力を合わせ、明るく堂々と発表することができました。
虫のからだの一部をつかって…の作文は、とてもおもしろく、子どもたちのユニークな発想に感心しました。
最後は、「こぐまの2月」を3パートにわかれて演奏しました。

4月からは、中学年の仲間入りをする2年生7人。人数は少なくても、みんなで力を合わせ、立派な3年生になってほしいと思いました。

     

授業参観、お世話になりました

7日(金)、今年度最後の授業参観が行われ、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。
今年度最後とあって、各学年、この1年の子どもたちの成長が感じられる内容のものを参観していただきました。きっと、参観している保護者のみなさんは、お子さんの成長を肌で感じ、胸を熱くしてご覧いただけたのでは…と思います。

      

 PTA総会、学年懇談会にも多数の参加、ありがとうございました。

 

残り、8日間、しっかりと学年の締めくくりができるよう、がんばっていきたいと思います。ご協力、お願いいたします。

楽しい読み聞かせ

3月6日(木)、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがあり、全校生で楽しい時間を過ごすことができました。
笑ったり驚いたり、真剣に聞き入ったり…やっぱり本っていいなと思いました。

今回は、絵本の他に、長いお話を途中まで読み聞かせることもあり、続きが気になる子どもたちでした。
ぜひ、春休みもたくさんの本を読んでほしいと思いました。

     

またまた大成功!6年生を送る会

5日(水)、鼓笛移杖式の後には、6年生を送る会が行われました。
5年生がこれまで計画・準備を進めてきました。本番でもしっかりと進行し、行動も機敏で、とても頼もしく思えました。
 
会では、2学年ごとに6年生とゲームをし、楽しい時間を過ごすことができました。
1・2年生と6年生は、じゃんけん列車をしました。なんと、最後まで勝ち残ったのは、飛び入り参加の教頭先生でした。
3・4年生と6年生は、空き缶積みゲームをしました。制限時間1分で、空き缶を一番高く積み上げられた学年が勝ちというゲームです。こちらの優勝チームは、3年生でした。
5年生と6年生は、二人三脚リレーで対決しました。息の合った走りに、見ていた下級生からは拍手がおこりました。勝敗は、5年生に軍配があがりました。
  
ゲームを楽しんだ後は、各学年から6年生へ、一人一人気持ちを込めて書いた手紙のプレゼントが贈られました。
6年生からは、学校に手作りのぞうきんが贈られました。
     
最後に、全校生で手をつなぎ、「世界中の子どもたちが」を歌いました。みんな笑顔の和やかな雰囲気で終わることができました。
5年生のみなさん、ご苦労様でした。
  

大成功!鼓笛移杖式

5日(水)、鼓笛移杖式が行われました。
始めに、6年生を含む旧鼓笛隊の演奏が行われました。全校生での演奏がこれで最後なので、気持ちを一つにして演奏しました。
  
その後、指揮棒及び楽器の引き継ぎが行われました。
旧主指揮も新主指揮も全校生の前でしっかりあいさつをすることができました。
 
楽器の引き継ぎが終わった後は、6年生が見守る中、新鼓笛隊が演奏しました。
見守る6年生も安心するような立派な演奏でした。
また一つ、関本小学校のすばらしい伝統を引き継ぐことができました。
  
 

デコ屋敷見学

27日(木)、3・4年生がデコ屋敷見学に行ってきました。
子どもたちは、好きな干支の張り子を選び、絵付け体験を行いました。
ていねいに色を塗り、個性あふれるかわいい張り子ができあがりました。

     

校庭は…今

26日(水)から校庭の除雪をしていただき、久しぶりに校庭の土を見ることができました。
3月7日(金)に行われる授業参観でも、駐車場として校庭を開放することができるようになりました。
ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
   

ただし、除雪した雪が校庭の隅に残っていて、前のような駐車スペースはありません。
授業参観で駐車をする際には、隅から順々につめて駐車してくださるようお願いいたします。

鼓笛移杖式にむけて

3月5日(水)に行われる鼓笛移杖式に向けて、今日、リハーサルが行われました。
これまで、時間を見つけて進んで練習してきた子どもたち。
本番でもこれまでの練習の成果を生かして、すばらしい移杖式になるといいなと思いました。
  

通学班会議

26日(水)、通学班会議が行われました。
今日の通学班会議では、2月の反省をして、来年度の班長・副班長を決めました。
3月からは、来年の班長・副班長の見習い期間として、6年生に教えてもらいながら登下校するようになります。
班長・副班長としての自覚や責任なども引き継ぎ、がんばってほしいと思いました。
 

読み聞かせ

25日(火)、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせが行われました。
楽しい本に子どもたちも大満足。
いくつになっても、本を読んでもらうのは楽しいことで、すてきなことだなと思いました。
     

全校集会~1年生発表

24日(月)全校集会が行われ、1年生の発表が行われました。
日曜夕方のあの番組を彷彿させるような大喜利を元気に発表しました。
問題をあてた人には、座布団ならぬメダルがプレゼントされ、大盛り上がりでした。
最後は、「あいうえお作文」で「せきもとだいすき」と締め、全校生から拍手をもらっていました。
     

紙皿アート~3年生

21日(金)、3年生が紙皿アートに取り組みました。
これは、福島県民間テレビ局4社共同キャンペーン「ふくしまっ子 10万人の笑顔プロジェクト」による取り組みで、県内約10万人の小学生全員に、自由に笑顔を描いてもらい、一堂に展示するプロジェクトだそうです。
3年生も思い思いに紙皿に笑顔を描き、友達と見せ合いながら楽しく作成することができました。
  

スクールバスが運行します!

2日間、お子さんの送迎では、大変お世話になりました。
今週いっぱい、スクールバスは運休とお知らせいたしましたが、明日20日(木)からスクールバスが運行できるようになりました。
ただし、大型バスのバス停が変更になる場所もありますので、担任からの連絡をお待ちください。
登校時、バスの到着時間が遅くなる可能性もありますので、お子さんが確実にバスに乗るまで、見届けていただきたいと思います。
なお、明日20日(木)のバス下校は、予定通り14時50分学校発となります。歩き下校のお子さんは、13時学校発となります。センターにいくお子さんもスクールバスで送ってもらえます。
よろしくお願いいたします。

全校集会~5年生発表

19日(水)、全校集会が行われ、5年生の発表がありました。
1人1人、全校生にお気に入りの写真を披露し、その写真について説明をしました。
小さい頃の、まだあどけなさが残るかわいい写真や、スポ少でがんばったときの写真など、どれも思い出深いものばかりでした。
また、思い出に残る写真が増やせるよう、何事にも全力で元気いっぱい取り組んでほしいと思いました。
     

児童の送迎について

今週いっぱい、スクールバスが運休となります。
保護者の皆さんには、子どもたちの送迎でお世話になります。
19日(水)、21日(金)は、通常通りの下校となります。4時までは「めだかホール」、4時以降は「図書ホール」で、子どもたちは待機していますので、そちらまで迎えに来てくださるようお願いいたします。
20日(木)は、教職員が田村市教育実践報告会に参加するので、めだかの学校がありません。そこで、1時以降のお迎えは、「図書ホール」までお願いします。
お忙しいとは思いますが、ご協力お願いいたします。

校内なわとび大会 パート2

校内なわとび大会では、個人種目の他に、長縄跳びで学年ごとに挑戦する種目が2つあります。
1分間スピードとびと、全員とびです。
1分間スピードとびでは、1人ずつ全員が連続してとび、1分間に何人の児童がとべたかを競います。
全員とびは、各学年ごとに全員一斉にとび、続けてとべた回数を数えます。
全員とびでは、みんなの気持ちが一つになって、同じタイミングでとぶことが大事です。競技前には威勢よくかけ声をかけて、クラス一丸となってチャレンジしました。
進級・進学まで残りわずか…これからもクラスが一つになって、がんばってほしいと思いました。