関本小 活動日記
2019年2月の記事一覧
ふれあい集会(1年生の発表)
昼休みに1年生の発表集会が行われました。クイズ(これは何でしょう)や音読(たぬきの糸車)の発表、子犬のマーチの合奏等と、一人一人の子どもたちが自分の役割を果たすと同時に、責任を持って取り組むことができました。
常葉小1日入学
2月8日(金)常葉小学校で,来年度入学児の1日入学が行われました。西向小,関本小の1年生も幼稚園児との交流会に参加してきました。小学校で学習する内容や生活の様子について紹介した後,一緒に紙コップけん玉作りをしました。アサガオのたねのプレゼントもしました。幼稚園児の前で発表することは,子どもたちにとって緊張することだったようです。
自己記録に挑戦!!校内なわとび大会
2月8日(金)校内なわとび大会が行われました。個人種目では,チャレンジ跳びと持久跳びを行いました。持久跳びでは,それぞれ各学年の合格者が1年5名、2年1名、3年5名、4年5名、5年3名、6年9名でした。自己記録を更新した児童もいました。学級全員で跳ぶ「八の字跳び」や「大縄全員跳び」では,学級の記録更新を目指し,がんばる姿が見られました。
夢キリンさん最後の読み聞かせ
2月7日(木),夢きりんさんによる関本小学校最後の読み聞かせが行われました。子どもたちは,楽しいお話に目をきらきらさせて聞き入っていました。読み聞かせの後,全校生で感謝の気持ちを表した色紙を贈りました。夢きりんさんからは,お礼にキリンのしおりと,たくさん本を読み夢に向かって努力してほしいという言葉をいただきました。これまで,本当にありがとうございました。
福は内・鬼は外
1月31日に豆まきを行いました。年男・年女である5年生が中心になって、節分に関するクイズを出しながら、
校長室や職員室、各教室を回りました。子どもたちは、自分の弱い心や災いを追い出そうと、「福は内、鬼は外」
の元気な声が校舎中に響き渡りました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町小檜山
字梅ノ木下30
TEL 0247-77-2197
FAX 0247-67-1367
QRコード
アクセスカウンター
3
5
7
3
9
6