関本小 活動日記
2018年2月の記事一覧
楽しい算数の授業をめざして
5年生は,県中教育事務所の森藤先生に算数の授業をしていただきました。四角形や六角形の面積を半分にする直線をひく学習でした。これまで学習してきたことを生かし,友達と相談したり伝えたりしながら充実した考える算数の時間でした。新学習指導要領を受け,主体的,対話的,深い学びの学習のさせかたをわたしたち教師も学んでいきたいと思います。
高柴デコ屋敷絵付け体験
昨日、3・4年生が三春張り子人形の絵付け体験を行ってきました。福島県の特産品として三春駒や三春張り子人形の生産販売の現場を見学してきました。絵付け体験では、張り子人形の絵付けの方法や順番を丁寧に教えていただきながら、丁寧に作業を進め、オリジナルの作品を完成させることができました。
鼓笛全体練習
ふれあい集会の時間に,初めて鼓笛の全体練習を行いました。今までパート毎に練習してきたものを主指揮の指揮のもと,全体で合わせました。これまでの練習の成果がでていて,上手にできていました。これからさらに上手になるように練習を重ね,3月の移杖式を迎えたいです。なお,インフルエンザの流行の兆しが見えてきました。手洗いうがいの励行をお願いします。
安全確保行動訓練
16日(金)に「シェイクアウトふくしま」県下一斉安全確保行動訓練を実施しました。訓練への参加をとおして、防災意識の高揚を図るとともに、災害などの突発事態における防災知識(まず低く・頭を守り・動かない)を確認することが目的です。子どもたちは、放送の合図とともに、すべての行動を止め、素早く突発事態が発生した際の身の安全を確保する行動をとることができました。
鼓笛移杖式に向けて
鼓笛移杖式に向け、練習にも力が入ってきました。各パートでは、演奏の仕方の引き継ぎが終わり、6年生に負けず劣らずの演奏ができるようになりました。立派な移杖式になることは間違いないと思います。
薬物乱用防止教室
昨日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。酒やたばこ、薬物が脳や体にとって害になるだけでなく、精神をも蝕み、日常生活にも大きな影響を及ぼすことを薬剤師の先生に教えていただきました。子どもたちは、親しい人から酒やたばこを誘われたときにどう断るかを考えるとともに、断りにくいことがあってもきっぱりと断ることの大切さを学びました。
なわとび大会実施
今日の2・3校時に校内なわとび大会を実施しました。20名近くの保護者の方々の応援を受け、子どもたちは、なわ跳びに進んで取り組み、体力や技能の向上を図りながら自己ベストを目指して挑戦しました。なが縄跳びでは、学級ごとに、「1分間スピードとび」と「全員とび」に挑戦しました。どの子どもたちも不安やプレッシャーをはね除け、一致団結して記録に挑みました。
凧揚げ
昨日、1年生はたこ揚げを行いました。上校庭は時々強い風が吹き、たこ揚げには絶好のコンディション。子どもたちはオリジナルのたこを作り、純白の広々とした校庭で、思う存分たこ揚げを楽しみました。
今年度最後の校内授業研究会
昨日、今年度最後となる授業研究会を行いました。授業は、6年生の算数で図や表を活用して、その関係性や規則性を見つけて一つの式に表す学習です。子どもたちは、階段状に積み重なった正三角形のある段の枚数をペアで話し合ったり、全体で練り上げたりしながら式に表し、答えを導くことができました。考えることの楽しさや一緒に学習することのよさを改めて実感した6年生の子どもたちでした。
鬼襲来
2月2日に豆まきを行いました。年男・年女である5年生が中心になって、節分に関するクイズを出しながら、校長室や職員室、各教室を回りました。子どもたちは、自分の弱い心や災いを追い出しそうとする、元気一杯の「鬼は外、福は内。」の声が校舎に響き渡りました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町小檜山
字梅ノ木下30
TEL 0247-77-2197
FAX 0247-67-1367
QRコード
アクセスカウンター
3
5
6
8
2
8