出来事
今日の給食は
今日12日の田村市学校給食センターの献立は、『岩井沢小学校希望献立』でした。
みそラーメン・牛乳・シューマイ・はるさめサラダ・チョコプリン
岩井沢小学校のみんなで考えた献立のとおりにはなりませんでしたが、子どもたちの希望を考え、栄養バランスなどを整えていただいて出来上がった献立です。いかがでしょうか?感謝して味わって召し上がれ!。
みそラーメン・牛乳・シューマイ・はるさめサラダ・チョコプリン
岩井沢小学校のみんなで考えた献立のとおりにはなりませんでしたが、子どもたちの希望を考え、栄養バランスなどを整えていただいて出来上がった献立です。いかがでしょうか?感謝して味わって召し上がれ!。
【6年】家族が喜ぶおかずを作ろう!
家庭科の調理実習を行いました。
今回のテーマは「家族が喜ぶ献立作り」でした。
様々なおかずの中から、栄養面や家族の好みを考えて、二種類のおかずを作りました。
「いろどりきんぴら」は、ごぼうやれんこんの変色を防ぐために水につけるということを覚えたり、ごぼうを斜めに切ることに苦戦していました。
味付けは分量どおりでしたが、甘塩っぱく、ご飯のおかずにぴったりの料理ができました。
包丁さばきも、5月に実習を行ったときに比べても上達しています。「ジャーマンポテト」は、少しブラックペッパーを入れてピリっとさせたり、仕上げにパセリを振って風味よくすることで、おうちの方々に喜んでもらえるような味付けにと工夫しました。
冬休み、料理上手な6年生たちに、是非おうちで作ってもらってくださーい!
今回のテーマは「家族が喜ぶ献立作り」でした。
様々なおかずの中から、栄養面や家族の好みを考えて、二種類のおかずを作りました。
「いろどりきんぴら」は、ごぼうやれんこんの変色を防ぐために水につけるということを覚えたり、ごぼうを斜めに切ることに苦戦していました。
味付けは分量どおりでしたが、甘塩っぱく、ご飯のおかずにぴったりの料理ができました。
包丁さばきも、5月に実習を行ったときに比べても上達しています。「ジャーマンポテト」は、少しブラックペッパーを入れてピリっとさせたり、仕上げにパセリを振って風味よくすることで、おうちの方々に喜んでもらえるような味付けにと工夫しました。
冬休み、料理上手な6年生たちに、是非おうちで作ってもらってくださーい!
今日も完食です!!
本日10日は、12月の全校給食でした。
今回はいつもとちょっと雰囲気を変えて、2列の席にしてみました。
今日もみんなでわきあいあいと楽しく食べることができました。
今月の誕生日の友だちは2名でした。誕生日の友だちへの質問は・・・「好きな動物のキャラクターは何ですか?」と「好きなケーキは何ですか?」でした。最後にみんなで「おめでとう!!」を言ってお祝いしました。
今日の給食も、すべてからっぽになりました。みんなで食べると、おいしいですね。
給食ごちそうさまでした!!
今回はいつもとちょっと雰囲気を変えて、2列の席にしてみました。
今日もみんなでわきあいあいと楽しく食べることができました。
今月の誕生日の友だちは2名でした。誕生日の友だちへの質問は・・・「好きな動物のキャラクターは何ですか?」と「好きなケーキは何ですか?」でした。最後にみんなで「おめでとう!!」を言ってお祝いしました。
今日の給食も、すべてからっぽになりました。みんなで食べると、おいしいですね。
給食ごちそうさまでした!!
フリー参観・個別懇談です
寒くなって参りましたが、冬休みを前に、『フリー参観』と『個別懇談』を実施しています。
お忙しい中、懇談へおいでいただきありがとうございます。
保護者の皆様はもちろんですが、おじいちゃんやおばあちゃんそして、地域の方々にもおいでいただけることをお持ちしております。
各学年の授業風景から
この期間にあわせて「学習ノート展」「ファミリー読書の感想」等も展示しております。どうぞご覧ください。
お忙しい中、懇談へおいでいただきありがとうございます。
保護者の皆様はもちろんですが、おじいちゃんやおばあちゃんそして、地域の方々にもおいでいただけることをお持ちしております。
各学年の授業風景から
この期間にあわせて「学習ノート展」「ファミリー読書の感想」等も展示しております。どうぞご覧ください。
学習ノート展
今年度、学習の中で「書くこと」にも意識して取り組んで学びの成果として欲しいと願い、学習ノート展を行いました。全員、日頃から、“自分がわかるように”等、いろいろと工夫しながら丁寧にノートを活用している様子がみえました。
今週一週間(フリー参観・個別懇談も実施されます)、すみれ組で展示をしています。どうぞ、ご覧ください。
今週一週間(フリー参観・個別懇談も実施されます)、すみれ組で展示をしています。どうぞ、ご覧ください。
【2年】どうぶつのひみつクイズ!
今日の全校集会で、国語で学習した「どうぶつのひみつクイズ」を全校生に出しました。
始めはちょっぴり緊張気味の5人でしたが、堂々と発表することができました。
シロナガスクジラ、ウサギ、パンダ、チーター、アゴヒゲアザラシの5つのクイズを
全校生が真剣に聴き、クイズに答えてくれました。クイズの後、5年生から
「4問正解でした。パンダのが難しかったです~。」
「チーターのクイズは分かりましたよ。」
と、2年生のクイズを楽しんでくれた感想を聞くことができました。
大きな声で、堂々と発表できたことがまた一つ、みんなの自信につながりました。
みんなの前でちょっぴりドキドキ・・・
はっきりとした声で伝えられました!
みんなの作品
1・2年生、3・4年生の掲示板です。算数や、国語の学習の様子や子どもたちのこの1年間の思いが文字として掲示されています。来週お世話になります個別懇談の折には、ぜひ、授業参観を含め、教室廊下や階段等の掲示板もご覧ください。
1年生は国語の問題づくり、2年生はかけ算の問題づくり。3・4年生は、『この一年を俳句に』してみました・・・
1年生は国語の問題づくり、2年生はかけ算の問題づくり。3・4年生は、『この一年を俳句に』してみました・・・
初雪が降っても
今日の昼休み、岩井沢にも目で見える雪が降りました。
教室からは、「雪だよ!」という声も。そんな中でも、子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。
雪はちらついただけでしたが、これから、雪が積もっても、きっと、子どもたちは元気に外で遊んでいくのでしょうね。かぜをひかないように注意して、元気に遊んで欲しいと思っています。
教室からは、「雪だよ!」という声も。そんな中でも、子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。
雪はちらついただけでしたが、これから、雪が積もっても、きっと、子どもたちは元気に外で遊んでいくのでしょうね。かぜをひかないように注意して、元気に遊んで欲しいと思っています。
【2年】ポップコーンパーティー!
昨日、3日(水)に生活科で育てたポップコーンを使って、ポップコーンパーティーをしました。古道小学校の2年生も一緒に、とても楽しく実施することができました。
子どもたちは、塩味・キャラメル・カラフルの3種類のポップコーンを作り、みんなでおいしくいただきました。自分たちのほかに、これまで栽培に手を貸してくれた他の学年のみんな、先生方、そして家族のみなさんにも向けて作り、食べていただきました。
「2年生のポップコーンおいしかったよ。」
と、お手紙を書いてくれた学年もあり、5人ともとても満足した様子でした。
おうちでも、家族の皆さんにおいしいと言ってもらったようで、今日はそれをうれしそうにみんな話してくれました。これまでのご協力に感謝申し上げます。
第2回避難訓練を行いました
11月28日(金)2校時 第2回の避難訓練が行われました。
今回は,「学校の北東側の民家で火災が発生」という状況下で,さらに子どもたちには無通告で行いました。
突然のことで驚いた子もいましたが、全員が落ち着いて行動し,無事に避難することができました。
避難後には,訓練を見てくださった消防署員の方から,「お・か・し・も・ち」の約束のお話を聞きました。
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」
いつ火災や地震が起きても,この言葉を忘れずに,安全に避難してほしいと思います。
《火災を起こさないように、皆さんも十分に注意しましょう!》
今日は全校給食♪
今日は月に1度の全校給食の日でした。
お誕生日のお友だちも多く、放送委員会のインタビューで盛り上がりました。
そして、今日は生活環境委員会から各学級に、手作りの賞状が手渡されました。
子どもたち同士、よくできているところを見つけ、学級ごとの「よくできているで賞」を手渡しました。返事ができている、いつも元気のよいあいさつをしている、元気に外で遊んでいる、欠席なく元気に学校に通っている、時間を守れる、やさしく思いやれる・・・・・というようなことが賞になっていました。子どもたちの『いいとこさがし』はとても素晴らしいです。
代表で賞状をもらった子も、学級の子も「ありがとうございます!!」と大きな声でお礼も言えました。心あたたまる時間でした。
今日も楽しく、おいしくいただきました!来月の全校休食も楽しみですね♪
【6年】国際理解学習
総合の学習の一貫で、今日はゲストティーチャーとして福島県国際交流協会の
布田 節子さんがおいでになりました。
「これってアリ!?外国の常識」のテーマのもとに、布田さんから、南米・アジア諸国での常識についての講話を聞いたり、写真を見せていただいたりしながら、そのことについて、自分はどのように考えるか、感じたかなどを、楽しく学ぶことができました。
鶏を生きたまま売っている国に驚いたり、バスやバイクの乗り方、食事の時のマナーなどについても、日本では「非常識」とされていることが外国では「常識」であったりします。
文化の違いに触れ、外国を知ることで、また一歩、「国際理解」をすることができた6年生でした。
どのようなおもしろい文化の違いがあったのかは、是非、6年生に聞いてみてください。
【2年】 うごくおもちゃであそぼう!
25日(火)に、生活科で「動くおもちゃ」を作って遊ぶ学習をしました。
今回は、親子工作教室でお世話になった山口さんからいただいた材料で、「ブーメラン」
を作りました。
作り方はとてもかんたん!厚紙を十字にバランスよく合わせて、ホチキスでパチン。これで完成です。みんなブーメランに思い思いの模様や絵を入れて、校庭で飛ばして遊びました。
「わ!すごい!」
「見て見て!とばしたやつをキャッチできたよ。」
子どもたちは、ブーメランの動きをとてもおもしろく感じた様子でした。始めは飛ばし方が難しそうな子もいましたが、慣れてくるとうまく飛ばして何度もキャッチできるようになってきました。天気もよかったので、みんなで楽しく学習することができました。
今回は、親子工作教室でお世話になった山口さんからいただいた材料で、「ブーメラン」
を作りました。
作り方はとてもかんたん!厚紙を十字にバランスよく合わせて、ホチキスでパチン。これで完成です。みんなブーメランに思い思いの模様や絵を入れて、校庭で飛ばして遊びました。
「わ!すごい!」
「見て見て!とばしたやつをキャッチできたよ。」
子どもたちは、ブーメランの動きをとてもおもしろく感じた様子でした。始めは飛ばし方が難しそうな子もいましたが、慣れてくるとうまく飛ばして何度もキャッチできるようになってきました。天気もよかったので、みんなで楽しく学習することができました。
【3年】パン工場見学
前回の「スーパーマーケット見学」に引き続き、今回も古道小学校の3年生と合同で見学をしてきました。
今回は「パン工場見学」、マルシンさんに見学させていただきました。
工場の中に入った瞬間、パンの焼きたてのにおいにみんな大喜び。
自分たちが普段、給食で食べているパンがどのように作られているのか、工夫や注意、また愛情を知ることができました。
見学後は、古道小学校にて体育館でドッジボールをしたり、、合同で給食を食べたりして、楽しいひとときを過ごしました。
森林環境学習「木工クラフト」
25日(火)3・4校時に全校生で、福島中央森林組合の吉田さんと佐久間さんをお招きして、工作クラフト教室が開かれました。
今日は、全校生一人一人が木製ボックスを作成します。4年ぶりに全校生で作成です。
お二人の実演を見て、上学年と下学年でペアを組み(全校体験学習の時のペアです)、作業開始です。5・6年生は、自分のものを作るのと同時に下の学年の子の木製ボックス作りも手伝って、なかなか大変だった人もいたようでした。
それぞれ、上手に出来上がり、思い思いの絵や模様を描いていました。
木の香りや肌触りを体感しながら、木や森(山)を大事にしていくことにも関心をもてるといいです。
各学年代表者の作品披露と感想発表
今日は、全校生一人一人が木製ボックスを作成します。4年ぶりに全校生で作成です。
お二人の実演を見て、上学年と下学年でペアを組み(全校体験学習の時のペアです)、作業開始です。5・6年生は、自分のものを作るのと同時に下の学年の子の木製ボックス作りも手伝って、なかなか大変だった人もいたようでした。
それぞれ、上手に出来上がり、思い思いの絵や模様を描いていました。
木の香りや肌触りを体感しながら、木や森(山)を大事にしていくことにも関心をもてるといいです。
各学年代表者の作品披露と感想発表
【3年】思春期保健教室
本日、3年生は思春期保健教室を行いました。
講師の方をお招きして、赤ちゃんが誕生するまで、そして赤ちゃんが誕生する瞬間について教えていただきました。
最後にお母さんからの手紙を読み、子ども達は自分が生まれてきた喜びを感じていました。
講師の方をお招きして、赤ちゃんが誕生するまで、そして赤ちゃんが誕生する瞬間について教えていただきました。
最後にお母さんからの手紙を読み、子ども達は自分が生まれてきた喜びを感じていました。
田村市小学生童謡唱歌音楽祭
本日19日は、田村市小学生童謡唱歌音楽祭でした。
4年生の3人は、古道小学校の4年生と心を合わせ、素敵な歌声を響かせてくれました。
今年は、春「春の小川」「背くらべ」でした。
一番最初の登場で、緊張したようですが、楽しんで堂々と歌えていました。
応援ありがとうございました。
4年生の3人は、古道小学校の4年生と心を合わせ、素敵な歌声を響かせてくれました。
今年は、春「春の小川」「背くらべ」でした。
一番最初の登場で、緊張したようですが、楽しんで堂々と歌えていました。
応援ありがとうございました。
こどもは風の子
吹く風も冷たくなり、時折雪を思わせるような日々が増えましたが、子どもたちは元気に校庭や体育館で遊んでいます。
さすが、”こどもは風の子!”です。元気な時はたくさん身体を動かして風邪に負けない抵抗力をつけましょう。遊んだ後は「手洗い・うがい」です。
さすが、”こどもは風の子!”です。元気な時はたくさん身体を動かして風邪に負けない抵抗力をつけましょう。遊んだ後は「手洗い・うがい」です。
ワイワイタイムが始まりました!
今日からみんなで楽しくダンスをするワイワイタイムが始まりました。
火曜日と木曜日の週に2回だけですが、保健運動委員会を中心に楽しくダンスをしていきます。
初めての試みですがみんなノリノリで楽しくダンスしました。
ワイワイタイムが終わっても委員会の児童、そして高学年が自主的にダンスの練習していました。
これから楽しみですね!
火曜日と木曜日の週に2回だけですが、保健運動委員会を中心に楽しくダンスをしていきます。
初めての試みですがみんなノリノリで楽しくダンスしました。
ワイワイタイムが終わっても委員会の児童、そして高学年が自主的にダンスの練習していました。
これから楽しみですね!
ファミリー読書週間が始まりました
11日から25日までは、親子や家族で読書に親しんでいただく、「ファミリー読書週間」です。
忙しい毎日ですが、読書をする時間をつくってみてはいかがでしょう。普段テレビを見ている時間を読書に・・・ぜひ、子どもたちと一緒に一冊でも、読み始めていただけたらうれしいです。
学校の図書館の本も、ほとんどが市立図書館のコンピュータ登録が完了しました。これから、種類ごと整理して、さらに利用しやすい図書室にしていきます。
『読書の秋』ファミリー読書をおすすめします!
忙しい毎日ですが、読書をする時間をつくってみてはいかがでしょう。普段テレビを見ている時間を読書に・・・ぜひ、子どもたちと一緒に一冊でも、読み始めていただけたらうれしいです。
学校の図書館の本も、ほとんどが市立図書館のコンピュータ登録が完了しました。これから、種類ごと整理して、さらに利用しやすい図書室にしていきます。
『読書の秋』ファミリー読書をおすすめします!
親子工作教室大成功!
8日(土)学習発表会後には、PTA教養部主催で「親子工作教室」が開かれました。
毎年、教養部で教育講演会等を開催していますが、今年は、親子で簡単な工作を作って遊ぶ時間にしました。
山形から福島の復興のための仕事においでになっている山口さんから、ストローや工作用紙で作った竹とんぼやブーメランを子どもたち全員にいただいたのをきっかけに、講師としてお招きして作り方を教わったり、飛ばし方を教わったりすることにしました。
お父さんやおかあさん、それに、おじいちゃんやおばあちゃんも子どもたちと一緒に「竹とんぼ」「かざくるま」を作って遊びました。楽しい時間になったようです。
材料は、ストローと工作用紙、きれいな折り紙、色画用紙、針金 等 ホチキスやはさみがあれば、ほとんどできちゃいます。お家にも持ち帰ったので遊んでるでしょうか。
毎年、教養部で教育講演会等を開催していますが、今年は、親子で簡単な工作を作って遊ぶ時間にしました。
山形から福島の復興のための仕事においでになっている山口さんから、ストローや工作用紙で作った竹とんぼやブーメランを子どもたち全員にいただいたのをきっかけに、講師としてお招きして作り方を教わったり、飛ばし方を教わったりすることにしました。
お父さんやおかあさん、それに、おじいちゃんやおばあちゃんも子どもたちと一緒に「竹とんぼ」「かざくるま」を作って遊びました。楽しい時間になったようです。
材料は、ストローと工作用紙、きれいな折り紙、色画用紙、針金 等 ホチキスやはさみがあれば、ほとんどできちゃいます。お家にも持ち帰ったので遊んでるでしょうか。
【5年】学習発表会
ミニステージでは、「みんなが幸せであるために ~身の回りにある福祉~」と題し、総合的な学習の時間の学年テーマ「福祉」について、学習したことや考えたことを発表しました。
国語科で取り組んできた、自分が伝えたいことをわかりやすく話すこと、そして新聞社見学でわかった、記事の内容に合わせた写真選びを生かして発表を組み立てました。
パソコンを使いながらの発表もスムーズに行うことができました。
出番が後半だった5年生。まだかまだか・・・と緊張しましたが、力を出し切ってホッとした様子でした。
国語科で取り組んできた、自分が伝えたいことをわかりやすく話すこと、そして新聞社見学でわかった、記事の内容に合わせた写真選びを生かして発表を組み立てました。
パソコンを使いながらの発表もスムーズに行うことができました。
出番が後半だった5年生。まだかまだか・・・と緊張しましたが、力を出し切ってホッとした様子でした。
【2年】がんばりいっぱい 笑顔いっぱい
2年生は、1年生と力を合わせて「劇 十二支のはじまり」を元気いっぱい
演じました。ちょっとしたハプニングもありましたが、みんなのかわいさがカバーしてくれました。見ていたお客さんからも、「可愛かったよ」と言っていただきました!
生活科発表も、みんなで考えたことを堂々と伝えることができました!チームミニトマト、チームザリガニどちらもとっても上手に報告することができました。
2年生5人のすばらしいがんばりに、花丸いっぱいです!
演じました。ちょっとしたハプニングもありましたが、みんなのかわいさがカバーしてくれました。見ていたお客さんからも、「可愛かったよ」と言っていただきました!
生活科発表も、みんなで考えたことを堂々と伝えることができました!チームミニトマト、チームザリガニどちらもとっても上手に報告することができました。
2年生5人のすばらしいがんばりに、花丸いっぱいです!
【4年】岩小 健康ニュース
4年生のミニステージ発表は「岩小 健康ニュース」でした。
総合的な学習の時間にそれぞれが調べた健康に関する内容を
ニュース番組形式で発表しました。
3人とも、大きな声で堂々と話すことができました。
また、健康な体になるための体操も披露しました!
ご覧になったみなさん、ぜひ試してみてください。
【1年】学習発表会
小学校に入学してはじめての学習発表会。一年生の子どもたちは、「おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、ちいきのみなさんいつもありがとうございます。」という気持ちで、みんなを喜ばせたい。楽しさを伝えたい。という気持ちで学習発表会に取り組みました。
真剣に練習を行い、楽しく発表できました。
内容は、劇「十二支のはじまり」ミニステージは、「あさがおのかんさつ」でした。
学習発表会が終わってから、教養委員会主催で「竹とんぼ」や「かざぐるまつくり」をお家の方と一緒に行いました。
真剣に練習を行い、楽しく発表できました。
内容は、劇「十二支のはじまり」ミニステージは、「あさがおのかんさつ」でした。
学習発表会が終わってから、教養委員会主催で「竹とんぼ」や「かざぐるまつくり」をお家の方と一緒に行いました。
【6年】学習発表会
6年生は、総合のミニステージ発表では「国際理解」をテーマに発表をしました。
画用紙を使って、これまでに調べたことをまとめました。「世界のために自分たちができること」伝わったでしょうか。
劇は戦国武将を題材にした「我こそ戦国ナンバーワン!」を演じました。
武士を演じるにあたって、キャラクター設定まで子どもたちが自分たちで考えました。歴史の史実をもとにした長いセリフも、歴史を知らない低・中学年の子も楽しめるようにと、本番ギリギリまで、アレンジにアレンジを加えて、しっかりと覚えて演じることができました。
小学校最後の学習発表会ということで、「成功させたい」という思いが強く、毎日のように一生懸命練習に取り組んだ成果を、今日発揮できました。
また、来週から、新たな目標に向かって、5人力を合わせてがんばっていきます!
【3・4・5年】合奏と劇の発表
3・4・5年生のステージ発表は
合奏「ひこうき雲」と劇「まんじゅうこわいにきをつけろ!」を発表しました。
1ヶ月間の練習が大きく実った発表となりました。
一人ひとりがしっかりと役目を果たし、元気のよい姿でした。
合奏ではしんみりと、劇では大きな声で笑っていただけたかと思います!
16名の力をさらに今後も発揮できればと思います。
ご声援ありがとうございました!!
【3年】学習発表会・ミニステージ
3年生は『歯』の磨き方について、劇をしました。
大きな歯の模型を使いながら、磨き方を教えたり、音楽にのって踊ったりと楽しい発表になりました。
子ども達のコスチュームもかわいらしかったです。
【2年】どうぶつのひみつをさがせ!
いよいよ明日は学習発表会! 2年生の子どもたちも準備ばっちり、明日に向けてやる気満々です。
学習の方は、国語「ビーバーの大工事」で学習したことを生かして、『どうぶつのひみつクイズ』を考え、今日はクイズを出し合いました。
クジラ、パンダ、アゴヒゲアザラシ、チーター、ウサギ・・・
友達の考えたクイズに正解するべく、みんな真剣に本を開き、答えを探していました。
「あ、ここに載ってたよ!」
「◯◯くんのもんだい、むずかしいなあ。」
難しい問題は少々手こずりながらも、じっくりと本と向き合って、みんな数多く正解することができました。
自分で読みとる力がさらについてきています。みんな、がんばっていますね!
そして、明日の発表会・・・・みなさんに喜んでもらえるようにがんばりましょうね。
【児童会】みなさんのおこしをお待ちしています!
明日は待ちに待った学習発表会です。
全校生で作ったテーマ看板です!
ぜひ見に来てくださいね!!
全校生で作ったテーマ看板です!
ぜひ見に来てくださいね!!
お待ちしております!学習発表会
8日(土)は岩井沢小学校の学習発表会です。
4年ぶりの岩井沢小体育館での学習発表会になります。
代表委員長6年渡辺詩愛瑠さんのあいさつです。
今年の学習発表会のテーマは、「みんなが主役!~思いを『わ』にして~」です。
わたしたちは、4月からこの都路の校舎に戻ってきました。この体育館で学習発表会を行うのは、4年ぶりです。全校生29名がこのステージで、一人ひとりが輝いて、みんなが主役になれるように、そして、各学年・ブロックごと練習してきたことを生かし、一人ひとりの思いをひとつにして発表できるように・・・という気持ちを込めて、このテーマを決めました。
今日私たち29名、精一杯楽しんで自分の最高の演技ができるようにがんばります。会場の皆さんも最後までごゆっくりお楽しみください。
プログラムから
1 全校合唱 「Smile Again」「いつだって」
2 劇 「十二支のはじまり」 1・2年生
3 ミニステージ発表 4年 「岩小 健康ニュース」
4 々 6年 「知ってほしい!世界の子どもたちのこと」
5 々 3年 「教えて!『歯かせ』!!」
6 々 1年 「あさがおのかんさつ」
7 合奏 「ひこうき雲」 3・4・5年生
8 劇 「まんじゅうこわいに気をつけろ」 3・4・5年生
9 ミニステージ発表 2年 「大すき!トマトand ザリガニ知らせ隊」
10 々 5年 「みんなが幸せであるために~身の回りにある福祉~」
11 劇 「我こそ戦国ナンバーワン!」 6年
*ミニステージ発表は、生活科や総合的な学習の時間に、一人ひとりが、調べたりまとめたりしてきたことを工夫して発表します。
どうぞ 皆様おいでください。 お待ちしております!
4年ぶりの岩井沢小体育館での学習発表会になります。
代表委員長6年渡辺詩愛瑠さんのあいさつです。
今年の学習発表会のテーマは、「みんなが主役!~思いを『わ』にして~」です。
わたしたちは、4月からこの都路の校舎に戻ってきました。この体育館で学習発表会を行うのは、4年ぶりです。全校生29名がこのステージで、一人ひとりが輝いて、みんなが主役になれるように、そして、各学年・ブロックごと練習してきたことを生かし、一人ひとりの思いをひとつにして発表できるように・・・という気持ちを込めて、このテーマを決めました。
今日私たち29名、精一杯楽しんで自分の最高の演技ができるようにがんばります。会場の皆さんも最後までごゆっくりお楽しみください。
プログラムから
1 全校合唱 「Smile Again」「いつだって」
2 劇 「十二支のはじまり」 1・2年生
3 ミニステージ発表 4年 「岩小 健康ニュース」
4 々 6年 「知ってほしい!世界の子どもたちのこと」
5 々 3年 「教えて!『歯かせ』!!」
6 々 1年 「あさがおのかんさつ」
7 合奏 「ひこうき雲」 3・4・5年生
8 劇 「まんじゅうこわいに気をつけろ」 3・4・5年生
9 ミニステージ発表 2年 「大すき!トマトand ザリガニ知らせ隊」
10 々 5年 「みんなが幸せであるために~身の回りにある福祉~」
11 劇 「我こそ戦国ナンバーワン!」 6年
*ミニステージ発表は、生活科や総合的な学習の時間に、一人ひとりが、調べたりまとめたりしてきたことを工夫して発表します。
どうぞ 皆様おいでください。 お待ちしております!
【4年】童謡・唱歌音楽祭の練習と・・・
今日は、古道小の4年生と一緒の合同練習でした。
音楽の松﨑先生のご指導のもとで、一つ一つの言葉を大切にしながら練習を行っていました。
練習後には、両校の4年生全員と岩井沢の3年生が混ざっての合同給食です。
皆、とても楽しそうでした。給食後には、意気揚々と校舎内を案内している姿がありました。
これからもまた、一緒に練習をして、当日きれいな歌声を届けましょうね。
音楽の松﨑先生のご指導のもとで、一つ一つの言葉を大切にしながら練習を行っていました。
練習後には、両校の4年生全員と岩井沢の3年生が混ざっての合同給食です。
皆、とても楽しそうでした。給食後には、意気揚々と校舎内を案内している姿がありました。
これからもまた、一緒に練習をして、当日きれいな歌声を届けましょうね。
今日は全校給食!
今日は月に1度の全校給食の日でした。
今月はお誕生日のお友だちがいませんでした。その変わりに、図書委員会からの多読書の表彰や、保健運動委員会から前期の清潔検査の表彰がありました。委員会の児童が手作りで作った賞状やメダルをもらった子どもたちは、とってもうれしそうでした。
縦割り班で食べる給食の時間は、どの班も盛り上がり楽しい時間を過ごしました。来月の全校給食も楽しみです!
都路地区音楽祭
10月29日(水)都路地区音楽祭が4年ぶりに都路地区に戻って、都路中学校体育館で開催されました。
都路こども園・古道小学校・岩井沢小学校・都路中学校の幼児、児童生徒はもちろんですが、保護者や地域の方もおいでになり、賑やかに開催できました。おいでいただきありがとうございました。
本校では、全校生の合唱 「Smile Again」「いつだって」そして、3・4・5年生の合奏「ひこうき雲」の演目で出場しました。
とてもきれいな声の響きと、とても素敵な音色を届けることができました。
岩井沢小学校の学習発表会でも演奏いたしますので、どうぞ楽しみにおいでください。
演奏の後は、楽しい“ドラムカフェ”の時間でした。ジェンベという打楽器(太鼓)を全員でたたきながら、楽しいひとときを過ごせました。こども園さん、古道小さんや中学生の歌声もよかったですね。
都路こども園・古道小学校・岩井沢小学校・都路中学校の幼児、児童生徒はもちろんですが、保護者や地域の方もおいでになり、賑やかに開催できました。おいでいただきありがとうございました。
本校では、全校生の合唱 「Smile Again」「いつだって」そして、3・4・5年生の合奏「ひこうき雲」の演目で出場しました。
とてもきれいな声の響きと、とても素敵な音色を届けることができました。
岩井沢小学校の学習発表会でも演奏いたしますので、どうぞ楽しみにおいでください。
演奏の後は、楽しい“ドラムカフェ”の時間でした。ジェンベという打楽器(太鼓)を全員でたたきながら、楽しいひとときを過ごせました。こども園さん、古道小さんや中学生の歌声もよかったですね。
【2年】かけ算をさがそう
2年生の算数は、かけ算の学習を進めています。
かけ算の式の意味をしっかりとおさえるべく、身近なところに「かけ算の式になる場面」
はないか、グループに分かれて探してみました。
「あ、これ5×5になってるよ。」
「1だんに5こずつ、5だん分だから・・・、合ってるね。」
子どもたちは、友達と知恵を出し合って場面を見つけては写真に撮っていました。
「学校にあるんだから、おうちにもかけ算になりそうな場面があるかもしれませんね。」
と、子どもたちに投げかけてみました。ぜひ、おうちでも遊びを通して探してみてくださいね。
校内マラソン大会
日(火)は、23日に実施予定で延期になっていた校内マラソン大会が行われました。
コースは、学校の校庭から国道288号線沿いを走り電波塔を折り返す1000メートル(1・2年生)
そこから、平蔵内の道路を迂回する1500メートル(3・4年生)そして、言神の入口あたりを折り返し平蔵内を迂回する1800メートル(5・6年生)でした。
スタートです。(左は5・6年生、右は1~4年生、後ろが3・4年生です。)
折り返し・・・あと半分がんばれ!
今日は、風が強く、少し雨もぱらつくお天気でしたが、子どもたちは、自分の記録や目標に向かって走りました。
今日のマラソン大会はもちろんですが、練習の際にも、たくさんの保護者の方や地域の方にご声援をいただきました。ありがとうございました。おかげさまで事故なく終了できました。感謝いたします。
本日お世話になったボランティアの観察員の保護者の方々です。寒い中ありがとうございました。
コースは、学校の校庭から国道288号線沿いを走り電波塔を折り返す1000メートル(1・2年生)
そこから、平蔵内の道路を迂回する1500メートル(3・4年生)そして、言神の入口あたりを折り返し平蔵内を迂回する1800メートル(5・6年生)でした。
スタートです。(左は5・6年生、右は1~4年生、後ろが3・4年生です。)
折り返し・・・あと半分がんばれ!
今日は、風が強く、少し雨もぱらつくお天気でしたが、子どもたちは、自分の記録や目標に向かって走りました。
今日のマラソン大会はもちろんですが、練習の際にも、たくさんの保護者の方や地域の方にご声援をいただきました。ありがとうございました。おかげさまで事故なく終了できました。感謝いたします。
本日お世話になったボランティアの観察員の保護者の方々です。寒い中ありがとうございました。
【3年】社会科発表
今日の全校朝会にて、3年生が社会科の発表をしました。
テーマは「スーパーマーケット」について。
見学したり、お家の人に聞いたり、自分で調べたりしたことをまとめ、みんなの前で発表しました。
いい緊張感の中、堂々と発表できました。
つぎは「工場」について調べていきます。また発表の機会があるといいですね。
【5年】テレビの向こう側へ・・・!
郡山の福島放送にうかがい、番組づくりなどテレビ局の仕事を見学してきました。
今日は夕方の情報番組「スーパーJチャンネル」のセットが組まれたスタジオに入ることができました。
今日はカメラマンの疑似体験もさせていただきました!
いつもテレビで見ているはずの世界に、自分がいる!
今日は夕方の情報番組「スーパーJチャンネル」のセットが組まれたスタジオに入ることができました。
今日はカメラマンの疑似体験もさせていただきました!
いつもテレビで見ているはずの世界に、自分がいる!
【1年】算数:「かたちあそび」
算数の「かたちあそび」で箱を使って、いろいろなものを作りました。
家から箱を持ってきて、自由に作りながら楽しみました。今、身近なところに箱がたくさん使われています。
形遊びを通して、子どもたちは、「四角」「丸」などのことばや、「転がる」「並べる」「積む」などの学習をしました。子どもたちの発想はすばらしいです。
家から箱を持ってきて、自由に作りながら楽しみました。今、身近なところに箱がたくさん使われています。
形遊びを通して、子どもたちは、「四角」「丸」などのことばや、「転がる」「並べる」「積む」などの学習をしました。子どもたちの発想はすばらしいです。
【児童会】学習発表会の準備
学校では学習発表会に向けた動きが活発になってきました。
会場に敷くござの確認やテーマの話合いなど、子どもたちは主体的に活動しています。
会場に敷くござの確認やテーマの話合いなど、子どもたちは主体的に活動しています。
【4年】スポーツの秋
マラソン大会をあさってに控えた子どもたちは、熱心にマラソン練習に取り組んでいます。
また、マラソン以外にも楽しく運動をしています。
校庭に新しく設置されたうんていです。
最後までたどりつけるようにがんばっています。
その他、鉄棒の練習も始まりました。
スポーツの秋です。いろいろな運動に親しみましょう。
【6年】英語集中プログラムが終わりました
昨日に引き続き、6年生は英語集中プログラムに行ってきました。
今日の主な内容は、「アルファベットゲーム」と「ハロウィーンパーティー」でした。
それぞれが思い思いのマスクを作って、それを使いながら
「ゾンビブリーズゲーム」や「ハンカチおとし」のハロウィーンバージョンの「ゴーストゾンビ」という
遊びをしました。
どの学校の子どもたちも、ALTの先生方の、凝ったコスチュームに大興奮でした。
「トリックオアトリート!!」という元気な声が体育館に響き渡っていました。
このプログラムを通して、今まで以上に英語に親しみを感じることができました。
これから中学校に向けて、学校でも英語を楽し学べる活動をしていきたいと思います。
ご家庭でも、是非、知っている英語をどんどん使ってみてください。
最後の記念撮影です。各学校毎に撮りました。古道小さんも一緒に載せました。ALTの先生方2日間ありがとうございまいた。Thank You So Much!
今日の主な内容は、「アルファベットゲーム」と「ハロウィーンパーティー」でした。
それぞれが思い思いのマスクを作って、それを使いながら
「ゾンビブリーズゲーム」や「ハンカチおとし」のハロウィーンバージョンの「ゴーストゾンビ」という
遊びをしました。
どの学校の子どもたちも、ALTの先生方の、凝ったコスチュームに大興奮でした。
「トリックオアトリート!!」という元気な声が体育館に響き渡っていました。
このプログラムを通して、今まで以上に英語に親しみを感じることができました。
これから中学校に向けて、学校でも英語を楽し学べる活動をしていきたいと思います。
ご家庭でも、是非、知っている英語をどんどん使ってみてください。
最後の記念撮影です。各学校毎に撮りました。古道小さんも一緒に載せました。ALTの先生方2日間ありがとうございまいた。Thank You So Much!
【1年】後期スタート
後期スタートです。一年生の子どもたちが後期のめあてを書きました。
Gさん:ほんよみをいっぱいできるようになりたいです。パソコンをおぼえたいです。
Wさん:たいいくでからだをうごかすことを、がんばりたいです。
Mさん:たいいくのマラソンたいかいをがんばります。さんすうのもんだいをがんばります。
係活動は、後期も「おはながかり」「こくばんがかり」「メダカがかり」を、続けたてやりたいようです。子どもたちは、係の掲示物をICTサポーターの方にお世話になり、パソコンで作りました。
【2年】もうすぐ校内マラソン大会です
来週23日(木)は、校内マラソン大会が予定されています。
昨日は、1回目のマラソンコースでの試走をしました。2年生は、1000メートルを走ります。昨日のめあては、
◯ 走るコースをおぼえること
◯ 歩かないで、ゆっくりでもゴールまで走ること
でした。
みんな、めあてにむかって走りきることができました。本番にむけて、さらに意欲が高まった子もいます。来週、2回目の試走をして本番をむかえます。「がんばった!」「やった!」と思えるよう、さらに励ましていきます。
【6年】英語活動集中プログラムが始まりました!
今日と明日16日と17日は、「田村市小学生英語活動集中プログラム」(常葉・都路)が常葉体育館で開催されます。
今年は、常葉3校と都路2校が一緒です。(昨年度は、船引南中の学区の皆さんと一緒でした)
本校の6年生、5名も張り切って参加しています。
Opening Ceremony 出会いの集いでは、いつも都路地区の学校に来て、英語活動の指導にあたってくださっているALTのレイチェル先生がまとめ役です。
学校紹介の時間には、岩井沢小学校を5人全員で、ジェスチャーたっぷりに紹介してくれました。
Let's Enjoy English!
出会いの集いでは、那央さんが、開会の言葉をしっかりと言ってくれました。
岩井沢小の紹介です。大きな声で紹介しました。
古道小さんも学校で流行っているけん玉を披露していました。
今年は、常葉3校と都路2校が一緒です。(昨年度は、船引南中の学区の皆さんと一緒でした)
本校の6年生、5名も張り切って参加しています。
Opening Ceremony 出会いの集いでは、いつも都路地区の学校に来て、英語活動の指導にあたってくださっているALTのレイチェル先生がまとめ役です。
学校紹介の時間には、岩井沢小学校を5人全員で、ジェスチャーたっぷりに紹介してくれました。
Let's Enjoy English!
出会いの集いでは、那央さんが、開会の言葉をしっかりと言ってくれました。
岩井沢小の紹介です。大きな声で紹介しました。
古道小さんも学校で流行っているけん玉を披露していました。
【後期始業式】今日から後期スタートです
14日は、台風の影響で臨時休校になりましたが、本日、平成26年度後期始業式がおこなわれました。いよいよ後期の始まりです。
始業式では2年生・4年生・6年生の代表児童がめあてを発表しました。
代表児童はもちろん、29名全員が新しいめあてに向かって、また前進してほしいと思います。
【前期終業式】前期、104日間が終了しました
本日、前期104日間が終了しました。
29名が前期大きな事故・けが・病気になることもなく、元気に過ごすことが出来ました。
前期終業式では、校長先生から各学年の頑張ったところを褒めていただいた後、
1年生・3年生・5年生の代表児童が前期反省を発表しました。
さっそく来週から後期が始まります。
できたところをさらに伸ばし、できなかったことを克服する良い後期にしていきましょう!
【1年生】 遠足 福島駅見学
10月9日(木)、1年生は、古道小学校の1年生と合同の遠足(合同学習旅行)で福島駅の見学をしました。
東口から地下の通路を通り西口に出て、子どもたちは、新幹線入場券を一人一人購入しました。新幹線のホームでは、新幹線が連結する様子を見ることができました。
駅の構内では、花見山モザイクアートなどを見ました。また、駅前の地下道や陸橋などを歩き学習し、午後は、こむこむ館で、常設展の「全身型取り器」や「迷路」、「操舵体験」や「子どもライブラリー」も利用して楽しみました。
古道小の友だちと一緒に、とても楽しい1日を過ごすことができました。
東口から地下の通路を通り西口に出て、子どもたちは、新幹線入場券を一人一人購入しました。新幹線のホームでは、新幹線が連結する様子を見ることができました。
駅の構内では、花見山モザイクアートなどを見ました。また、駅前の地下道や陸橋などを歩き学習し、午後は、こむこむ館で、常設展の「全身型取り器」や「迷路」、「操舵体験」や「子どもライブラリー」も利用して楽しみました。
古道小の友だちと一緒に、とても楽しい1日を過ごすことができました。
【2年生】芸術の秋・・・♪
とてもすがすがしい天気のもと、2年生は県立美術館でアートキューブを使った
鑑賞会をしました。(合同学習旅行)
「おみくじキューブ」から子どもたちが引いた言葉は、「かたい」「楽しい」「やわらかい」。
それぞれのグループでその言葉に合った絵を探しました。
「この絵は、ぬいぐるみがジャンプしているからやわらかい感じ。」
「かたいのはこれ。チェーンがあるし、赤いところがかたそう。」
子どもたちは、一つ一つの絵を見てどんな感じがするか、じっくりと鑑賞することができました。ある絵には、担任が気づかなかった部分にも子どもたちは目を向け、感心させられました。
こむこむ館でも、企画展示を楽しむことができました。古道小のみんなとも仲良く、楽しい1日を過ごすことができました。
鑑賞会をしました。(合同学習旅行)
「おみくじキューブ」から子どもたちが引いた言葉は、「かたい」「楽しい」「やわらかい」。
それぞれのグループでその言葉に合った絵を探しました。
「この絵は、ぬいぐるみがジャンプしているからやわらかい感じ。」
「かたいのはこれ。チェーンがあるし、赤いところがかたそう。」
子どもたちは、一つ一つの絵を見てどんな感じがするか、じっくりと鑑賞することができました。ある絵には、担任が気づかなかった部分にも子どもたちは目を向け、感心させられました。
こむこむ館でも、企画展示を楽しむことができました。古道小のみんなとも仲良く、楽しい1日を過ごすことができました。
【3年生】ヤクルト工場見学
今日は古道小学校3年生と合同学習旅行に行ってきました。
午前中はヤクルト工場で見学、午後はこむこむ館にてプラネタリウムを見ました。
特に、ヤクルト工場では「乳酸菌シロタ株」と「ビフィズス菌」の働きをくわしく教えてくださいました。
ヤクルトの秘密がよ~くわかり、大満足の一日となりました。
学校の連絡先
〒963-4702
福島県田村市都路町岩井沢字中作76
TEL 0247-75-2071
FAX 0247-75-2405
QRコード
アクセスカウンター
3
7
5
5
5
7