出来事

宿泊学習【上学年】2

10時予定通り、磐梯青少年交流の家に到着しました。
「青空が広がり最高のお天気です!全員元気です!」の連絡が入りました。
磐梯青少年交流の家での「出会いのつどい」も終了です。
  

宿泊学習【上学年】

8日~10日まで、4・5・6年生の宿泊学習が行われます。
今年の上学年の宿泊学習は、スキー体験学習を中心とした内容です。
猪苗代町の国立磐梯青少年交流の家と猪苗代リゾートスキー場での実施です。
今日のお天気は最高です。
大きな荷物を持っての出発になりましたが、児童は17名全員元気に出発式を終え、予定どおり出発しました。楽しい学習をしてきてください。
  

鼓笛練習頑張っています

新鼓笛隊が編制され、毎日昼休みに練習を続けています。
人数が少なくなってしまいますが、もちろん全員参加で一生懸命頑張っています。
6年生も、下級生が少しでも早く鼓笛に慣れるようにと、熱心に指導してくれています。ありがとうございます。引き継ぎ式まで頑張っていきましょう!そして、来年度の運動会には地域の方々にも披露しましょう!
    
キーボード・グロッケンチーム        小太鼓・中太鼓チーム              主指揮練習
  
鍵盤ハーモニカチーム(1年生ガンバレ!)  大太鼓・シンバルチーム          鍵盤以外が集まって

豆まき集会

3日は節分、3校時には児童会主催の「豆まき集会」が開催されました。代表委員が頑張ってくれました。

最初は、各学年代表はの「追い出したい鬼発表」でした。

続いて、節分の由来や節分に関するクイズを図書委員会さんが行ってくれました。
 
その後は、各縦割り班ごとに、福笑い形式でそれぞれの鬼をつくりました。結構上手にできました。
 
  
そして、豆まきです。自分の追い出したい鬼に力いっぱいぶつけて、追い払いました。するとそこへ本物の?鬼がやってきて、こどもたちは、大喜びで鬼退治をしました。都路町商工会青年部の方々が、今年度も協力してくださいました。ありがとうございました。“岩井沢の豆が一番痛かった”と感想をいただきました。
  

豆運び大会!!

今日は保健運動委員会の企画で、休み時間に全校生で「豆運び大会」を行いました!!

豆の入っているお皿から別のお皿へ豆を移します。
縦割り班対抗で、運んだ豆の数が一番多かった班の勝ちです。時間は一人30秒!みんな慎重に・・・真剣な顔で豆を運びました。
     
豆を箸でつかむのは、ツルツルしていてなかなか難しかったですね。今回の優勝は5班で、全部で52個でした!
これからも、お箸を上手に使ってくださいね!!

古い道具と昔のくらし【3年生】

社会科の学習で,「田村市歴史民族資料館」に行ってきました。古道小学校との交流学習として一緒に行きました。
 
昔の道具の種類や使い方を,紺野さんに教えて頂きました。
そして、昔の人は,物を大切に扱い,むだなものを出さず,今でいう「エコ」なくらしをしていたということに気づけたようです。 
おうちでも,昔から使っている道具があれば,是非教えてください。

全校朝会【1年生】

今日から、2月です。
今朝(1日)の全校朝会は、1年生の発表の日でした。
1年生は、国語の音読発表をしました。小学校へ入学してから、これまで学習してきた成果を全校生の前で発表です。二人でしたが、立派に発表することができました。絵文字:良くできました OK
  

ダンスは楽しい!【3・4年生】

3・4年生は、体育の表現運動で、ダンスを作って踊ってきました。今日は、その集大成を1・2年生や職員室の先生方に観ていただきました。
星野 源の「SUN」にのって、笑顔で上手に踊ることができました。観ていた1・2年生や先生方からは、「音楽にのって、楽しそうに踊っていてすごい!」「皆の動きが揃っていた」「いろいろな動きがあった」・・・たくさん素晴らしい感想がありました。智也くんが欠席で残念でした。これからも、楽しんで Let's Dance!
 
  

伝統を引き継いで

今日の昼休みから、新鼓笛隊の練習が始まりました。
6年生は、下級生に・・・下級生は6年生から・・・しっかりと教えたり教えてもらったりして、岩井沢小学校の鼓笛の伝統を引き継いでいきます。
さっそく、パートに分かれて、準備が始まりました。6年生の皆さん、よろしくお願いします。
 
   まずはこれから・・・        太鼓をしっかり持てるように調整してあげてます
 
   これを準備しないとね           1年生にお手本をみせてます

今日は全校給食!

今日は1月の全校給食の日でした。
今週は学校給食週間の週でもあり、郷土料理がでています。
 
いつも給食を残さず食べている子ども達ですが、今日もみんなでおかわりをし、空っぽの食缶で給食センターさんへ返すことができました。
そして今月は、3名のお友だちがお誕生日でした。今回のお誕生日のお友だちへの質問は「好きな花は?」「好きなスポーツは?」でした。

今年度の全校給食も残すところあと2回。みんなで楽しい給食の時間を過ごしましょうね!
今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

今日はローガン先生と

今日の外国語活動は、「ビンゴ!」でした。低学年は数字で、6年生は時刻で・・・それぞれ楽しく英語を聞いたり、話したりしながら自分のビンゴカードとにらめっこでした。
中学年では、アメリカドルを持って(おもちゃです)、お買い物。“もう少し安くしてよ。”“もう少し高くないと”などと英語で言いながらローガン先生と会話です。
みんなローガン先生との時間を楽しんでいます。
 
 
  

ミシンにトライ【5年生】

今日の3・4校時の家庭科は、「ミシンにトライ!」。初めて、ミシンを動かして、ミシンを使う授業でした。
ペアになって、説明を聞いて、先生やミシンボランティアの青木さんに見守っていただきながら、しっかりとミシンで、縫うことができたようです。
“ミシン楽しい!”“もっと、縫ってみたい!”という声もありました。次の時間も、楽しみながらしっかりと挑戦していきましょう。
青木さん、ありがとうございました。
  

宿泊学習に向けて【上学年】

2月に行われる上学年の宿泊学習に向けての準備が始まりました。
今日4校時は、班のメンバーの顔合わせと係り分担・班の出し物などの話合いをしました。これから、みんなで協力して楽しい宿泊学習にしましょう。
 
 

雪遊びとぴょんぴょんタイム

寒さに負けず、雪遊びを楽しんでいます。お天気の下の雪遊びは楽しいですね。
 
業間には、ぴょんぴょんタイムでなわとびを頑張っています。
水曜日は、長なわの日、縦割りグループ毎に練習です。だいぶ続くようになってきました。練習ってすごいですね。
  

今日は大雪

18日(月)、雪のない冬が続いておりましたが、今日は未明からの雪で、とても大変な状況でした。福島県の中通り地方には大雪警報も発令されました。
下校につきましては、一斉メールでお知らせいたしましたとおりです。午後の時程を早め都路地区は、全員15時バスでの下校となりました。(中学生も一緒)徒歩のお子さんも15時に一斉下校といたしました。
明日は、現在の段階では通常どおりとしております。
バスの遅れ等ご心配をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。何かありましたら、一斉メール等で連絡いたします。

授業参観・親子羽子板大会ありがとうございました

15日(金)は授業参観でした。子供たちが一生懸命に学ぶ姿を見ていただけたのではないかと思っております。ご来校ありがとうございました。
    
また、終了後はPTA主催の『親子羽子板大会』が開催されました。羽子板製作についての発表や優秀作品の表彰そして全員で羽根つきを楽しみました。
  
最後は全員での写真撮影です。PTA厚生部の皆さん役員のみなさんお世話になりました。

きょうは、小正月

今日は、小正月です。
昇降口には、職員の遠藤さんや本田さんが作ってくださった「だんごさし」が飾られています。由来も書かれています。ぜひ、ご覧ください。
 

明日は、授業参観そして羽子板大会!

明日は、冬休み明け最初の授業参観です。よろしくお願いします。
その後には、PTA厚生部主催の『親子羽子板大会』が開催されます。羽子板大会にあたって、今日は、子供たちが羽子板の審査をしたようです。羽子板は、冬休みの間にお家の方々と一緒に製作した力作です。どの羽子板が表彰されるのか・・・楽しみですね。明日、どうぞよろしくお願いいたします。
 

保健 手洗い実験!【3年生】

保健「からだのせいけつとけんこう」の学習で,手洗い実験を行いました。
養護教諭の武田先生をお招きして,片栗粉を使って行いました。
 
日頃の手の洗い方では,つめのまわりや手首周辺,指のしわなどがしっかり洗えていないということが分かりました。また,清潔なハンカチで手をふくことのや,みんなが気持ちよく生活するために清潔であることは大切なのだということを学習しました。
 
今日学習したことを,普段の生活に生かして,毎日清潔に・健康に過ごしていきたいと思います。

後期後半が始まりました

今日から後期後半が始まりました。
全校集会では、これから目標を確認して3月まで頑張って欲しいことをお話したり、代表児童の「今年の抱負」が述べられました。さらに、12月まで頑張ってきた「ランランタイム」で学年で一番頑張った人への表彰もあり、ますます意欲の高まる始まりとなりました。
今のところ、インフルエンザの流行もなく、元気な子どもたちです。
気持ちを新たにして、さらに伸びていきましょう!
保護者・地域の皆様、これからも見守りをよろしくお願いいたします。
  
                             元気な登校の様子から
                         
「今年、がんばりたいことは・・・」発表してくれました             ランランタイムでがんばりました(表彰者)

明日から後期後半がスタート!

明日からは学校か始まりますね。
学校へ行く準備は整っているでしょうか?課題や持ち物の準備をしましょう。
早めに準備して、夜はゆったりと過ごし「早寝」「早起き」「朝ごはん」で学校へ向かってください。
今日は、雪が舞ったり、風も強く吹いています。
明日も寒いかもしれませんが、皆さんが無事に登校してくれることを楽しみにしております。

今日7日は、「七草がゆ」で無病息災を祈る日です。
さあ、 春の七草はどんなものかわかりますか?春になって、草が生えてきたら探してみましょう。見つけられる草もあるはずです。
・せり
・ナズナ(ぺんぺん草)
・ゴキョウ(ははこ草)
・ハコベラ
・ホトケノザ
・スズナ
・スズシロ

創立記念日

本日1月5日は、「岩井沢小学校」の創立記念日です。
本校は、明治9年1月5日長岩寺に「岩井沢尋常小学校」が創られて誕生し、今日で140年を迎えました。
終戦後、昭和22年に現在の礎となる「岩井沢小学校」と改称され、昭和26年に「校歌」そして昭和34年には「校章」が制定されました。
昭和43年現在の校舎が落成し、昭和50年創立百周年を迎え、記念式典が挙行されています。
その後も多くの子どもたちの成長を見届けながら、平成17年に町村合併により「田村市立岩井沢小学校」となり現在に至っております。
これまで、多くの方々に支えていただいて今日があることに対し、敬意と感謝を申し上げます。
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
創立百周年記念碑(昭和50年)    新校舎落成記念日(昭和44年寄贈)

仕事始め

今日から学校も仕事始めです。
新たな年を迎え、冬休み明けにしっかりと児童の皆さんを迎えられるよう先生方も準備開始です。
そろそろ、皆さんもお正月気分から抜けて、リズムある生活に戻りましょう。
冬休みの課題は、大丈夫でしょうか?余裕を持って、準備して欲しいと思います。
かぜをひいたり、事故にあったりしないよう十分に注意して、残り少なくなった冬休みを有意義に過ごしてください。
保護者の皆様 どうぞよろしくお願いいたします。

新年

あけましておめでとうございます。
2016年平成28年が始まりました。
雪のないお正月となっています。学校も静かにお正月を迎えました。
この一年も皆様にとって、よい一年となりますようお祈り申し上げます。
そして、今年も岩井沢小学校の教育活動に対し、ご協力ご支援をよろしくお願いいたします。

仕事納め

今日は、学校も仕事納めです。今年も残り少なくなりました。
皆さんは、どんな冬休みを過ごしているでしょうか?計画どおりに進んでいますか?何よりも、健康にそして安全に過ごしてください。
先生方も教室等を片付けたり、玄関周りのお掃除をしたりと、新たな年を迎える準備をしました。
冬休みが終わって、児童の皆さんが清々しい気持ちで、新たな気持ちで学校生活を送れるようにしたいものです。
保護者の皆様、地域の皆様、本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ よいお年をお迎えください。

冬休みになりました

実質は、昨日の天皇誕生日からお休みになっていますが、今日が冬休み初日です。温かな日となりました。児童の皆さんは、どのように過ごしていますか?
事故のないように安全に注意して、生活習慣をくずさないように元気に過ごしてください。

冬季休業前全校集会

明日から冬休みになります。
今朝は全校集会がありました。「これまでがんばったことそして、これからがんばりたいこと」を三人の代表がお話してくれました。三人ともとても立派な内容でした。『できたこと・できるようになったことがありました。』と、堂々とお話をしてくれ、素晴らしかったです。これからもがんばっていきましょう!
  
そして、もう一つ、全校集会に併せて、“都路のたからもの-2016カレンダー”の表彰式がありました。田村市復興応援隊の小林さんと中岡さんがおいでになり、カレンダーの絵で優秀賞となった三人へ表彰状とカレンダーを贈呈してくださいました。
夏休みに宿題として、都路の小学生全員が描いた絵で作られたカレンダーです。都路には、全戸配付となりました。お手元に届いたらぜひご覧いただき、ご活用ください。
今日1日の学習で冬休みになります。病気やケガに注意して、元気に楽しく過ごしてください。
保護者の皆様、地域の皆様お世話になりました。
 
 

おもちゃで遊ぼ【2年生】

今日の4校時は、1年生・3年生を招待して、2年生が考えて制作したおもちゃを作って遊びました。
4人は一人ひとり作り方を説明しました。その後で、作ったおもちゃの遊び方も教えていました。
緊張していましたが、ちゃんとアシスタントを2年生同士がしてくれて・・・・全員が作って遊ぶことができました。
3年生は、昨年自分達が同じようにやったことを思い出しながら楽しんでいました。1年生は、来年は自分達もできるようになりたいな・・・・と思いながら楽しんで遊びました。
招待したみんなが楽しんでくれたので、大満足の2年生です。準備や片付けもきちんとできました。
  

「ダンス教室」がありました

今年度の『ダンス教室』を今日18日に行いました。
2校時目は下学年、3校時目は上学年。昨年もお世話になった島田先生に教えていただきました。ダンスミュージックは、“三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEのR.Y.U.S.E.I.”です。子供たちは、『最初は難しかったけど、だんだんできるようになって楽しかった。』『島田先生は、ダンスがうまかった』など感想を話していました。これからも、音楽に乗ってどんどんからだを動かして欲しいです。島田先生ありがとうございました。
  
下学年:体の柔軟性は?               さあ 始めるよ!            みんな集合
 
高学年:音楽に乗せて

第2回都路地域学校保健委員会開催

17日18:30~20:00古道小学校を会場に今年度2回目の地域学校保健委員会が開催されました。
今回は、『望ましい食習慣を身に付けよう!-健康課題の解決に向けて-』ということで、食に関する内容について、三春中学校 栄養教諭 土屋久美先生にご講義いただきながら、みんなで勉強をしました。
健康課題である肥満などの解決に結びつけたり、生活習慣病を予防したり・・・子供たちや大人にとっても大切なことをわかりやすく教えていただきました。また、都路の現状についても、家田先生(学校医)渡辺先生(学校歯科医)松﨑保健師さんからお聞きすることもできました。
子供たちの健康には、周りの大人が環境を整えていくことも必要になってきます。これからも関心をもって取り組めることから取り組んでいきたいと思います。お世話になりました。
 
 

お話会と昔遊びの会がありました【1・2年生】

今日17日の3校時、『都路民話の会』のおじいさんやおばあさんに学校へおいでいただき、「昔話」「紙芝居」「本の読み聞かせ」をしていただきました。1・2年生の6名は真剣に聞いていました。「あんまり一生懸命に聞いてくれるので、緊張しちゃったよ。」「みんなちゃんと聞いてくれてすごいね。」と褒めていただきました。
最後には、“めんこ”“紙風船”“あやとり”“お手玉”“ビー玉”等で遊び方を教えていただいたり、一緒に遊んでいただいたりしました。楽しい時間をありがとうございました。
  
  

ぴょんぴょんタイム開始

今日の業間休みから“ぴょんぴょんタイム”がはじまりました。
今年度は、月・水・金が縦割り班ごとの長縄跳び。火・木が単縄の持久跳びです。
それぞれ、自分で、そして班ごとに目標を持ってがんばっていきます。
今日は、“ぴょんぴょんタイム”の説明と班ごとの話合いをしました。その後は、各班に分かれて練習でした。
一分間に何回跳べるかな?最後には、どこまで記録を伸ばせるでしょうか?みんなで力を合わせて上手になっていきましょう!
  

寒くたって

今年度の業間休みは、『体を動かすこと』がメイン。校庭が使用できるうちは走るということになっていました。寒くなりましたが、子供たちも先生方も校庭に出て走っています。16日明日の業間休みからは、なわとびの“ぴょんぴょんタイム”へと移行します。今日は最後のランランタイムでした。『寒さに負けずにがんばるぞ!』
 

学級活動で【2年生】

今日の学級活動は、養護教諭の武田先生と一緒に、「おへそのひみつ」について勉強しました。
これから行う、“大きく成長した自分を振り返る学習”の前に、自分の誕生や家族の思い、命の大切さについて考え、これからその命を守るために、一人一人どのような生活を送っていくのかを確認しました。
「おへそのひみつがわかりました。お母さんががんばってうんでくれたのがうれしい。」
「へそのやくわりがたくさんあるってわかりました。ぼくがうまれる時しんぱいしたんだなあと思いました。」という感想がありました。
  

ローガン先生との外国語活動

9日は、ALTのローガン先生がおいでになりました。でも、岩井沢小へおいでになるのは、今年2015年では最後の日となりました。
クリスマスもやってくる12月なので、今日は、そんな内容が散りばめられた学習となったようです。
3校時は、3・4年生、4校時は5年生、そして、5校時は6年生でした。
それぞれ、先生と一緒に楽しく英語の学習に取り組んでいました。
ローガン先生、素敵なクリスマスを!そして、よいお年をお迎えください。岩井沢小学校一同より
 3・4年生の様子
 5年生の様子
 6年生の様子

今日の全校給食はいつもと違う・・・

今日はちょっと変わった全校給食でした!
なんと・・・サンタさんがやってきたのです♪
  
サンタさんからプレゼントをもらって大喜びです。今日はサンタさんも全校生と一緒に給食を食べました。
 
今月誕生日の友だちには「好きな果物は?」「好きなスポーツは?」の質問をしました。
 
また、図書委員会からのクイズもあり、みんなで楽しい給食の時間を過ごせました!
  

ノート展始まる

今日と明日は、フリー参観・個別懇談となります。
お忙しい中お世話になります。よろしくお願いいたします。
同時に、今年度の『岩井沢小ノート展』を開催しています。各教科のノート部門と自主学習のノート部門で優秀であった児童には、賞が授与されました。(今年度はメダルです)
どのノートも昨年度よりも立派でした。授業や自主学習でしっかりとノートの使える児童が増えてきたのではないでしょうか。学校においでの際は、ぜひご覧ください。(会場は、控室のすみれ組です)
  
  

全校集会【2年生】

今日の全校集会は2年生の発表でした。
♬こぎつね こんこん 山の中~♫を上手に歌いました。そこには、秘密が・・・
4番・5番の歌詞を季節やこぎつねの様子を想像しながら、自分たちで作り(作詞)歌ってくれました。とても情景が浮かんでくる歌詞でした。
もう一つは、生活科で制作した“ビュンビュンゴマ”の披露でした。ビューンと音がして全校生から「オー!」と声があがり、ペアで回すところも感心していました。
 
 

座禅体験【4年生】

今日3校時目、総合的な学習の時間「伝統文化を知ろう」の一環として、長岩寺さんにお世話になり、座禅の体験をさせていただきました。
初めての体験だったので、一つ一つ丁寧に教えていただきながらやらせていただきました。
  
子供たちからは、「やってよかったけど、いつ肩を打たれるのかと思うと緊張してしまいました。」「よかったけど、足がしびれて痛くて大変だった。」「姿勢がよくなって、すっきりした。」というような感想が聞かれました。長岩寺の住職さんありがとうございました。

平成27年度交通安全優良校表彰

田村地方交通安全対策推進協議会より、今年度、本校が「交通安全優良校」として表彰を受けました。
これも、日頃から学校で行う交通安全の指導等を受けて、子供たちが交通事故防止に注意して生活している賜であると思っております。また、保護者の皆様や地域の皆様の見守りやご指導のお陰であると感謝申し上げます。特に、交通安全教育専門員の松本秋男様には、毎朝、見守りをいただきありがとうございます。学校では、今後も“自分の命は自分で守る”交通安全指導を充実し、子供たちの安全安心のある岩井沢小学校となるよう努めて参ります。ありがとうございました。

体育専門アドバイザーの先生と

今日3日、体育専門アドバイザーの岡村先生と菊池先生が岩井沢小学校へ来てくださいました。
子供たちへの指導は勿論ですが、先生方に体育の授業を指導する際のちょっとしたヒントや子供たちの運動能力を伸ばすためのご指導いただきました。
いつもよりも、さらに楽しく体育の授業ができました。
また、お昼休みには、縄跳びのダブルダッチを教えてもらって全校生で楽しみました。
これから、自分の体を上手に使える子供たちになれるよう、さらに体育の授業も充実させていきたいと思います。お二人の先生方ありがとうございました。
     
アキレス腱伸ばしはかかとを床につけて! ボールをもったら足を投げる方にむけるよ!(1・2年)
     
犬歩きの時の手、パーをしっかりとね  手をついて頭をいれて・・・くるん!(3・4年)
     
 倒立前転に挑戦             ゴムを使ってやるといいですよ・・・ (5・6年)
 
昼休みにはダブルダッチ・・・初めてでも挑戦者がたくさんいて、さすが岩小! 

今日のクラブ活動は!!!

4~6年生の子供たちが楽しみにしているクラブ活動。今日は、次年度からクラブ活動に加わる3年生が見学に来ると言うことで、いつもよりも張り切っていました。
スポーツクラブは、体育館でドッチボール。いろいろなルールを決めて楽しく動いていました。汗をいっぱいかいた人は風邪をひかないように・・・
 
アートクラブは、クッキー作り。クリスマスの飾りになるクッキーはできたかな。生地を作って楽しい型抜きでした。
 
ワクワククラブは、スライム作り。あれれ・・・どうして固まっていかないのかな~?材料一つ入れ忘れじゃないの・・・
  
みんなで協力し合って楽しく活動できました。

都路中学校区幼・小・中学校連携授業研究会開催

27日(金)午後から都路中学校区の授業研究会が開催されました。
授業は、本校の6年生の「算数」でした。
今回は、福島県教育委員会で進めている「算数・数学コアティーチャー事業」も併せての研究会でしたので、
都路中学校区の先生方はもちろん、地区内外からも授業指導について学ぼうと先生方が集まられました。
授業指導に役立てようと先生方が熱心に研究会へ参加し、協議をしたり、中村先生(岩手大学准教授)
・市川先生(県中教育事務所指導主事)のお話をお聞きしました。
時間割や下校時間の変更等ご協力いただきました保護者の皆様。また、当日の運営をお手伝いいただきました
PTA役員や復興応援隊の皆様ありがとうございました。
お世話になりました。
  
  

思春期講座【3年生】

 
  今日,3年生は,助産師の吉岡先生をお招きして,「赤ちゃんの誕生」について
 お話していただきました。
   
  赤ちゃんはどこから来たのか,赤ちゃんがお腹の中でどうやって成長するのかなど
 分かりやすくお話していただき,子どもたちも真剣な表情で学習していました。
   
  最後に,お母さん方からのお手紙をサプライズで渡しました。感動してしまって,涙する
 姿も見られました。自分は,周りの人たちの愛にささえられて育ってきたことを改めて
 感じることができました。ご協力頂きありがとうございました。
  是非ご家庭でも,お子さんが産まれてきた時のことなど,お話してみてください。
  

ザリガニの赤ちゃん誕生!【3年生】


2年生のころから飼っていたザリガニの「ゆいちゃん」の赤ちゃんが産まれました。
夏の終わりに卵を産んでから今まで,もうだめかと思っていましたが,15匹ほど孵化しました。
大きさはまだ5mmほどです。子どもたちも大喜びでした。
 
 

松本農園見学学習【3年生】

古道小学校の3年生と,社会科の学習で“農業の様子”を知るために,都路にある松本農園さんに行ってきました。
農家さんの一年の仕事の流れや,農業を営む上でのたくさんの工夫などを教えて頂きました。
 
 
雨が降り,寒い中にもかかわらず,トマトやキュウリ,お米の成長や,取り入れ後の行き先などについても
丁寧に教えていただきました。
 
松本農園さんで時間をかけて大切に育てているとれたてのトマトをごちそうになり,その甘さを体感しました。
お土産にトマトやみかんまで頂きました。
 
教科書では学べない,とても貴重な時間を過ごすことができました。おいそがしい中,松本農園の皆さん,
ご協力ありがとうございました。

芸術鑑賞教室

20日(金)、芸術鑑賞教室が行われました。今回は、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業
-巡回公演事業-」として、札幌交響楽団の演奏を古道小学校の児童と一緒に聴きました。
保護者や地域の方々もおいでになりました。
70名を超えるオーケストラの演奏はとても迫力のある演奏でした。オーケストラの演奏をこんなに
近くで聴くことができるなんて、とても素晴らしいことです。
指揮者体験や楽器体験もあり、とても貴重な時間を過ごすことができました。

 

森林教室

24日(火)の3・4校時に森林組合の方をお招きして、『森林教室』を行いました。全校生が参加し杉材で台をつくりました。
2人組で上級生と下級生が協力しながら、釘を打ったり、紙やすりで磨いたり、絵をかいたりして仕上げました。
毎年、さまざまなものを作ることができます。だんだん上手に作れるようになっていますね。
                                         
   
           協力して                     紙やすりで削って 
                       
      絵をかいて