リンクリスト

田村市教育委員会のページです!!

ここでは、田村市教育委員会からの情報を発信いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

カウンタ

38557
今日 1
昨日 41

教育委員会からのお知らせ

中学生海外研修状況(最終日)

2014年10月14日 12時00分


研修生は、土・日曜日でホストファミリーと貴重な交流ができたようです。
名残惜しさも抱えつつ、日本への帰途につきました。
ひとまわりもふたまわりも成長した姿を出迎えます。


<重要>到着予定時間のお知らせ
現地からの連絡によりますと、デトロイトから成田に向かうデルタ航空275便が航空機トラブルにより、修理をしてフライトすることとなりました。
そのため、約3時間遅れでデトロイト空港を飛び立ちましたので、成田空港への到着予定時刻も20時54分に遅延することとなりました。その後入国審査を経てバスで田村市に向かいますが、到着予定時刻は0時30分前後の見込みです。


デトロイト空港での待ち時間です。

中学生海外研修状況(7日目)

2014年10月12日 09時00分


本日は、研修生はホストファミリーとの交流をしております。
明日も午前中は、ホストファミリーとゆっくり過ごし、夕方からフェアウェルパーティに参加します。
残りわずかとなりましたが、このまま無事に研修が終わることをお祈りします。


現地の新聞に研修団が掲載されました!!
(レキシントン・ジュニアハイスクール訪問時です)

中学生海外研修状況(6日目)

2014年10月11日 10時30分
今日の出来事


本日はパイオニア・ボケイショナル・ハイスクール(職業教育訓練学校)を見学後、レキシントン・ジュニアハイスクール(中学校)で、同世代の子どもたちと一緒に授業を受けるなどして、終日交流をしました。
夕方から、プレザントバレー・ロードで行われている「ルーカスパーティー」に招待を受け、アメリカのハローウィンパーティの雰囲気を楽しみました。

研修生はアメリカにもすっかり慣れて、元気いっぱい研修に取り組んでいるとのことです。

明日と明後日の午前中は、休日で各ホストファミリーとコミュニケーションを深めてもらうようになっています。(状況の報告は難しいと思います)


ハローウィンパーティに参加中!!

中学生海外研修状況(5日目)

2014年10月10日 09時30分


本日は午前中、マンスフィールド市内の日系企業のニューマンテクノロジー、セントピーターズ・ハイスクールに訪問して生徒との交流を行い、セントピーターズ・ハイスクールの食堂で昼食をとった後、マンスフィールド市のシーカー市長を表敬訪問しました。

その後、市庁舎内の議場を見学し、市議会の仕組みについて説明を受けました。
最後にアメリカで一番古いとされている回転木馬(メリーゴーランド)と市立図書館を見学してホストファミリーと帰宅しました。

研修生はアメリカの雰囲気に慣れてきたようで、元気な様子を見せてくれているそうです。

明日も、中学校訪問など交流行事が続きます。


市長表敬訪問時市長室にて


マンスフィルド市立図書館にて

中学生海外研修状況(4日目)

2014年10月9日 10時00分


本日は、ワシントンD.Cからマンスフィールド市への長距離移動となりました。

飛行機は、国内線乗継を含めて予定どおりのフライトで、現地時間の午後4時過ぎに無事、コロンバス空港に到着しました。
研修生は、長距離移動にも疲れを見せず、元気にしているとのことです。

コロンバス空港で牧副団長と合流後、マンスフィールドのホストファミリーが出迎えてくれました。ホストファミリーの車でマンスフィールド市に入り、姉妹都市協会長宅で夕食をとり、各々ホームステイ先に向かいました。

いよいよ、研修生はホームステイに入ります。
事前研修等で学んだことを生かして、日本とは違うアメリカの生活スタイルを身をもって体験し、より多くの事を吸収してもらいたいと思います。

明日は、マンスフィールド市長の表敬訪問など、公式行事に参加する予定です。


長距離移動を終えて、コロンバス空港到着!!

中学生海外研修状況(3日目)

2014年10月8日 09時10分
今日の出来事

研修3日目は、アーリントン国立墓地、国立航空博物館、スミソニアン博物館などを見学しました。

研修生は時差ボケが抜けきれず、体調を崩しかけている様子も見られるようですが、おおむね元気に過ごしているとのことです。

あすは、いよいよマンスフィールドへの長時間移動となりますので、本日は早めに就寝して体調を整えるとのことでした。


グラント将軍記念像わきにて


アーリントン国立墓地にて

中学生海外研修状況(2日目)

2014年10月7日 07時40分
今日の出来事

現地の引率よりの定時連絡によりますと、ワシントンは天気も良く、研修2日目の行程を予定通り終了したとのことです。
今のところ、体調を崩す研修生はいないが、時差ボケのせいか食欲が落ちているの気がかりであるとのことです。

明日も時差調整を兼ねてのワシントン市内見学となります。
定時連絡が入り次第、更新いたします。



 リンカーン記念堂の前での集合写真です。

中学生海外研修状況(1日目)

2014年10月6日 07時30分
今日の出来事

引率からの連絡があり、先ほど無事ワシントン国際空港に到着しました。
長時間のフライトでしたが、研修生全員元気であるとのことです。

これからホテルに到着後、晩ごはんを食べます。

明日からは時差調整のため市内観光となります。

インフルエンザ情報

2014年2月28日 16時29分

市内各校における今週の状況です。

学校によっては引き続き流行しておりますが、
市内全体では罹患者数は減少傾向にあります。

引き続き予防のうがい・手洗いを励行しましょう。

インフルエンザ情報

2014年2月21日 10時04分

市内小中学校及び幼稚園におけるインフルエンザの罹患状況につきまして、引き続き猛威をふるっております。

うがい・手洗いの励行をお願いします。

教育委員会の行事予定

2025年

5月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
4
(日)
みどりの日
みどりの日
5
(月)
こどもの日
こどもの日
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
7
(水)
8
(木)
9
(金)
10
(土)
11
(日)
12
(月)
13
(火)
14
(水)
15
(木)
16
(金)
17
(土)
18
(日)
19
(月)
20
(火)
21
(水)
22
(木)
23
(金)
24
(土)
25
(日)
26
(月)
27
(火)
28
(水)
29
(木)
30
(金)
31
(土)