海外派遣研修 出発です。
2015年10月4日 10時05分さあ、10日間のアメリカ研修の始まりです。これから成田に向かいます。
ここでは、田村市教育委員会からの情報を発信いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さあ、10日間のアメリカ研修の始まりです。これから成田に向かいます。
田村市では、福島県教育委員会より補助をいただき、安全を確認した福島県産食材を利用し給食を提供する「いただきます。ふくしまさん」事業を実施しました。
1 実施校 田村市立船引小学校
2 福島県産食材を使用した給食の提供
①ごはん・・・・田村市産の「ひとめぼれ」を使用したごはんです。市内の2つの業者さんから各学校に配達されます。
②切干大根の煮物
③川俣シャモ入りメンチカツ・・・・川俣町のシャモを使ったメンチカツです。
④わかめサラダ・・・・わかめの他に県内産のもやしや田村市産のきゅうりを使ったさっぱりとしたサラダです。
⑤牛乳・・・・東北協同乳業さんから各学校に配送されます。
3 給食試食会の実施
1年生で親子試食会を実施しました。お家の人と一緒に食べる給食はとても楽しそうでした。
たくさんのご来賓の方々をお迎えし、結団式を行いました。子どもたちは、研修にむけての抱負を英語で発表しました。
最後の研修の様子です。ALTの先生と一人ずつ英会話の練習です。この後、午後から結団式です。
10月4日から13日までアメリカで中学生26名が研修をしてきます。ワシントンDC見学、そして、姉妹都市のオハイオ州マンスフィールドでのホームステイです。そのために、7月から土曜日にこれまで9回、英語の特別研修も実施してきました。写真はその研修の様子です。
夜はグループリーダーからの提案で、思い出づくりのイベントを行いました。ジャンケン列車とハイパー陣地取りで、さらに交流を深め、21名の団結力がいっそう高まりました。
ブリティッシュヒルズ研修は無事に終了しました。到着予定時刻は4時ごろです
ブリティッシュヒルズ研修、3日目がスタートしました!高原とはいえ、猛暑の3日目!しかし、子どもたちは元気に研修に取り組んでます。
午後はスコーンクッキング。それぞれに個性的なスコーンができました。味は…
おいしいに決まってます。
伝言ゲームやイラストゲームをとおして、楽しく英語を話しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|
4
(日)
みどりの日
みどりの日
|
5
(月)
こどもの日
こどもの日
|
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
|
7
(水)
|
8
(木)
|
9
(金)
|
10
(土)
|
11
(日)
|
12
(月)
|
13
(火)
|
14
(水)
|
15
(木)
|
16
(金)
|
17
(土)
|
18
(日)
|
19
(月)
|
20
(火)
|
21
(水)
|
22
(木)
|
23
(金)
|
24
(土)
|
25
(日)
|
26
(月)
|
27
(火)
|
28
(水)
|
29
(木)
|
30
(金)
|
31
(土)
|