T2プロジェクト①
2025年8月7日 09時04分8月7日(水)田村市役所で「たむら探求プロジェクト(T2プロジェクト)」が各中学校の代表21名が集まりスタートしました。
今年も田村市出身の大橋氏をコーディネーターに、「未来の田村市、自分の将来をデザインする」をテーマに熟議を重ね、明日はアメリカのカリフォルニア大学バークレー校の先生に英語で発表をすることになっています。
この2日間で、中学生の皆さんがおきく成長することを期待しています。
ここでは、田村市教育委員会からの情報を発信いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
8月7日(水)田村市役所で「たむら探求プロジェクト(T2プロジェクト)」が各中学校の代表21名が集まりスタートしました。
今年も田村市出身の大橋氏をコーディネーターに、「未来の田村市、自分の将来をデザインする」をテーマに熟議を重ね、明日はアメリカのカリフォルニア大学バークレー校の先生に英語で発表をすることになっています。
この2日間で、中学生の皆さんがおきく成長することを期待しています。
8月5日(火)田村市文化センターにおいて第2回の合唱の田村市音楽グレートレッスンが行われています。午前の部は船引中学校、午後の部は船引南中学校・大越中学校、滝根中学校が、前回に引き続き樋本英一先生にご指導いただいています。
前回ご指導いただいたことをもとに練習してきた成果を確認していただき、さらに素敵なハーモニーとなるように熱のこもった指導をしていただいています。
今日の第3回たむらチャレンジ塾も無事に終了しました。
参加した子どもたちからは、楽しかった今日の授業の感想が積極的に発表されました。
細水先生、そして羽山先生、ありがとうございまいた。
次は、折り紙を使った問題です。
折り紙を折って切ったらどんな形が出来上がるかチャレンジです。
どんな形になりそうか考えをメモしてから切るのが大切です。
思い通りになってもならなくても楽しそうな笑顔の子どもたちです。
次の問題です。
授業に引き込まれ、どんなきまりがあるか、子どもたちはすぐに問題に取り組みます。真剣です。
先生方も真剣に考えています。
見つけたきまりをみんなの前で発表しました。なんだか誇らしげに見えます。
最初の問題です。
先生方も細水先生の授業に引き込まれています。
データをたくさん集めていくときまりが見えてきました。
見つけたことを友達に説明しています。
わかったことをみんなの前で上手に説明してくれました。
2時間目の授業は、算数です。
算数の授業の講師は、元筑波大学附属小学校副校長で、現明星小学校長の細水保宏先生です。
最初にじゃんけんや指を使ったかけ算を取り入れ、楽しい雰囲気で授業がスタートです。
細水先生の褒め言葉のシャワーに子どもたちもいい気持ち。積極的に発表もしてくれます。
いよいよ第3回たむらチャレンジ塾がスタートしました。
市内の小学校から40名が参加しています。
あわせて、20名を超える先生方が授業の様子を参観するために参加しています。
1時間目は、英語の授業です。
英語の授業の講師は、前回もお世話になった獨協大学の羽山先生です。
これからの授業が楽しみです。
7月30日(水)、田村市役所において「第3回たむらチャレンジ塾」が行われます。
午前9時からの開始ですが、続々と参加する小学生が集まってきています。
7月28日(月)、県大会を勝ち抜き、東北・全国中学校陸上競技大会及び東北中学校バスケットボール大会に出場する船引中学校バスケットボール部の生徒12名と陸上部の生徒2名が市長と教育長を表敬訪問しました。
校長先生から生徒紹介の後、バスケットボール部の代表と陸上部の2名から大会へ出場する意気込みが述べられました。
その後、全国大会へ出場する生徒へ激励金と、生徒の皆さんへ市長と教育長から激励の言葉が贈られました。
田村市民が、田村市、そして福島県の代表として出場する船引中の選手の皆さんを応援しています。
【出場する大会名等】
・第52回全日本中学校陸上競技選手権大会 8/17〜20 沖縄県総合運動公園
・第46回東北中学校陸上競技大会 8/5〜7 福島市とうほう・みんなのスタジアム
・第55回東北中学校バスケットボール大会 8/2〜3 秋田県由利本荘総合防災ナイスアリーナ/CNAアリーナ★あきた
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
|
30
(水)
|
31
(木)
|
1
(金)
|
2
(土)
|
3
(日)
|
4
(月)
|
5
(火)
|
6
(水)
|
7
(木)
|
8
(金)
|
9
(土)
|
10
(日)
|
11
(月)
山の日
山の日
|
12
(火)
|
13
(水)
|
14
(木)
|
15
(金)
|
16
(土)
|
17
(日)
|
18
(月)
|
19
(火)
|
20
(水)
|
21
(木)
|
22
(金)
|
23
(土)
|
24
(日)
|
25
(月)
|
26
(火)
|
27
(水)
|
28
(木)
|
29
(金)
|
30
(土)
|
31
(日)
|
1
(月)
|
2
(火)
|
3
(水)
|
4
(木)
|
5
(金)
|
6
(土)
|