出来事
「ダンス教室」がありました
今年度の『ダンス教室』を今日18日に行いました。
2校時目は下学年、3校時目は上学年。昨年もお世話になった島田先生に教えていただきました。ダンスミュージックは、“三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEのR.Y.U.S.E.I.”です。子供たちは、『最初は難しかったけど、だんだんできるようになって楽しかった。』『島田先生は、ダンスがうまかった』など感想を話していました。これからも、音楽に乗ってどんどんからだを動かして欲しいです。島田先生ありがとうございました。
下学年:体の柔軟性は? さあ 始めるよ! みんな集合
高学年:音楽に乗せて
2校時目は下学年、3校時目は上学年。昨年もお世話になった島田先生に教えていただきました。ダンスミュージックは、“三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEのR.Y.U.S.E.I.”です。子供たちは、『最初は難しかったけど、だんだんできるようになって楽しかった。』『島田先生は、ダンスがうまかった』など感想を話していました。これからも、音楽に乗ってどんどんからだを動かして欲しいです。島田先生ありがとうございました。
下学年:体の柔軟性は? さあ 始めるよ! みんな集合
高学年:音楽に乗せて
第2回都路地域学校保健委員会開催
17日18:30~20:00古道小学校を会場に今年度2回目の地域学校保健委員会が開催されました。
今回は、『望ましい食習慣を身に付けよう!-健康課題の解決に向けて-』ということで、食に関する内容について、三春中学校 栄養教諭 土屋久美先生にご講義いただきながら、みんなで勉強をしました。
健康課題である肥満などの解決に結びつけたり、生活習慣病を予防したり・・・子供たちや大人にとっても大切なことをわかりやすく教えていただきました。また、都路の現状についても、家田先生(学校医)渡辺先生(学校歯科医)松﨑保健師さんからお聞きすることもできました。
子供たちの健康には、周りの大人が環境を整えていくことも必要になってきます。これからも関心をもって取り組めることから取り組んでいきたいと思います。お世話になりました。
今回は、『望ましい食習慣を身に付けよう!-健康課題の解決に向けて-』ということで、食に関する内容について、三春中学校 栄養教諭 土屋久美先生にご講義いただきながら、みんなで勉強をしました。
健康課題である肥満などの解決に結びつけたり、生活習慣病を予防したり・・・子供たちや大人にとっても大切なことをわかりやすく教えていただきました。また、都路の現状についても、家田先生(学校医)渡辺先生(学校歯科医)松﨑保健師さんからお聞きすることもできました。
子供たちの健康には、周りの大人が環境を整えていくことも必要になってきます。これからも関心をもって取り組めることから取り組んでいきたいと思います。お世話になりました。
お話会と昔遊びの会がありました【1・2年生】
今日17日の3校時、『都路民話の会』のおじいさんやおばあさんに学校へおいでいただき、「昔話」「紙芝居」「本の読み聞かせ」をしていただきました。1・2年生の6名は真剣に聞いていました。「あんまり一生懸命に聞いてくれるので、緊張しちゃったよ。」「みんなちゃんと聞いてくれてすごいね。」と褒めていただきました。
最後には、“めんこ”“紙風船”“あやとり”“お手玉”“ビー玉”等で遊び方を教えていただいたり、一緒に遊んでいただいたりしました。楽しい時間をありがとうございました。
最後には、“めんこ”“紙風船”“あやとり”“お手玉”“ビー玉”等で遊び方を教えていただいたり、一緒に遊んでいただいたりしました。楽しい時間をありがとうございました。
ぴょんぴょんタイム開始
今日の業間休みから“ぴょんぴょんタイム”がはじまりました。
今年度は、月・水・金が縦割り班ごとの長縄跳び。火・木が単縄の持久跳びです。
それぞれ、自分で、そして班ごとに目標を持ってがんばっていきます。
今日は、“ぴょんぴょんタイム”の説明と班ごとの話合いをしました。その後は、各班に分かれて練習でした。
一分間に何回跳べるかな?最後には、どこまで記録を伸ばせるでしょうか?みんなで力を合わせて上手になっていきましょう!
今年度は、月・水・金が縦割り班ごとの長縄跳び。火・木が単縄の持久跳びです。
それぞれ、自分で、そして班ごとに目標を持ってがんばっていきます。
今日は、“ぴょんぴょんタイム”の説明と班ごとの話合いをしました。その後は、各班に分かれて練習でした。
一分間に何回跳べるかな?最後には、どこまで記録を伸ばせるでしょうか?みんなで力を合わせて上手になっていきましょう!
寒くたって
今年度の業間休みは、『体を動かすこと』がメイン。校庭が使用できるうちは走るということになっていました。寒くなりましたが、子供たちも先生方も校庭に出て走っています。16日明日の業間休みからは、なわとびの“ぴょんぴょんタイム”へと移行します。今日は最後のランランタイムでした。『寒さに負けずにがんばるぞ!』
学級活動で【2年生】
今日の学級活動は、養護教諭の武田先生と一緒に、「おへそのひみつ」について勉強しました。
これから行う、“大きく成長した自分を振り返る学習”の前に、自分の誕生や家族の思い、命の大切さについて考え、これからその命を守るために、一人一人どのような生活を送っていくのかを確認しました。
「おへそのひみつがわかりました。お母さんががんばってうんでくれたのがうれしい。」
「へそのやくわりがたくさんあるってわかりました。ぼくがうまれる時しんぱいしたんだなあと思いました。」という感想がありました。
これから行う、“大きく成長した自分を振り返る学習”の前に、自分の誕生や家族の思い、命の大切さについて考え、これからその命を守るために、一人一人どのような生活を送っていくのかを確認しました。
「おへそのひみつがわかりました。お母さんががんばってうんでくれたのがうれしい。」
「へそのやくわりがたくさんあるってわかりました。ぼくがうまれる時しんぱいしたんだなあと思いました。」という感想がありました。
ローガン先生との外国語活動
9日は、ALTのローガン先生がおいでになりました。でも、岩井沢小へおいでになるのは、今年2015年では最後の日となりました。
クリスマスもやってくる12月なので、今日は、そんな内容が散りばめられた学習となったようです。
3校時は、3・4年生、4校時は5年生、そして、5校時は6年生でした。
それぞれ、先生と一緒に楽しく英語の学習に取り組んでいました。
ローガン先生、素敵なクリスマスを!そして、よいお年をお迎えください。岩井沢小学校一同より
3・4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
クリスマスもやってくる12月なので、今日は、そんな内容が散りばめられた学習となったようです。
3校時は、3・4年生、4校時は5年生、そして、5校時は6年生でした。
それぞれ、先生と一緒に楽しく英語の学習に取り組んでいました。
ローガン先生、素敵なクリスマスを!そして、よいお年をお迎えください。岩井沢小学校一同より
3・4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
今日の全校給食はいつもと違う・・・
今日はちょっと変わった全校給食でした!
なんと・・・サンタさんがやってきたのです♪
サンタさんからプレゼントをもらって大喜びです。今日はサンタさんも全校生と一緒に給食を食べました。
今月誕生日の友だちには「好きな果物は?」「好きなスポーツは?」の質問をしました。
また、図書委員会からのクイズもあり、みんなで楽しい給食の時間を過ごせました!
なんと・・・サンタさんがやってきたのです♪
サンタさんからプレゼントをもらって大喜びです。今日はサンタさんも全校生と一緒に給食を食べました。
今月誕生日の友だちには「好きな果物は?」「好きなスポーツは?」の質問をしました。
また、図書委員会からのクイズもあり、みんなで楽しい給食の時間を過ごせました!
ノート展始まる
今日と明日は、フリー参観・個別懇談となります。
お忙しい中お世話になります。よろしくお願いいたします。
同時に、今年度の『岩井沢小ノート展』を開催しています。各教科のノート部門と自主学習のノート部門で優秀であった児童には、賞が授与されました。(今年度はメダルです)
どのノートも昨年度よりも立派でした。授業や自主学習でしっかりとノートの使える児童が増えてきたのではないでしょうか。学校においでの際は、ぜひご覧ください。(会場は、控室のすみれ組です)
お忙しい中お世話になります。よろしくお願いいたします。
同時に、今年度の『岩井沢小ノート展』を開催しています。各教科のノート部門と自主学習のノート部門で優秀であった児童には、賞が授与されました。(今年度はメダルです)
どのノートも昨年度よりも立派でした。授業や自主学習でしっかりとノートの使える児童が増えてきたのではないでしょうか。学校においでの際は、ぜひご覧ください。(会場は、控室のすみれ組です)
全校集会【2年生】
今日の全校集会は2年生の発表でした。
♬こぎつね こんこん 山の中~♫を上手に歌いました。そこには、秘密が・・・
4番・5番の歌詞を季節やこぎつねの様子を想像しながら、自分たちで作り(作詞)歌ってくれました。とても情景が浮かんでくる歌詞でした。
もう一つは、生活科で制作した“ビュンビュンゴマ”の披露でした。ビューンと音がして全校生から「オー!」と声があがり、ペアで回すところも感心していました。
♬こぎつね こんこん 山の中~♫を上手に歌いました。そこには、秘密が・・・
4番・5番の歌詞を季節やこぎつねの様子を想像しながら、自分たちで作り(作詞)歌ってくれました。とても情景が浮かんでくる歌詞でした。
もう一つは、生活科で制作した“ビュンビュンゴマ”の披露でした。ビューンと音がして全校生から「オー!」と声があがり、ペアで回すところも感心していました。
学校の連絡先
〒963-4702
福島県田村市都路町岩井沢字中作76
TEL 0247-75-2071
FAX 0247-75-2405
QRコード
アクセスカウンター
3
7
9
0
0
2