西向Diary

出来事

「シェイクアウトふくしま」

本日、地震から自分の身を守る取組として「シェイクアウトふくしま」(県下一斉安全確保行動訓練)に参加しました。
地震発生を想定して、1分間、次の安全確保行動を取る訓練です。
1 まず低く(DROP)
2 頭を守り(COVER)
3 動かない(HOLD ON)
 
沿岸部では大きな地震の後は津波の恐れもあり、高台に避難する必要もあります。
今はその心配は無くとも、将来子どもたちがどのような場所に住むかわかりませんので、身を守るにはそういった知識も必要です。
大きな災害に遭った際に自分の身を自分で守れるよう、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

インフルエンザ予防について

文書でお伝えしましたように、木曜日、金曜日の2日間、第5学年が学年閉鎖となっております。
他の学年でもインフルエンザでお休みしている児童が増えている状況です。
保護者の皆様には、土曜日、日曜日もインフルエンザ感染予防に努めていただけますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

鼓笛練習開始

3月6日に行われる鼓笛引継式に向けて、練習が始まりました。
パートに分かれて練習しました。
 
 
6年生は、担当していたパートを下級生に教えました。
 
子どもたちの間で、西向小の伝統が引き継がれていきます。
ご家庭でも話題にしてみてください。

長なわ練習

2月21日に長なわ大会が行われます。各学年、大会に向けて練習をしています。
今日は1・2年生が練習していました。
 
練習を通して、心を一つにすること、お互いに教え合うことを経験していました。

大会を通して、体力向上とともに、学年の絆が深まることを願っています。
どの学年も、がんばってください。

新入学時保護者説明会

新入学時保護者説明会が開かれました。
保護者の皆さんが説明会に参加している間、1・2年生来年度の新1年生をお迎えしました。
 

校舎を案内したり読み聞かせをしたりしました。
みんな、新しい仲間が増えることを楽しみにしています。

全校集会

全校集会がありました。
始めに「社会を明るくする運動」作文コンクールの表彰をしました。
 
参加賞と作品集が手渡されました。
次に、体育担当先生から、オリンピック・パラリンピックマスコット投票についての説明がありました。

学級毎に話し合って投票することになります。子どもたちは、自分たちの声がオリンピック・パラリンピックに反映されることを楽しみにしているようでした。

豆まき

年男・年女となる5年生が、各教室を回り節分の豆まきをしました。
 
心の中の鬼を追い出そうと、大きなかけ声と共にまきました。
子どもたち一人一人にとって、良い年になることを願っています。

なかよし給食

縦割り班で給食を食べる「なかよし給食」を実施しました。
 
普段の学年毎の給食とは違うメンバーで和やかに食べました。
楽しく会話しながらいただくと、おいしさも増すのかもしれませんね。

お話会

 本日、「お話玉手箱」の4名の方が来校してお話会を実施しました。
 今回は、教室を暗くしてブラックライトを当てたペープサートを見ながらお話を聞く「ブラックシアター」でした。
 「かっぱ」の手遊び歌で会が始まり、「すてきな三にんぐみ」「かさじぞう」「雪わたり」の3つのお話を楽しみました。
 語りとBGMと歌で進むお話に、子どもたちは1年生から6年生までみんな夢中になっていました。大人も心が癒やされる時間でした。
 お忙しい中おいでいただいた皆様、ありがとうございました。
 
 

  

雪遊び

寒い日が続いていますが、子どもたちは雪遊びを楽しんでいます。
校庭に積もった雪を集めてかまくらを作りました。
 
大きなかまくらが4つできあがりました。
雪だるまを作ったりバケツを使って雪のブロックを積み上げたり、子どもたちは冬ならではの遊びを満喫しています。

本校の欠席者は減ってきていますが、県中地区ではインフルエンザ警報が出ています。
学校では、人混みを避けるなど予防について指導しましたので、ご家庭でも予防に努めていただけますよう、よろしくお願いいたします。