西向Diary
カテゴリ:3年生
水泳学習(3年生)
今日の5校時に、3年生はプールに入りました。なかなか水温が上がらず、今日が今年度初めての水泳学習でした。
プールに入ることができると分かると、子どもたちは大喜び。気温は高く水はひんやりとして心地よかったようです。
水泳の自分のめあてに向かって、がんばっていました。
プールに入ることができると分かると、子どもたちは大喜び。気温は高く水はひんやりとして心地よかったようです。
水泳の自分のめあてに向かって、がんばっていました。
歴史民俗資料館見学(3年生)
3年生は、社会科の学習で船引町の歴史民族資料館に行きました。
昔のくらしを調べているのですが、資料館には昔の道具がたくさんあり、見るだけでなく触ることもできました。
子どもたちは、実際に見たり触れたりすることで、ほとんどの道具が木でできていることや昔の人々が物を大切にしていたことを実感することができました。電気や水道、ガスのない生活のようすが分かってきたようです。
昔のくらしを調べているのですが、資料館には昔の道具がたくさんあり、見るだけでなく触ることもできました。
子どもたちは、実際に見たり触れたりすることで、ほとんどの道具が木でできていることや昔の人々が物を大切にしていたことを実感することができました。電気や水道、ガスのない生活のようすが分かってきたようです。
おやつのひみつ~食に関する指導~
田村市給食センターの栄養教諭の先生から、おやつのひみつについて教えていただきました。
よく食べているおやつやジュースにはたくさんの油と砂糖が入っていることを知りました。おやつは、食べるときにはお皿に入れて食べると食べすぎを防げることも知りました。最後にスペシャルドリンクをつくっていただき、同じ砂糖の量のドリンクでも、炭酸入りであったり冷えていたりすると、味覚が変わりおいしく飲めてしまうことも実感しました。
3年PTA学年行事(田村富士ロードレース大会参加)
昨日、3年生は学年行事で田村富士ロードレースの親子ペアの部に参加しました。
子どもたちはこの日に向けて、マラソン練習に励んできました。当日は天候に恵まれ、気持ちのいい汗をかきました。2キロメートルのコースをわが子と一緒に走ることで、お子さんの体力の向上や成長を実感したのではないでしょうか。思い出に残る学年行事なりました。
子どもたちはこの日に向けて、マラソン練習に励んできました。当日は天候に恵まれ、気持ちのいい汗をかきました。2キロメートルのコースをわが子と一緒に走ることで、お子さんの体力の向上や成長を実感したのではないでしょうか。思い出に残る学年行事なりました。
食育体験ツアー
本日、3年生はリオンドールでお店を見学し「食育体験ツアー」に参加しました。
はじめに、「5ADAY」について学習しました。(5ADAYとは、1日に5皿の野菜を食べてバランスのよい食事をすることです。)それから、お買い物ゲームやレジでのチェックアウト体験、サラダ作りと試食、バックヤードの見学などたくさんの活動をしました。
パプリカやレーズンを初めて食べることができたお子さんがいたり、塊のロース肉をスライスする様子を見たりと、子どもたちにとって貴重な体験ばかりでした。お店の人が様々な工夫をしていることにも気付くことができました。
↑栄養について学習しました。 ↑野菜サラダを作りました。
↑グループで協力して買い物ゲーム ↑レジ打ち体験‥「180円が一点。」
リオンドールのみなさん、ありがとうございました。
はじめに、「5ADAY」について学習しました。(5ADAYとは、1日に5皿の野菜を食べてバランスのよい食事をすることです。)それから、お買い物ゲームやレジでのチェックアウト体験、サラダ作りと試食、バックヤードの見学などたくさんの活動をしました。
パプリカやレーズンを初めて食べることができたお子さんがいたり、塊のロース肉をスライスする様子を見たりと、子どもたちにとって貴重な体験ばかりでした。お店の人が様々な工夫をしていることにも気付くことができました。
↑栄養について学習しました。 ↑野菜サラダを作りました。
↑グループで協力して買い物ゲーム ↑レジ打ち体験‥「180円が一点。」
リオンドールのみなさん、ありがとうございました。
きのこハウスを見学しました
昨日、西向地区にあるきのこハウスの渡辺さんにご協力いただき、3年生が見学に行きました。
春の町探検で見て以来、子どもたちが気になっていた白い建物。それがきのこを栽培している所だと分かり、ぜひ行きたいと思っていました。
働いている人の様子や使っている機械、栽培の工夫について実際に見たり聞いたりして知ることができました。温度や水の管理などをして大切に育てていることに、子どもたちは驚いたようです。
春の町探検で見て以来、子どもたちが気になっていた白い建物。それがきのこを栽培している所だと分かり、ぜひ行きたいと思っていました。
働いている人の様子や使っている機械、栽培の工夫について実際に見たり聞いたりして知ることができました。温度や水の管理などをして大切に育てていることに、子どもたちは驚いたようです。
西向地区を散策(3年生)
3年生は、社会科の学習で地域の土地がどのように利用されているかを調べています。今回は2回目の散策で、板橋・中方面に行きました。
台風の影響か風が強かったのですが、子どもたちは田植えをしている地域の方に元気にあいさつをしたり、「カエルの声がすごいね」「牛がいるね」と話したりしながら、楽しく歩いていました。
学校に戻ってから、白地図に自分が見つけたことや気付いたことを書き込みました。川の両側には田んぼが多いことが、地図にしたことですぐに分かったようです。
次は、地図記号なども使って分かりやすく地図に表していきます。
台風の影響か風が強かったのですが、子どもたちは田植えをしている地域の方に元気にあいさつをしたり、「カエルの声がすごいね」「牛がいるね」と話したりしながら、楽しく歩いていました。
学校に戻ってから、白地図に自分が見つけたことや気付いたことを書き込みました。川の両側には田んぼが多いことが、地図にしたことですぐに分かったようです。
次は、地図記号なども使って分かりやすく地図に表していきます。
歴史民俗資料館に見学に行きました
23日(金)、3年生が社会科の学習で田村市歴史民俗資料館に見学に行きました。
実際に昔の家や道具を見て、昔の人の知恵に驚いていました。
実際に昔の家や道具を見て、昔の人の知恵に驚いていました。
赤ちゃん誕生
16日(金)の授業参観で、3年生は助産師の吉岡利恵先生による田村市思春期保健教室「赤ちゃん誕生」の授業を行いました。
赤ちゃんはどのように生まれてくるのかについて、体験を交えながら分かりやすく教えていただきました。友だちや家の人の命の音を聞いたり、家の人からの手紙を読んだりしている子どもたちは、穏やかで嬉しそうで、普段とは少し違う表情を見ることができました。
「自分は大切に思われて生まれてきた」ことが実感できた授業でした。
吉岡先生、保護者の皆様、ありがとうございました。
赤ちゃんはどのように生まれてくるのかについて、体験を交えながら分かりやすく教えていただきました。友だちや家の人の命の音を聞いたり、家の人からの手紙を読んだりしている子どもたちは、穏やかで嬉しそうで、普段とは少し違う表情を見ることができました。
「自分は大切に思われて生まれてきた」ことが実感できた授業でした。
吉岡先生、保護者の皆様、ありがとうございました。
むし歯予防教室(3年生)
12月10日(水)、3年生と5年生のむし歯予防教室が行われました。
講師は歯科衛生士の大木真由美さんです。
3年生は、自分の歯を知り、正しい磨き方を覚えることがめあてです。
カラーテスターを使って、磨き残しをチェック。一人一人、大木先生に正しい磨き方を教えていただきました。子どもたちは、自分が思っていたよりもたくさん磨き残しがあったことにおどろいているようでした。
大木先生、ありがとうございました。
講師は歯科衛生士の大木真由美さんです。
3年生は、自分の歯を知り、正しい磨き方を覚えることがめあてです。
カラーテスターを使って、磨き残しをチェック。一人一人、大木先生に正しい磨き方を教えていただきました。子どもたちは、自分が思っていたよりもたくさん磨き残しがあったことにおどろいているようでした。
大木先生、ありがとうございました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町西向
字屋形94番地
TEL 0247-77-2009
FAX 0247-67-1880
QRコード
アクセスカウンター
3
2
6
1
0
1