出来事

【4年生】大満足!こむこむ館


 今日の合同学習旅行では、古道小の4年生と楽しく活動することができました。
 こむこむ館内で、プラネタリウムを見たり、パソコンを使ってロボットを操作したりしました。
 
 子ども達は、パソコンでプログラムを考え、ロボットを動かすのに夢中!
 始めは、難しいと悩んでいた子ども達ですが、ペアの友達と相談しながら、
 だんだんと自分たちの思い通りにロボットを動かすことができるようになりました。
 活動終了の時間になると、「もっとやりたかったー!」との声がたくさんあがりました。

    

     

【5年生】見学学習に行きました!

 今日は古道小学校との合同遠足(合同学習旅行)です。

 5年生はまず福島民報社におじゃましました。
 まず、新聞ができるまでの工程をDVDを見ながら学びました。

 その後、編集局で記事の編集作業を見せていただきました。
 仕事にあたる局員のみなさんの真剣なまなざしに、子どもたちの目はくぎづけになっていました。

 そして戻ってくると、先ほどDVDを見て学習していた様子が号外となって配られていました!

 この間20分足らず。一同思わず「速い!!!」と、うなってしまいました!

【5年生】見学学習に行きました!(続き)

 午後からは、福島県庁にうかがいました。
 幸運なことに、県知事室に入ることができました!!


 スケジュールで入れないことも多いと担当の方にお聞きしました。
 本当にラッキーでした!

 その後、議場(県議会議場)を見学させていただきました。
 傍聴席で説明に耳を傾け、メモを取ります。

 よい学びの1日となりました。

【6年生】修学旅行in会津

 岩井沢小と古道小の合同で、会津若松へ行ってきました。

 最高の天気に恵まれて、外での活動も充実しました。

 飯盛山では、白虎隊について学び、体験学習では、
自分だけのオリジナルの“はんこ作り”をしました。




 鶴ヶ城で、グループごとにお弁当を食べた後は、
天守閣にのぼり、みんなで記念撮影をしました。

 

 旅の終わりは、みんなが待ちに待っていた七日町通りでの班別行動!
お土産を買ったり、田楽やソフトクリームを食べたりと、お小遣いの使い方を
よく考えて買い物することができました。


 古道小の友だちとたくさん活動できたことも、子どもたちの良い思い出になり、時間がいくらあっても足りないくらいに、最後の最後まで会津を満喫できた修学旅行でした。 

都路中の先輩が来校!

10月18日に開かれる都路中文化祭「藍爽祭」のお知らせのため、生徒会代表の5名が来校してくれました。

手作りのポスターを手に、「岩井沢小学校のみなさん、ぜひ見に来てください!」と話してくれました。

このホームページをご覧のみなさんも、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

【クラブ】活動発表


台風も過ぎ、子ども達は元気に一人も休むことなく、登校してきました。
今朝の全校集会ではクラブの活動発表(中間発表会)がありました、

「レクリエーションクラブ」「パソコンクラブ」「家庭クラブ」が互いにどのような内容を行っているのか、工夫し発表しました。
まだ体験したことのない1~3年生も、興味津々で見ていましたよ。

 

中学校体験!(6年生)

 2日に「小中交流授業」が行われ、6年生が都路中学校へ行ってきました。

 数学科の「方程式」の授業を体験しました。中学校で学習する内容ですが、
先生方の話をよく聞いて、難しい問題も解くことができました。 

 授業のあとは、楽しみにしていた部活見学!美術部、バレーボール部、卓球部、野球部
を見学し、先輩方に混ざって練習やゲームをすることができました。

最後に、都路中学校の校長先生から、中学校に入学するまでにできていてほしいこと3つを教えていただきました。
「あいさつ」
「家庭学習」
「健康的な生活習慣」
だそうです。6年生のみなさん、がんばっていきましょうね!

ブランコも乗れます!

最後まで調整があった遊具の「ブランコ」ですが、本日から、使用できるようになりました。
さっそく、今日の業間から子どもたちが楽しそうに遊んでいます。よかったですね。
これで、全ての遊具が使用できることになりました。関係者の皆様本当にありがとうございました。
 

遊具遊び大人気!

絵文字:良くできました OK今日は、業間休み、昼休みともに遊具での遊びが大人気です!
待ちに待っていた子どもたちでしたので、大喜びです。
一番大好きなブランコがまだなのは、ちょっと残念ですが・・・
1・2年生は、体育の時間でも遊び方を指導していただきました。
これからも、けがをしないよう、全校生仲良く遊んでほしいと思っています。
  
  

絵文字:お知らせ工事が終了いたしましたので、本日の登校から、以前のように正門を通るようにします。よろしくお願いします。今朝の「PTAあいさつ運動」も、ありがとうございました。

遊具ほぼ完成

待ちに待った遊具が完成です。
ただし、ブランコについては、もう少し直さなければならないそうです。残念ですが、もう少し待ちましょう。
その他の遊具は使用できるようになりました。安全な使い方をして、どんどん遊んでほしいと思います。
新しい遊具に変えてくださることに関わってくださった皆様に感謝することも忘れないで、元気に使っていきましょう!ありがとうございました。