出来事

授業参観

15日(木)今日は、冬休み明けの授業参観でした。
冬休み後の元気な子どもたちの様子を保護者の皆様にご覧いただきました。
教室や廊下には、子どもたちが冬休み頑張ってきた足跡である作品や作文などもたくさん掲示されていました。
お家の方に見ていただけることは、何よりの励ましになっているようです。
寒い中、ご来校ありがとうございました。
      

【2年】ピカピカ手洗い大作戦

 今日は授業参観で学級活動を見ていただきました。冬を元気に過ごすための上手な手洗いのしかたを,保健室の武田先生に教えていただきました。
 今回は,「手洗いチェッカー」を使って,手についている汚れを確かめることもしました。
 手にクリームを塗って,ブラックライトに当ててみると・・・・

 「わあ~!指に白いの(汚れ)がついてる!」
 「いつも手洗いしてるんだけど、こんなに汚れがついていたなんて・・・!」
 「早く手を洗いたいです!!」
と、みんなびっくり。
 
 武田先生から,
 ・ 手を洗うときの6つのポーズ  ・ きちんと洗い流す  ・ きれいなハンカチでふく
という3つのポイントを教えていただき、もう一度手を洗って再度チェックし、汚れをきれいに洗い流すことができました。

 「これから手を洗うときは,かめさんのポーズを3回はやりたいです。」
 「今日おぼえたことを、家でも学校でもやってきれいに手を洗いたいです。」
 子どもたちは手を洗うことの大切さを改めて感じることができました。これから健康に過ごすために、自分で取り組むことも決め、おうちの人の前で発表しました。これからの5人の様子を見守り、健康に過ごさせていきたいと思います。
    

ぴょんぴょんタイム

冬休みが終わって、本格的にぴょんぴょんタイムが始まりました。
月・水・金の業間にやっています。“キャンディー・キャンディー”の曲にのって・・・最初から最後まで3分間です。
一度も失敗しないでできるように、体力と集中力をつけていきましょう。
なわとび大会まで、それぞれの目標に向かってゴー!
 

後期後半スタートです

田村市の小・中学校は、今日8日が、冬休み明けの始まりです。
岩井沢小学校も児童のみなさん全員が登校し、元気に後期の後半が始まりました。
全校集会では、児童の代表として、1・3・5年生が新年の抱負(めあて)など“頑張りたいこと”を発表してくれ、聞いている児童の皆さんの態度もとても立派でした。
それぞれの学年では、授業も始まりです。(2校時目の様子です)
     
これからも、かぜやインフルエンザにならないように気をつけて、元気に頑張っていきましょう。

いよいよ始まります

明日は、冬休み明けの「全校集会」があり、後期の後半がスタートします。
学校の準備もオッケー!先生方は、児童の皆さんが登校して来るのを楽しみに待っています。
学校へ行く準備をして、早めに眠って、元気に起きて、朝ごはんを食べて学校へ向かってください。明日お会いしましょう!
     

冬休みの学校・・・新年を迎えて

皆様  新年 明けまして おめでとう ございます。
2015年 新しい年がやってきました。

児童の皆さん元気に過ごしていますか?絵文字:笑顔
学校も無事に新年を迎えることができました。
そして、楽しかった冬休みの話をしてくれる児童の皆さんの登校を待っているようです。
(一人一鉢の花も、元気に新しい年を迎えました。)
あと5日間、事故にあったり、けがや病気になったりしないよう元気に楽しく過ごしてください。

保護者の皆様、地域の皆様、皆様にとり、よき年となりますようお祈り申し上げます。
今年も、岩井沢小学校をよろしくお願いいたします。絵文字:良くできました OK

冬休みの学校・・・もうすぐ年越し

冬休みに入って、もうすぐ一週間です。皆さん元気に過ごしていますか?宿題は順調に進めているでしょうか。
誰もいない学校は、ひっそりとしていますが、学校も無事にお正月を迎えることができるようにと点検です。
皆さんが年末の大掃除を一生懸命してくださったお陰で、学校もさっぱりとし、お正月を迎えられそうです。
岩井沢小学校の児童の皆さん、保護者の皆様、そして岩井沢地域の皆様、都路地区の皆さん本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。絵文字:笑顔   2014/12/29

ダンス教室が開かれました

 全校生を対象に,「ダンス教室」が開かれました。
 講師は,県内・県外の数々のダンスケースやショーに出場しており,HIPHOPの本場であるNYの文化に触れたこともあるという,郡山出身の島田 俊(しまだ すぐる)先生でした!


 まずは,体の柔軟体操をしっかり行いました。
子どもたちよりも一緒に行っていた先生方の方が体が凝り固まっていたようです。
 その後,振り付けをレクチャーしてくださいました。エグザイルのダンスを踊りやすくアレンジしてくれたもので,曲はエグザイルの「チューチュートレイン」でした。
 1年生から6年生まで元気に楽しく踊る姿を見て、島田先生も岩井沢の子どもたちのノリの良さを絶賛してくださいました。
 最後には各学年ブロックで踊りの成果を発表し,大満足で終わったダンス教室でした。
 
 これからも,ヒップホップやロックダンスなどの現代的なリズムのダンスを中心に,表現運動を楽しく行っていきたいと思います!
 

【3・4年】プレゼント

今日3校時、3・4年生の総合は、「外国語にふれる活動」の時間でした。ALTのレイチェル先生と一緒にクリスマスに関する英語を学習しました。
そして、クリスマスのクッキーのデコレーションもして、全校生へプレゼントをしてくれました。
お部屋へ入る時のあいさつは、もちろん『Merry Christmas!』。すっかり、クリスマス気分になっている子どもたちです。レイチェル先生ありがとうございました。
  

【2年】お楽しみ会を開きました


  今日の5時間目に、みんな楽しみにしていた「お楽しみ会」を開きました。
 先月に学級会を開いて、今日に向けて自分たちで計画し、準備をしてきました。
 みんなで考えたゲームは 「宝さがし」と「だるまさんがころんだ」です。
 「宝さがし」では、体育館のあらゆる場所に隠された宝カードを探して、大盛り上がりでした。全部で50枚のカードのほかに、ラッキーカードが3枚・・・。見つけた子どもたちは大喜び!がっくりときた子どもたちもいましたが、みんなで楽しく探すことができました。
 
 ゲームの後は、係で作ったメダル、プレゼント(折り紙手裏剣と動物!)、賞状を渡し合っ
て、「おめでとう」と伝え合った子どもたち・・・・。とても、ほほえましかったです。

 「今度やるときは、ラッキーの数をふやすといいね。」
など、今後の活動に向けての課題も見つけることができました。