出来事
Thankyouレイチェル先生!
今日で今年度のレイチェル先生の来校が最後でした。
レイチェル先生が岩井沢小学校に来てくれたおかげで、子どもたちはみんな英語が大好きになりました。
最後はみんなで記念撮影!「Say Cheeeese!!!」
レイチェル先生が岩井沢小学校に来てくれたおかげで、子どもたちはみんな英語が大好きになりました。
最後はみんなで記念撮影!「Say Cheeeese!!!」
【6年】1・2年生と給食!
今日は、6年生と1・2年生が一緒に給食を食べました。
6年生は自分が1・2年生の頃のときの思い出話に花を咲かせていました。
放送のなぞなぞを一緒に考えたり楽しい話をしながらおいしい給食を食べることができました。
給食の後には、みんなでトランプをして遊びました。
明日は、3・4年生の教室にお邪魔します!!
6年生への感謝をこめて
10日3校時には、「鼓笛移杖式」「6年生を送る会」が開かれました。
鼓笛は、“受け継ぐ” “引き継ぐ”そして心を一つにを大切にして2ヶ月間練習してきました。
今日の移杖式では、とても素晴らしい演奏を6年生に披露でき、6年生も喜んでくれました。
6年生を送る会では、「だるまさんが転んだ」「伝言ゲーム」を6年生も入った縦割り班で行いました。6年生は、下の子どもたちを気遣いながら、楽しんでいました。
そして、全員からの心のこもったプレゼントを手にすると、ちょっと神妙な顔の6年生でした。
全校生でつくりあげた会でした。
鼓笛は、“受け継ぐ” “引き継ぐ”そして心を一つにを大切にして2ヶ月間練習してきました。
今日の移杖式では、とても素晴らしい演奏を6年生に披露でき、6年生も喜んでくれました。
6年生を送る会では、「だるまさんが転んだ」「伝言ゲーム」を6年生も入った縦割り班で行いました。6年生は、下の子どもたちを気遣いながら、楽しんでいました。
そして、全員からの心のこもったプレゼントを手にすると、ちょっと神妙な顔の6年生でした。
全校生でつくりあげた会でした。
読み聞かせ(最終回)
今日のはげみの時間は、「読み聞かせ」の時間でした。
今年度も、毎月1~2回、いろいろな先生方が、各教室にお邪魔して、本を読んできました。
いつも自分では読まない本も、紹介してもらっています。
今日は、今年度最終回だったこともあり、子どもたちはいつも以上に真剣に耳を傾けていました。来年度も楽しみですね。
1年生 校長先生 2年生 教頭先生 3年生 紺野先生
4年生 武田先生 5年生 石井先生 6年生 小林先生
今年度も、毎月1~2回、いろいろな先生方が、各教室にお邪魔して、本を読んできました。
いつも自分では読まない本も、紹介してもらっています。
今日は、今年度最終回だったこともあり、子どもたちはいつも以上に真剣に耳を傾けていました。来年度も楽しみですね。
1年生 校長先生 2年生 教頭先生 3年生 紺野先生
4年生 武田先生 5年生 石井先生 6年生 小林先生
教室に感謝
今日は、各教室のワックスがけをしました。
今週は、今日も含め、床をきれいに拭いて、ワックスをかけられるようにしてきました。
今年度1年間使ってきた教室に感謝の気持ちを込めての掃除です。
5・6年生の皆さんが、進んで手伝ってくれました。手際の良いワックスがけや、物品の移動の手伝いをありがとうございました。
今週は、今日も含め、床をきれいに拭いて、ワックスをかけられるようにしてきました。
今年度1年間使ってきた教室に感謝の気持ちを込めての掃除です。
5・6年生の皆さんが、進んで手伝ってくれました。手際の良いワックスがけや、物品の移動の手伝いをありがとうございました。
都路地域学校保健委員会開催
今年度第2回の地域学校保健委員会が、本日5日(木)15:00~16:30岩井沢小学校で開催されました。
都路地区としては、昨年度から開催された地域学校保健委員会です。
学校医・学校歯科医・学校薬剤師の学校三師の先生方をはじめ、保護者の方にもご参加いただき、今日は、「生活習慣とメディア機器の使用に関するアンケート調査」をもとに、子どもたちの健康についてグループ協議や全体協議をしました。
学校医の先生方からは、このような取り組みを継続して行っていくことがとても大切であること。メディアと歯科に関する病気についても無関係ではないこと。目安となるルールを持つことも今回の協議の成果。等のお話をいただきました。
参加者は、それぞれの立場で、今後の子どもたちの指導に活かして、みんなで子どもたちのことを考えていきたいと語っておられました。
調査結果については、後日お知らせしたいと思っております。
都路地区としては、昨年度から開催された地域学校保健委員会です。
学校医・学校歯科医・学校薬剤師の学校三師の先生方をはじめ、保護者の方にもご参加いただき、今日は、「生活習慣とメディア機器の使用に関するアンケート調査」をもとに、子どもたちの健康についてグループ協議や全体協議をしました。
学校医の先生方からは、このような取り組みを継続して行っていくことがとても大切であること。メディアと歯科に関する病気についても無関係ではないこと。目安となるルールを持つことも今回の協議の成果。等のお話をいただきました。
参加者は、それぞれの立場で、今後の子どもたちの指導に活かして、みんなで子どもたちのことを考えていきたいと語っておられました。
調査結果については、後日お知らせしたいと思っております。
児童会活動発表会
5日(木)の6校時、児童会活動発表会が行われました。
今日は、来年度から委員会活動に参加する3年生も加わりました。
まず今年の活動について、各委員長から説明がありました。
そして質疑応答です。子どもたちは質問だけでなく、意見や提案も発表していました。来年度の委員会活動につながる意見交流になりました。
質疑の内容は西昇降口正面にある委員会活動コーナーにも掲示してあります。
今日話し合った内容を、来週11日(水)に行われる次年度組織・計画に生かしていきます。
今日は、来年度から委員会活動に参加する3年生も加わりました。
まず今年の活動について、各委員長から説明がありました。
そして質疑応答です。子どもたちは質問だけでなく、意見や提案も発表していました。来年度の委員会活動につながる意見交流になりました。
質疑の内容は西昇降口正面にある委員会活動コーナーにも掲示してあります。
今日話し合った内容を、来週11日(水)に行われる次年度組織・計画に生かしていきます。
校内なわとび大会
27日(金)は校内なわとび大会でした。
全校生全員で、①持久跳び ②種目跳び ③長縄跳びに挑戦しました。
①持久跳びは、学年関係なく、初級(2分間)中級(4分間)上級(6分間)に挑戦しました。
14名が目標にしていた級への挑戦を達成できました。
②種目跳びは、1・2年生は1種目、3~6年生は2種目に挑戦しました。
それぞれ、どの種目を何回跳べるようにするのかと目標を決めて挑戦しました。
二重跳び・あや跳び・後ろ跳びが多かったようですが、それぞれ自分の決めた跳び方と回数を頑張っていました。
③長縄跳びは、1分間に跳べる「8の字跳び」の回数を目標設定して、ブロック毎に挑戦しました。
どのブロックも心を合わせて、新記録をつくろうと頑張っていました。1・2年生ブロックと3・4年生ブロックは、今日の大会で新記録達成です!
最初から最後まで、競技も頑張りましたが、友だちへの応援も大いに頑張れたなわとび大会。あきらめない姿が立派でした。
持久跳びの様子です。苦しくてもがんばりました。
1・2年生ブロック 3・4年生ブロック
5・6年生Aブロック 5・6年生Bブロック
全校生全員で、①持久跳び ②種目跳び ③長縄跳びに挑戦しました。
①持久跳びは、学年関係なく、初級(2分間)中級(4分間)上級(6分間)に挑戦しました。
14名が目標にしていた級への挑戦を達成できました。
②種目跳びは、1・2年生は1種目、3~6年生は2種目に挑戦しました。
それぞれ、どの種目を何回跳べるようにするのかと目標を決めて挑戦しました。
二重跳び・あや跳び・後ろ跳びが多かったようですが、それぞれ自分の決めた跳び方と回数を頑張っていました。
③長縄跳びは、1分間に跳べる「8の字跳び」の回数を目標設定して、ブロック毎に挑戦しました。
どのブロックも心を合わせて、新記録をつくろうと頑張っていました。1・2年生ブロックと3・4年生ブロックは、今日の大会で新記録達成です!
最初から最後まで、競技も頑張りましたが、友だちへの応援も大いに頑張れたなわとび大会。あきらめない姿が立派でした。
持久跳びの様子です。苦しくてもがんばりました。
1・2年生ブロック 3・4年生ブロック
5・6年生Aブロック 5・6年生Bブロック
鼓笛の全体練習
今日25日の昼休みに、新鼓笛隊はじめての全体練習を行いました。
それぞれパート練習は行ってきた子どもたちでしたが、体育館でそろっての練習ははじめてです。ちょっぴり緊張もあったでしょうか?聞いている方が、ドキドキしました。
指揮をみて、心を一つに真剣なまなざしで、とても素敵な演奏だったと思います。
それぞれ、先生方や6年生にアドバイスをいただきながら、鼓笛移杖式まで、もう少し・・・今回の全体練習で修正する点を重点的に頑張っていっていきましょう。
「こんなふうにしたらいいよ。・・・」と指導する6年生たち
それぞれパート練習は行ってきた子どもたちでしたが、体育館でそろっての練習ははじめてです。ちょっぴり緊張もあったでしょうか?聞いている方が、ドキドキしました。
指揮をみて、心を一つに真剣なまなざしで、とても素敵な演奏だったと思います。
それぞれ、先生方や6年生にアドバイスをいただきながら、鼓笛移杖式まで、もう少し・・・今回の全体練習で修正する点を重点的に頑張っていっていきましょう。
「こんなふうにしたらいいよ。・・・」と指導する6年生たち
学校に生け花が
今日、学校近くの地域の方がおいでになって、学校にお花を飾って(生けて)くださいました。
いつもとは、少し違ってなんだかとてもすがすがしい感じがしますし、お花が飾ってあるだけで、なんだか落ち着いて過ごせそうです。これから、お華やお茶など日本文化に触れる機会がつくれそうです。
本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
職員玄関です 児童昇降口(西昇降口)です そして、校長室にも
いつもとは、少し違ってなんだかとてもすがすがしい感じがしますし、お花が飾ってあるだけで、なんだか落ち着いて過ごせそうです。これから、お華やお茶など日本文化に触れる機会がつくれそうです。
本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
職員玄関です 児童昇降口(西昇降口)です そして、校長室にも
学校の連絡先
〒963-4702
福島県田村市都路町岩井沢字中作76
TEL 0247-75-2071
FAX 0247-75-2405
QRコード
アクセスカウンター
3
7
8
3
1
8