お知らせ
フィリピンセブ島語学研修保護者説明会兼出発式
10月16日(水)田村市役所において、フィリピンセブ島語学研修保護者説明会兼出発式が行われました。
はじめに、保護者説明会として、出発に向けての日程や準備などについて、担当より説明がありました。
第4回たむらチャレンジ塾⑤
少し少ない人数となりましたが、今日のたむらチャレンジ塾で算数、国語、英語の学習に一生懸命取り組んだみなさんです。
次回のたむらチャレンジ塾は11月16日に行われます。次回が、今年度最後のチャレンジ塾になります。多くの小学生のみなさんの参加を待っています。
第4回たむらチャレンジ塾④
3時間目は英語です。
英語のリスニングの問題に挑戦です。問題は英検5級の問題です。
みんな集中して問題に取り組んでいます。
第4回たむらチャレンジ塾③
2時間めは国語です。
過去の県立中学の入試問題にチャレンジです。
学級での発表へ向けて様々な資料を活用して調べたことに関する問題で、記事を要約したり、グラフから変化を読み取ったりする力が大切になります。
第4回たむらチャレンジ塾②
1時間目は、算数です。
まずは「虫食い算」に挑戦です。
どこから考え始ればいいかに気づくことが、解決のポイントです。みんな真剣に考えています。
次は、「37×26+16×33+33×34+24×37」の問題です。
一目では簡単に答えが分かりそうもない計算をどう工夫すれば求めることができるか考える問題です。同じ数に着目してあきらめずに考えています。
第4回たむらチェレンジ塾①
10月5日(土)、たむら市役所において今年4回目となる「たむらチャレンジ塾」が始まります。
第3回田村市保・幼・小連携推進委員会
第3回保幼小連携推進委員会を開催しました。
幼児教育と小学校教育の円滑な接続に向けた取組について協議をしています。
今年度、田村市は「架け橋期の学びをつなぐ推進モデル地区」の指定を県から受け、モデル地区として実践研究に取組んでいます。
田村市版「架け橋期カリキュラム」の作成に向けて、活発な話合いが行われました。
メンバーは市内すべての幼稚園長、こども園長、そして私立の先生方、そして小学校の代表で構成されています。
10/24(木)にはモデル地区公開保育(中通り公開)②が、船引南幼稚園・小学校で予定されています。
(↓写真は過日行われた南幼稚園と南小学校1年生の交流の様子です)
参観は教員対象です。小学校や中学校の先生方!ぜひ園児の学びの姿、幼小連携の様子「遊びは学び」を参観してみませんか?
田村市心の教育相談員研修会
9月9日(月)田村市役所において、田村市心の教育相談員研修会が行われました。
今日の研修会では、福島県教育庁義務教育課主任指導主事より「福島県における不登校の現状及び課題、不登校支援の先進事例について」の演題で講義をしていただきました。
不登校の解消や多様な学びの場の確保等に向けた福島県の取組を知ることができ、大変有意義な研修会となりました。
オータム・マスマティクス・キャンプ⑨
今日1日、算数・数学の問題にたくさん取り組み、数学的な見方や考え方を働かせて、一回り成長した子どもたちの表情はとても素敵でした。
次の学びの機会にも、多くの小・中学生が参加してくれることを期待しています。
オータム・マスマティクス・キャンプ⑧
最後は、昨年の算数・数学ジュニアオリンピックのプログラムに関する問題に挑戦です。
午前中から引き続いて授業をしていますが、みんな集中力を継続させています。
オータム・マスマティクス・キャンプ⑦
次は、数の規則性に関する問題です。
どんな方法で答えを導いたか、班の友達に説明しています。
友達の考え方を比べながら、規則性を生かした効率のよい答えの導き方を考えました。
オータム・マスマティクス・キャンプ⑥
午後のはじめは、ジャマイカでウォーミングアップです。
オータム・マスマティクス・キャンプ⑤
37926が9で割り切れるか、筆算や9で割る暗算を使わずに考えます。
どんなふうに工夫して考えればいいでしょうか。
ちょっとヒントを出すと、考えが浮かんできました。その考えをみんなで共有しました。
オータム・マスマティクス・キャンプ④
次は、面積の問題です。
この図形の面積を求めるには、どのように考えればいいのでしょう。みんな一生懸命です。
この難問にも、見方・考え方を働かせて、答えを導き出した生徒がいます。
素晴らしい考えをみんなで確認し、共有しました。
オータム・マスマティクス・キャンプ③
次は、ジャマイカを使った授業です。
黒い2つの数を足した数と、白い5つの数を➕➖✖️➗をして同じ数にします。
まずは例題を解いてみます。
その後は、グループで競い合います。どれだけたくさんの式を見つけることができるでしょうか。
オータム・マスマティクス・キャンプ②
初めは、円に関する問題です。
はじめに、みんなで模型カメラをのぞいて、円の不思議を体感してみました。
問題は、観覧車に乗っている人が、他のゴンドラの写真を撮る時、写す方向によってゴンドラの数は変わるかです。さて、どうでしょうか。
オータム・マスマティクス・キャンプ 開講
9月7日(土)田村市役所において、オータム・マスマティクス・キャンプが行われます。
参加した動機は、数学が好きだから、算数・数学ジュニアオリンピックに参加するから、両親に勧められたからと様々ですが、今日一日、算数・数学に浸ります。
第2回こども議会研修会
8月31日(土)、田村市役所において、第2回こども議会研修会が行われました。
10月26日(土)に行われるこども議会本番に向けて、4つのグループに分かれて、質問や提言のテーマ等について話し合いました。
限られた時間での話し合いでしたが、みんな真剣に取り組みました。
「たむら市民大学 たまり」〜夏季特別講座(数学受験突破講座)〜
8月29日(木)、田村市役所において延期とした「たむら市民大学 たまり」〜夏季特別講座(数学受験突破講座)が行われました。
今日の講師も「田村市教育委員会教育長」です。
今回は、三平方の定理の活用の問題です。
数学が苦手な人も、今日の講座で三平方の定理の問題は簡単に解けるようになります。
今日で教育長による特別講座は終了となります。またの開講を楽しみにしています。
第3回田村市立小・中学校長・園長会議
市教育委員会服務倫理対策委員会に引き続き、第3回田村市立小・中学校長・園長会議が行われました。
園児・児童生徒の大きな事故等の報告もなく、無事に夏季休業を終え、学校がスタートしましたが、前期後半そして後期の教育活動の充実を図るため、各小・中学校長及び園長に教育長示達並びに担当各課より説明等を行いました。