出来事
童謡・唱歌音楽祭
本日11月19日(木) 田村市文化センターにおいて、第7回田村市小学校童謡・唱歌音楽祭が行われ、
3・4年生が参加しました。
緊張の中でも、これまでの練習の成果を十分に発揮し、冬の歌「ふじ山」「スキー」を堂々と歌うことができました。
これまでの応援ありがとうございました。
子どもたちは、2階や3階にもたくさんのお客さんがいて、とてもビックリしたようでした。
最後の全員合唱でもステージで常葉の子どもたちと一緒に「ふるさと」を歌いました。
3・4年生が参加しました。
緊張の中でも、これまでの練習の成果を十分に発揮し、冬の歌「ふじ山」「スキー」を堂々と歌うことができました。
これまでの応援ありがとうございました。
子どもたちは、2階や3階にもたくさんのお客さんがいて、とてもビックリしたようでした。
最後の全員合唱でもステージで常葉の子どもたちと一緒に「ふるさと」を歌いました。
今日は全校給食!
今日は今月の全校給食でした。今日の給食の献立は、「コッペパン・ケチャップ肉団子・りっちゃんサラダ
・ほうれん草のクリームスープ・イチゴジャム・牛乳」でした。
今月の誕生日の友だち紹介では、放送委員会から「好きなスポーツは?」「好きな曲は?」の質問がありました。
好きなスポーツや、好きな曲もたくさんありすぎて答えに迷っていた様子でした。
今日もみんなモリモリ食べて給食の食缶はからっぽになりました。ごちそうさまでした!
・ほうれん草のクリームスープ・イチゴジャム・牛乳」でした。
今月の誕生日の友だち紹介では、放送委員会から「好きなスポーツは?」「好きな曲は?」の質問がありました。
好きなスポーツや、好きな曲もたくさんありすぎて答えに迷っていた様子でした。
今日もみんなモリモリ食べて給食の食缶はからっぽになりました。ごちそうさまでした!
避難訓練
17日の清掃中に子どもたちには予告なしの避難訓練を行いました。
突然の火災ベルに子どもたちも驚いていましたが、縦割り清掃班の高学年の子どもたちが下の学年の
子どもたちに声をかけてくれていました。放送や教師の指示を聞いて、安全に避難をすることができました。
第1避難場所への避難後、第2避難場所である岩井沢児童館駐車場へ移動し、消防署の方から、落ち着
いて避難ができていたと褒めていただきました。
今回は火災による避難の訓練でしたが、次の3点について話をしました。
・避難のための放送・指示の聞き方
・避難の際の移動の仕方
・日常生活で気をつけること
これから、空気が乾燥し、火災が起きる季節となります。家庭でも、お子さんと火災防止についてお話してみてください。
突然の火災ベルに子どもたちも驚いていましたが、縦割り清掃班の高学年の子どもたちが下の学年の
子どもたちに声をかけてくれていました。放送や教師の指示を聞いて、安全に避難をすることができました。
第1避難場所への避難後、第2避難場所である岩井沢児童館駐車場へ移動し、消防署の方から、落ち着
いて避難ができていたと褒めていただきました。
今回は火災による避難の訓練でしたが、次の3点について話をしました。
・避難のための放送・指示の聞き方
・避難の際の移動の仕方
・日常生活で気をつけること
これから、空気が乾燥し、火災が起きる季節となります。家庭でも、お子さんと火災防止についてお話してみてください。
音楽集会
16日今日の音楽集会は、全員で今月の歌を歌った後に、19日に行われる田村市童謡唱歌音楽祭に参加する3・4年生8名の歌声を聴きました。
今年の都路は『冬』がテーマです。ここに古道小学校の4年生が加わって『富士山』と『スキー』の2曲を披露する予定です。(【田村市童謡唱歌音楽祭】9:30~11:30。 冬は11時前後の予定 。会場:田村市文化センター)
少ない人数ですが、とてもきれいな歌声です。3年生もとても上手です。当日が楽しみですね。
今年の都路は『冬』がテーマです。ここに古道小学校の4年生が加わって『富士山』と『スキー』の2曲を披露する予定です。(【田村市童謡唱歌音楽祭】9:30~11:30。 冬は11時前後の予定 。会場:田村市文化センター)
少ない人数ですが、とてもきれいな歌声です。3年生もとても上手です。当日が楽しみですね。
都路こども園・古道1年との交流会【1年生】
13日、都路子ども園・古道小学校1年生との交流学習がありました。
子ども園では、牛乳パックのジェンガやカルタ遊びなどを幼稚園生と1年生で一緒に行いました。また、みんなで「もうじゅうがりにいこうよ」も行いました。久しぶりの子ども園は、1年生にとってなつかしく、一緒に遊ぶことを通して笑顔がいっぱいでした。
おみやげに、おりがみのメダルをもらいました。岩井沢小1年生は、まつぼっくりのけんだまをプレゼントしました。(岩井沢小の1年生はけんだまが上手ですよ。) 帰る際は、小さい子も見送りをしてくれました。
その後は、古道小学校の1年教室で一緒に生活科の学習を行いました。岩井沢小は、「あさがおのかんさつ」のまとめを発表しました。古道小は劇を見せてくれました。
給食を一緒に食べ、昼休みは、バトミントンやおにごっこ遊びを一緒に楽しみ、1日楽しい学習を行うことができました。
来週は、オーケストラの演奏が岩井沢であるので、また会うことができます。
もうじゅうがりにいこうよ! プレゼント
子ども園では、牛乳パックのジェンガやカルタ遊びなどを幼稚園生と1年生で一緒に行いました。また、みんなで「もうじゅうがりにいこうよ」も行いました。久しぶりの子ども園は、1年生にとってなつかしく、一緒に遊ぶことを通して笑顔がいっぱいでした。
おみやげに、おりがみのメダルをもらいました。岩井沢小1年生は、まつぼっくりのけんだまをプレゼントしました。(岩井沢小の1年生はけんだまが上手ですよ。) 帰る際は、小さい子も見送りをしてくれました。
その後は、古道小学校の1年教室で一緒に生活科の学習を行いました。岩井沢小は、「あさがおのかんさつ」のまとめを発表しました。古道小は劇を見せてくれました。
給食を一緒に食べ、昼休みは、バトミントンやおにごっこ遊びを一緒に楽しみ、1日楽しい学習を行うことができました。
来週は、オーケストラの演奏が岩井沢であるので、また会うことができます。
もうじゅうがりにいこうよ! プレゼント
交流学習【3年生】
3年生は,3校時目が童謡唱歌練習,4校時目は道徳の交流学習でした。
松﨑先生からのご指導を頂き,子どもたちの声と表情がみるみるうちに変わっていきました。日々の発声体操の成果が出て,たくさんほめて頂きました。毎日楽しく歌っているからだと感じました。歌い方の技術的な面も大切ですが, 「言葉の響き・意味」,そして何よりも心のパワーを思いきり表現できるよう,あと何日間かですが支援していきたいと思います。
『道徳』の交流では,「協力」をテーマにしたゲームを行いました。楽しく活動するだけではなく,自分たちの行動を振り返って,協力することの大切さや楽しさを学ぶことができました。
今日学んだことがたくさんありました。これからの生活の中でいかしてがんばっていきます。
松﨑先生からのご指導を頂き,子どもたちの声と表情がみるみるうちに変わっていきました。日々の発声体操の成果が出て,たくさんほめて頂きました。毎日楽しく歌っているからだと感じました。歌い方の技術的な面も大切ですが, 「言葉の響き・意味」,そして何よりも心のパワーを思いきり表現できるよう,あと何日間かですが支援していきたいと思います。
『道徳』の交流では,「協力」をテーマにしたゲームを行いました。楽しく活動するだけではなく,自分たちの行動を振り返って,協力することの大切さや楽しさを学ぶことができました。
今日学んだことがたくさんありました。これからの生活の中でいかしてがんばっていきます。
交流学習【2年生】
13日の3,4校時は古道小の友達と交流学習でした。2年生は生活科で学習してきたことの発表と交流を深めるための遊びをしました。
古道小の友達が計画してくれた遊びを8人で楽しみました。人数が少ないと、なかなかできない遊びをすることができ、子どもたちも大盛り上がりでした。
発表では、岩井沢小の児童は町探検について、発表しました。学習発表会とは異なり、問題も一人一人に答えてもらうことができました。古道小の友達には、「三年とうげ」というお話をアレンジした「二年とうげ」を見せてもらい楽しみました。
発表の後はそれぞれの学校で作ったものをプレゼントし、楽しく交流することができました。
古道小の友達が計画してくれた遊びを8人で楽しみました。人数が少ないと、なかなかできない遊びをすることができ、子どもたちも大盛り上がりでした。
発表では、岩井沢小の児童は町探検について、発表しました。学習発表会とは異なり、問題も一人一人に答えてもらうことができました。古道小の友達には、「三年とうげ」というお話をアレンジした「二年とうげ」を見せてもらい楽しみました。
発表の後はそれぞれの学校で作ったものをプレゼントし、楽しく交流することができました。
古道小との交流学習(童謡・唱歌音楽祭練習)【4年生】
13日(金) 古道小との交流学習を行いました。音楽科の交流学習として、童謡・唱歌音楽祭の練習を行いました。指導者に松﨑洋子先生、伴奏者に渡辺直子さんをお迎えしました。今回はじめて両校の児童や教員全員で松﨑先生の指導をいただき、一段と上達しました。本番では、さらにいい発表ができるようにしていきたいと思っています。どうぞ、文化センターへおいでください。
音楽室で 体育館で
音楽室で 体育館で
交流学習【5年生】
13日(金)に古道小学校へ交流学習へ行きました。今回の交流学習では体育と外国語を一緒に学習しました。
体育では岩井沢の4人がリーダーとなり、ゲームのルールを考えたり、全体をまとめたりしました。リレーも行い、ライバルとの決着?!をつけようと張り切っている子もいました。
外国語では古道の5年生が英語を使った楽しいゲームを教えてくれました。少し戸惑いながらも友達に聞いて楽しくゲームをすることができました。
帰る時には古道の友達の手つなぎアーチで見送ってもらいました。
今回も楽しく、にぎやかな交流学習となりました。よい学習ができました。
ローガン先生と遊んだよ
11日ALTのローガン先生がおいでになりました。授業も楽しく行っていただきましたが、昼休みには、男子たちと校庭でソフトボール?をして、遊んでいただきました。
先生も子ども達も楽しい昼休みとなりました。ローガン先生ありがとうございました!
先生も子ども達も楽しい昼休みとなりました。ローガン先生ありがとうございました!
おやつの取り方について学習しました!
今日は給食センターの栄養教諭の先生においでいただいて、「おやつの取り方」について教えていただきました。
まず、お菓子や、ジュースに含まれている脂質や砂糖がどれだけ含まれているのか自分たちで調べました。
次に、実際にジュースに含まれている砂糖の量をお湯や炭酸水で溶いて飲み比べてみました。みんなお湯で溶いた方は「甘すぎる~」といって驚いた様子でした。
最後に、食べたおやつ全部を消費するためには、どのぐらいの運動が必要なのかを教えていただきました。これもまた、こんなに運動しなければならないのかと驚きました。
これからは、砂糖の量や脂質の量そして食べる量にも気をつけたいと思います!!
まず、お菓子や、ジュースに含まれている脂質や砂糖がどれだけ含まれているのか自分たちで調べました。
次に、実際にジュースに含まれている砂糖の量をお湯や炭酸水で溶いて飲み比べてみました。みんなお湯で溶いた方は「甘すぎる~」といって驚いた様子でした。
最後に、食べたおやつ全部を消費するためには、どのぐらいの運動が必要なのかを教えていただきました。これもまた、こんなに運動しなければならないのかと驚きました。
これからは、砂糖の量や脂質の量そして食べる量にも気をつけたいと思います!!
全校集会【3年生】
9日、今日の全校集会では、3年生が発表でした。
国語で学習している説明の工夫「すがたをかえる○○」について発表しました。
内容も工夫し、クイズ形式にして、全校生に問いかけました。短い練習時間でしたが、きちんと発表できました。3年生の皆さんありがとうございました。
国語で学習している説明の工夫「すがたをかえる○○」について発表しました。
内容も工夫し、クイズ形式にして、全校生に問いかけました。短い練習時間でしたが、きちんと発表できました。3年生の皆さんありがとうございました。
学習発表会【6年生】
6年生にとって、小学校最後の学習発表会でした。
今年は、6年生だけで発表することとなり、練習の時から、意欲を高めていました。
ステージ発表は、劇「過去からもらったおくり物」です。
白虎隊の存在から学んだことを劇にして発表しました。
ナレーターは、長くて難しいセリフを一生懸命覚え、堂々と話すことができました。
白虎隊士は、セリフだけでなく、動きや立ち位置なども自分たちで考え、演じました。
そして、最後は「ふるさとを愛する心」をもらった子ども達が、
自分達がふるさとのためにできることを1人ずつ発表しました。
ミニステージでは、総合のテーマである国際理解について発表しました。
「料理」「世界遺産・絶滅動物」「言葉」「子ども」のグループに分かれ、調べたことを工夫して発表しました。
10名それぞれが、練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。
子ども達の発表を見てくださったみなさん、温かい拍手をどうもありがとうございました。
今年は、6年生だけで発表することとなり、練習の時から、意欲を高めていました。
ステージ発表は、劇「過去からもらったおくり物」です。
白虎隊の存在から学んだことを劇にして発表しました。
ナレーターは、長くて難しいセリフを一生懸命覚え、堂々と話すことができました。
白虎隊士は、セリフだけでなく、動きや立ち位置なども自分たちで考え、演じました。
そして、最後は「ふるさとを愛する心」をもらった子ども達が、
自分達がふるさとのためにできることを1人ずつ発表しました。
ミニステージでは、総合のテーマである国際理解について発表しました。
「料理」「世界遺産・絶滅動物」「言葉」「子ども」のグループに分かれ、調べたことを工夫して発表しました。
10名それぞれが、練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。
子ども達の発表を見てくださったみなさん、温かい拍手をどうもありがとうございました。
学習発表会【4年生】
学習発表会では、5年生との劇「おれたちは野菜だ!」と総合的な学習の時間で学んできた日本の伝統文化についてのミニステージ発表をしました。
劇では、5年生に協力しながら、自分の役を練習し堂々と演じました。つなひきの場面などは、迫力がありました。
また、ミニステージ発表では、「これから、4年生のミニステージ発表をはじめます。」と緊張しながらも、声の大きさに気をつけて発表しました。
伝統の文様については、それぞれの好きなもの『青海波』『七宝つなぎ』『亀甲』について発表し、そして、風呂敷包みでは、『おつかい包み』『すいか包み』『巻き包み』について実演しました。ご協力ご支援いただきありがとうございました。
劇では、5年生に協力しながら、自分の役を練習し堂々と演じました。つなひきの場面などは、迫力がありました。
また、ミニステージ発表では、「これから、4年生のミニステージ発表をはじめます。」と緊張しながらも、声の大きさに気をつけて発表しました。
伝統の文様については、それぞれの好きなもの『青海波』『七宝つなぎ』『亀甲』について発表し、そして、風呂敷包みでは、『おつかい包み』『すいか包み』『巻き包み』について実演しました。ご協力ご支援いただきありがとうございました。
学習発表会・野菜の収穫【2年生】
日曜日の学習発表会では、2年生の子どもたちも1人1人がしっかりと主役になり、発表をすることができました。
学習発表会を通して気づいた、がんばることのよさや、協力することの大切さをこれからの学校生活に生かしていけるようにしていきたいと思います。
学習発表会が終わり、生活科で育てていた野菜も全て収穫をしました。サツマイモとトウモロコシです。トウモロコシは残念ながら実がうまくなりませんでしたが、サツマイモは大きいのから小さいのまで、たくさん採れました。子どもたちも、どう調理するか楽しみにしています。
学習発表会を通して気づいた、がんばることのよさや、協力することの大切さをこれからの学校生活に生かしていけるようにしていきたいと思います。
学習発表会が終わり、生活科で育てていた野菜も全て収穫をしました。サツマイモとトウモロコシです。トウモロコシは残念ながら実がうまくなりませんでしたが、サツマイモは大きいのから小さいのまで、たくさん採れました。子どもたちも、どう調理するか楽しみにしています。
学習発表会【5年生】
学習発表会、5年生は4年生と一緒に劇「おれたちは野菜だ!」を行いました。野菜は人間たちの栄養のために頑張っているのに・・・。人気の無い野菜たち。最後は人間の栄養のために野菜たち全員が力を合わせるというお話でした。野菜になりきり、野菜たちの気持ちを自分たちで考えた言い方や身振り手振りで表現しました。5年生で学習し始めた家庭科にも大きく関係した劇の内容でした。
ミニステージでは「福祉を体験しよう」で、総合的な学習の時間の中で、今までに体験した視覚障害体験・点字打ち体験・高齢者体験・手話体験を皆さんにわかるよう再現しました。
全体を通じて、4年生にアドバイスする高学年らしい姿も見られました。また係をもち、6年生に教えてもらいながら学習発表会を陰で支えました。
学習発表会までの準備・励ましの言葉など大変お世話になりました。ありがとうございました。
ミニステージでは「福祉を体験しよう」で、総合的な学習の時間の中で、今までに体験した視覚障害体験・点字打ち体験・高齢者体験・手話体験を皆さんにわかるよう再現しました。
全体を通じて、4年生にアドバイスする高学年らしい姿も見られました。また係をもち、6年生に教えてもらいながら学習発表会を陰で支えました。
学習発表会までの準備・励ましの言葉など大変お世話になりました。ありがとうございました。
学習発表会【3年生】
今年度の学習発表会で,3年生は1・2年生と一緒に劇,ミニステージでは,「すてき発見!ぼくらのふるさと」ということで郷土について調べたことを発表しました。
劇「白鳥の王子」では,まほうをかける音を楽器で演奏したり,大道具の制作を一緒に行ったりと,舞台に立っていない所でも活躍してくれました。また,最後のダンスでは振付を1・2年生に教えてあげる,お兄さん,お姉さんらしい姿も見られました。
これまで練習をがんばってきた成果を発表することができました。また新たな目標をもって,生活していきたいと思います。衣装などのご協力・ご支援ありがとうございました。
劇「白鳥の王子」では,まほうをかける音を楽器で演奏したり,大道具の制作を一緒に行ったりと,舞台に立っていない所でも活躍してくれました。また,最後のダンスでは振付を1・2年生に教えてあげる,お兄さん,お姉さんらしい姿も見られました。
これまで練習をがんばってきた成果を発表することができました。また新たな目標をもって,生活していきたいと思います。衣装などのご協力・ご支援ありがとうございました。
童謡唱歌音楽祭に向けて
今日は、古道小4年生が来校して合同練習でした。
お休み明けで始めは、なかなか声がでませんでしたが、だんだん声も出て揃ってきました。これからも練習をして、「童謡唱歌音楽祭」にきれいな都路の歌声を届けましょう。
伴奏は、渡辺直子さんにお願いしました。よろしくお願いいたします。
お休み明けで始めは、なかなか声がでませんでしたが、だんだん声も出て揃ってきました。これからも練習をして、「童謡唱歌音楽祭」にきれいな都路の歌声を届けましょう。
伴奏は、渡辺直子さんにお願いしました。よろしくお願いいたします。
学習発表会(速報)
11月1日(日)、岩井沢小学校学習発表会が開催されました。
お天気もよく、たくさんのご来賓や地域の方々、そして、保護者の方はじめお家の方においでいただきました。ありがとうございました。
子ども達は、先生方とともに今日まで練習を積み重ねてきた成果を堂々と発表してくれました。
28人全員が主役となって、心を一つに輝くことができた学習発表会でした。
皆様、ご声援をありがとうございました。(この後、各学年からUPされるHPをご覧ください。)
全校合唱の様子 1・2・3年生の劇「白鳥の王子」 4・5年生の劇「俺たちは野菜だ!」
6年生の劇「過去からもらったおくり物」の様子から(小学校生活の最後にふさわしい内容でした)
ミニステージ発表(生活科や総合的な学習の時間での学習の様子を発表しました)
1年生「あさがおのかんさつ」 2年生「それいけ岩井沢たんけんたい!」3年生「すてき発見ぼくらのふるさと」
4年生「伝統文化と生活」 5年生「福祉を体験しよう」 6年生「伝えよう!世界の○○」
こんなに多くの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
お天気もよく、たくさんのご来賓や地域の方々、そして、保護者の方はじめお家の方においでいただきました。ありがとうございました。
子ども達は、先生方とともに今日まで練習を積み重ねてきた成果を堂々と発表してくれました。
28人全員が主役となって、心を一つに輝くことができた学習発表会でした。
皆様、ご声援をありがとうございました。(この後、各学年からUPされるHPをご覧ください。)
全校合唱の様子 1・2・3年生の劇「白鳥の王子」 4・5年生の劇「俺たちは野菜だ!」
6年生の劇「過去からもらったおくり物」の様子から(小学校生活の最後にふさわしい内容でした)
ミニステージ発表(生活科や総合的な学習の時間での学習の様子を発表しました)
1年生「あさがおのかんさつ」 2年生「それいけ岩井沢たんけんたい!」3年生「すてき発見ぼくらのふるさと」
4年生「伝統文化と生活」 5年生「福祉を体験しよう」 6年生「伝えよう!世界の○○」
こんなに多くの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
いよいよ本番へ向けて
明後日、11月1日(日)は“岩井沢小学校学習発表会”です。
いろいろな工夫をして、自分達が学習してきたことをお家の方々や地域の方々にみていただきます。
先生方と一緒に、一生懸命練習を重ねてきました。
今年のスローガンは、『28人一人一人が主役!心を一つに最高のかがやきを!』です。
本当に一人一人が主役になる姿をどうぞご覧ください。また、絵画や書写、その他子ども達の作品も展示しておりますので、ゆっくりご覧いただきたいと思います。
H27学習発表会プロ2.pdf
会場準備も整いました。たくさんの方のご来校をお待ちしております!
いろいろな工夫をして、自分達が学習してきたことをお家の方々や地域の方々にみていただきます。
先生方と一緒に、一生懸命練習を重ねてきました。
今年のスローガンは、『28人一人一人が主役!心を一つに最高のかがやきを!』です。
本当に一人一人が主役になる姿をどうぞご覧ください。また、絵画や書写、その他子ども達の作品も展示しておりますので、ゆっくりご覧いただきたいと思います。
H27学習発表会プロ2.pdf
会場準備も整いました。たくさんの方のご来校をお待ちしております!
都路地区音楽祭
23日(金)都路地区音楽祭が開催されました。
伝統ある地区音楽祭に、今年も岩井沢小学校の全校合唱を披露しました。
曲は、「すてきな友達」「気球に乗ってどこまでも」の二曲です。田村地区音楽祭の後に、一曲変更して仕上げました。28名のきれいな響きが会場に広がりました。伴奏は、保護者の今泉 泉さんにお願いし、とても素敵な伴奏に乗って気持ちよく歌えた子ども達です。今泉さんありがとうございました。(本校の学習発表会でも歌います。ご来校お待ちしております。)
その他、都路こども園・古道小学校・都路中学校も素敵な歌を届けてくださいました。今年度は、伝統の和太鼓も復活しての音楽祭となりました。また、ゲストには、“大谷康子さんのバイオリン演奏”(日赤福島県支部学校支援事業より)があり、“芸術の秋”にふさわしい感動の時間でした。
伝統ある地区音楽祭に、今年も岩井沢小学校の全校合唱を披露しました。
曲は、「すてきな友達」「気球に乗ってどこまでも」の二曲です。田村地区音楽祭の後に、一曲変更して仕上げました。28名のきれいな響きが会場に広がりました。伴奏は、保護者の今泉 泉さんにお願いし、とても素敵な伴奏に乗って気持ちよく歌えた子ども達です。今泉さんありがとうございました。(本校の学習発表会でも歌います。ご来校お待ちしております。)
その他、都路こども園・古道小学校・都路中学校も素敵な歌を届けてくださいました。今年度は、伝統の和太鼓も復活しての音楽祭となりました。また、ゲストには、“大谷康子さんのバイオリン演奏”(日赤福島県支部学校支援事業より)があり、“芸術の秋”にふさわしい感動の時間でした。
全校合唱練習
明日の都路地区音楽祭を前に、今日の3校時には、全校合唱練習がありました。
高音がとても素敵、心を一つにして歌っていることが伝わってきます。
明日の本番も、今日のような素敵な楽しい歌声を届けてください。
高音がとても素敵、心を一つにして歌っていることが伝わってきます。
明日の本番も、今日のような素敵な楽しい歌声を届けてください。
校内マラソン大会
3校時に校内マラソン大会が行われました。風もなく良く晴れて絶好のマラソン大会日和でした。
どの児童も、自分のめあてを決めて今までの練習に取り組み、本番に臨みました。そして、開会式では各学年代表1名がめあてを発表しました。
1,2,3,4年生のスタートです!
5,6年生のスタートです!
最後まで走りぬきました。
保護者ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。
また当日まで見守ってくださった保護者の皆さん、地域の皆さんありがとうございました。
どの児童も、自分のめあてを決めて今までの練習に取り組み、本番に臨みました。そして、開会式では各学年代表1名がめあてを発表しました。
1,2,3,4年生のスタートです!
5,6年生のスタートです!
最後まで走りぬきました。
保護者ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。
また当日まで見守ってくださった保護者の皆さん、地域の皆さんありがとうございました。
今月の全校給食!
今日は今月の全校給食でした。
今日の献立は「黒糖パン、照り焼きチキン、こんにゃくサラダ、ミネストローネ、牛乳、ミルメーク」でした。
マラソン大会もあり、疲れた表情の子もいましたが、今日の給食も全部完食しました!
今月の誕生日の友だちへのインタビューは、「好きな果物は?」「好きなキャラクターは?」の質問でした。ALTの先生も誕生日だったため、放送委員会さんは、がんばって英語での質問にもチャレンジしました。とっても上手に質問することができました。
他にも今日は、図書委員会から多読賞の表彰や、保健運動委員会から目についてのクイズが行われ、楽しい給食の時間が過ごせました。ごちそうさまでした。
今日の献立は「黒糖パン、照り焼きチキン、こんにゃくサラダ、ミネストローネ、牛乳、ミルメーク」でした。
マラソン大会もあり、疲れた表情の子もいましたが、今日の給食も全部完食しました!
今月の誕生日の友だちへのインタビューは、「好きな果物は?」「好きなキャラクターは?」の質問でした。ALTの先生も誕生日だったため、放送委員会さんは、がんばって英語での質問にもチャレンジしました。とっても上手に質問することができました。
他にも今日は、図書委員会から多読賞の表彰や、保健運動委員会から目についてのクイズが行われ、楽しい給食の時間が過ごせました。ごちそうさまでした。
マラソン練習頑張っています
来週の校内マラソン大会(21日10時~10時30分)に向けての路上練習がはじまり、それぞれ自分の目標に向かってがんばっています。岩井沢の町を走ります!皆さん応援よろしくお願いいたします。
1~4年生の様子
5~6年生の様子
1~4年生の様子
5~6年生の様子
修学旅行【6年生】
14日は、古道小の6年生と合同で会津若松方面へ修学旅行に行ってきました。
風が吹くと、肌寒かったのですが、空を見上げると澄んだ青空が広がるいいお天気でした。
飯盛山では、始めに赤べこの絵付けを体験しました。
一人一人オリジナルの赤べこが完成しました。
また、飯盛山に登って市内を見下ろしながら、白虎隊について学びました。
次は、鶴ヶ城です。城内を見学し、班ごとに昼食を食べながら、交流を深めました。
最後は、一番のお楽しみである七日町散策です。七日町通りを班ごとに歩きました。
班の友達と相談しながら、お店をまわっていました。
みんなで仲良く、楽しく行動しながら、思い出に残る修学旅行となりました。
保護者のみなさん、事前の準備など大変お世話になりました。
風が吹くと、肌寒かったのですが、空を見上げると澄んだ青空が広がるいいお天気でした。
飯盛山では、始めに赤べこの絵付けを体験しました。
一人一人オリジナルの赤べこが完成しました。
また、飯盛山に登って市内を見下ろしながら、白虎隊について学びました。
次は、鶴ヶ城です。城内を見学し、班ごとに昼食を食べながら、交流を深めました。
最後は、一番のお楽しみである七日町散策です。七日町通りを班ごとに歩きました。
班の友達と相談しながら、お店をまわっていました。
みんなで仲良く、楽しく行動しながら、思い出に残る修学旅行となりました。
保護者のみなさん、事前の準備など大変お世話になりました。
遠足~片曽根山登山~【2学年】
1~5年生で片曽根山に遠足に行きました。1・2年生は福祉センター側の登山口から登りました。子ども達は初めての登山で不安もあった様子でしたが、登り始めると岩井沢小・古道小関係なく1年生を励ましながら、登ることができました。
頂上に着くと、みんなで一緒に昼食を食べ、展望台から見渡せる船引の景色を楽しみました。
下山後はどんぐり拾いやアスレチックをしました。秋の変化を感じることができた楽しい一日でした。
頂上に着くと、みんなで一緒に昼食を食べ、展望台から見渡せる船引の景色を楽しみました。
下山後はどんぐり拾いやアスレチックをしました。秋の変化を感じることができた楽しい一日でした。
遠足【3年生】
遠足で,片曽根山登山をしました。
3年生は,途中くじけそうな時もありましたが,友だちと仲良くお話したり,歌を歌って元気をだしたりしながら,頂上まで登ることができました。
古道小学校の友だちとも楽しく活動できていました。みんなで頑張って登った後のお弁当は,よりおいしく感じますね。
たくさん食べた後は,アスレチックで体をたくさん動かしました。楽しい一日でした。
全校合唱練習と童謡唱歌音楽祭の練習
今日の3校時は、全校合唱練習でした。今日は特に松﨑洋子先生をお迎えしての練習日でした。
松﨑先生には、夏休みに教えていただいて以来でした。田村地区小学校音楽祭でも素敵な歌を披露することができたことを報告し、少し忘れていた歌の歌い方を思い出して練習しました。1時間が終わる頃には、歌声が変わって、曲が素敵になっていくのがわかりました。
都路地区音楽祭や学習発表会に向けて、今日教えていただいたことを忘れないように、練習を続けていきましょう。
さらに、5校時には、初めての童謡唱歌の練習がありました。今年、本校からは、3・4年生が出場します。そして、古道小学校の4年生が加わってステージで歌うことになっています。都路地区のテーマは、『冬』。曲は、「スキー」「富士山」です。来月には、古道小学校も加わって松﨑先生にご指導いただくことになっています。素敵な歌声を届けられるように頑張りましょう。
松﨑先生には、夏休みに教えていただいて以来でした。田村地区小学校音楽祭でも素敵な歌を披露することができたことを報告し、少し忘れていた歌の歌い方を思い出して練習しました。1時間が終わる頃には、歌声が変わって、曲が素敵になっていくのがわかりました。
都路地区音楽祭や学習発表会に向けて、今日教えていただいたことを忘れないように、練習を続けていきましょう。
さらに、5校時には、初めての童謡唱歌の練習がありました。今年、本校からは、3・4年生が出場します。そして、古道小学校の4年生が加わってステージで歌うことになっています。都路地区のテーマは、『冬』。曲は、「スキー」「富士山」です。来月には、古道小学校も加わって松﨑先生にご指導いただくことになっています。素敵な歌声を届けられるように頑張りましょう。
前期終業式・後期始業式
平成27年度の前期終業式は、9日5校時に行われました。
1年松本くん、3年赤石沢くん、5年富岡くんの3人が前期に頑張ったことを振り返ってくれました。
28人の子ども達は、4月からよく頑張ってきました。一人ひとり成長していると感じます。
そして、今日13日1校時に後期始業式を行いました。
2年後藤くん、4年吉田くん、6年今泉さんの3人が後期に向けての頑張りたいめあて(目標)を発表してくれました。一人一人少しずつ目標は違いますが、今までの自分を振り返って「これからやりたいこと」や「やらなければいけないなぁ~」と考えていることをしっかりと話してくれました。
学習で頑張ること、生活で頑張ることそして運動で頑張ること・・・。目標が達成できるように応援していきます。
後期が始まりました。これからも、全員で、「力を合わせて」、「心を合わせて」頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
1年松本くん、3年赤石沢くん、5年富岡くんの3人が前期に頑張ったことを振り返ってくれました。
28人の子ども達は、4月からよく頑張ってきました。一人ひとり成長していると感じます。
そして、今日13日1校時に後期始業式を行いました。
2年後藤くん、4年吉田くん、6年今泉さんの3人が後期に向けての頑張りたいめあて(目標)を発表してくれました。一人一人少しずつ目標は違いますが、今までの自分を振り返って「これからやりたいこと」や「やらなければいけないなぁ~」と考えていることをしっかりと話してくれました。
学習で頑張ること、生活で頑張ることそして運動で頑張ること・・・。目標が達成できるように応援していきます。
後期が始まりました。これからも、全員で、「力を合わせて」、「心を合わせて」頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
生活科の学習【2年生】
今週、2年生は生活科の学習で町探検Ⅱとジャガイモの調理をしました。
町探検Ⅱでは、岩井沢児童館と岩井沢体育館に行きました。児童館の先生や体育館の管理人さんに、やさしく教えてもらいながら、質問や見学ができました。
ジャガイモの調理では、育てたジャガイモを使って、ポテトチップスとふかしいもを作り、みんなでおいしく食べ、秋の収穫の楽しさを味わうことができました。
町探検Ⅱでは、岩井沢児童館と岩井沢体育館に行きました。児童館の先生や体育館の管理人さんに、やさしく教えてもらいながら、質問や見学ができました。
ジャガイモの調理では、育てたジャガイモを使って、ポテトチップスとふかしいもを作り、みんなでおいしく食べ、秋の収穫の楽しさを味わうことができました。
英語集中プログラム②【6年生】
今日は、英語集中プログラムの2日目でした。
子ども達は、班の友達やALTの先生とも仲良くなり、とても楽しい活動ができました。
また、今日は、ハロウィーンについての学習をしました。
それぞれがマスクを作り、ハロウィーンのお話を聞きました。
それから、ゲームを通して、アルファベットを覚える学習もしました。
英語をたくさん聞いたり、話したりしながら、英語に親しむことができ、充実した2日間でした。
子ども達は、班の友達やALTの先生とも仲良くなり、とても楽しい活動ができました。
また、今日は、ハロウィーンについての学習をしました。
それぞれがマスクを作り、ハロウィーンのお話を聞きました。
それから、ゲームを通して、アルファベットを覚える学習もしました。
英語をたくさん聞いたり、話したりしながら、英語に親しむことができ、充実した2日間でした。
力を合わせて
5日、5校時は、都路地区幼・小・中学校連携事業の一環で行われている地域清掃活動でした。
本校では、「力をあわせて」という奉仕活動の時間にしています。今年度は、昨年度の反省を活かし、本校にも中学1年生(岩井沢地区出身)4名が駆けつけてくれて一緒に活動しました。また、活動場所も、岩井沢児童館と岩井沢ニコニコスペースのある岩井沢体育館として活動できました。
日頃お世話になっている児童館や岩井沢体育館(ニコニコスペース)をきれいにできて、子ども達は、とても清々しいいい顔をしていました。中学生も一緒に頑張っていることを知ることもできました。
本校では、「力をあわせて」という奉仕活動の時間にしています。今年度は、昨年度の反省を活かし、本校にも中学1年生(岩井沢地区出身)4名が駆けつけてくれて一緒に活動しました。また、活動場所も、岩井沢児童館と岩井沢ニコニコスペースのある岩井沢体育館として活動できました。
日頃お世話になっている児童館や岩井沢体育館(ニコニコスペース)をきれいにできて、子ども達は、とても清々しいいい顔をしていました。中学生も一緒に頑張っていることを知ることもできました。
英語集中プログラム①【6年生】
今日から2日間、田村市英語集中プログラムが行われます。
今年は、常葉公民館に5つの小学校の6年生が集まりました。
いろいろな学校の友達が同じ班の仲間となり、活動しました。
始めは、緊張していましたが、共に時間を過ごし、帰りにはとても仲良くなりました。
子ども達は、英語で話したり、英語での説明を聞いたりすることにもドキドキしていました。
明日も英語に親しみ、楽しく活動できそうです。
保護者のみなさん、明日もお弁当をお世話になります。よろしくお願いします。
今年は、常葉公民館に5つの小学校の6年生が集まりました。
いろいろな学校の友達が同じ班の仲間となり、活動しました。
始めは、緊張していましたが、共に時間を過ごし、帰りにはとても仲良くなりました。
子ども達は、英語で話したり、英語での説明を聞いたりすることにもドキドキしていました。
明日も英語に親しみ、楽しく活動できそうです。
保護者のみなさん、明日もお弁当をお世話になります。よろしくお願いします。
クラブ活動発表会
今日の全校集会は、クラブ活動の活動発表でした。
3つのクラブ、それぞれが今まで行ってきた活動を発表しました。
アートクラブは、自分達が作った作品等を紹介しました。「図工室前の掲示板に掲示してあるのでご覧ください。今は、全員で大きな絵を作成中です。」
スポーツクラブは、様々なスポーツに取り組んできて、それぞれが好きなものを紹介しました。野球・バスケットボール・校内かくれんぼ・バドミントン・ソフトバレーボール・・・それぞれ楽しかったようです。「今日はソフトバレーの様子をお見せします。」
ワクワククラブは、いろいろ簡単な実験をしたり、パソコンを使って名刺や絵を描いたりしたことを紹介しました。「今日は、1・2・3年生に作った名刺を配り、3年生には、空気砲をやってもらいます。まずは、自分達でお手本です。」
3つのクラブとも、とても楽しく充実している様子でした。さて、3年生は、来年どんなクラブ活動がやりたくなったでしょうか。
アートクラブ スポーツクラブ ワクワククラブ
3つのクラブ、それぞれが今まで行ってきた活動を発表しました。
アートクラブは、自分達が作った作品等を紹介しました。「図工室前の掲示板に掲示してあるのでご覧ください。今は、全員で大きな絵を作成中です。」
スポーツクラブは、様々なスポーツに取り組んできて、それぞれが好きなものを紹介しました。野球・バスケットボール・校内かくれんぼ・バドミントン・ソフトバレーボール・・・それぞれ楽しかったようです。「今日はソフトバレーの様子をお見せします。」
ワクワククラブは、いろいろ簡単な実験をしたり、パソコンを使って名刺や絵を描いたりしたことを紹介しました。「今日は、1・2・3年生に作った名刺を配り、3年生には、空気砲をやってもらいます。まずは、自分達でお手本です。」
3つのクラブとも、とても楽しく充実している様子でした。さて、3年生は、来年どんなクラブ活動がやりたくなったでしょうか。
アートクラブ スポーツクラブ ワクワククラブ
授業参観ありがとうございました。
今日は授業参観が行われました。
前期のまとめとなるこの時期、子ども達の様子はいかがでしたでしょうか?成長した様子をご覧いただけたのではないかと思っております。
お忙しい中、学校においでいただきありがとうございました。
さらに今日は、給食試食会も行われました。子ども達が食べている給食を子ども達と一緒に食べていただきました。子ども達の給食の配膳・片付け・食べている様子もご覧いただけたと思います。ご参加ありがとうございました。
低学年ブロックの様子 中学年ブロックの様子 高学年ブロックの様子
前期のまとめとなるこの時期、子ども達の様子はいかがでしたでしょうか?成長した様子をご覧いただけたのではないかと思っております。
お忙しい中、学校においでいただきありがとうございました。
さらに今日は、給食試食会も行われました。子ども達が食べている給食を子ども達と一緒に食べていただきました。子ども達の給食の配膳・片付け・食べている様子もご覧いただけたと思います。ご参加ありがとうございました。
低学年ブロックの様子 中学年ブロックの様子 高学年ブロックの様子
交通安全教室②
秋の全国交通安全運動にあわせて、30日今年度2回目の交通安全教室が開催されました。
今回は、ビデオを見ながらの危険予測トレーニングと実際の歩行や自転車走行の演習でした。
下学年は「車や見通しが悪いところでどのように歩く・・・」上学年は「ビデオで確認し、学習したことを活かして、自転車を乗るときに注意すること・・・」を実際に校庭で行い指導していただきました。
これからも、十分に交通事故には気をつけましょう。“自分の命は自分で守る”また一つ勉強しましたね。
自転車の学習に使用するために、自転車を持ってきてくださった皆さんありがとうございました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
今回は、ビデオを見ながらの危険予測トレーニングと実際の歩行や自転車走行の演習でした。
下学年は「車や見通しが悪いところでどのように歩く・・・」上学年は「ビデオで確認し、学習したことを活かして、自転車を乗るときに注意すること・・・」を実際に校庭で行い指導していただきました。
これからも、十分に交通事故には気をつけましょう。“自分の命は自分で守る”また一つ勉強しましたね。
自転車の学習に使用するために、自転車を持ってきてくださった皆さんありがとうございました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
“アクアマリンふくしま”がやって来た
今日の2校時目は、アクアマリン学習でした。
いわき市にある“アクアマリンふくしま”から、移動水族館が岩井沢に来てくださいました。“アクアマリンふくしま”にいる様々な生き物たちを、子ども達はみたり触ったりして観察しました。
2年前にも、観察させていただきましたが、その時とは、また違った発見もあったようです。また、水族館に関するクイズを交えたお話を聞きながらの学習もありました。
1年生から6年生まで、普段、身近には接することができない生き物と出会った時間になりました。
いわき市にある“アクアマリンふくしま”から、移動水族館が岩井沢に来てくださいました。“アクアマリンふくしま”にいる様々な生き物たちを、子ども達はみたり触ったりして観察しました。
2年前にも、観察させていただきましたが、その時とは、また違った発見もあったようです。また、水族館に関するクイズを交えたお話を聞きながらの学習もありました。
1年生から6年生まで、普段、身近には接することができない生き物と出会った時間になりました。
社会科見学学習【3年生】
先週の金曜日に,古道小学校の3年生と一緒に見学学習に行ってきました。
田村市役所や船引パークで,はたらく人たちの様子を見たり,質問をしたりしました。
田村市役所では,市役所はどのような仕事をする場所なのかや,自分たちの生活とどのように関わっているのかなどを知ることができました。
船引パークでは,売り場の裏側の様子を見せていただきました。肉,魚,野菜,くだもの,パンなど,お店で売られているものがどのように運ばれて商品として出しているのかを詳しく知ることができました。帰りにはお土産ももらって,大満足でした!
自分たちのくらしや生活を支えてくれている「はたらく人々」について,工夫されていることや苦労,そしてはたらくことの楽しさなども教えていただき,とても充実した見学学習になりました。
田村市役所や船引パークで,はたらく人たちの様子を見たり,質問をしたりしました。
田村市役所では,市役所はどのような仕事をする場所なのかや,自分たちの生活とどのように関わっているのかなどを知ることができました。
船引パークでは,売り場の裏側の様子を見せていただきました。肉,魚,野菜,くだもの,パンなど,お店で売られているものがどのように運ばれて商品として出しているのかを詳しく知ることができました。帰りにはお土産ももらって,大満足でした!
自分たちのくらしや生活を支えてくれている「はたらく人々」について,工夫されていることや苦労,そしてはたらくことの楽しさなども教えていただき,とても充実した見学学習になりました。
秋の交通安全運動実施中です
現在、秋の交通安全運動実施中です。“子どもと高齢者を交通事故から守ろう!”をスローガンに行われています。
学校前の横断歩道にも、子ども達を見守ってくださる方々が、毎朝予定を組んでおいでくださっています。もちろん、交通指導員の松本秋夫さんは、毎朝見守りをしてくださっています。ありがとうございます。
最終日の30日(木)には、「交通安全教室②」も実施する予定です。
いつも交通安全に気をつけて、登下校している子ども達ですが、これからも交通事故に遭わないよう十分に注意していきたいと思います。保護者・地域の皆様、ありがとうございます。
一列できちんと歩いています バスの運転者さん毎朝ありがとうございます
学校前の横断歩道にも、子ども達を見守ってくださる方々が、毎朝予定を組んでおいでくださっています。もちろん、交通指導員の松本秋夫さんは、毎朝見守りをしてくださっています。ありがとうございます。
最終日の30日(木)には、「交通安全教室②」も実施する予定です。
いつも交通安全に気をつけて、登下校している子ども達ですが、これからも交通事故に遭わないよう十分に注意していきたいと思います。保護者・地域の皆様、ありがとうございます。
一列できちんと歩いています バスの運転者さん毎朝ありがとうございます
東北希望コンサートがありました
今日は連休明けでしたが、子ども達は、全員元気に登校しました。
ランランタイムも、1~5年生が元気に校庭を走っていました。(6年生は合同学習で一足先に古道小学校へ出かけました)。保護者の皆様、連休中の見守りありがとうございました。
午後からは、古道小学校の体育館で、“東北希望コンサート”が開かれました。
「たをやめオルケスタ」というビッグバンドの演奏でした。ジャズの演奏にはあまり親しみがなかった子ども達でしたが、ドラムの演奏に興味を惹かれたようです。最後に、自分達の校歌がジャズ風にアレンジされて演奏されると、大きな声で歌っていました。また、両校を代表して、6年生の莉茉さんが御礼のあいさつを立派に述べてくれました。関係者の皆様、楽しいひとときをありがとうございました。
本日のコンサートの様子は、ラジオ福島では、10月17日(土)午後6時15分~30分に放送される予定です。また、動画共有サービス「YouTube」でも無料で配信するとのことです。
ランランタイムも、1~5年生が元気に校庭を走っていました。(6年生は合同学習で一足先に古道小学校へ出かけました)。保護者の皆様、連休中の見守りありがとうございました。
午後からは、古道小学校の体育館で、“東北希望コンサート”が開かれました。
「たをやめオルケスタ」というビッグバンドの演奏でした。ジャズの演奏にはあまり親しみがなかった子ども達でしたが、ドラムの演奏に興味を惹かれたようです。最後に、自分達の校歌がジャズ風にアレンジされて演奏されると、大きな声で歌っていました。また、両校を代表して、6年生の莉茉さんが御礼のあいさつを立派に述べてくれました。関係者の皆様、楽しいひとときをありがとうございました。
本日のコンサートの様子は、ラジオ福島では、10月17日(土)午後6時15分~30分に放送される予定です。また、動画共有サービス「YouTube」でも無料で配信するとのことです。
都路地区敬老会ありがとうございました
今日20日は、都路地区の敬老会が行われました。天候にも恵まれて都路中学校の体育館は招待されたお年寄りの方々でいっぱいでした。
そんな中、岩井沢小学校では、全校生がダンスで参加し、都路のおじいちゃんやおばあちゃんに元気な姿を見せることができました。
連休中にもかかわらず、本日の参加にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。それぞれご家庭でのご予定もあったかと思いますが、学校へのご協力に感謝申し上げます。子ども達は、溌剌とダンスを披露できました。
古道小学校3・4年生の和太鼓演奏 都路こども園のダンス 都路中学校特設合唱部の合唱
岩井沢小学校 ダンス 「未来が身にしみる」
秋の連休は後3日間です。安全に十分気をつけて、楽しく過ごしてください。でも、最後の日には、学校の準備も忘れないで欲しいです。
そんな中、岩井沢小学校では、全校生がダンスで参加し、都路のおじいちゃんやおばあちゃんに元気な姿を見せることができました。
連休中にもかかわらず、本日の参加にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。それぞれご家庭でのご予定もあったかと思いますが、学校へのご協力に感謝申し上げます。子ども達は、溌剌とダンスを披露できました。
古道小学校3・4年生の和太鼓演奏 都路こども園のダンス 都路中学校特設合唱部の合唱
岩井沢小学校 ダンス 「未来が身にしみる」
秋の連休は後3日間です。安全に十分気をつけて、楽しく過ごしてください。でも、最後の日には、学校の準備も忘れないで欲しいです。
敬老会に向けての最後の練習
20日に行われる敬老会に向けての最後の練習が昼休みに行われました。
ちょっと、不安な人もいるようですが、精一杯元気よく踊ってきましょう。
ちょっと、不安な人もいるようですが、精一杯元気よく踊ってきましょう。
今日はちょっと変わった全校給食!
今月はいつもと雰囲気を変えて、お弁当の日に合わせての全校給食でした。
みんな、お家の人に作ってもらったお弁当を「おいしい!!」と言いながら、ニコニコ顔で食べていました。
今日は委員会からの表彰も多く、生活環境委員会から「めあてをよく守れていた学年」への表彰と、保健運動委員会から清潔検査で毎日〇だった友だちへの表彰が行われました。
そして、8月・9月のお誕生日の友だち紹介も行われ、みんなの拍手で誕生日をお祝いしました。
来月の全校給食もお楽しみに♪
がんばった!陸上大会【6年生】
今日は、田村市陸上大会が行われ、6年生10名が出場しました。
今までの練習をがんばり、本番では自分の力を出し切ることができました。
今日までがんばったことは、必ず自分に返ってくるということを学んだ6年生。
これからの学校生活でも、「やれば、できる」ということを忘れず、
みんなで力を合わせて、がんばっていきましょう!
保護者の皆様、今日までの励ましや準備大変お世話になりました。
また、競技場まで応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今までの練習をがんばり、本番では自分の力を出し切ることができました。
今日までがんばったことは、必ず自分に返ってくるということを学んだ6年生。
これからの学校生活でも、「やれば、できる」ということを忘れず、
みんなで力を合わせて、がんばっていきましょう!
保護者の皆様、今日までの励ましや準備大変お世話になりました。
また、競技場まで応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
いよいよ明日は本番です
学校での陸上大会の練習も今日が最終日。明日に向けて準備をし、調整の練習でした。
今日まで練習してきた成果を発揮してくれることを祈っています。
皆様、応援よろしくお願いします。
今日まで練習してきた成果を発揮してくれることを祈っています。
皆様、応援よろしくお願いします。
おはしの持ち方を勉強しました!
今日は田村市給食センターの栄養士さんにきていただき、3・4年生で「おはしの持ち方」について教えていただきました。
実際に食器を持ってきていただいて、おはしの持ち方だけでなく、食器の置く位置や、食事のマナーについても教えていただきました。
はしの持ち方を教えていただいたおかげで、今日の給食の「さんまの塩焼き」はどの学年よりもきれいに食べることができました。伊藤先生ありがとうございました!!
みんなで一緒に
今日は、古道小学校の5年生と3年生が来校しての合同授業でした。
3年生は、国語の発表を。5年生は、音楽と体育を。
それぞれ、岩井沢小学校の子どもたちだけではできない学習を味わうことができました。
休み時間もみんな一緒に走ったり、遊んだりできました。いつもとは違う風景。子どもたちもたくさん楽しさを感じていたようです。
3年生の国語は、グループ毎に発表して意見交換、そして給食は丸くなって。
5年生 音楽は威風堂々の演奏、体育は3グループに分かれてのティーボール。その後は給食です。
休み時間もみんなで楽しく過ごせました。 これからも仲良く頑張りましょうね。
3年生は、国語の発表を。5年生は、音楽と体育を。
それぞれ、岩井沢小学校の子どもたちだけではできない学習を味わうことができました。
休み時間もみんな一緒に走ったり、遊んだりできました。いつもとは違う風景。子どもたちもたくさん楽しさを感じていたようです。
3年生の国語は、グループ毎に発表して意見交換、そして給食は丸くなって。
5年生 音楽は威風堂々の演奏、体育は3グループに分かれてのティーボール。その後は給食です。
休み時間もみんなで楽しく過ごせました。 これからも仲良く頑張りましょうね。
楽しい学校生活を伝え合おう【3年生】
今日は,古道小学校さんとの交流学習がありました。
国語の発表会で「楽しい学校生活」をグループに分かれて発表しました。
どのグループも,自分たちの学校の良さが伝わるように,いろいろな工夫をしながら発表していて,聞いている側もとても楽しむことができました。
古道小学校も,岩井沢小学校も楽しいことがたくさんあって,お互いに羨ましく思う場面もありました。また,発表の後には,みんなでアドバイスをしあって,今後発表をする時にどのようなことに気をつければよいかなども話し合うことができました。
勉強の後はみんなでおいしく給食をいただいて,休み時間もたっぷりと遊びました。
次回会えるのは,社会科の見学学習の時です。また,楽しみにしていたいと思います。
陸上壮行会
14日、今日は、休校明けの月曜日です。おかげさまで、スクールバス・徒歩どちらの子ども達も元気に登校することができました。ありがとうございました。
今朝の全校集会の折に、6年生が出場する田村市小学校陸上大会の壮行会が行われました。6年生が一人ひとりそれぞれの目標を発表し、1~5年生は、5年生のリードで6年生にエールを送りました。“皆さんの応援を力に精一杯頑張ってきます!”と6年生の篤弥さんからお礼のことばがありました。あと、少しです。体調を崩さないよう頑張ってきて欲しいですね。
今朝の全校集会の折に、6年生が出場する田村市小学校陸上大会の壮行会が行われました。6年生が一人ひとりそれぞれの目標を発表し、1~5年生は、5年生のリードで6年生にエールを送りました。“皆さんの応援を力に精一杯頑張ってきます!”と6年生の篤弥さんからお礼のことばがありました。あと、少しです。体調を崩さないよう頑張ってきて欲しいですね。
土手が土砂崩れに
台風18号の影響による大雨のため、本日都路地区のこども園・小学校・中学校は休校となりました。保護者の皆様には、子ども達の見守り等大変お世話になりました。
明日、明後日についても、増水、崖崩れ、土砂の流出、道路の陥没などに十分に注意をして、お過ごしいただきたいと思います。
学校の裏の土手の一部が土砂崩れを起こし、物置にしていたところに土砂が堆積してしまいました。普段から、子ども達の教育活動には直接関わらないエリアなので、心配はありませんが、土砂の堆積による冠水がおこっていることもありますので、できるだけ早く通常の状態にもどせるよう努力いたします。ご心配をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ご心配かとは思いますが、土手には近づかないようお願いいたします。
月曜日には、元気に子ども達と会いたいと願っております。
明日、明後日についても、増水、崖崩れ、土砂の流出、道路の陥没などに十分に注意をして、お過ごしいただきたいと思います。
学校の裏の土手の一部が土砂崩れを起こし、物置にしていたところに土砂が堆積してしまいました。普段から、子ども達の教育活動には直接関わらないエリアなので、心配はありませんが、土砂の堆積による冠水がおこっていることもありますので、できるだけ早く通常の状態にもどせるよう努力いたします。ご心配をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ご心配かとは思いますが、土手には近づかないようお願いいたします。
月曜日には、元気に子ども達と会いたいと願っております。
敬老会発表練習①
今日の昼休みには、敬老会で全校生が披露するダンスの練習がありました。
全校ダンスは昨年度に引き続きです。今年度の運動会で披露したものをアレンジして踊ります。動きを忘れてしまっている人もいるようです。早く思い出して、恥ずかしがらずに思いっきり体を音楽に合わせて動かしましょう。
おじいちゃんやおばあちゃんもきっと楽しみにしていてくれると思います。
「おじいちゃんやおばあちゃんが元気になるようなダンスを見せよう!」という愛先生の言葉をしっかりと受けとめて、練習時間は少ないですが、精一杯のダンスをお見せできるように頑張っていきましょう。
全校ダンスは昨年度に引き続きです。今年度の運動会で披露したものをアレンジして踊ります。動きを忘れてしまっている人もいるようです。早く思い出して、恥ずかしがらずに思いっきり体を音楽に合わせて動かしましょう。
おじいちゃんやおばあちゃんもきっと楽しみにしていてくれると思います。
「おじいちゃんやおばあちゃんが元気になるようなダンスを見せよう!」という愛先生の言葉をしっかりと受けとめて、練習時間は少ないですが、精一杯のダンスをお見せできるように頑張っていきましょう。
全校集会【4年生】
7日(月)の全校集会では、4年生の発表がありました。
国語で勉強している金子みすずの詩「ふしぎ」とまどみちおさんの詩「よかったなぁ」を暗唱して全校生に聞かせてくれました。
緊張気味でしたが、しっかりと発表できました。
国語で勉強している金子みすずの詩「ふしぎ」とまどみちおさんの詩「よかったなぁ」を暗唱して全校生に聞かせてくれました。
緊張気味でしたが、しっかりと発表できました。
ミシンにトライ【6年生】
6年生3・4校時の家庭科は、「トートバック」作りです。今日はいよいよミシンを使って縫う時間。昨年度ミシンの勉強を行った6年生ですが・・・・ということで、今日はミシンボランティアの青木さんをお願いして授業を行いました。その他用務員の遠藤さんにも手伝っていただきました。
苦労しているところはありましたが、全員ミシンの直線縫いができたようです。
青木さんより「子ども達は、一度学習すると違いますね。昨年とは大変さが全然違います。すごいですね。」と感想をお聞きしました。来週も頑張って仕上げましょう。
青木さん ありがとうございました。
苦労しているところはありましたが、全員ミシンの直線縫いができたようです。
青木さんより「子ども達は、一度学習すると違いますね。昨年とは大変さが全然違います。すごいですね。」と感想をお聞きしました。来週も頑張って仕上げましょう。
青木さん ありがとうございました。
熊出没情報!!
本日4日(金)午前6時10分頃 岩井沢地内(岩井沢楢梨子・国道288号新田停留所付近)に熊が出没したとの情報がありました。あたりには熊の足跡もあるようです。都路駐在所及び関係機関には連絡済みです。
つきましては、子ども達に「熊出没に関する安全確保について」指導し、お便りを渡しましたので、ご家庭におきましても、注意事項を確認の上、十分に注意をして過ごしていただきますようお願いいたします。
なお、本日の徒歩児童の下校については、集団下校とし担当職員が送ることといたします。
また、土日等に熊に関する情報がありましたら、学校へもお知らせください。
つきましては、子ども達に「熊出没に関する安全確保について」指導し、お便りを渡しましたので、ご家庭におきましても、注意事項を確認の上、十分に注意をして過ごしていただきますようお願いいたします。
なお、本日の徒歩児童の下校については、集団下校とし担当職員が送ることといたします。
また、土日等に熊に関する情報がありましたら、学校へもお知らせください。
晴れ間をねらって
朝はパラパラと雨が降り、給食の時間になったら雲行きが怪しくなってきました。
そんな今日ですが、午前中の晴れ間をねらって、業間には、夏休み後初?の「ランランタイム」ができました。その後の休み時間も遊具を使ったり、校庭を走り回ったりして遊んでいました。何だか、校庭もうれしそうです。
3時間目は5・6年生の体育、陸上練習。4時間目は3・4年生の体育、鉄棒運動。みんな清々しく運動を頑張っていました。
校門のプランターもやっと設置できました。
そんな今日ですが、午前中の晴れ間をねらって、業間には、夏休み後初?の「ランランタイム」ができました。その後の休み時間も遊具を使ったり、校庭を走り回ったりして遊んでいました。何だか、校庭もうれしそうです。
3時間目は5・6年生の体育、陸上練習。4時間目は3・4年生の体育、鉄棒運動。みんな清々しく運動を頑張っていました。
校門のプランターもやっと設置できました。
久しぶりに校庭での練習です【5・6年】
今日の陸上練習は、校庭でできました。
ずっと雨が続いていたので、久しぶりに校庭での練習ができました。
子ども達は、今まで校庭でできなかった分、今日の練習を頑張っていたようです。特に昨日競技場で練習してきたこともあり、それを思い出しながらやっていまいた。
ずっと雨が続いていたので、久しぶりに校庭での練習ができました。
子ども達は、今まで校庭でできなかった分、今日の練習を頑張っていたようです。特に昨日競技場で練習してきたこともあり、それを思い出しながらやっていまいた。
陸上競技場練習①【6年生】
今日は、午後から古道小学校さんと一緒に田村市の陸上競技場で練習をしました。
お天気はあまり良くありませんでしたが、実際に大会が行われる競技場のことを見て・知って・練習することができ、これから益々練習を頑張ろうという6年生です。
後10日程度、練習頑張っていきましょう!
お天気はあまり良くありませんでしたが、実際に大会が行われる競技場のことを見て・知って・練習することができ、これから益々練習を頑張ろうという6年生です。
後10日程度、練習頑張っていきましょう!
全校朝の会
31日の朝の会は、用務員の遠藤さんのお話の時間でした。
遠藤さんは、「都路村史」から都路の岩井沢地区に伝わるお話を二つお話してくださいました。
持藤田に伝わるきつねの話・五十人山のいわれの話・・・・なかなか聞くことも少なくなってしまった岩井沢地区のこと。今日をきっかけにおじいちゃんやおばあちゃん、おおきいおじいちゃんやおばあちゃんに聞けたらいいですね。
遠藤さんは、「都路村史」から都路の岩井沢地区に伝わるお話を二つお話してくださいました。
持藤田に伝わるきつねの話・五十人山のいわれの話・・・・なかなか聞くことも少なくなってしまった岩井沢地区のこと。今日をきっかけにおじいちゃんやおばあちゃん、おおきいおじいちゃんやおばあちゃんに聞けたらいいですね。
PTA奉仕作業②
30日早朝から今年度2回目の奉仕作業が行われました。
小雨でしたが、校舎北側裏山や花壇やフェンスまわりの除草を中心に行っていただきました。
人数も少なく大変な場所でもあるのですが、特にお父さん方の力を発揮していただきました。
大変お世話になりました。無事に終了しました。本当にありがとうございました。
すっきりとした校地内になったことを、感謝をしながら、これからまた学習に運動に頑張りましょう。と今朝の朝の会でお話をしました。
さらに、今回は、震災後始めてとなる廃品回収も実施しました。
地域の皆様方のご協力により、役員の皆さんたちが予想していたより、多くの資源回収ができました。こちらについても、大変有り難くお世話になりました。
保護者の皆様、地域の皆様 ありがとうございまいした。
小雨でしたが、校舎北側裏山や花壇やフェンスまわりの除草を中心に行っていただきました。
人数も少なく大変な場所でもあるのですが、特にお父さん方の力を発揮していただきました。
大変お世話になりました。無事に終了しました。本当にありがとうございました。
すっきりとした校地内になったことを、感謝をしながら、これからまた学習に運動に頑張りましょう。と今朝の朝の会でお話をしました。
さらに、今回は、震災後始めてとなる廃品回収も実施しました。
地域の皆様方のご協力により、役員の皆さんたちが予想していたより、多くの資源回収ができました。こちらについても、大変有り難くお世話になりました。
保護者の皆様、地域の皆様 ありがとうございまいした。
夏休み明け全校集会
今日から、前期後半が開始になりました。
28名全校児童が全員参加しての集会です。
真っ黒に日に焼けた子どももいたり、なんとなくまだ調子が戻っていない子どももいたりしていました。
これから、なるべく早く学校に通う生活に戻して、学習や運動に頑張っていきましょう。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
集会では、3人の代表が、夏休み楽しかったことやこれから頑張りたいめあてを発表してくれました。
また、7月末に行われた水泳大会や七夕展。そして、21日行われた田村市音楽祭でいただいた賞状を伝達しました。皆さんの頑張りに大きな拍手を送りましょう!
28名全校児童が全員参加しての集会です。
真っ黒に日に焼けた子どももいたり、なんとなくまだ調子が戻っていない子どももいたりしていました。
これから、なるべく早く学校に通う生活に戻して、学習や運動に頑張っていきましょう。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
集会では、3人の代表が、夏休み楽しかったことやこれから頑張りたいめあてを発表してくれました。
また、7月末に行われた水泳大会や七夕展。そして、21日行われた田村市音楽祭でいただいた賞状を伝達しました。皆さんの頑張りに大きな拍手を送りましょう!
明日から学校です
明日から夏休みが明け、学校が始まります。
準備はいかがでしょうか?
お盆を過ぎたら、急に涼しくなってしまいまいたが、体調を整え、明日からまた元気に皆で学校生活を送って行けるようにしましょう。
夏休みに入る時に、担任の先生方から渡されているお便りを確認しましょう。
高学年の人は自分で準備できるかもしれませんが、心配な人はお家の方にも手伝ってもらいながら、忘れ物をしないように・・・気持ちよく始められるようにしましょう。
明日、皆さんとお会いすることを先生方一同楽しみにしております。
準備はいかがでしょうか?
お盆を過ぎたら、急に涼しくなってしまいまいたが、体調を整え、明日からまた元気に皆で学校生活を送って行けるようにしましょう。
夏休みに入る時に、担任の先生方から渡されているお便りを確認しましょう。
高学年の人は自分で準備できるかもしれませんが、心配な人はお家の方にも手伝ってもらいながら、忘れ物をしないように・・・気持ちよく始められるようにしましょう。
明日、皆さんとお会いすることを先生方一同楽しみにしております。
田村市小学校音楽祭(集合写真載せました)
21日今日は音楽祭当日でした。
岩井沢小学校は一番最初の出番で、子どもたちも緊張していたようです。
しかし、練習の成果を出して、岩井沢らしい丁寧な歌声がホールいっぱいに響きわたりました。心を一つにして歌ってくれた子どもたちに拍手です!
ホールにおいでいただきました保護者の皆様はもちろんですが、皆様の応援、ありがとうございました。
「感動のある歌声でしたね。」「やさしい歌声で岩井沢らしかったですね。」「とてもよかったです。」たくさんのご感想をありがとうございました。
これからも、全校生全員で力を合わせていきましょう!
(遅くなりましたが、当日の集合写真です)
岩井沢小学校は一番最初の出番で、子どもたちも緊張していたようです。
しかし、練習の成果を出して、岩井沢らしい丁寧な歌声がホールいっぱいに響きわたりました。心を一つにして歌ってくれた子どもたちに拍手です!
ホールにおいでいただきました保護者の皆様はもちろんですが、皆様の応援、ありがとうございました。
「感動のある歌声でしたね。」「やさしい歌声で岩井沢らしかったですね。」「とてもよかったです。」たくさんのご感想をありがとうございました。
これからも、全校生全員で力を合わせていきましょう!
(遅くなりましたが、当日の集合写真です)
音楽祭に向けて③と陸上練習
今日は、音楽祭に向けて3回目の練習日でした。
本当にすてきな合唱になってきました。明日は、ぜひ、心を一つに岩井沢の歌声を響かせてきたいと思います。
そして、陸上の練習も頑張りました。昨日よりも体は動くようになってきた5・6年生です。自分の目標をしっかり持って、陸上大会でその成果が出せるよう、これから、授業が開始になってからも集中して練習を頑張っていきましょう。
明日の『田村市小学校音楽祭』ご来場をお待ちしております。本日、子どもたちが、詳細を記したプリントを持ち帰りましたのでご覧ください。
岩井沢小学校 プログラム№1 9:35予定です「歌よ ありがとう」「すてきな友達」2曲歌います。
本当にすてきな合唱になってきました。明日は、ぜひ、心を一つに岩井沢の歌声を響かせてきたいと思います。
そして、陸上の練習も頑張りました。昨日よりも体は動くようになってきた5・6年生です。自分の目標をしっかり持って、陸上大会でその成果が出せるよう、これから、授業が開始になってからも集中して練習を頑張っていきましょう。
明日の『田村市小学校音楽祭』ご来場をお待ちしております。本日、子どもたちが、詳細を記したプリントを持ち帰りましたのでご覧ください。
岩井沢小学校 プログラム№1 9:35予定です「歌よ ありがとう」「すてきな友達」2曲歌います。
陸上練習開始
5・6年生は、今日から、陸上の練習も始まりました。合唱の練習に引き続きでしたが、久しぶりの走りに汗をかいていました。
その間1~4年生は、勉強や昔遊びをして過ごしていました。
少しずつ、夏休みが終わっても大丈夫な生活に戻りつつある子どもたちです。保護者の皆様ご協力ありがとうございます。
その間1~4年生は、勉強や昔遊びをして過ごしていました。
少しずつ、夏休みが終わっても大丈夫な生活に戻りつつある子どもたちです。保護者の皆様ご協力ありがとうございます。
音楽祭に向けて② 田村市小学校音楽祭のお知らせ
練習2日目。
昨日の特訓の成果もあり、成長のみられる合唱になってきました。
素晴らしいですね。きれいな声が校舎まで響いています。
「心を一つに岩井沢小らしく」 これからがとても楽しみな合唱です。
『田村市小学校音楽祭』のプログラムが決定し演奏時間が決まりました。
本校の演奏時間は、プログラム№1で 9時35分からの予定です。
早めの会場入りをお願いします。また、細かい注意点もありますので後日配付いたしますプリントでご確認ください。
昨日の特訓の成果もあり、成長のみられる合唱になってきました。
素晴らしいですね。きれいな声が校舎まで響いています。
「心を一つに岩井沢小らしく」 これからがとても楽しみな合唱です。
『田村市小学校音楽祭』のプログラムが決定し演奏時間が決まりました。
本校の演奏時間は、プログラム№1で 9時35分からの予定です。
早めの会場入りをお願いします。また、細かい注意点もありますので後日配付いたしますプリントでご確認ください。
音楽祭に向けて①
今日から音楽祭に向けた全校合唱練習が始まりました。
少し、まだ夏休み気分で始まった練習でしたが、だんだんと本格的になってきました。
3日間精一杯練習して、本番では“こころを一つに”できるよう皆で頑張りましょう。
まずは、ウオーミングアップから。そして、声を出します・・・
明日からは、さらにきれいな声が響くようになりますね。楽しみです。
少し、まだ夏休み気分で始まった練習でしたが、だんだんと本格的になってきました。
3日間精一杯練習して、本番では“こころを一つに”できるよう皆で頑張りましょう。
まずは、ウオーミングアップから。そして、声を出します・・・
明日からは、さらにきれいな声が響くようになりますね。楽しみです。
夏休みの学校2(お盆)
お盆を迎えました。
今日は、朝から様々な人が学校(校庭や校地内)を訪れています。
お寺へお盆のお墓参りにいらした地域の方々です。
中には、普段は遠くにお住まいの方もいる様子で、校舎を眺めて懐かしくお話している方もいらっしゃいました。赤ちゃんや子どもの声も聞こえてきます。お盆ならではの学校周辺です。
ここ数日に降った雨のおかげもあって、ひまわりの花もアサガオもきれいに咲いています。
ヘチマもこんなに大きくなりました。
夜には、都路豊年盆踊りが開催されます。お家の方々と一緒に参加できる皆さんは参加して盛り上げてください。
お盆が過ぎると夏休みも後半です。体調をくずさないよう“早寝早起き朝ごはん”の生活にもどしましょう。
今日は、朝から様々な人が学校(校庭や校地内)を訪れています。
お寺へお盆のお墓参りにいらした地域の方々です。
中には、普段は遠くにお住まいの方もいる様子で、校舎を眺めて懐かしくお話している方もいらっしゃいました。赤ちゃんや子どもの声も聞こえてきます。お盆ならではの学校周辺です。
ここ数日に降った雨のおかげもあって、ひまわりの花もアサガオもきれいに咲いています。
ヘチマもこんなに大きくなりました。
夜には、都路豊年盆踊りが開催されます。お家の方々と一緒に参加できる皆さんは参加して盛り上げてください。
お盆が過ぎると夏休みも後半です。体調をくずさないよう“早寝早起き朝ごはん”の生活にもどしましょう。
夏休みもあと半分です
今日は、8月6日広島に原爆が投下された日です。そして、9日は長崎に原爆が投下された日です。今年は、あれから70年という節目の年です。広島・長崎の平和記念日とともに平和を考えてみましょう。
夏休みも後半に入りました。楽しい夏休みをお過ごしでしょうか。
今年はことのほか暑い夏になっています。学校の周辺は雷はなっても空は曇っても、日中は、一滴も雨が降らない日が続いています。
皆さんも熱中症にならないように、十分にこまめに水分を補給してください。
お盆前に少しすっきりとした校庭です。
夏休みも後半に入りました。楽しい夏休みをお過ごしでしょうか。
今年はことのほか暑い夏になっています。学校の周辺は雷はなっても空は曇っても、日中は、一滴も雨が降らない日が続いています。
皆さんも熱中症にならないように、十分にこまめに水分を補給してください。
お盆前に少しすっきりとした校庭です。
サマースクール2日目【5年生】
サマースクール2日目
今日も暑い中でしたが、古道小の素晴らしい環境で勉強です。
4人とも元気に学習していました。
古道小の先生方にもたくさん教えてくださいました。お世話になりました。
最後は、お世話になった浦山先生のお話をお聞きし、古道小の良人さんが感想を発表してくれました。
帰るときには、ほっとした5年生でした。「夏休みももうすぐ半分を過ぎます。早く宿題を終わらせて楽しい夏休みを過ごしてください。」
今日も暑い中でしたが、古道小の素晴らしい環境で勉強です。
4人とも元気に学習していました。
古道小の先生方にもたくさん教えてくださいました。お世話になりました。
最後は、お世話になった浦山先生のお話をお聞きし、古道小の良人さんが感想を発表してくれました。
帰るときには、ほっとした5年生でした。「夏休みももうすぐ半分を過ぎます。早く宿題を終わらせて楽しい夏休みを過ごしてください。」
サマースクール(1日目)【5年生】
今日から田村市小学生サマースクールが始まりました。(30日・31日)
都路地区は、古道小学校の教室をお借りして、古道小学校の5年生の皆さんと一緒に勉強です。
本校の4名の5年生も元気に登校しました。
久しぶりに机を並べての一緒の学習ですが、自己紹介が終わると、全員真剣に「算数」の問題に取り組んでいました。
教えてくださる浦山先生(大越小・支援員)を中心に、古関先生、そして、古道小学校からは、4名の先生方がサポートしてくださいます。
二日間午前中の学習になりますが、お家ではできない学習を行ってください。
都路地区は、古道小学校の教室をお借りして、古道小学校の5年生の皆さんと一緒に勉強です。
本校の4名の5年生も元気に登校しました。
久しぶりに机を並べての一緒の学習ですが、自己紹介が終わると、全員真剣に「算数」の問題に取り組んでいました。
教えてくださる浦山先生(大越小・支援員)を中心に、古関先生、そして、古道小学校からは、4名の先生方がサポートしてくださいます。
二日間午前中の学習になりますが、お家ではできない学習を行ってください。
夏休みの学校1
18日の土曜日から本日で11日目、夏休みいかがお過ごしでしょうか。
学校では、たくさんの植物たちが元気に育っています。
あさがおのグリーンカーテン、各学年の作物もすくすく元気に育っています。
4年生のヘチマも実がなりました。今のところきゅうりのようです。
5年生のバケツ稲もすくすく、もうすぐ稲の花が咲くでしょうか?
2年生のミニトマトはとても立派に育って甘くて美味しいトマトが採れています。サツマイモもジャガイモも元気。ジャガイモはもうすぐ収穫でしょうか?
2年生の皆さん、ぜひミニトマトを収穫においでください。
学校では、たくさんの植物たちが元気に育っています。
あさがおのグリーンカーテン、各学年の作物もすくすく元気に育っています。
4年生のヘチマも実がなりました。今のところきゅうりのようです。
5年生のバケツ稲もすくすく、もうすぐ稲の花が咲くでしょうか?
2年生のミニトマトはとても立派に育って甘くて美味しいトマトが採れています。サツマイモもジャガイモも元気。ジャガイモはもうすぐ収穫でしょうか?
2年生の皆さん、ぜひミニトマトを収穫においでください。
今日から家庭訪問
本日から、家庭訪問をさせていただきます。
事前にお約束した日時で、担任が伺います。
お忙しいところですが、ご協力をよろしくお願いいたします。
事前にお約束した日時で、担任が伺います。
お忙しいところですが、ご協力をよろしくお願いいたします。
水泳大会【上学年】
今日は、田村市小学生水泳大会(都路地区大会)が行われました。
天候にも恵まれ、プール日和でした。
体育の授業以外に放課後も練習をがんばってきた子ども達。
「去年の自分よりタイムを縮めよう」
「今年こそ、25m泳ぎ切りたい」など、
それぞれの目標に向かってがんばりました。
保護者のみなさん、地域のみなさんの声援を受け、いつも以上の力を発揮することができました。
応援ありがとうございました。
6年女子のリレーは、惜しくも2位でしたが、新記録でした。6年男子25メートル自由形では、篤弥くんが1位で新記録でした。
天候にも恵まれ、プール日和でした。
体育の授業以外に放課後も練習をがんばってきた子ども達。
「去年の自分よりタイムを縮めよう」
「今年こそ、25m泳ぎ切りたい」など、
それぞれの目標に向かってがんばりました。
保護者のみなさん、地域のみなさんの声援を受け、いつも以上の力を発揮することができました。
応援ありがとうございました。
6年女子のリレーは、惜しくも2位でしたが、新記録でした。6年男子25メートル自由形では、篤弥くんが1位で新記録でした。
明日は水泳大会です
明日は、田村市小学校水泳大会です。都路地区でも大会が開催されます。
4~6年生の皆さんは、最後の練習となりました。
強い日差しの中、本番に向けて練習していました。みんな最後まであきらめずに頑張りましょう。
下学年の児童も積極的にプールで練習していました。
第10回田村市小学校水泳大会 9:30~11:30 岩井沢プール 競技開始9時50分 競技終了11時10分 競技の進行状況により多少時間は前後しますのでご了承ください。
皆さん応援をよろしくお願いします。
4~6年生の皆さんは、最後の練習となりました。
強い日差しの中、本番に向けて練習していました。みんな最後まであきらめずに頑張りましょう。
下学年の児童も積極的にプールで練習していました。
第10回田村市小学校水泳大会 9:30~11:30 岩井沢プール 競技開始9時50分 競技終了11時10分 競技の進行状況により多少時間は前後しますのでご了承ください。
皆さん応援をよろしくお願いします。
全校合唱練習②
今日16日3校時は、2回目の全校合唱練習日でした。
松﨑先生はおいでになれませんでしたが、前回教えていただいたことを思い出しながら、丁寧に練習しました。だんだん顔の表情もよくなり、声の響きもきれいになっていきました。
最後は、ピアノ伴奏をしてくださる今泉さんから、さらにきれいな声が出る方法などを教えていただきました。
松﨑先生はおいでになれませんでしたが、前回教えていただいたことを思い出しながら、丁寧に練習しました。だんだん顔の表情もよくなり、声の響きもきれいになっていきました。
最後は、ピアノ伴奏をしてくださる今泉さんから、さらにきれいな声が出る方法などを教えていただきました。
交流学習【1年生】
15日(水)都路こども園(4歳児・5歳児)と岩井沢小学校と古道小学校の1年生の交流会を行いました。岩井沢小学校の1年生は、「おむすびころりん」の音読をしました。
また、全員でじゃんけん列車やフルーツバスケットなどを楽しみました。ゲームの中で勝った人には、手作りのメダルを賞として渡しました。他にも、とんとん相撲を作りプレゼントしました。
子どもたちは、ゲームや発表を通して、幼稚園生や古道小学校の友だちとの交流を楽しんで行うことができました。
また、全員でじゃんけん列車やフルーツバスケットなどを楽しみました。ゲームの中で勝った人には、手作りのメダルを賞として渡しました。他にも、とんとん相撲を作りプレゼントしました。
子どもたちは、ゲームや発表を通して、幼稚園生や古道小学校の友だちとの交流を楽しんで行うことができました。
交流学習【4年生】
15日(水)今日、4年生は古道小学校の4年生と合同で図工の授業を行いました。
のこぎりを使って木材を切り、接着剤で組み立てました。
図工の授業の後には、給食も一緒に食べました。
久しぶりに一緒に活動できて、真剣な中にも楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
のこぎりを使って木材を切り、接着剤で組み立てました。
図工の授業の後には、給食も一緒に食べました。
久しぶりに一緒に活動できて、真剣な中にも楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
総合「郷土料理を調べよう」【3年生】
3年生は、総合的な学習で、「郷土料理」について調べています。
今日は、都路の郷土料理の「しみもち」と「野菜のあんかけ」を中作サロン会のみなさんと一緒に作りました。
作り方をおしえてもらいながら実際にお手伝いをしました。
最後には、しっかりと郷土料理についていろいろな質問をして、とってもおいしい学習ができました。
中作サロン会の松本さん、管野さん、ありがとうございました!
今日は、都路の郷土料理の「しみもち」と「野菜のあんかけ」を中作サロン会のみなさんと一緒に作りました。
作り方をおしえてもらいながら実際にお手伝いをしました。
最後には、しっかりと郷土料理についていろいろな質問をして、とってもおいしい学習ができました。
中作サロン会の松本さん、管野さん、ありがとうございました!
交流学習【6年生】
15日(水)3・4校時 古道小学校の6年生と交流学習を行いました。
お互いが企画した学級集会を行い、楽しい時間を過ごしました。
「みんなで体を動かしたい!」という思いがあり、体育館でリレーやドッジボールなどをやりました。
いい汗をかいて運動した後には、みんなでおいしい給食をいただきました。
お互いが企画した学級集会を行い、楽しい時間を過ごしました。
「みんなで体を動かしたい!」という思いがあり、体育館でリレーやドッジボールなどをやりました。
いい汗をかいて運動した後には、みんなでおいしい給食をいただきました。
水泳壮行会
13日の全校集会後に今年度の田村市水泳大会都路大会の壮行会がありました。
『田村市水泳大会都路大会』7月22日(水)午前9時50分競技スタート(予定) 田村市岩井沢プール
本校は、4~6年生全員が出場します。
1~3年生の皆さんからの心強い応援を受け、最後の水泳大会となる6年生からは、「自己ベストを目指します」「25メートル泳ぎきります」「一生懸命練習してきた成果を発揮します」など、水泳大会への目標や壮行会を開いてくださった下学年の皆さんにお礼の言葉がありました。
立派な壮行会でした。全員で頑張りましょう!
『田村市水泳大会都路大会』7月22日(水)午前9時50分競技スタート(予定) 田村市岩井沢プール
本校は、4~6年生全員が出場します。
1~3年生の皆さんからの心強い応援を受け、最後の水泳大会となる6年生からは、「自己ベストを目指します」「25メートル泳ぎきります」「一生懸命練習してきた成果を発揮します」など、水泳大会への目標や壮行会を開いてくださった下学年の皆さんにお礼の言葉がありました。
立派な壮行会でした。全員で頑張りましょう!
芸術鑑賞教室ワークショップ
今年度の文化庁芸術鑑賞教室は、オーケストラの演奏です。11月20日(金)
その事前ワークショップが行われました。札幌交響楽団の演奏家の4名の方々がおいでになって、オーケストラで使われる楽器のことや、自分達の演奏する楽器について、分かりやすく楽しく色々と教えてくださいました。
木管楽器の音階の作り方、金管楽器の管の長さ・・・新たな発見もたくさんあった時間でした。
オーケストラの演奏会が楽しみです。詳しくは、また、お知らせします。皆様おいでください。
ストローでうまく音が出せるかな?
ホルンの管ってながいな~
その事前ワークショップが行われました。札幌交響楽団の演奏家の4名の方々がおいでになって、オーケストラで使われる楽器のことや、自分達の演奏する楽器について、分かりやすく楽しく色々と教えてくださいました。
木管楽器の音階の作り方、金管楽器の管の長さ・・・新たな発見もたくさんあった時間でした。
オーケストラの演奏会が楽しみです。詳しくは、また、お知らせします。皆様おいでください。
ストローでうまく音が出せるかな?
ホルンの管ってながいな~
今日の給食は♪
今日は月に一度の全校給食。本日のメニューは『チャンポン・かぼちゃのコロッケ・海藻サラダ・牛乳』でした。
今月は誕生日の友だちも多く、インタビューでは『好きな模様は何ですか?』や『欲しいプレゼントは何ですか?』の質問をしました!
そして、放送委員会の児童からお昼の放送で行ってきたクイズの成績発表と表彰をしました。なんと中学年は800点ぴったりだったことから『ぴたり賞』も!
手作りの賞状をもらって、みんな大喜びでした。
夏休み明けも、全校生で給食を食べるのを楽しみにしていてくださいね!!
今月は誕生日の友だちも多く、インタビューでは『好きな模様は何ですか?』や『欲しいプレゼントは何ですか?』の質問をしました!
そして、放送委員会の児童からお昼の放送で行ってきたクイズの成績発表と表彰をしました。なんと中学年は800点ぴったりだったことから『ぴたり賞』も!
手作りの賞状をもらって、みんな大喜びでした。
夏休み明けも、全校生で給食を食べるのを楽しみにしていてくださいね!!
下学年宿泊学習 2日目
郡山自然の家でスタンプラリーを行いました。
各班に分かれて、山の中のスタンプを探す探検をしました!
夕日台からの景色や、途中途中に現れる難所に出くわしながらも、子どもたちは自力で無事に戻ってくることができました!
一回りも二回りもたくましくなった1・2・3年生でした!
各班に分かれて、山の中のスタンプを探す探検をしました!
夕日台からの景色や、途中途中に現れる難所に出くわしながらも、子どもたちは自力で無事に戻ってくることができました!
一回りも二回りもたくましくなった1・2・3年生でした!
下学年宿泊学習 1日目 郡山自然の家
郡山自然の家に着くと、出会いのつどいをすませ、
最初に行った活動はカローリングです。
班対抗トーナメントや男女対抗で行いました。初めてやったカローリングですが、とても上手に投げることができました。
その後、班で協力しながら夕食、ベッドメイキング、入浴をすませ、1日目はみんなぐっすり眠りました。
最初に行った活動はカローリングです。
班対抗トーナメントや男女対抗で行いました。初めてやったカローリングですが、とても上手に投げることができました。
その後、班で協力しながら夕食、ベッドメイキング、入浴をすませ、1日目はみんなぐっすり眠りました。
下学年宿泊学習 1日目(石筵牧場)
8日(水) 岩井沢小学校1~3学年の宿泊学習で,石筵牧場に行きました。
馬やうさぎなどの動物にエサをやり、ふれあいました。
牛の乳搾り体験やバター作りをしました。牛に,直接手で触り乳搾りをしました。
バター作りは、びんを振り続けること6分30秒で,上手にバターを作れました。
グループ毎に4人乗りの自転車に乗ったり、コースを1人乗りの自転車で走ったりして元気に活動してきました。
馬やうさぎなどの動物にエサをやり、ふれあいました。
牛の乳搾り体験やバター作りをしました。牛に,直接手で触り乳搾りをしました。
バター作りは、びんを振り続けること6分30秒で,上手にバターを作れました。
グループ毎に4人乗りの自転車に乗ったり、コースを1人乗りの自転車で走ったりして元気に活動してきました。
下学年宿泊活動に行ってきます!【1・2・3年生】
明日から下学年宿泊活動に1泊2日で行ってきます。
それぞれの班がめあてを持って、各活動に取り組みます!
1日目には、石筵牧場へ行き、郡山自然の家に泊まります。2日目には、山の中でのスタンプラリーを計画しています!
二日間、晴れることを願って、今日は早めにおやすみなさい!
それぞれの班がめあてを持って、各活動に取り組みます!
1日目には、石筵牧場へ行き、郡山自然の家に泊まります。2日目には、山の中でのスタンプラリーを計画しています!
二日間、晴れることを願って、今日は早めにおやすみなさい!
5匹のチョウが旅たちました【3年生】
3年生の理科の学習でモンシロチョウを育てていました。
今日、最後のチョウが無事に羽化し、飛び立っていきました。
卵→ようちゅう→さなぎ→成虫
という虫の育ち方を、実際に目で見て学習することができました。
また、小さな生き物も、頑張って生きているんだということを感じることができました。
岩井沢小学校の周りを飛び回っているモンシロチョウがいたら、
3年生が育てたチョウかもしれませんね!
今日、最後のチョウが無事に羽化し、飛び立っていきました。
卵→ようちゅう→さなぎ→成虫
という虫の育ち方を、実際に目で見て学習することができました。
また、小さな生き物も、頑張って生きているんだということを感じることができました。
岩井沢小学校の周りを飛び回っているモンシロチョウがいたら、
3年生が育てたチョウかもしれませんね!
体育専門アドバイザー来校
2日、体育専門アドバイザーの菊地拓斗先生が来てくださいました。
ブロック毎、『陸上の基礎』『ボール投げ』『体ほぐしの運動』など、教えていただきました。
とてもわかりやすく、見本を見せていただきながら学習できました。先生方もたくさん勉強になったようです。
低学年の様子です
中学年の様子です
高学年の様子です。
休み時間も子ども達と一緒にたくさん遊んでくださいました。ありがとうございました。
ブロック毎、『陸上の基礎』『ボール投げ』『体ほぐしの運動』など、教えていただきました。
とてもわかりやすく、見本を見せていただきながら学習できました。先生方もたくさん勉強になったようです。
低学年の様子です
中学年の様子です
高学年の様子です。
休み時間も子ども達と一緒にたくさん遊んでくださいました。ありがとうございました。
全校合唱練習①
今年度も岩井沢小学校では、28名全員が一つになって頑張る『合唱』を行っています。
今日は、松﨑洋子先生による最初の練習日でした。
『音楽は感情』『継続は力なり』『思いは伝わる』・・・次々と先生の言葉が飛びます。
始めは、慣れずにいた子ども達ですが、少しずつ昨年までのことを思い出したりして、エンジンがかかってくると・・・・歌声が変わってきました。
これからが、楽しみです。今年度は、ピアノ伴奏を保護者の今泉さんにお願いしています。どうぞよろしくお願いします。
発生の練習です。体全部を使って、声を出します。顔の表情も大切です。
今日は、松﨑洋子先生による最初の練習日でした。
『音楽は感情』『継続は力なり』『思いは伝わる』・・・次々と先生の言葉が飛びます。
始めは、慣れずにいた子ども達ですが、少しずつ昨年までのことを思い出したりして、エンジンがかかってくると・・・・歌声が変わってきました。
これからが、楽しみです。今年度は、ピアノ伴奏を保護者の今泉さんにお願いしています。どうぞよろしくお願いします。
発生の練習です。体全部を使って、声を出します。顔の表情も大切です。
七夕集会
今日7日は七夕です。
児童会の代表委員会を中心に、七夕集会が開かれました。
代表委員による七夕のお話。そこには、クイズも加えられていました。
そして、各学年代表の願いごと発表と七夕飾りを作りました。
最後は、七夕の歌“ささのは さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら 空から見てる~♪”
みんなの願いが天に届きますように・・・
代表委員による七夕のお話
縦割り班ごとにわかれてのささ飾り
全員の願い事が書かれた短冊が児童昇降口に飾ってあります。どうぞお立ち寄りいただき、ご覧ください。
児童会の代表委員会を中心に、七夕集会が開かれました。
代表委員による七夕のお話。そこには、クイズも加えられていました。
そして、各学年代表の願いごと発表と七夕飾りを作りました。
最後は、七夕の歌“ささのは さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら 空から見てる~♪”
みんなの願いが天に届きますように・・・
代表委員による七夕のお話
縦割り班ごとにわかれてのささ飾り
全員の願い事が書かれた短冊が児童昇降口に飾ってあります。どうぞお立ち寄りいただき、ご覧ください。
全校集会【5年生】
6日(月)の全校集会は、5年生の発表でした。
音楽の時間に勉強したリコーダーの発表です。「小さな約束」「リボンのおどり」
4人と少ない5年生ですが、素敵な音色を全校生の前で堂々と響かせてくれました。
音楽の時間に勉強したリコーダーの発表です。「小さな約束」「リボンのおどり」
4人と少ない5年生ですが、素敵な音色を全校生の前で堂々と響かせてくれました。
プール学習の目標
階段の掲示板には、ブロック毎に一人一人の立てた「プール学習」の目標が掲示されています。
梅雨に入り、なかなかプールに入れなくなってしまっていますが、今年のプールでの学習にも意欲満々の子どもたちです。
1・2年生の目標 3・4年生の目標 5・6年生の目標
梅雨に入り、なかなかプールに入れなくなってしまっていますが、今年のプールでの学習にも意欲満々の子どもたちです。
1・2年生の目標 3・4年生の目標 5・6年生の目標
順調に育っています
各学年では、いろいろな作物を育てていたり、生物を飼っていたりします。
校舎前の花壇では、各学年の作物たちが順調に育っています。詳しい内容は、各学級からのお便り等で紹介しています。
1年生のアサガオ 2年生のサツマイモとミニトマト
4年生のヘチマ 5年生のバケツ稲 6年と2年のジャガイモも育ってます。
校舎前の花壇では、各学年の作物たちが順調に育っています。詳しい内容は、各学級からのお便り等で紹介しています。
1年生のアサガオ 2年生のサツマイモとミニトマト
4年生のヘチマ 5年生のバケツ稲 6年と2年のジャガイモも育ってます。
防犯教室
26日(金)不審者対応学習を行いました。
こんなことは、あって欲しくはないのですが、『自分の命は自分で守る』一つの勉強です。
学校に、変な方が入ってきそうになった場合の避難訓練。そして、学校の行き帰りや学校以外で過ごすときにも『いかのおすし』を守ることを教えていただきました。これからもしっかりと守っていきましょう。
時折、防犯ブザーの電池を確認するため鳴らしてみることも大切です。
いか:行かない(ついていかない)
の:乗らない(車に乗らない)
お:大声を出す(「岩井沢の子どもたちは上手ですね。」と、お褒めのお話がありました。)
す:すぐ逃げる(車だったら進行方向と反対に。ランドセルをつかまれたら、手をするりと抜いて。)
し:知らせる(お家の人に話す。先生に話す。)
いろいろな場面を想定して練習しました(ロールプレイ)
講師の方々です さすまたの使い方も含め先生方も訓練しました
こんなことは、あって欲しくはないのですが、『自分の命は自分で守る』一つの勉強です。
学校に、変な方が入ってきそうになった場合の避難訓練。そして、学校の行き帰りや学校以外で過ごすときにも『いかのおすし』を守ることを教えていただきました。これからもしっかりと守っていきましょう。
時折、防犯ブザーの電池を確認するため鳴らしてみることも大切です。
いか:行かない(ついていかない)
の:乗らない(車に乗らない)
お:大声を出す(「岩井沢の子どもたちは上手ですね。」と、お褒めのお話がありました。)
す:すぐ逃げる(車だったら進行方向と反対に。ランドセルをつかまれたら、手をするりと抜いて。)
し:知らせる(お家の人に話す。先生に話す。)
いろいろな場面を想定して練習しました(ロールプレイ)
講師の方々です さすまたの使い方も含め先生方も訓練しました
新体力テスト
23日(火)全校生で縦割り班になって、新体力テストを実施しました。
昨年度よりどのぐらい体力がついたでしょうか?毎日のように、校庭を走って頑張っていた子どももいます。
精一杯の力を出して、あきらめずに頑張っていました。
昨年度よりどのぐらい体力がついたでしょうか?毎日のように、校庭を走って頑張っていた子どももいます。
精一杯の力を出して、あきらめずに頑張っていました。
都路中学生が職業体験に
23日(火)都路中学校の2年生の生徒さん4名が、岩井沢小学校へ「職業体験学習」に来校しました。
小学校での先生方のお仕事ぶりに少しでも触れてもらえたら・・・という思いの計画にそって、体験していただきました。
1校時目~クラブ活動までの1日、岩井沢小学校の子ども達や先生方とともに過ごした中学生です。
将来の夢に向かって頑張ってください!
小学校での先生方のお仕事ぶりに少しでも触れてもらえたら・・・という思いの計画にそって、体験していただきました。
1校時目~クラブ活動までの1日、岩井沢小学校の子ども達や先生方とともに過ごした中学生です。
将来の夢に向かって頑張ってください!
少年の主張都路支部大会
「平成27年度田村市少年の主張都路支部大会」が22日(月)都路公民館で行われました。
地域の方々や本校と古道小学校の4年生以上の子ども達も聞いている中、5年生3名6年生3名の発表がありました。
本校からは、5年生の渡辺彩夏さん、6年生の根本かりんさんが出場しました。
二人とも、とても短い期間での準備でしたが、立派に発表出来ました。岩井沢小全員の応援が届いてよかったです。
地域の方々や本校と古道小学校の4年生以上の子ども達も聞いている中、5年生3名6年生3名の発表がありました。
本校からは、5年生の渡辺彩夏さん、6年生の根本かりんさんが出場しました。
二人とも、とても短い期間での準備でしたが、立派に発表出来ました。岩井沢小全員の応援が届いてよかったです。
全校朝会
22日(月)今日の講話は、小野寺先生のお話でした。
始めに子どもたちにクイズがでました。しかし、そのクイズは、・・・・子どもたちが文章問題を解くためのヒントとなるものでした。
子どもたちは、今日のお話を頭に入れて、これからの学習にいかしていこうと思ってくれたようです。
始めに子どもたちにクイズがでました。しかし、そのクイズは、・・・・子どもたちが文章問題を解くためのヒントとなるものでした。
子どもたちは、今日のお話を頭に入れて、これからの学習にいかしていこうと思ってくれたようです。
今日はプール開きです
22日(月)3校時、雲の晴れ間に、今年度のプール開きがありました。
校長先生や体育主任の先生のお話の後は、保健運動委員会の皆さんが、「プールでの約束」を話してくれました。そして、準備体操の後は、模範泳。6年生の赤石沢さんと教頭先生が、クロール、平泳ぎ、背泳ぎを見せてくれました。その後は、いよいよ、入れる人全員がプールに入り、水に慣れました。これからのプールでの学習が楽しみですね。全員「めあての達成」を目指して頑張りましょう!
校長先生や体育主任の先生のお話の後は、保健運動委員会の皆さんが、「プールでの約束」を話してくれました。そして、準備体操の後は、模範泳。6年生の赤石沢さんと教頭先生が、クロール、平泳ぎ、背泳ぎを見せてくれました。その後は、いよいよ、入れる人全員がプールに入り、水に慣れました。これからのプールでの学習が楽しみですね。全員「めあての達成」を目指して頑張りましょう!
学校の連絡先
〒963-4702
福島県田村市都路町岩井沢字中作76
TEL 0247-75-2071
FAX 0247-75-2405
QRコード
アクセスカウンター
3
7
4
2
2
4