出来事

緑化活動③

19日(金)雨を上手に避けながら、緑化活動を行いました。
花壇やプランターに花の苗を植えました。苗は、第2行政区やセブンイレブン財団からご寄付いただいたものです。
また、学校の花壇や学校周りが賑やかにきれいになりました。皆さんありがとうございました。
  
縦割り班で協力して作業しました。
  
きれいに植えることができました。
 用務員の遠藤さんがプランターや学校の外にも少しずつ花を植えてくださり、花が増えていきます。 

古道小との交流学習!【3年生】

19日(金)今日の図工は、「切ってつないで大へんしん!」という単元で、古道小学校の3年生と一緒に学習をしました。
段ボールカッター・きり・わりピンなどを使って、段ボールを面白い形に切ったりつなげたりしました。
久しぶりの一緒の授業で、子どもたちはとっても楽しそうに活動していました。
    
   
休み時間には一緒に長縄を跳んだり、給食もみんなで食べました。
次回の合同学習も楽しみです!!
     

今日は月に1度の全校給食♪

今日は月に1度の全校給食でした。
本日のメニュー:コッペパン・スラッピージョー・みそワンタンスープ・オレンジ・牛乳
今月もモリモリ食べて、おかわり用のオレンジは人気で、じゃんけんで勝った2人がいただきました!
  
そして、今日はALTの先生も全校生と一緒に食べました。

今月も放送委員会の児童による誕生日発表と、インタビューがあり、誕生日の友だちは、元気に答えていました。
来月も、全校給食が楽しみですね♪

すききらいしないで、何でも食べよう!【1・2年】

今日は給食センターの栄養士の先生をお招きして、1・2年生で食に関する指導を行いました。
「すききらいなくたべよう」をめあてに学習しました。
赤・きいろ・緑の栄養素の分類にわけて、その働きについても学習しました。
最後に、きらいな子も多い野菜は、体の調子を整える働きもあり、1回の食事で両手を広げたぐらいの量を食べると良いということを教えていただきました。
     

全校集会での発表【6年生】

全校集会では、1年間計画的に各学年の発表を行っています。
今日15日学年発表のトップバッターは、6年生でした。6年生は、今音楽で学習しているリコーダーの演奏等を発表してくれました。
特に、5パートに分かれて演奏してくれた『ラバーズコンチェルト』は素敵でした。

丸亀うちわ職人の皆さんありがとうございました

四国、香川県の讃岐丸亀うちわ職人の皆様から、手作りのうちわをいただきました。
学校が再開した「都路」の子ども達の様子をテレビでご覧になり、1年をかけて、お仕事の合間に少しずつ作ってくださったうちわです。(これまでにも、気仙沼や浪江町・大熊町にも寄贈なさってきたそうです。)
岩井沢小学校の運動会がきっかけだったそうで、岩井沢小学校まで届けてくださいました。
子ども達にもお披露目し、一緒に頑張っている古道小学校、都路中学校、そして都路こども園へもお届けしました。
これから暑くなり、うちわを使う季節になります。少しでも和やかな風を感じて欲しいと願って寄贈くださった皆さんの思いを感じながら、使っていきたいと思います。ありがとうございました。
  
届けてくださった中田さんです。  こんなに色々なうちわがあるんですね。紅白の大うちわ来年の運動会で活躍させましょう。
  
迷いながら、うちわを選んでいる子ども達です。

キッザニアの一コマ

先週の全校体験学習の一コマです!!
全員思い思いの職業を楽しんで体験していました。昨年度の経験が生きた活動となっていました。
              

今日は全校生でおにごっこ!!

毎週水曜日は清掃のない日になっています。今日は、保健運動委員会で企画したスポーツ集会を行いました!今回は、「けいどろ」(鬼ごっこ)です。保健運動委員会で決めたルールで5分間行いました。2回行って、1回目は全員が捕まってしまいましたが、2回目は逃げ切った子どもも多くいました。
  
 
思いっきり走り回り、全員汗だくになりました。
また、委員会でスポーツ集会を企画するので、みなさんお楽しみに!!

これで歯もピッカピカ!


「歯と口の衛生週間」にあわせて、今日は歯科衛生士さんを講師にお招きして、むし歯予防教室を行いました。
5・6年生は「歯周病」について、1~4年生は「むし歯予防の歯みがきの仕方」について学習しました。むし歯予防についてのお話はもちろん、そのほかにも「おやつの摂り方」のお話や、「噛むことについての大事さ」もお話していただきました。
        
染め出しをして、真っ赤に染まった歯を見て、驚いた様子の子もいましたが、鏡を見てていねいにみがいた後は、みんなピカピカの歯になっていました!
これからも、1日1回はていねいにみがいてツルツルピカピカの歯にしましょうね!
できれば、夜寝る前のはみがきをがんばりましょう。

ローガン先生と英語学習【3・4年生】

 今日はローガン先生が岩井沢小に来校する日でした。
 3・4年生は、ローガン先生と初めての授業です。
  
 名前を英語でたずねたり、質問をしてみたり、アルファベットの正しい発音を教えて頂き、みんなで一緒に練習できました。

 他にも、英語の音楽に合わせてダンスを踊ったり、カードを使ったゲームもして、とっても楽しい英語学習ができました。
 次回の英語も楽しみですね!

  

栽培活動がすすんでいます

今年度もそれぞれの学年で、いろいろな作物の栽培活動が始まりました。
  
1年生はあさがお・ひまわり、2年生はミニトマト・さつまいも・ジャガイモ・トウモロコシ、3年生はホウセンカ・綿花。
  
4年生はヘチマ。5年生は、今年バケツ稲に挑戦です。先日、田んぼの先生をお呼びし田植えでした。6年生はジャガイモです。
それぞれ、いろんな目的があって育てています。
どのように育てて活用していくのか楽しみですね。立派に育って欲しいです。

おやつの選び方

1日(月)の全校集会は、養護教諭の武田先生のお話でした。
武田先生からは、「おやつの選び方を考えよう!」というお話がありました。
おせんべい1枚       ご飯茶碗でご飯 1杯分
ショートケーキ1個    ご飯茶碗でご飯 2杯と半分
フライドポテトのS     ご飯茶碗でご飯 1杯と半分
スポーツドリンク500ml ご飯茶碗でご飯 1杯と半分    ・・・・等
様々な例を出して、子ども達に考えてもらっていました。

白いご飯を食べるのは、そんなに簡単ではないですが、おせんべい1枚やショートケーキ一つは簡単に食べてしまいますね。
自分が食べているものが、ご飯だったらと想像して考えながら食べたり飲んだりすることも必要なことを学ぶことができました。
  

音楽の合同授業【6年生】

29日(金)2校時、音楽の授業は、今年度始めて、古道小学校の6年生との合同授業でした。
岩井沢小学校の6年生も上手に演奏してくれていますが、やはり、人数が多いと盛り上がりが違ってきます。練習時間は短かったのですが、両校の6年生は一つになって、素敵な演奏の練習ができました。リコーダーの響きがとてもよかったです。
ちょっぴり大人になった両校の6年生、少し恥ずかしい気持ちもあったようですが、楽しそうでした。これから一緒に学習する機会もあるので、協力して仲良く学習してほしいです。
6年生の感想から
 ○今日の2校時目の音楽に古小の6年生が来て、一緒に“ラバーズコンチェルト”を演奏しました。
久しぶりに会って、あまりしゃべれませんでした。演奏は覚えていないところがあるので頑張りたいです。
  

全校体験学習の準備が始まりました

今年度も全校体験学習を実施します。
行き先は、「キッザニア東京」。6月5日(金)です。
昨年度の経験をいかし、さらに深みのある学習ができるよう準備中です。
上級生は下級生の世話をしながら、下級生は上級生のお話を聞きながら、楽しい体験学習をしてきましょう。
  
全体指導の様子です。
  
ブロック毎の掲示板には、一人一人の「やってみたいこと」が張り出されました。

巻き芯集めはじめました!【委員会】

生活環境委員会では、地球の環境のためにできることはないかを話し合い、今年度から、「巻き芯」を集めることにしました。

粘着テープ類の巻き芯を集めて送ると、ダンボールにリサイクルできたり、リサイクルによる利益をマングローブ植樹事業を行う環境NGOに寄付することができるのだそうです。
 ☆ 集められるもの

   巻心1つのサイズが幅20cm、直径15cm以内のもの
   セロハンテープ ・産業用マスキングテープ
   両面テープ ・医療用補助テープ
   クラフトテープ ・テーピング用テープ など
 
 × 集められないもの
   大きすぎるもの
   プラスチックなどの紙以外の素材でできているもの 
   テープやパッケージが残っているもの
   粘着テープ以外の巻き芯

何もしなければゴミになってしまうようなもので、地球の環境をよくできるなんでうれしいですね!

これから、オリジナルの「まきしんボックス」(生活環境委員会作成)にどんどん入れてほしいと思います。
みなさんのご協力をよろしくお願いします!

緑化活動②

21日(木)2回目の緑化活動が行われ、花壇の整備をしました。
きれいになった花壇、気持ちいいですね。これから花苗を植えたり、ひまわりの種を蒔いたり、朝顔の苗を植えたりします。
  

運動会の様子②

今年度も多くの地域や来賓の方々に参加していただきました。
 
 
古道小学校の友達や、岩井沢の卒業生も応援しにきてくれました!
カブトムシ王国からは、カブトンもきました!なかなかの機敏さでした!
  
全校種目  全校ダンス           鼓笛隊演奏          全校紅白対抗リレー
  
  

子どもたちの一生懸命で本気な姿をたくさんみることができ、改めて、都路地区のチームワークの良さが感じられた運動会になりました。
みなさんのご参加・ご協力、ありがとうございました!!

運動会の様子①

先週行われた岩井沢小学校大運動会の様子をお伝えします!

今年度は午前中は雨天のために体育館、午後は校庭で行いました。
 
立派な入場行進と、6年生の選手宣誓です。
各学年の種目も、とっても盛り上がりました!
 
1・2年生の恒例大玉ころがしと、いい湯だな2015♪
 
3・4年生は上手に変身したり、お家の人と、かくれて見つけてキャッチ!したり・・・
 
5.6年生は借り物競走や、親子の息の合ったボール運びを見せてくれました!

今日は月に1度の全校給食!


今日は月に1度の全校給食の日でした。
  
縦割り班で一緒に食べる給食は、楽しいですね。
メニュー:食パン・牛乳・オムレツ・ブロッコリーサラダ・ポークビーンズスープ・ココアクリーム
 
今月は誕生日の友だちが2名でした。「将来の夢」「好きな遊び」、そして先日行われた運動会の感想をインタビューしました。
最後はみんなで「おめでとう!!」といってお祝いしました。
給食の終わりは、みんなで“はみがきタイム”です。シャカシャカときれいにはみがきをしています。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

運動会について

雨が思ったより強かったこともあり、午前中校庭での実施を見送り体育館で10時から開催いたします。
午後については、状況を見て校庭を使用したいと思っております。
どうぞ、体育館の方へご来場ください。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

運動会開催

16日(土)運動会を開催します。
おはようございます。
微妙なお天気ですが、校庭のコンデションはばっちり。
運動会を実施いたします。
少々雨に降られても構わないご準備をお願いいたします。よろしくお願いいたします。

いよいよ明日は運動会

明日16日は運動会です。
今日の天気はとてもよいのですが、田村市都路地区の明日の天気は・・・予報では、「くもり・雨」午前中の降水確率が高くなっています。実施については、朝5時30分にPTA会長さんと学校とで判断し、すぐにメール及びポータルサイト・電話等で連絡いたします。子ども達のことを第一に考えて判断させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今からでも、予報が変わって実施できるようにと、3年生が図工の時間で、自分の作品と一緒に“てるてる坊主”を作ってくれました。
皆さんも一緒に明日の運動会の実施を願ってください!
  
『あーした、てんきになーあれ~!』

運動会予行

今日は昨日の雨も上がって晴天ですが、風が強く吹いていました。そんな中ですが、運動会の予行が行われました。
係活動の確認をしたり、種目の内容を確認したり、それぞれ大忙しでした。
当日に向けて、張り切っている子ども達です。
    
          

運動会スローガン

今日、校舎の窓に運動会スローガンがお目見えしました。
もっと、早く・・・と作成していましたが、ちょっぴり遅くなりました。
でも、このスローガンの下、運動会が成功するよう全員で頑張っていきたいと思っています。
保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。
お天気が少し心配されますが、ぜひ、学校の運動会へお越しください。お持ちしております。
  
“本気・元気・笑顔 28人の心を一つに走り出せ!”

春の全国交通安全運動

5月11日~20日は春の全国交通安全運動です。ねらいは「子どもと高齢者の交通事故防止」
学校の朝の通学路にも、地域の方々等が立って見守ってくださっています。
朝早くからありがとうございます。
 

全校朝の会

岩井沢小学校では、全校朝の会に教職員一人一人が、子ども達へお話する時間があります。
一年間に一度の機会ですが、先生方の思いを今年もお聞きすることができます。
今日は、1回目。石井先生のお話でした。石井先生は、「読書の楽しさ」を子ども達にお話されました。
 

全校ダンスの練習だ!

今年の全校ダンスは、どんな曲にのって都路にhappyを運んでくるのでしょうか?
今日から、全員での全校ダンスの練習も始まりました。1週間でどこまでできるようになるのか・・・
当日のダンスをどうぞお楽しみに。
  

鼓笛全体練習

連休明けも全員登校。元気な子ども達が、また学校に戻ってきました。
7日(木)
今日から、運動会の鼓笛全体練習が始まりました。
今まで、パート練習を重ねてきた子ども達ですが、校庭に出て、歩きながら全員で合わせての練習は、今日が最初です。今日はなかなか大変そうなところもみられましたが、これから、練習を重ねて、さらに岩井沢小らしい鼓笛に仕上がるように頑張っていきましょう。
  

運動会の練習が始まりました

晴れのよいお天気が続く毎日です。
いよいよどの学年ブロックでも、体育の時間を中心に運動会の練習が始まりました。
連休が終わると全体練習もあります。運動会に向けて頑張りましょう!
  
1・2年生の整列と大玉転がしの練習風景です。小学校最初の運動会を迎える1年生です。
 
5・6年生の綱引き練習でした。
昼休みは休む暇もなく、リレーの練習・・・
種目の出入りなど、全体で動く集団演技の美しさも勉強していきます。
  

緑化活動

28日第1回目の緑化活動が行われました。
昨年度もきれいな花壇づくりやグリーンカーテンで学校の環境を整えてきた岩井沢小学校です。
今年度も、学校の花壇の手入れなどをして、自分達の過ごす学校の環境を整えていきましょう。
一つのことに集中して取り組めること。作業を大事にできること。縦割り班活動で上級生が手本を示すこと。こんなことを大切にしながら、今日も進めることができました。
   
  

授業参観ありがとうございました

26日は今年度最初の授業参観でした。
お忙しい中ご来校、ありがとうございました。
国語や算数の学習の様子をご覧いただきました。
新しい学年、新しい担任の先生と一緒に頑張っている子ども達の様子がご覧いただけたのではないでしょうか?
  
  
PTA全体会もありがとうございました。今年度のPTA活動もよろしくお願いいたします。
 

今日は全校給食♪


今日は今年度初めての全校給食でした。
1年生は上級生と一緒に食べる給食は、初めてでしたがみんなと楽しく食べることができました。
 
そして、今月のお誕生日の友だちが紹介され、放送委員会の児童からインタビューを受けました。

今日の給食も食缶は全てからっぽになりました。みんなで食べるとおいしいですね!

第一回避難訓練

24日3校時、避難訓練が行われました。
田村消防署都路分署の方々が講師に来てくださっていろいろと教えてくださいました。
子ども達も先生方も“自分の命を守る学習”に真剣に取り組みました。
6年生は、消火器の使い方も実践しました。
  
  
大きな声で「火事だー!」と叫んだ後に、消火器を使って消火です。 

【4年】見学学習に行ってきました

 4年生は、22日(水)に、古道小の4年生と一緒に田村消防署と田村警察署に社会科見学に行ってきました。
 子ども達は、消防署や警察署の署員の方々に、くらしを守る仕事について丁寧に教えていただくとともに、消防服を着たり質問したりと自分の調べたいことを楽しく真剣に学習してきました。
               
  防弾チョッキをつけて      右へならい         救助工作車の説明を聞いています。

ローガン先生こんにちは!

22日(水)今日は、今年度初めてALTの先生が来校する日でした。
子ども達もワクワクです。
今年度都路地区を担当してくださるのは、Logan Phillips(ローガン・フィリップス)先生です。
しばらくは、セレステ・ハイディ先生(昨年度からいらっしゃったALTの先生です)と一緒に来校してくださるとのことでした。
今日は、低学年ブロック、そして5年生、6年生との学習です。給食は、1・2・3年生と一緒に食べていただきました。昼休みも子ども達と一緒に遊んでくださって、「とても、楽しかった。こんな学校はいいですね。」とニコニコしながらまだまだ片言の日本語で話をしてくださいました。
次回が楽しみです。Sea You!
  

お花見

岩井沢小学校の校庭の桜が満開です。
とてもきれいに咲いています。
お花見日和!こんな中で今日も元気に子ども達は授業を行っています。
 

1年生を迎える会

17日(金)3校時に「1年生を迎える会」が開かれました。
この日のために、6年生5年生が中心になって準備をしてくれました。
歓迎の言葉のあとには、「1年生インタビュー」「クラス紹介」「ゲーム」があり、2年生からの大きなメダルのプレゼントをいただいた1年生です。
全校生を覚えて、もっともっと岩井沢小学校の1年生になって頑張ってくれることでしょう。
  1年生です。
音楽や算数の授業が楽しいです。今日はありがとうございました。
  6年生です。よろしくね。
  5年生です。よろしくね。
  4年生です。よろしくね。
  3年生です。よろしくね。
  2年生です。よろしくね。
  
        ゲーム「じゃんけん列車」をやりました。曲にあわせてスキップはなかなか大変でした。
  
2年生からのプレゼントです。これからも一緒にがんばろうね。   退場は全校生に囲まれて・・・

晴れ 朝のひととき

17日(金)今朝の空は青空、風もなく穏やかな澄んだ空気です。
学校の桜も咲き始めました。
  
“みなさん。おはようございます。4月17日金曜日、今日は久しぶりの青空で気持ちがいいですね。今日の予定は、~(中略)~今日も一日、勉強やスポーツに励みましょう。”
毎朝、放送委員会の放送が流れて、一日が始まります。今年度は、短い委員さんの思いが入った言葉が流れます。放送委員さんの言葉通り、今日は久しぶりに校庭が使えて、さっそく、たくさんの子ども達が校庭を走っていました。
  
6年生は、毎授業日に、順番で校旗を掲げてくれています。今朝は、まだやったことのない友だちにやり方を丁寧に教えていました。ありがとうございます。

交通安全教室

15日(水)3校時、第1回目の交通安全教室が開催されました。
今回は、今年度最初の交通安全教室です。
ねらいは、2つでした。
①交通ルールをきちんと覚え、守ることや自転車の点検方法を知ること。
②実際に正しく歩行してみる。
講師には、いつもお世話になっている駐在所のおまわりさんや交通教育専門員の方、そして、教材でサポートしてくださるJA田村の方々でした。
講師の方々からは、「上学年が下学年の面倒をみて、きちんと歩ったり、横断したりできていました。これからも、今日勉強したことを守って、絶対交通事故にあわないでください。」とお話がありました。
皆さん、“自分の命は自分で守る”絵文字:良くできました OKです。
     
家庭の交通安全推進委員委嘱状の交付を受ける6年生 真剣です。
   
                              歩行の様子です。
最後は、講師の方々にお礼の挨拶です

児童会各委員会開催

今年度の児童会各委員会の1回目が今日13日(月)6校時に行われました。
放送委員会、保健運動委員会、図書委員会、生活環境委員会の4つの委員会に別れて、今年度1年間の活動方針を確認した後は、さっそく、最初の委員会活動を始めました。
新4年生も加わり、新しいメンバーで意欲満々の子ども達です。
  
       図書委員会                生活環境委員会
 
      保健運動委員会              放送委員会

第1回地区児童会が開かれました

今日10日、5校時目に、第1回目の地区児童会(登校班会)が開催されました。
今年度、新しい登校班になる児童や、朝、乗車するバスが変わっている児童もいます。
一週間が過ぎたことろで、細かいことを確認しました。バスの乗車時刻や気をつけなければいけないことも話し合っていました。また、徒歩通学の班では、道路の歩き方や交通事故防止の話も行ったようです。
今週は、一台ずつですが、先生方が、子ども達と一緒にバスに乗ってみました。上手に乗れているようでしたが、今後、何かあるような時は、ぜひ、学校までお知らせください。
  
       徒歩通学班                船引方面バス班
 
      常葉方面バス班             都路町内バス班

昼休み

9日(木)、今日はお天気も良く、昼休みには、たくさんの子ども達が校庭に出て遊んでいました。
これから、どんどん校庭での活動が増えていきますね。思いっきり体を動かしましょう。
  
 

給食が始まりました

7日から、今年度の給食が始まりました。
ブロックのメンバーも替わり、ちょっと緊張ぎみの子ども達でしたが、美味しい給食を食べていくうちに、うち解けてきたようです。これからも、楽しく美味しく食べましょう。
  
     1・2年生ブロック              3・4年生ブロック             5・6年生ブロック

全員登校

7日(火)今日から、通常の学校生活が始まりました。
少しメンバーが入れ替わった登校班です。新しい班長さんもいます。新1年生も一緒に登校できました。
今、「新入学児童・園児の交通事故防止運動(6日~12日)」の期間中で、地域の交通対策協議会の方々にもたくさん見守られての登校です。朝早くからありがとうございます。
これからも交通事故には十分に注意しましょう。スクールバスの乗車前や降車後も十分に気をつけましょう。
  
1年生も入った徒歩の班の様子です。  新しく交通教育専門員になられた松本さんです。お世話になります。その他にも、たくさんの地域の方々が見守ってくださっています。

朝の校内放送も流れ始め、”素敵な気分”で1日が始まります。

平成27年度入学式

6日(月)10時からは入学式が行われました。
かわいい1年生の入学をみんな楽しみにしていました。
1年生から6年生まで揃った岩井沢小学校です。今年度1年間、みんなで頑張って行きましょう!皆様 どうぞ よろしくお願いいたします。
     
落ち着いて、とても上手に入学式ができた1年生の二人です。これからの学校生活が楽しみです。6年生の莉茉さんが歓迎の挨拶をしてくれました。

今年度が始まりました

6日は平成27年度の着任式・前期始業式そして入学式が行われました。
  
ます、着任式と始業式が行われました。
着任式では、6年生の芽衣さんがお迎えのことばで先生方にエールを送ってくれました。
三人の先生方、早く岩井沢小学校に慣れて、楽しく学校生活を送ってください。
続いて、始業式。
今年もトリプルC(Chance・Change・Challenge)で頑張ろう!とお話しました。

始業式では、どの先生が担任の先生なのかと、子ども達はとてもドキドキしていたようです。

離任式

30日(月)は、平成26年度末人事異動により転出される先生方の離任式が行われました。
岩井沢小学校のため、いろいろとお世話になった先生方とお別れするのは、寂しい思いでいっぱいです。
転出される先生方、本当にありがとうございました。今後も、岩井沢小学校のことを忘れず応援してください。どうぞ、お元気にご活躍ください。
  
    転出される先生方             児童からの感謝の花束贈呈        お別れのことば
  
  
なごりはつきません。「先生方ありがとうございました。お元気で!」

離任式、見送りにおいでいただきました保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

卒業証書授与式

今日23日は、平成26年度の卒業式でした。
5名の6年生の皆さん 卒業おめでとうございます。たくさんの方々に見守られ祝福されての卒業でした。
  
             昇降口や6年教室の風景です。5年生や先生方が一生懸命飾ってくれました。
なんといっても、皆さんの大好きな岩井沢小学校の本校舎で式をできたことが、何よりものはなむけとなりました。
再開後最初の6年生として学校をリードしてくれた皆さん。ありがとうございました。
保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。    
中学校での活躍を期待しております。
             

修了式から

23日、卒業式を前に1~5年生の修了式が行われました。
  
代表の5年 根本さんが修了証をいただきました。
そして、教室には、各担任の先生方から、頑張った皆さんへのメッセージがたくさんありましたね。
そんなメッセージをかみしめて、次の新しい学年へ向かっていきましょう。

保護者の皆様・地域の皆様1年間ありがとうございました。

【2年】 2年生の紙芝居へようこそ!


  今日の昼休みに,国語で学習した「ニャーゴ」で作った紙芝居を学校のみんなや先生方を招待して見ていただきました。
  校長先生や教頭先生,児童館の吉田先生にも見ていただきました。子どもたちは,ちょっぴり緊張したり照れてしまったりしていた様子でしたが,ねこや子ねずみになりきって、これまでの学習の成果を見せることができました。


 「2年生の発表、じょうずだったよ!」
 「読み方、うまいねえ。」
 と、来てくれたみなさんからたくさんほめていただきました。
 国語の1年間の学習のよい締めくくりとすることができました。
 紙芝居大成功、やったね!!!

今日は最後の全校給食


今日は、今年度最後の全校給食でした。
6年生と一緒に食べる給食も今日で最後です。
そして、今までお世話になっていたICTサポーターの先生とも今日でお別れとなりました。
今まで本当にありがとうございました。
 

3月の誕生日の友だちは、4名でした。そのうちの2名は、なんと本日が誕生日でした!今日も放送委員会の児童から誕生日の友だちに「好きな食べ物はなんですか?」「好きな色は何ですか?」のインタビューがありました。

図書委員会から多読賞の表彰と、放送委員会のお昼の放送でのクイズの表彰がありました。 
今日も和やかな雰囲気で楽しい給食の時間でした!!

卒業式予行

17日は卒業式の予行練習がありました。
本番に向けての練習をしました。卒業生も在校生も、心を一つにして、精一杯の気持ちをお互いに伝えられるように頑張りました。
本番は緊張してしまうかもしれませんが、今日の練習の成果を忘れずに出しましょう。
  

春を見つけて

17日(火)校庭の状況をみて、本日から校門を再開しました。
今朝からは、「田村市立岩井沢小学校」と掲げられている校門の階段を上って登校です。
校庭では、遊具で遊んだり、校庭を走ったりする子どもたちの姿が戻ってきました。
花壇には、子どもたちが植えた球根の芽がたくさん出ています。そして、クロッカスがきれいに咲き始めました。“春よ来い”ですね。
 

登校班会

16日(月)昼休みに、今年度最後の登校班会(通学班)を行いました。
各班ごと、班長を中心に今年度の反省と、次年度の班長・副班長決めを行いました。
次年度は、今年度と別の班になる児童もおり、メンバーが入れ替わるところもあります。
「どの班も、今年度以上に交通事故等にあわないよう注意して登校・下校しましょう。」とのお話を聞いて確認し合っていました。
  

ありがとうの会

今日13日、6年生5名の皆さんから教職員全員が「ありがとうの会」にご招待を受けました。
卒業までの忙しい中、先生方への感謝の気持ちを伝えてくださる時間を作ってくれたこと、本当にうれしかったです。
教職員一人一人に、6年生の思いが込められた感謝状が渡され、心温まる思いでした。
最後には、先生方から、6年生の皆さんに歌のプレゼントをさせていただきました。
卒業まであと1週間ですが、1日1日を6年生として、大切に過ごしていって欲しいと思います。
今日はありがとうございました。6年生!絵文字:笑顔
  

【6年】3・4年生と給食!

 今日は3・4年生と6年生が一緒に給食を食べました。 
  
 3・4年生は、初めのうちは少し緊張していたようでしたが、慣れてくると楽しく会話をすることができました。
   
 給食が終わった後にはみんなで遊びました。
 卒業まで残り6日です。最後の最後まで素敵な思い出を増やしていきます!

Thankyouレイチェル先生!

 今日で今年度のレイチェル先生の来校が最後でした。
 

 レイチェル先生が岩井沢小学校に来てくれたおかげで、子どもたちはみんな英語が大好きになりました。
 最後はみんなで記念撮影!「Say Cheeeese!!!」
   

【6年】1・2年生と給食!


 今日は、6年生と1・2年生が一緒に給食を食べました。
 6年生は自分が1・2年生の頃のときの思い出話に花を咲かせていました。
放送のなぞなぞを一緒に考えたり楽しい話をしながらおいしい給食を食べることができました。
   
 給食の後には、みんなでトランプをして遊びました。
 
 明日は、3・4年生の教室にお邪魔します!!

6年生への感謝をこめて

10日3校時には、「鼓笛移杖式」「6年生を送る会」が開かれました。
鼓笛は、“受け継ぐ” “引き継ぐ”そして心を一つにを大切にして2ヶ月間練習してきました。
今日の移杖式では、とても素晴らしい演奏を6年生に披露でき、6年生も喜んでくれました。

  
 
6年生を送る会では、「だるまさんが転んだ」「伝言ゲーム」を6年生も入った縦割り班で行いました。6年生は、下の子どもたちを気遣いながら、楽しんでいました。
そして、全員からの心のこもったプレゼントを手にすると、ちょっと神妙な顔の6年生でした。
全校生でつくりあげた会でした。
   

読み聞かせ(最終回)

今日のはげみの時間は、「読み聞かせ」の時間でした。
今年度も、毎月1~2回、いろいろな先生方が、各教室にお邪魔して、本を読んできました。
いつも自分では読まない本も、紹介してもらっています。
今日は、今年度最終回だったこともあり、子どもたちはいつも以上に真剣に耳を傾けていました。来年度も楽しみですね。
   
1年生 校長先生                2年生 教頭先生             3年生 紺野先生
   
4年生 武田先生                  5年生 石井先生            6年生  小林先生

教室に感謝

今日は、各教室のワックスがけをしました。
今週は、今日も含め、床をきれいに拭いて、ワックスをかけられるようにしてきました。
今年度1年間使ってきた教室に感謝の気持ちを込めての掃除です。
5・6年生の皆さんが、進んで手伝ってくれました。手際の良いワックスがけや、物品の移動の手伝いをありがとうございました。
  

都路地域学校保健委員会開催

今年度第2回の地域学校保健委員会が、本日5日(木)15:00~16:30岩井沢小学校で開催されました。
都路地区としては、昨年度から開催された地域学校保健委員会です。
学校医・学校歯科医・学校薬剤師の学校三師の先生方をはじめ、保護者の方にもご参加いただき、今日は、「生活習慣とメディア機器の使用に関するアンケート調査」をもとに、子どもたちの健康についてグループ協議や全体協議をしました。
学校医の先生方からは、このような取り組みを継続して行っていくことがとても大切であること。メディアと歯科に関する病気についても無関係ではないこと。目安となるルールを持つことも今回の協議の成果。等のお話をいただきました。
参加者は、それぞれの立場で、今後の子どもたちの指導に活かして、みんなで子どもたちのことを考えていきたいと語っておられました。
調査結果については、後日お知らせしたいと思っております。
  

児童会活動発表会

 5日(木)の6校時、児童会活動発表会が行われました。
 今日は、来年度から委員会活動に参加する3年生も加わりました。

 まず今年の活動について、各委員長から説明がありました。


 そして質疑応答です。子どもたちは質問だけでなく、意見や提案も発表していました。来年度の委員会活動につながる意見交流になりました。


 質疑の内容は西昇降口正面にある委員会活動コーナーにも掲示してあります。
 今日話し合った内容を、来週11日(水)に行われる次年度組織・計画に生かしていきます。

校内なわとび大会

27日(金)は校内なわとび大会でした。
全校生全員で、①持久跳び ②種目跳び ③長縄跳びに挑戦しました。
①持久跳びは、学年関係なく、初級(2分間)中級(4分間)上級(6分間)に挑戦しました。
 14名が目標にしていた級への挑戦を達成できました。
②種目跳びは、1・2年生は1種目、3~6年生は2種目に挑戦しました。
 それぞれ、どの種目を何回跳べるようにするのかと目標を決めて挑戦しました。
 二重跳び・あや跳び・後ろ跳びが多かったようですが、それぞれ自分の決めた跳び方と回数を頑張っていました。
③長縄跳びは、1分間に跳べる「8の字跳び」の回数を目標設定して、ブロック毎に挑戦しました。
 どのブロックも心を合わせて、新記録をつくろうと頑張っていました。1・2年生ブロックと3・4年生ブロックは、今日の大会で新記録達成です!
最初から最後まで、競技も頑張りましたが、友だちへの応援も大いに頑張れたなわとび大会。あきらめない姿が立派でした。
   
持久跳びの様子です。苦しくてもがんばりました。
  
      1・2年生ブロック             3・4年生ブロック
 
      5・6年生Aブロック            5・6年生Bブロック

鼓笛の全体練習

今日25日の昼休みに、新鼓笛隊はじめての全体練習を行いました。
それぞれパート練習は行ってきた子どもたちでしたが、体育館でそろっての練習ははじめてです。ちょっぴり緊張もあったでしょうか?聞いている方が、ドキドキしました。
指揮をみて、心を一つに真剣なまなざしで、とても素敵な演奏だったと思います。
それぞれ、先生方や6年生にアドバイスをいただきながら、鼓笛移杖式まで、もう少し・・・今回の全体練習で修正する点を重点的に頑張っていっていきましょう。
   
  
「こんなふうにしたらいいよ。・・・」と指導する6年生たち

学校に生け花が

今日、学校近くの地域の方がおいでになって、学校にお花を飾って(生けて)くださいました。
いつもとは、少し違ってなんだかとてもすがすがしい感じがしますし、お花が飾ってあるだけで、なんだか落ち着いて過ごせそうです。これから、お華やお茶など日本文化に触れる機会がつくれそうです。
本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
  
職員玄関です          児童昇降口(西昇降口)です        そして、校長室にも

図書室リニューアル間近!

田村市立図書館の職員の方々が、夏休み頃から少しずつですが、本校の図書整理をしてくださいました。
まずは、一冊一冊の台帳づくりです。バーコードをつけて、コンピュータで管理するようになりました。
続いては、本の分類別に書架に並べる整理です。これは、冬休み明けごろから始まり、本日一段落を迎えました。後は、学校で、きちんと分類表示をしていくようになります。
日頃から図書委員の子どもたちを始め、本好きな子どもたちが通っている図書室ですが、今後は、さらに使いやすい快適な図書室になるのではないでしょうか。
「これからも本を大切にして、たくさん読書する子どもたちになってくれることを願ってます。」とおっしゃっていました。
市立図書館の職員の皆様、ありがとうございました。
  
廊下の本の整理の様子          お世話になった市立図書館の職員の方です
  
分類番号等の表示を整理してくださいました         きれいになった図書室です

今日は全校給食

今日は月1回の全校給食でした。
今年度も残すところあと少し。
全校生で給食を食べるのも、もう少しとなりました。
今日のメニューは、食パン・フレンチサラダ・ホワイトシチュー・ポンカン・いちごジャムでした。
  
今月はお誕生日の友だちも5名とたくさんでした。誕生日の友だちへのインタビューは「好きな色は?」「好きな教科は?」という質問でした。
今月も全員で誕生日の友だちのお祝いができました。

最後は、全員で歯みがきサンバにあわせて歯をみがいて、ごちそうさまをしました。
今日も全員完食でした!

お掃除!

寒い毎日が続いていますが、子どもたちは毎日元気に学校生活を送っています。その一つ今日はお掃除を紹介します。
少ない人数で、広く大きな校舎内をお掃除するのは大変ですが、子どもたちは、頑張っています。
教室以外もトイレ、階段や長い廊下、体育館そして、特別教室は、一つの班が毎日掃除する部屋を変えて・・・縦割り班ごとにやっています。上級生と下級生がペアになって、上級生は教えながら、難しそうなところをやっています。
  
雑巾を洗う水は、先生方がお湯を沸かしてくださり、水でうめてあたたかくして使っています。
自分達が使う教室や校舎の掃除がしっかりできる子どもたちです。

なわとびの目標

来週27日金曜日には、「なわとび大会」が開催されます。
それに向かって、一人ひとり目標を決めました。
学年には関係なく、「初級・中級・上級」と分けて、目標を決め、今それに向かって頑張っています。体育の時間や業間のぴょんぴょんタイムで練習しています。
全員種目:持久跳び(1回旋1跳躍) 3つの級の目安は、「初級は2分間・中級は4分間・上級は6分間」です。

 
個人カードには、一人一人の顔写真の下に、「持久とびの目標タイム」「挑戦種目」が書かれています。

【3年】クラブ活動見学

3年生が火曜日にクラブ活動見学を行いました。
現在、岩井沢小学校では3つのクラブが活動しています。
レクリエーションクラブではドッヂボールを一緒に体験しました。家庭科クラブではべっこうあめづくり。パソコンクラブではパソコンを使って絵を描きました。
  
レクリエーションクラブ             家庭科クラブ                パソコンクラブ

どのクラブでも上級生が優しく教えてくれたので、3年生全員が楽しかった!と感想を述べていました。
来年度、楽しいクラブ活動になるといいですね。

校長室で給食を

今日の給食の時間は、校長室に6年生5人をお招きして一緒に給食を食べました。
あと30日登校すると卒業式を迎える6年生です。『今、どんな気持ちを持っているのかな~』と卒業にむけて書いていた決意の言葉の意味を聞いたり、自分が校長先生だったら何をする?という話をしたりしながら、ワイワイ楽しく食べることができました。“縦割り班で、『学校スタンプラリー』をやって欲しい!”そんな要望もいただいたので、来年度にはやれるようにしたいですね。残りすくない日々、元気に学校に通って、充実した岩井沢小学校生活を味わって欲しいと思います。校長室のソファーがお気に入りでした。また、来てください。
これから、1~4年生のみなさんとも給食を食べる時間をとるようです。全員、6年生とのよい思い出がつくれるといいですね。
 

鼓笛の練習頑張っています

子どもたちは、新鼓笛隊の顔合わせの日から、毎日昼休みには、鼓笛のパート練習をしています。昼休みになると学校からは、鼓笛の音が聞こえてきます絵文字:音楽
始めての楽器に変わった人もいましたが、もうすっかりと慣れて、一生懸命練習に励んでいます。
1年生も鍵盤ハーモニカで参加です。6年生もしっかりと教えてくれています。
みんなで合わせるのがたのしみですね。
   
鍵盤ハーモニカの練習風景      2年生3年生がリードしてくれています
  
鼓隊チーム              マーチングキーボードとグロッケンチーム   主指揮の練習は、一対一です 

岩井沢小学校へようこそ

3日の午後には、「平成27年度入学説明会」が開催されました。
保護者の方への説明の時間には、新入予定の児童を1年生がお招きしての交流学習でした。
楽しく交流できたようです。
1年生も立派に新1年生をリードできるようになり、成長を感じる時間となりました。
    
1年生も新入生も少し緊張          サラダで元気の読み聞かせ          輪投げの合計得点は?
  
図工の時間です。じょうずに作れました。もうすっかり緊張もとけて、楽しそうです。
4月の入学式を待ってます!元気に学校にきてくださいね。

豆まき集会

3日は、節分です。
今日の2校時は児童会主催の「豆まき集会」が開催されました。
追い出したい鬼を学年の代表が発表してくれました。
    代表委員                 各学年の発表                   各班作成の鬼の箱
                           
図書委員会さんは、節分の紙芝居を読み聞かせしてくれ、6年生が考案した「豆投げゲーム」を縦割り班で競いました。その折には、各班ごとに鬼の箱を作成しました。(ゲーム後箱は、昇降口に飾ってあります。)
    
図書委員会読み聞かせ                                                豆投げゲームの説明
     
箱を作成中                    4~6年生が投げます           箱と皆の追い出したい鬼
さあ、いよいよ豆まき、代表委員のお手本に続いて豆を投げていると、本物の鬼?が登場!
子どもたちは、鬼を本気で追い出しそうとしていました。
      
豆まきの見本です               わー鬼の登場
実は、地域の方々が鬼になってくださり、子どもたちへサプライズの協力をしてくださったのです。都路町商工会青年部の皆さんありがとうございました。(子どもたちのお父さんもいらっしゃいました)
とてもよい豆まきになりました。児童会の代表委員さん、5・6年生の皆さんありがとうございました。
これで、皆さんの『追い出したい鬼』も出て行ったでしょう。これからも、また頑張っていきましょう。

【6年】都路中学校入学説明会

  
  今日、6年生は、都路中学校の入学説明会に行ってきました。
 
   校舎の中を案内してもらったり、
  中学生の授業の様子を見学したりすることができました。

   最近の6年生は、卒業に向けて、毎日忙しくいろいろなことに取り組みがんばっていま  
  す。今日は、中学校の生活についてや、定期・期末テストのことを聞いてどきどきしていた  
  ようですが、中学校に「入学」するということを意識して、中学校の先生方のお話を聞くこと
  ができました。
   
   中学校に入学する前に、「あいさつ・規則正しい生活・家庭学習」を自分でしっかりでき
  るようにがんばっていきたいと思います。

【3年】手のあらいかたを考えよう

体育の保健の授業で、実験を通して、手の洗い方について考えました。

片栗粉を手にまんべんなくつけ、普段通りに洗います。
その手をヨウ素液にひたすと、しっかり洗っていないところが紫色に変わります。

この実験で、爪の周りや手のしわ、手首は意識して洗わなければいけないことが分かりました。

風邪の流行するこの季節、しっかり手洗い、(もちろんうがいも!)をしましょうね。
 
 

新鼓笛隊顔合わせの会

今日(28日)昼休みに「新鼓笛隊の顔合わせ会」が行われました。
いよいよ鼓笛の引き継ぎです。3月の鼓笛引き継ぎ式に向けて、練習が始まります。
今日は、その心構えや鼓笛を受け継ぐことの大切さを教えていただきました。
6年生の皆さんもしっかり引き継いでくださいね。よろしくお願いします。
 
  
太鼓・シンバル パート           鍵盤ハーモニカ パート           キーボード・グロッケン パート

今日のクラブ活動

27日(火)今日は、クラブ活動の日でした。
近々ある3年生へのクラブ紹介の計画を立てたりしながら、それぞれ今日の活動をしていました。
パソコンクラブは、パソコンでトランプをつくって遊ぶ計画のようで、今日は、トランプで遊びながら大きさなどを確かめていたようです。
レクレーションクラブは、計画を立てたあと、こちらもトランプゲームを楽しんでいました。
家庭科クラブは、本格的調理実習です。「ホットケーキ作り」を協力してやっていました。
どのクラブも楽しそうに活動中でした。
 
パソコンクラブの様子             レクレーションクラブの様子 
 
家庭科クラブの様子 おいしくできたかな~?

羽子板展示中

過日行われたPTA厚生部主催の『親子羽子板大会』で発表した全員の羽子板を学校のすみれ組教室内に展示中です。(教職員の羽子板も一緒に展示してあります)
また、大会当日に家族で撮った写真も廊下に掲載しています。
学校にお越しの際は、どうぞご覧ください。
 

【1年】全校集会での発表

26日、今朝の全校集会は、1年生の発表でした。
1年生は、それぞれの『すきなものクイズ』をつくり、全校生にクイズを出しました。
・・・「ぼくのすきなくだものは、まるいかたちをしています。」「ヒントは、むらさき色です。」・・・「正解は、ぶどうです。」・・・のように。緊張していたようですが、立派にクイズ発表ができました。
2~6年生も、きちんと手を上げて答えてくれていました。素晴らしいです。
月曜日の朝、やさしい気持ちで始まることができました。
  

児童会 委員会活動がんばってます

児童会活動も2月になると、6年生から5年生への引き継ぎが始まってきます。
各委員会では、休み時間を利用して、それぞれの委員会活動をがんばっています。
   
放送委員会:委員会の掲示板を作成中。曜日毎の担当者や放送メニューなどをお知らせしています。図書委員会:読者プレゼントのしおりの作成をしています。

保健・運動委員会は、毎日の献立のお知らせやワクワクタイムやぴょんぴょんタイム(後期)のお世話、そして、生活環境委員会は、毎週の「生活めあて」の発表や確認、あいさつ運動(後期)などをしてくれています。
6年生が中心になってつくってくれた委員会活動を全員で工夫して、もっと活発にしていきましょう。

今月の全校給食!

今月も月に1回の全校給食を行いました。
学年に関係なく、みんなでワイワイお話しながら楽しい給食の時間を過ごしました。
今回はALTのレイチェル先生も一緒に食べてくださいました。
 
そして、今月お誕生日の友だち紹介では、3名の友だちに「好きなキャラクターは?」「犬とネコだとどっちが好きですか?」の質問をしました。
最後は、みんなで、おめでとうの拍手をしてお祝いしました。

今月の全校給食もみんなニコニコ顔で楽しい給食でした。来月もお楽しみに!

【4年】保健の学習

先週から、体育で保健領域の学習をしています。
校長先生から、思春期に起こる体や心の変化について
分かりやすく教えてもらいました。
初めて知ることばかりで、とても驚いた様子の4年生でした。
4年生は、みんな10歳になり、思春期の入り口です。
保健の授業を通して、自分に起こる変化について、
正しく理解することができました。

雪遊び

今日(16日)の業間は、全校生で雪遊びをしました。
山をつくって、そりすべりをしたり、雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり・・・思い思いに雪で遊びました。
ちょっと重い雪でしたが、そんなことは気にしないで、楽しんでいたようです。
雪のあとしまつや汗のあとしまつ、手洗い・うがいをして、勉強も頑張りましょう!
  
おとなは雪片し・雪かきに追われて、四苦八苦していますが、子どもは元気に遊んでいます。素晴らしいですね。子どもたちを見習って元気にいきましょう。
朝の通学路等の雪片しについては、地域の皆様にもご協力をいただきました。本当にありがとうございます。

PTA主催「親子羽子板大会」

授業参観後に、PTA厚生部の主催による「親子羽子板大会」が開催されました。
冬休み中に、子どもたちを通して、保護者の方々にもお願いをし、子どもたち+1の羽子板を制作していただきました。
今日は、その羽子板の披露と羽根つきを親子で行って楽しみました。
『発表の上手だった親子さん(発表賞)』3組と、『とても素敵な羽子板を制作した(アイディア賞)』3組には、賞状も授与されました。
どの羽子板も力作で工夫されており、お正月に親子で楽しみながらつくられた様子が伝わってきて、心があたたまる思いでした。親子で一つのものをつくって遊ぶことができて楽しいひとときになりました。保護者の皆様ご協力をありがとうございました。

羽子板大会を記念して、全員で記念写真です。

授業参観

15日(木)今日は、冬休み明けの授業参観でした。
冬休み後の元気な子どもたちの様子を保護者の皆様にご覧いただきました。
教室や廊下には、子どもたちが冬休み頑張ってきた足跡である作品や作文などもたくさん掲示されていました。
お家の方に見ていただけることは、何よりの励ましになっているようです。
寒い中、ご来校ありがとうございました。
      

【2年】ピカピカ手洗い大作戦

 今日は授業参観で学級活動を見ていただきました。冬を元気に過ごすための上手な手洗いのしかたを,保健室の武田先生に教えていただきました。
 今回は,「手洗いチェッカー」を使って,手についている汚れを確かめることもしました。
 手にクリームを塗って,ブラックライトに当ててみると・・・・

 「わあ~!指に白いの(汚れ)がついてる!」
 「いつも手洗いしてるんだけど、こんなに汚れがついていたなんて・・・!」
 「早く手を洗いたいです!!」
と、みんなびっくり。
 
 武田先生から,
 ・ 手を洗うときの6つのポーズ  ・ きちんと洗い流す  ・ きれいなハンカチでふく
という3つのポイントを教えていただき、もう一度手を洗って再度チェックし、汚れをきれいに洗い流すことができました。

 「これから手を洗うときは,かめさんのポーズを3回はやりたいです。」
 「今日おぼえたことを、家でも学校でもやってきれいに手を洗いたいです。」
 子どもたちは手を洗うことの大切さを改めて感じることができました。これから健康に過ごすために、自分で取り組むことも決め、おうちの人の前で発表しました。これからの5人の様子を見守り、健康に過ごさせていきたいと思います。
    

ぴょんぴょんタイム

冬休みが終わって、本格的にぴょんぴょんタイムが始まりました。
月・水・金の業間にやっています。“キャンディー・キャンディー”の曲にのって・・・最初から最後まで3分間です。
一度も失敗しないでできるように、体力と集中力をつけていきましょう。
なわとび大会まで、それぞれの目標に向かってゴー!
 

後期後半スタートです

田村市の小・中学校は、今日8日が、冬休み明けの始まりです。
岩井沢小学校も児童のみなさん全員が登校し、元気に後期の後半が始まりました。
全校集会では、児童の代表として、1・3・5年生が新年の抱負(めあて)など“頑張りたいこと”を発表してくれ、聞いている児童の皆さんの態度もとても立派でした。
それぞれの学年では、授業も始まりです。(2校時目の様子です)
     
これからも、かぜやインフルエンザにならないように気をつけて、元気に頑張っていきましょう。

いよいよ始まります

明日は、冬休み明けの「全校集会」があり、後期の後半がスタートします。
学校の準備もオッケー!先生方は、児童の皆さんが登校して来るのを楽しみに待っています。
学校へ行く準備をして、早めに眠って、元気に起きて、朝ごはんを食べて学校へ向かってください。明日お会いしましょう!
     

冬休みの学校・・・新年を迎えて

皆様  新年 明けまして おめでとう ございます。
2015年 新しい年がやってきました。

児童の皆さん元気に過ごしていますか?絵文字:笑顔
学校も無事に新年を迎えることができました。
そして、楽しかった冬休みの話をしてくれる児童の皆さんの登校を待っているようです。
(一人一鉢の花も、元気に新しい年を迎えました。)
あと5日間、事故にあったり、けがや病気になったりしないよう元気に楽しく過ごしてください。

保護者の皆様、地域の皆様、皆様にとり、よき年となりますようお祈り申し上げます。
今年も、岩井沢小学校をよろしくお願いいたします。絵文字:良くできました OK

冬休みの学校・・・もうすぐ年越し

冬休みに入って、もうすぐ一週間です。皆さん元気に過ごしていますか?宿題は順調に進めているでしょうか。
誰もいない学校は、ひっそりとしていますが、学校も無事にお正月を迎えることができるようにと点検です。
皆さんが年末の大掃除を一生懸命してくださったお陰で、学校もさっぱりとし、お正月を迎えられそうです。
岩井沢小学校の児童の皆さん、保護者の皆様、そして岩井沢地域の皆様、都路地区の皆さん本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。絵文字:笑顔   2014/12/29

ダンス教室が開かれました

 全校生を対象に,「ダンス教室」が開かれました。
 講師は,県内・県外の数々のダンスケースやショーに出場しており,HIPHOPの本場であるNYの文化に触れたこともあるという,郡山出身の島田 俊(しまだ すぐる)先生でした!


 まずは,体の柔軟体操をしっかり行いました。
子どもたちよりも一緒に行っていた先生方の方が体が凝り固まっていたようです。
 その後,振り付けをレクチャーしてくださいました。エグザイルのダンスを踊りやすくアレンジしてくれたもので,曲はエグザイルの「チューチュートレイン」でした。
 1年生から6年生まで元気に楽しく踊る姿を見て、島田先生も岩井沢の子どもたちのノリの良さを絶賛してくださいました。
 最後には各学年ブロックで踊りの成果を発表し,大満足で終わったダンス教室でした。
 
 これからも,ヒップホップやロックダンスなどの現代的なリズムのダンスを中心に,表現運動を楽しく行っていきたいと思います!
 

【3・4年】プレゼント

今日3校時、3・4年生の総合は、「外国語にふれる活動」の時間でした。ALTのレイチェル先生と一緒にクリスマスに関する英語を学習しました。
そして、クリスマスのクッキーのデコレーションもして、全校生へプレゼントをしてくれました。
お部屋へ入る時のあいさつは、もちろん『Merry Christmas!』。すっかり、クリスマス気分になっている子どもたちです。レイチェル先生ありがとうございました。
  

【2年】お楽しみ会を開きました


  今日の5時間目に、みんな楽しみにしていた「お楽しみ会」を開きました。
 先月に学級会を開いて、今日に向けて自分たちで計画し、準備をしてきました。
 みんなで考えたゲームは 「宝さがし」と「だるまさんがころんだ」です。
 「宝さがし」では、体育館のあらゆる場所に隠された宝カードを探して、大盛り上がりでした。全部で50枚のカードのほかに、ラッキーカードが3枚・・・。見つけた子どもたちは大喜び!がっくりときた子どもたちもいましたが、みんなで楽しく探すことができました。
 
 ゲームの後は、係で作ったメダル、プレゼント(折り紙手裏剣と動物!)、賞状を渡し合っ
て、「おめでとう」と伝え合った子どもたち・・・・。とても、ほほえましかったです。

 「今度やるときは、ラッキーの数をふやすといいね。」
など、今後の活動に向けての課題も見つけることができました。