出来事

花丸 今日の給食は

今日12日の田村市学校給食センターの献立は、『岩井沢小学校希望献立』でした。
 
 みそラーメン・牛乳・シューマイ・はるさめサラダ・チョコプリン

岩井沢小学校のみんなで考えた献立のとおりにはなりませんでしたが、子どもたちの希望を考え、栄養バランスなどを整えていただいて出来上がった献立です。いかがでしょうか?感謝して味わって召し上がれ!。

【6年】家族が喜ぶおかずを作ろう!

家庭科の調理実習を行いました。
 今回のテーマは「家族が喜ぶ献立作り」でした。
 様々なおかずの中から、栄養面や家族の好みを考えて、二種類のおかずを作りました。
 
 「いろどりきんぴら」は、ごぼうやれんこんの変色を防ぐために水につけるということを覚えたり、ごぼうを斜めに切ることに苦戦していました。
 味付けは分量どおりでしたが、甘塩っぱく、ご飯のおかずにぴったりの料理ができました。
   
 包丁さばきも、5月に実習を行ったときに比べても上達しています。「ジャーマンポテト」は、少しブラックペッパーを入れてピリっとさせたり、仕上げにパセリを振って風味よくすることで、おうちの方々に喜んでもらえるような味付けにと工夫しました。
 
 冬休み、料理上手な6年生たちに、是非おうちで作ってもらってくださーい!

今日も完食です!!

本日10日は、12月の全校給食でした。
今回はいつもとちょっと雰囲気を変えて、2列の席にしてみました。
今日もみんなでわきあいあいと楽しく食べることができました。
 
今月の誕生日の友だちは2名でした。誕生日の友だちへの質問は・・・「好きな動物のキャラクターは何ですか?」と「好きなケーキは何ですか?」でした。最後にみんなで「おめでとう!!」を言ってお祝いしました。
  
今日の給食も、すべてからっぽになりました。みんなで食べると、おいしいですね。
給食ごちそうさまでした!!

フリー参観・個別懇談です

寒くなって参りましたが、冬休みを前に、『フリー参観』と『個別懇談』を実施しています。
お忙しい中、懇談へおいでいただきありがとうございます。
保護者の皆様はもちろんですが、おじいちゃんやおばあちゃんそして、地域の方々にもおいでいただけることをお持ちしております。
各学年の授業風景から
   
 
この期間にあわせて「学習ノート展」「ファミリー読書の感想」等も展示しております。どうぞご覧ください。

学習ノート展

今年度、学習の中で「書くこと」にも意識して取り組んで学びの成果として欲しいと願い、学習ノート展を行いました。全員、日頃から、“自分がわかるように”等、いろいろと工夫しながら丁寧にノートを活用している様子がみえました。
今週一週間(フリー参観・個別懇談も実施されます)、すみれ組で展示をしています。どうぞ、ご覧ください。
  

【2年】どうぶつのひみつクイズ!


  今日の全校集会で、国語で学習した「どうぶつのひみつクイズ」を全校生に出しました。

  始めはちょっぴり緊張気味の5人でしたが、堂々と発表することができました。
  シロナガスクジラ、ウサギ、パンダ、チーター、アゴヒゲアザラシの5つのクイズを
 全校生が真剣に聴き、クイズに答えてくれました。クイズの後、5年生から
 「4問正解でした。パンダのが難しかったです~。」
 「チーターのクイズは分かりましたよ。」
 と、2年生のクイズを楽しんでくれた感想を聞くことができました。

 大きな声で、堂々と発表できたことがまた一つ、みんなの自信につながりました。
 みんなの前でちょっぴりドキドキ・・・
                        はっきりとした声で伝えられました!

みんなの作品

1・2年生、3・4年生の掲示板です。算数や、国語の学習の様子や子どもたちのこの1年間の思いが文字として掲示されています。来週お世話になります個別懇談の折には、ぜひ、授業参観を含め、教室廊下や階段等の掲示板もご覧ください。
 
1年生は国語の問題づくり、2年生はかけ算の問題づくり。3・4年生は、『この一年を俳句に』してみました・・・

初雪が降っても

今日の昼休み、岩井沢にも目で見える雪が降りました。
教室からは、「雪だよ!」という声も。そんな中でも、子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。
雪はちらついただけでしたが、これから、雪が積もっても、きっと、子どもたちは元気に外で遊んでいくのでしょうね。かぜをひかないように注意して、元気に遊んで欲しいと思っています。
  

【2年】ポップコーンパーティー!


  昨日、3日(水)に生活科で育てたポップコーンを使って、ポップコーンパーティーをしました。古道小学校の2年生も一緒に、とても楽しく実施することができました。

  子どもたちは、塩味・キャラメル・カラフルの3種類のポップコーンを作り、みんなでおいしくいただきました。自分たちのほかに、これまで栽培に手を貸してくれた他の学年のみんな、先生方、そして家族のみなさんにも向けて作り、食べていただきました。
 「2年生のポップコーンおいしかったよ。」
と、お手紙を書いてくれた学年もあり、5人ともとても満足した様子でした。
 おうちでも、家族の皆さんにおいしいと言ってもらったようで、今日はそれをうれしそうにみんな話してくれました。これまでのご協力に感謝申し上げます。

 

第2回避難訓練を行いました


 11月28日(金)2校時 第2回の避難訓練が行われました。
 今回は,「学校の北東側の民家で火災が発生」という状況下で,さらに子どもたちには無通告で行いました。

 突然のことで驚いた子もいましたが、全員が落ち着いて行動し,無事に避難することができました。


 避難後には,訓練を見てくださった消防署員の方から,「お・か・し・も・ち」の約束のお話を聞きました。
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」
 
 いつ火災や地震が起きても,この言葉を忘れずに,安全に避難してほしいと思います。
《火災を起こさないように、皆さんも十分に注意しましょう!》

今日は全校給食♪


今日は月に1度の全校給食の日でした。
お誕生日のお友だちも多く、放送委員会のインタビューで盛り上がりました。
    

そして、今日は生活環境委員会から各学級に、手作りの賞状が手渡されました。
子どもたち同士、よくできているところを見つけ、学級ごとの「よくできているで賞」を手渡しました。返事ができている、いつも元気のよいあいさつをしている、元気に外で遊んでいる、欠席なく元気に学校に通っている、時間を守れる、やさしく思いやれる・・・・・というようなことが賞になっていました。子どもたちの『いいとこさがし』はとても素晴らしいです。
代表で賞状をもらった子も、学級の子も「ありがとうございます!!」と大きな声でお礼も言えました。心あたたまる時間でした。

今日も楽しく、おいしくいただきました!来月の全校休食も楽しみですね♪

【6年】国際理解学習


 総合の学習の一貫で、今日はゲストティーチャーとして福島県国際交流協会の
布田 節子さんがおいでになりました。


 「これってアリ!?外国の常識」のテーマのもとに、布田さんから、南米・アジア諸国での常識についての講話を聞いたり、写真を見せていただいたりしながら、そのことについて、自分はどのように考えるか、感じたかなどを、楽しく学ぶことができました。
 
 
 鶏を生きたまま売っている国に驚いたり、バスやバイクの乗り方、食事の時のマナーなどについても、日本では「非常識」とされていることが外国では「常識」であったりします。
 



 文化の違いに触れ、外国を知ることで、また一歩、「国際理解」をすることができた6年生でした。
 どのようなおもしろい文化の違いがあったのかは、是非、6年生に聞いてみてください。

【2年】 うごくおもちゃであそぼう!

  25日(火)に、生活科で「動くおもちゃ」を作って遊ぶ学習をしました。
  今回は、親子工作教室でお世話になった山口さんからいただいた材料で、「ブーメラン」
を作りました。
  作り方はとてもかんたん!厚紙を十字にバランスよく合わせて、ホチキスでパチン。これで完成です。みんなブーメランに思い思いの模様や絵を入れて、校庭で飛ばして遊びました。
 「わ!すごい!」
 「見て見て!とばしたやつをキャッチできたよ。」

 子どもたちは、ブーメランの動きをとてもおもしろく感じた様子でした。始めは飛ばし方が難しそうな子もいましたが、慣れてくるとうまく飛ばして何度もキャッチできるようになってきました。天気もよかったので、みんなで楽しく学習することができました。

  
 

【3年】パン工場見学


前回の「スーパーマーケット見学」に引き続き、今回も古道小学校の3年生と合同で見学をしてきました。
今回は「パン工場見学」、マルシンさんに見学させていただきました。

工場の中に入った瞬間、パンの焼きたてのにおいにみんな大喜び。
自分たちが普段、給食で食べているパンがどのように作られているのか、工夫や注意、また愛情を知ることができました。

見学後は、古道小学校にて体育館でドッジボールをしたり、、合同で給食を食べたりして、楽しいひとときを過ごしました。

   
 

森林環境学習「木工クラフト」

25日(火)3・4校時に全校生で、福島中央森林組合の吉田さんと佐久間さんをお招きして、工作クラフト教室が開かれました。
今日は、全校生一人一人が木製ボックスを作成します。4年ぶりに全校生で作成です。
お二人の実演を見て、上学年と下学年でペアを組み(全校体験学習の時のペアです)、作業開始です。5・6年生は、自分のものを作るのと同時に下の学年の子の木製ボックス作りも手伝って、なかなか大変だった人もいたようでした。
それぞれ、上手に出来上がり、思い思いの絵や模様を描いていました。
木の香りや肌触りを体感しながら、木や森(山)を大事にしていくことにも関心をもてるといいです。
    各学年代表者の作品披露と感想発表

【3年】思春期保健教室

本日、3年生は思春期保健教室を行いました。
講師の方をお招きして、赤ちゃんが誕生するまで、そして赤ちゃんが誕生する瞬間について教えていただきました。
最後にお母さんからの手紙を読み、子ども達は自分が生まれてきた喜びを感じていました。

 
 

田村市小学生童謡唱歌音楽祭

本日19日は、田村市小学生童謡唱歌音楽祭でした。
4年生の3人は、古道小学校の4年生と心を合わせ、素敵な歌声を響かせてくれました。
今年は、春「春の小川」「背くらべ」でした。
一番最初の登場で、緊張したようですが、楽しんで堂々と歌えていました。
応援ありがとうございました。
   
  

こどもは風の子

吹く風も冷たくなり、時折雪を思わせるような日々が増えましたが、子どもたちは元気に校庭や体育館で遊んでいます。
さすが、”こどもは風の子!”です。元気な時はたくさん身体を動かして風邪に負けない抵抗力をつけましょう。遊んだ後は「手洗い・うがい」です。
 
 

ワイワイタイムが始まりました!

今日からみんなで楽しくダンスをするワイワイタイムが始まりました。
火曜日と木曜日の週に2回だけですが、保健運動委員会を中心に楽しくダンスをしていきます。
初めての試みですがみんなノリノリで楽しくダンスしました。
 
ワイワイタイムが終わっても委員会の児童、そして高学年が自主的にダンスの練習していました。
これから楽しみですね!
 

ファミリー読書週間が始まりました

11日から25日までは、親子や家族で読書に親しんでいただく、「ファミリー読書週間」です。
忙しい毎日ですが、読書をする時間をつくってみてはいかがでしょう。普段テレビを見ている時間を読書に・・・ぜひ、子どもたちと一緒に一冊でも、読み始めていただけたらうれしいです。
学校の図書館の本も、ほとんどが市立図書館のコンピュータ登録が完了しました。これから、種類ごと整理して、さらに利用しやすい図書室にしていきます。
『読書の秋』ファミリー読書をおすすめします!
  
  

親子工作教室大成功!

8日(土)学習発表会後には、PTA教養部主催で「親子工作教室」が開かれました。
毎年、教養部で教育講演会等を開催していますが、今年は、親子で簡単な工作を作って遊ぶ時間にしました。
山形から福島の復興のための仕事においでになっている山口さんから、ストローや工作用紙で作った竹とんぼやブーメランを子どもたち全員にいただいたのをきっかけに、講師としてお招きして作り方を教わったり、飛ばし方を教わったりすることにしました。
お父さんやおかあさん、それに、おじいちゃんやおばあちゃんも子どもたちと一緒に「竹とんぼ」「かざくるま」を作って遊びました。楽しい時間になったようです。
     
   
材料は、ストローと工作用紙、きれいな折り紙、色画用紙、針金 等 ホチキスやはさみがあれば、ほとんどできちゃいます。お家にも持ち帰ったので遊んでるでしょうか。

【5年】学習発表会

 ミニステージでは、「みんなが幸せであるために ~身の回りにある福祉~」と題し、総合的な学習の時間の学年テーマ「福祉」について、学習したことや考えたことを発表しました。

 国語科で取り組んできた、自分が伝えたいことをわかりやすく話すこと、そして新聞社見学でわかった、記事の内容に合わせた写真選びを生かして発表を組み立てました。
 パソコンを使いながらの発表もスムーズに行うことができました。

 出番が後半だった5年生。まだかまだか・・・と緊張しましたが、力を出し切ってホッとした様子でした。

【2年】がんばりいっぱい 笑顔いっぱい

  2年生は、1年生と力を合わせて「劇 十二支のはじまり」を元気いっぱい
演じました。ちょっとしたハプニングもありましたが、みんなのかわいさがカバーしてくれました。見ていたお客さんからも、「可愛かったよ」と言っていただきました!

 生活科発表も、みんなで考えたことを堂々と伝えることができました!チームミニトマト、チームザリガニどちらもとっても上手に報告することができました。

 2年生5人のすばらしいがんばりに、花丸いっぱいです!
     

【4年】岩小 健康ニュース


4年生のミニステージ発表は「岩小 健康ニュース」でした。

総合的な学習の時間にそれぞれが調べた健康に関する内容を
ニュース番組形式で発表しました。

3人とも、大きな声で堂々と話すことができました。
また、健康な体になるための体操も披露しました!
ご覧になったみなさん、ぜひ試してみてください。



【1年】学習発表会

 小学校に入学してはじめての学習発表会。一年生の子どもたちは、「おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、ちいきのみなさんいつもありがとうございます。」という気持ちで、みんなを喜ばせたい。楽しさを伝えたい。という気持ちで学習発表会に取り組みました。

真剣に練習を行い、楽しく発表できました。
内容は、劇「十二支のはじまり」ミニステージは、「あさがおのかんさつ」でした。
    
   
学習発表会が終わってから、教養委員会主催で「竹とんぼ」や「かざぐるまつくり」をお家の方と一緒に行いました。

【6年】学習発表会


 6年生は、総合のミニステージ発表では「国際理解」をテーマに発表をしました。
画用紙を使って、これまでに調べたことをまとめました。「世界のために自分たちができること」伝わったでしょうか。



劇は戦国武将を題材にした「我こそ戦国ナンバーワン!」を演じました。


 

武士を演じるにあたって、キャラクター設定まで子どもたちが自分たちで考えました。歴史の史実をもとにした長いセリフも、歴史を知らない低・中学年の子も楽しめるようにと、本番ギリギリまで、アレンジにアレンジを加えて、しっかりと覚えて演じることができました。



 

小学校最後の学習発表会ということで、「成功させたい」という思いが強く、毎日のように一生懸命練習に取り組んだ成果を、今日発揮できました。

 

また、来週から、新たな目標に向かって、5人力を合わせてがんばっていきます!

【3・4・5年】合奏と劇の発表


3・4・5年生のステージ発表は
合奏「ひこうき雲」と劇「まんじゅうこわいにきをつけろ!」を発表しました。

1ヶ月間の練習が大きく実った発表となりました。
一人ひとりがしっかりと役目を果たし、元気のよい姿でした。

合奏ではしんみりと、劇では大きな声で笑っていただけたかと思います!
16名の力をさらに今後も発揮できればと思います。
ご声援ありがとうございました!!
 
 

【3年】学習発表会・ミニステージ


3年生は『歯』の磨き方について、劇をしました。
大きな歯の模型を使いながら、磨き方を教えたり、音楽にのって踊ったりと楽しい発表になりました。
子ども達のコスチュームもかわいらしかったです。
  
 

【2年】どうぶつのひみつをさがせ!


  いよいよ明日は学習発表会!  2年生の子どもたちも準備ばっちり、明日に向けてやる気満々です。
 学習の方は、国語「ビーバーの大工事」で学習したことを生かして、『どうぶつのひみつクイズ』を考え、今日はクイズを出し合いました。

 クジラ、パンダ、アゴヒゲアザラシ、チーター、ウサギ・・・
 友達の考えたクイズに正解するべく、みんな真剣に本を開き、答えを探していました。

 「あ、ここに載ってたよ!」
 「◯◯くんのもんだい、むずかしいなあ。」
 難しい問題は少々手こずりながらも、じっくりと本と向き合って、みんな数多く正解することができました。
    

 自分で読みとる力がさらについてきています。みんな、がんばっていますね!
そして、明日の発表会・・・・みなさんに喜んでもらえるようにがんばりましょうね。

お待ちしております!学習発表会

8日(土)は岩井沢小学校の学習発表会です。
4年ぶりの岩井沢小体育館での学習発表会になります。
代表委員長6年渡辺詩愛瑠さんのあいさつです。
絵文字:良くできました OK今年の学習発表会のテーマは、「みんなが主役!~思いを『わ』にして~」です。
 わたしたちは、4月からこの都路の校舎に戻ってきました。この体育館で学習発表会を行うのは、4年ぶりです。全校生29名がこのステージで、一人ひとりが輝いて、みんなが主役になれるように、そして、各学年・ブロックごと練習してきたことを生かし、一人ひとりの思いをひとつにして発表できるように・・・という気持ちを込めて、このテーマを決めました。
 今日私たち29名、精一杯楽しんで自分の最高の演技ができるようにがんばります。会場の皆さんも最後までごゆっくりお楽しみください。
 絵文字:ノートプログラムから
  1 全校合唱 「Smile Again」「いつだって」
  2 劇  「十二支のはじまり」 1・2年生
  3 ミニステージ発表 4年 「岩小 健康ニュース」
  4     々      6年 「知ってほしい!世界の子どもたちのこと」
  5     々      3年 「教えて!『歯かせ』!!」
  6     々      1年 「あさがおのかんさつ」
  7 合奏 「ひこうき雲」 3・4・5年生
  8 劇  「まんじゅうこわいに気をつけろ」 3・4・5年生
  9 ミニステージ発表 2年 「大すき!トマトand ザリガニ知らせ隊」
 10     々       5年 「みんなが幸せであるために~身の回りにある福祉~」
 11 劇  「我こそ戦国ナンバーワン!」 6年
 *ミニステージ発表は、生活科や総合的な学習の時間に、一人ひとりが、調べたりまとめたりしてきたことを工夫して発表します。 
どうぞ 皆様おいでください。 お待ちしております!

【4年】童謡・唱歌音楽祭の練習と・・・

今日は、古道小の4年生と一緒の合同練習でした。
音楽の松﨑先生のご指導のもとで、一つ一つの言葉を大切にしながら練習を行っていました。
練習後には、両校の4年生全員と岩井沢の3年生が混ざっての合同給食です。
皆、とても楽しそうでした。給食後には、意気揚々と校舎内を案内している姿がありました。
これからもまた、一緒に練習をして、当日きれいな歌声を届けましょうね。
  
   

今日は全校給食!


 今日は月に1度の全校給食の日でした。
 今月はお誕生日のお友だちがいませんでした。その変わりに、図書委員会からの多読書の表彰や、保健運動委員会から前期の清潔検査の表彰がありました。委員会の児童が手作りで作った賞状やメダルをもらった子どもたちは、とってもうれしそうでした。
  

 縦割り班で食べる給食の時間は、どの班も盛り上がり楽しい時間を過ごしました。来月の全校給食も楽しみです!
 
 

都路地区音楽祭

10月29日(水)都路地区音楽祭が4年ぶりに都路地区に戻って、都路中学校体育館で開催されました。
都路こども園・古道小学校・岩井沢小学校・都路中学校の幼児、児童生徒はもちろんですが、保護者や地域の方もおいでになり、賑やかに開催できました。おいでいただきありがとうございました。
本校では、全校生の合唱 「Smile Again」「いつだって」そして、3・4・5年生の合奏「ひこうき雲」の演目で出場しました。
とてもきれいな声の響きと、とても素敵な音色を届けることができました。
岩井沢小学校の学習発表会でも演奏いたしますので、どうぞ楽しみにおいでください。
   
    
演奏の後は、楽しい“ドラムカフェ”の時間でした。ジェンベという打楽器(太鼓)を全員でたたきながら、楽しいひとときを過ごせました。こども園さん、古道小さんや中学生の歌声もよかったですね。
  

【2年】かけ算をさがそう


  2年生の算数は、かけ算の学習を進めています。
  かけ算の式の意味をしっかりとおさえるべく、身近なところに「かけ算の式になる場面」
はないか、グループに分かれて探してみました。

 「あ、これ5×5になってるよ。」
 「1だんに5こずつ、5だん分だから・・・、合ってるね。」
 子どもたちは、友達と知恵を出し合って場面を見つけては写真に撮っていました。



 「学校にあるんだから、おうちにもかけ算になりそうな場面があるかもしれませんね。」
と、子どもたちに投げかけてみました。ぜひ、おうちでも遊びを通して探してみてくださいね。

校内マラソン大会

日(火)は、23日に実施予定で延期になっていた校内マラソン大会が行われました。
コースは、学校の校庭から国道288号線沿いを走り電波塔を折り返す1000メートル(1・2年生)
そこから、平蔵内の道路を迂回する1500メートル(3・4年生)そして、言神の入口あたりを折り返し平蔵内を迂回する1800メートル(5・6年生)でした。
  
スタートです。(左は5・6年生、右は1~4年生、後ろが3・4年生です。)
  
折り返し・・・あと半分がんばれ!

今日は、風が強く、少し雨もぱらつくお天気でしたが、子どもたちは、自分の記録や目標に向かって走りました。
今日のマラソン大会はもちろんですが、練習の際にも、たくさんの保護者の方や地域の方にご声援をいただきました。ありがとうございました。おかげさまで事故なく終了できました。感謝いたします。

本日お世話になったボランティアの観察員の保護者の方々です。寒い中ありがとうございました。

【3年】社会科発表


今日の全校朝会にて、3年生が社会科の発表をしました。
テーマは「スーパーマーケット」について。

見学したり、お家の人に聞いたり、自分で調べたりしたことをまとめ、みんなの前で発表しました。

いい緊張感の中、堂々と発表できました。
つぎは「工場」について調べていきます。また発表の機会があるといいですね。


   

【5年】テレビの向こう側へ・・・!

 郡山の福島放送にうかがい、番組づくりなどテレビ局の仕事を見学してきました。

 今日は夕方の情報番組「スーパーJチャンネル」のセットが組まれたスタジオに入ることができました。

 今日はカメラマンの疑似体験もさせていただきました!
 いつもテレビで見ているはずの世界に、自分がいる!

【1年】算数:「かたちあそび」

算数の「かたちあそび」で箱を使って、いろいろなものを作りました。
家から箱を持ってきて、自由に作りながら楽しみました。今、身近なところに箱がたくさん使われています。
形遊びを通して、子どもたちは、「四角」「丸」などのことばや、「転がる」「並べる」「積む」などの学習をしました。子どもたちの発想はすばらしいです。
 

【4年】スポーツの秋


 マラソン大会をあさってに控えた子どもたちは、熱心にマラソン練習に取り組んでいます。
 また、マラソン以外にも楽しく運動をしています。
 校庭に新しく設置されたうんていです。
 

 最後までたどりつけるようにがんばっています。
 その他、鉄棒の練習も始まりました。
 スポーツの秋です。いろいろな運動に親しみましょう。

 

【6年】英語集中プログラムが終わりました

昨日に引き続き、6年生は英語集中プログラムに行ってきました。
今日の主な内容は、「アルファベットゲーム」と「ハロウィーンパーティー」でした。
それぞれが思い思いのマスクを作って、それを使いながら
「ゾンビブリーズゲーム」や「ハンカチおとし」のハロウィーンバージョンの「ゴーストゾンビ」という
遊びをしました。

どの学校の子どもたちも、ALTの先生方の、凝ったコスチュームに大興奮でした。
「トリックオアトリート!!」という元気な声が体育館に響き渡っていました。
  
このプログラムを通して、今まで以上に英語に親しみを感じることができました。
これから中学校に向けて、学校でも英語を楽し学べる活動をしていきたいと思います。
ご家庭でも、是非、知っている英語をどんどん使ってみてください。
    
最後の記念撮影です。各学校毎に撮りました。古道小さんも一緒に載せました。ALTの先生方2日間ありがとうございまいた。Thank You So Much!

【1年】後期スタート


後期スタートです。一年生の子どもたちが後期のめあてを書きました。
Gさん:ほんよみをいっぱいできるようになりたいです。パソコンをおぼえたいです。
Wさん:たいいくでからだをうごかすことを、がんばりたいです。
Mさん:たいいくのマラソンたいかいをがんばります。さんすうのもんだいをがんばります。
 係活動は、後期も「おはながかり」「こくばんがかり」「メダカがかり」を、続けたてやりたいようです。子どもたちは、係の掲示物をICTサポーターの方にお世話になり、パソコンで作りました。
 

【2年】もうすぐ校内マラソン大会です

  来週23日(木)は、校内マラソン大会が予定されています。
  昨日は、1回目のマラソンコースでの試走をしました。2年生は、1000メートルを走ります。昨日のめあては、
  ◯ 走るコースをおぼえること
  ◯ 歩かないで、ゆっくりでもゴールまで走ること
でした。

  みんな、めあてにむかって走りきることができました。本番にむけて、さらに意欲が高まった子もいます。来週、2回目の試走をして本番をむかえます。「がんばった!」「やった!」と思えるよう、さらに励ましていきます。

                            

【6年】英語活動集中プログラムが始まりました!

今日と明日16日と17日は、「田村市小学生英語活動集中プログラム」(常葉・都路)が常葉体育館で開催されます。
今年は、常葉3校と都路2校が一緒です。(昨年度は、船引南中の学区の皆さんと一緒でした)
本校の6年生、5名も張り切って参加しています。
Opening Ceremony 出会いの集いでは、いつも都路地区の学校に来て、英語活動の指導にあたってくださっているALTのレイチェル先生がまとめ役です。
学校紹介の時間には、岩井沢小学校を5人全員で、ジェスチャーたっぷりに紹介してくれました。
Let's Enjoy English!
    
出会いの集いでは、那央さんが、開会の言葉をしっかりと言ってくれました。
  
岩井沢小の紹介です。大きな声で紹介しました。
  
古道小さんも学校で流行っているけん玉を披露していました。

【後期始業式】今日から後期スタートです


14日は、台風の影響で臨時休校になりましたが、本日、平成26年度後期始業式がおこなわれました。いよいよ後期の始まりです。

始業式では2年生・4年生・6年生の代表児童がめあてを発表しました。
代表児童はもちろん、29名全員が新しいめあてに向かって、また前進してほしいと思います。
 

【前期終業式】前期、104日間が終了しました


本日、前期104日間が終了しました。
29名が前期大きな事故・けが・病気になることもなく、元気に過ごすことが出来ました。

前期終業式では、校長先生から各学年の頑張ったところを褒めていただいた後、
1年生・3年生・5年生の代表児童が前期反省を発表しました。

さっそく来週から後期が始まります。
できたところをさらに伸ばし、できなかったことを克服する良い後期にしていきましょう!
 

【1年生】 遠足 福島駅見学

 10月9日(木)、1年生は、古道小学校の1年生と合同の遠足(合同学習旅行)で福島駅の見学をしました。
 東口から地下の通路を通り西口に出て、子どもたちは、新幹線入場券を一人一人購入しました。新幹線のホームでは、新幹線が連結する様子を見ることができました。
 駅の構内では、花見山モザイクアートなどを見ました。また、駅前の地下道や陸橋などを歩き学習し、午後は、こむこむ館で、常設展の「全身型取り器」や「迷路」、「操舵体験」や「子どもライブラリー」も利用して楽しみました。
古道小の友だちと一緒に、とても楽しい1日を過ごすことができました。
 

【2年生】芸術の秋・・・♪

 とてもすがすがしい天気のもと、2年生は県立美術館でアートキューブを使った
鑑賞会をしました。(合同学習旅行)
 「おみくじキューブ」から子どもたちが引いた言葉は、「かたい」「楽しい」「やわらかい」。
それぞれのグループでその言葉に合った絵を探しました。

 「この絵は、ぬいぐるみがジャンプしているからやわらかい感じ。」
 「かたいのはこれ。チェーンがあるし、赤いところがかたそう。」

 子どもたちは、一つ一つの絵を見てどんな感じがするか、じっくりと鑑賞することができました。ある絵には、担任が気づかなかった部分にも子どもたちは目を向け、感心させられました。
 こむこむ館でも、企画展示を楽しむことができました。古道小のみんなとも仲良く、楽しい1日を過ごすことができました。

  

【3年生】ヤクルト工場見学


今日は古道小学校3年生と合同学習旅行に行ってきました。
午前中はヤクルト工場で見学、午後はこむこむ館にてプラネタリウムを見ました。
特に、ヤクルト工場では「乳酸菌シロタ株」と「ビフィズス菌」の働きをくわしく教えてくださいました。
ヤクルトの秘密がよ~くわかり、大満足の一日となりました。

 
 

【4年生】大満足!こむこむ館


 今日の合同学習旅行では、古道小の4年生と楽しく活動することができました。
 こむこむ館内で、プラネタリウムを見たり、パソコンを使ってロボットを操作したりしました。
 
 子ども達は、パソコンでプログラムを考え、ロボットを動かすのに夢中!
 始めは、難しいと悩んでいた子ども達ですが、ペアの友達と相談しながら、
 だんだんと自分たちの思い通りにロボットを動かすことができるようになりました。
 活動終了の時間になると、「もっとやりたかったー!」との声がたくさんあがりました。

    

     

【5年生】見学学習に行きました!

 今日は古道小学校との合同遠足(合同学習旅行)です。

 5年生はまず福島民報社におじゃましました。
 まず、新聞ができるまでの工程をDVDを見ながら学びました。

 その後、編集局で記事の編集作業を見せていただきました。
 仕事にあたる局員のみなさんの真剣なまなざしに、子どもたちの目はくぎづけになっていました。

 そして戻ってくると、先ほどDVDを見て学習していた様子が号外となって配られていました!

 この間20分足らず。一同思わず「速い!!!」と、うなってしまいました!

【5年生】見学学習に行きました!(続き)

 午後からは、福島県庁にうかがいました。
 幸運なことに、県知事室に入ることができました!!


 スケジュールで入れないことも多いと担当の方にお聞きしました。
 本当にラッキーでした!

 その後、議場(県議会議場)を見学させていただきました。
 傍聴席で説明に耳を傾け、メモを取ります。

 よい学びの1日となりました。

【6年生】修学旅行in会津

 岩井沢小と古道小の合同で、会津若松へ行ってきました。

 最高の天気に恵まれて、外での活動も充実しました。

 飯盛山では、白虎隊について学び、体験学習では、
自分だけのオリジナルの“はんこ作り”をしました。




 鶴ヶ城で、グループごとにお弁当を食べた後は、
天守閣にのぼり、みんなで記念撮影をしました。

 

 旅の終わりは、みんなが待ちに待っていた七日町通りでの班別行動!
お土産を買ったり、田楽やソフトクリームを食べたりと、お小遣いの使い方を
よく考えて買い物することができました。


 古道小の友だちとたくさん活動できたことも、子どもたちの良い思い出になり、時間がいくらあっても足りないくらいに、最後の最後まで会津を満喫できた修学旅行でした。 

都路中の先輩が来校!

10月18日に開かれる都路中文化祭「藍爽祭」のお知らせのため、生徒会代表の5名が来校してくれました。

手作りのポスターを手に、「岩井沢小学校のみなさん、ぜひ見に来てください!」と話してくれました。

このホームページをご覧のみなさんも、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

【クラブ】活動発表


台風も過ぎ、子ども達は元気に一人も休むことなく、登校してきました。
今朝の全校集会ではクラブの活動発表(中間発表会)がありました、

「レクリエーションクラブ」「パソコンクラブ」「家庭クラブ」が互いにどのような内容を行っているのか、工夫し発表しました。
まだ体験したことのない1~3年生も、興味津々で見ていましたよ。

 

中学校体験!(6年生)

 2日に「小中交流授業」が行われ、6年生が都路中学校へ行ってきました。

 数学科の「方程式」の授業を体験しました。中学校で学習する内容ですが、
先生方の話をよく聞いて、難しい問題も解くことができました。 

 授業のあとは、楽しみにしていた部活見学!美術部、バレーボール部、卓球部、野球部
を見学し、先輩方に混ざって練習やゲームをすることができました。

最後に、都路中学校の校長先生から、中学校に入学するまでにできていてほしいこと3つを教えていただきました。
「あいさつ」
「家庭学習」
「健康的な生活習慣」
だそうです。6年生のみなさん、がんばっていきましょうね!

ブランコも乗れます!

最後まで調整があった遊具の「ブランコ」ですが、本日から、使用できるようになりました。
さっそく、今日の業間から子どもたちが楽しそうに遊んでいます。よかったですね。
これで、全ての遊具が使用できることになりました。関係者の皆様本当にありがとうございました。
 

遊具遊び大人気!

絵文字:良くできました OK今日は、業間休み、昼休みともに遊具での遊びが大人気です!
待ちに待っていた子どもたちでしたので、大喜びです。
一番大好きなブランコがまだなのは、ちょっと残念ですが・・・
1・2年生は、体育の時間でも遊び方を指導していただきました。
これからも、けがをしないよう、全校生仲良く遊んでほしいと思っています。
  
  

絵文字:お知らせ工事が終了いたしましたので、本日の登校から、以前のように正門を通るようにします。よろしくお願いします。今朝の「PTAあいさつ運動」も、ありがとうございました。

遊具ほぼ完成

待ちに待った遊具が完成です。
ただし、ブランコについては、もう少し直さなければならないそうです。残念ですが、もう少し待ちましょう。
その他の遊具は使用できるようになりました。安全な使い方をして、どんどん遊んでほしいと思います。
新しい遊具に変えてくださることに関わってくださった皆様に感謝することも忘れないで、元気に使っていきましょう!ありがとうございました。
   
  

図書館ボランティア

現在、田村市では図書のコンピュータ管理を進めており、本校の図書にもバーコードを貼り付けたり等、登録を進めていただいております。
今日も、市立図書館の方がおいでになりました。その折に、お願いしておりました図書ボランティアの方々もおいでくださり、お手伝いいただきました。
今後も、これだけではなく、図書室のことをお世話になりたいと思っております。よろしくお願いいたします。
本日のボランティアさんは、松本夕美さんと石井夕美さんでした。本当にありがとうございました。

秋の交通安全教室

今日30日、2校時に「秋の交通安全教室」が開かれました。
上学年と下学年に分かれて、危険予測トレーニングの学習と校庭での実践学習でした。
上学年は、「安全な自転車の走行」について、下学年は、「安全な道路の歩行」についてそれぞれ学習しました。最後に、都路駐在所の大河内さんから交通事故に遭わないよう十分に気をつけるようにご指導いただきました。
       

全校体験学習

9月26日(金)全校体験学習を実施いたしました。
「キッザニア東京」でのキャリア体験はもちろんのこと、新幹線や電車そして地下鉄での移動・・・全てが大きな体験活動となりまりた。
この体験をこれからも活かしていきたいと思います。
保護者の皆様、準備や送迎等、ご協力をいただきましてありがとうございました。
(キッザニア内での体験については、子どもたちからぜひたくさんお聞きください。)
   
新幹線や駅での歩行、電車の乗り降りもドキドキしましたが、上手にできました。人が多くてびっくり!   
東京には高層ビルがありました。キッザニアは、巨大なショッピングモールの中です。

全校集会(4年生)

今日の全校集会では、4年生の発表がありました。
4年生3名は、音楽で学習しているリコーダー「陽気な船長」の演奏と「カップス」(コップを使ったリズム演奏)を披露してくれました。
練習の成果を発揮して、楽しい演奏をしてくれたので、今日も一日元気に頑張れそうな気分になりました。4年生の皆さんありがとうございました。
 

ミシンの学習に力強い味方が・・・!(5年生)

 5年生は家庭科でミシンを使ってランチョンマットを制作しています。
 今日は学習ボランティアをお迎えしての授業です。

 裏返しで合わせた布をコの字型に縫うことが今日の課題です。

 練習とは違い、実際に作品になっていく布での作業です。
 子どもたちは、上手くいくかドキドキしながらスタートしました。

 そんな子どもたちの作業を、ボランティアの方々は優しく見守ってくださいました。
  
「とっても上手じゃない!」「もう一回縫えば大丈夫だよ。」
ボランティアの方からどんどん声をかけていただき、子どもたちは安心して作業を進めることができました。
 おかげ様で全員が時間内に縫い終わりました!

 次回はいよいよオモテを縫い上げます。次回もよろしくお願いします!!

今日は月に1度の全校給食♪

今月も全校生で楽しく給食を食べました。
8月は全校生での給食を食べる機会がなかったので、8月・9月の誕生日の友だちをお祝いしました。今回は放送委員会が考えた、将来の夢・誕生日にもらったプレゼントについてインタビューをしました。みんなニコニコ顔でインタビューに答えていました。
今日の給食も、食缶は空っぽになりました。給食ごちそうさまでした!

  
 
 

  

毎日の食事を見直そう

今日は給食センターの栄養士さんがいらして、3・4年生で食に関する授業を行いました。「毎日の食事を見直そう」をめあてに、バランスのよい食事とは?について勉強をしました。赤・黄色・緑の働きについてみんなで考え、最後には自分たちで夕ごはんのメニューも考えました。どんなメニューを考えたのか、ご家庭でもお子さんと一緒に食事について話をしてみてください。

   

  

【6年生】田村市陸上大会

本日、絶好の運動日和の中、田村市陸上大会が陸上競技場で行われました。
6年生5名が元気に参加し、今までの練習やたくさんの応援を受けて、それぞれに頑張ることが出来ました。
また古道小学校の6年生とも一緒に練習をしたり、励まし合い、応援する姿もすてきでした。

汗をかき、真剣に走ったり、跳んだり、投げたりしたことは、きっとこれからの学校生活につながると思います。

6年生を励まし、応援してくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
 
 

都路地区敬老会

15日(月)敬老の日、今年はとてもよいお天気の下、都路地区で敬老会が開催されました。
子どもたちや保護者の皆様のご協力のおかげで、岩井沢小学校の子どもたちの元気な姿を地区のおじいちゃんやおばあちゃん達に届けることができました。
朝早くからの準備等本当にありがとうございました。また、当日は、会の進行が遅れてしまい、30分ほど遅い終了となり、バスの送迎でお待ちの保護者の皆様には、特にご心配をおかけしましたこと改めてお詫びいたします。
子どもたちは、練習時間がとれない中でしたが、短い集中した時間での練習の成果を発揮して立派にダンスを披露してくれました。敬老会に参加してくださった方々に岩井沢小学校の元気を届けることができたと思っております。
お家でも、おじいちゃんやおばあちゃんとたくさんお話ができたらといいな~と願っていましたが、いかがでしたでしょうか。
  
 
手拍子をしてしたので、写真がぶれぶれですみません。

1年生いらっしゃい!

今日(11日)は、2年生が、古道小学校の2年生と一緒に郡山まで見学学習に出かけました。そのため、低学年は1年生だけ・・・そこで、3,4年生が一緒に給食を食べることにしてくれました。
いつもは、2年生と一緒に過ごしているので、ちょっぴりお客様気分の1年生でした。でも、しっかり片付けもでき、3,4年生からほめてもらいました。今日の給食の一コマでした。
 
 

全校体験学習の事前研修

26日に全校生でキッザニア東京に出かけて、体験学習をしてきます。
今日は、最初の全校生による事前研修会でした。
先生方の説明をよく聞いて、まずは、自分で体験してみたい“職業選び”を行った子どもたちです。東京へ出かけるだけでも大きな体験です。
これから、少しずつ、勉強を重ねてよい体験ができるようにしていきたいと思っています。
  

陸上大会壮行会

本日9日、田村市小学校陸上大会に出場する6年生の壮行会が行われました。
全校生の応援を受けて、6年生一人一人が立派に決意表明をしてくれました。春よりもさらにまた一段とたくましくなった6年生です。
今回の壮行会は、5年生がこれもまた、立派に全員で役割分担し行ってくれました。6年生を見ながら5年生も“来年は自分たち”という思いを持ってくれたようです。
  
 一人一人決意を述べる6年生      エールを送る5年生
  
 お礼の言葉                 会を運営担当した5年生(奥)

敬老会の練習

8日(月)の「全校朝の会」の時間に、敬老会で披露するダンス練習をしました。(敬老会15日(月)都路中学校)
お忙しい中、全校生が敬老会に参加していただけること、保護者の皆様方のおかげと感謝しております。
岩井沢はもちろんのこと、都路のおじいちゃんやおばあちゃんたちに元気な子どもたちの姿をみていただける機会になると思っております。
岩井沢小は11時15分頃に出演する予定です。お時間がある方は、都路中学校へお出かけください。送迎等でもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  

奉仕作業

7日(日) 朝早くから奉仕作業をありがとうございました。
あいにくの雨となり、予定していた草刈りは思ったように行うことができませんでしたが、校舎内の窓ふきを中心に子どもたちでは普段できないようなところのお掃除を行っていただきました。
本当にありがとうございました。
きれいになった清々しい教室で、感謝の気持ちで学校生活を送っていきたいと思います。
お忙しい中、朝早くからありがとうございました。
また、当日参加できないお家の方々には、前々日に体育館や児童昇降口前の除草を行っていただきました。併せて感謝申し上げます。お世話になりました。
  

心の授業を受けました

今日4日、「心の教育プログラム」の授業を行いました。講師には、福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室の方が2名おいでになりました。
2校時には、1・2年生別別に、3校時は、3・4年生、4校時は5・6年生でした。
子どもたちは、「自分のよいところをみつける」「リラックスの方法」「同じ事に対する怒りの度合いは、人によって違うこと。そして、自分はいいと思っていても友達は違うかもしれないこと」「自分ではどうしてよいかわからなくなったら大人に相談すること」等・・・学年に応じて考えました。これからの自分の生活の中に活かしていけるようにして欲しいと思っています。
  
 
 

じゃがいも堀りました(6年)

今日の理科の授業で、理科の観察のために植えたジャガイモを掘り、観察園をきれいに整備した6年生。観察のために植えたので、一株しか植えてなかったのですが、こんなにジャガイモが収穫できたとみせてくれました。
さっそく「デンプン」について、ヨウ素液を使ってもう一度調べると意欲満々でした。

 

緑化活動(第3回)

8月29日(金)5校時に緑化活動を行いました。
第3回目ということもあり、子どもたちは一生懸命上手に花壇や観察園、校庭等の草むしりができました。
すっきりとした花壇になり、すがすがしい気分になった学校です。
  

水泳記録会がんばりました!

 今日の3校時、下学年の水泳記録会を無事に行うことができました。
1年生も2年生も3年生も、それぞれの種目で自分の力を精一杯発揮することができました。
また、がんばって泳ぐ友だちを一生懸命応援する声が・・・・・。友だちの応援もパワーにして、よい記録につなげることができた子もいました。子どもたちのがんばりに大拍手!!!です。
 記録会の後、
 「がんばってよかったです。」「心がすっきりとしてます!」
など、やり遂げることができた達成感を子どもたちは味わうことができたようでした。一方、くやしい思いをした子もいましたが、来年に向けてのよい刺激となっているようです。

 今年度の水泳学習はこれで終わりとなりますが、全員が安全に学習を行うことができたのも、保護者の皆様のサポートのおかげです。水着の準備や毎朝の体温測定等、ありがとうございました。

水泳記録会 明日へ延期

遅くなり申し訳ありませんでしたが、本日実施予定の下学年の水泳記録会は明日に延期させていただきました。

今日は、最後の練習を5校時に行いました。ほんの少しですが、午前中よりは、気温も水温も高くなり冷たいといいながらも、一生懸命泳いでいました。
全員、夏休み前よりも、上達しているようです。素晴らしいです。明日がさらに楽しみですね。
 
4年生は、最後の水泳の授業となりました。記録を測定して終了です。夏休み前には、25メートルが泳げなかった児童も泳げるようになっていました。本当に練習の成果が出て感心しました。来年に向けよいまとめができました。
  
 25メートル泳げたよ!拍手です

夏休み後全校集会

25日夏休みが終わり、夏休み後の全校集会が行われました。
皆、元気に登校し、よい夏休みを過ごしたんだろうなーという表情をしていました。
「夏休みの楽しかったこと」の発表も、とても上手に発表でき、ますますこれからの児童の皆さんの活躍に期待がもてます。これから、また頑張っていきましょう!

あと3日・・・

夏休み終了まで、今日を含め3日となりました。
学校の遊具の工事も進んでいますが、月曜日の登校までに全部完成するのは難しいようです。
工事が完成し、使用できるようになるまでは、近づいたりしないようにしましょう。(使用する時は、先生方からの許可があってからとなります。)
登校時に校舎へ出入りする際には、しばらくの間、体育館側の道路を通ってとなります。
遊具が完成し使用するのを楽しみにしていましょう。

残り少なくなった夏休みですが、体調を整えたり、学校への持ち物の準備をして過ごして欲しいと思っています。25日には元気に登校してくれることを楽しみにして待っています。
  
 

田村地区小学校音楽祭に参加しました

本日21日(木)船引の田村市文化センターにおいて、田村地区小学校音楽祭が開催されました。
子どもたちは、夏休み前から朝の歌の時間を中心に練習してきました。松﨑先生にも全体指導をしていただき、そして、夏休みの後半18日からも、毎日朝の短い時間を上手に使って練習を重ねてきました。
これは、最後の練習の風景です。
     
そして、本番へ・・・とても素敵な声がセンターのホールいっぱいに響きました。29名が一つになって歌っている。心に届く歌声にとても感動しました。
応援においでくださったお母さんから、「29名という少ない人数だったけど、本当に声が出ていて素晴らしかった。とても心に響きました。」とお褒めの言葉をいただきました。
近くにいらした他校の校長先生からも、「のびやかな声がしっかり出ていてよかったよ。」と声をかけていただきました。
保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちの練習を支えてくださりありがとうございました。また、応援やお迎えにもおいでいただきました保護者の皆様には重ねて感謝申し上げます。
この体験を今後に活かしていきたいと思います。

  ホールの玄関前で記念写真

今日から

夏休みも残すところ一週間となりました。
今日から、全校合唱の練習と陸上の練習が始まりました。
数人お休みの人もいましたが、元気に登校し練習を始めた子どもたちです。
でも、まだまだお盆休みモードですね。今週一週間で、学校への準備をしていきましょう。

  
練習後1~4年生は学習室でお勉強です。久しぶりに友達と一緒に勉強できてうれしそうでした。    5・6年生は陸上の練習。今日は都路中学校の仲澤先生においでいただき、陸上の基礎基本を教えていただきました。これからの陸上の練習にも忘れずに行っていきたいと思います。お忙しい中ありがとうございました。

遊具が登場しました

今日7日、校庭の遊具工事も進んみ、少しずつ遊具が登場してきました。
新しい遊具をみると、ワクワクしてしまいますが、許可があるまでは、使用することができませんので、学校で遊ぶときには十分に注意をしましょう。
   
8月13日~17日までは工事がお休みなります。工事が全て終了し、使用許可がありましたらお知らせいたしますので、それまでは、近づいたり使用したりしないようご注意ください。よろしくお願いいたします。

田村市音楽祭について(連絡)

先にも連絡させていただきました音楽祭について再度お知らせします。

○出演時刻
 祭参加の学校5校中、岩井沢小は4番目、9時59分
 (受付8:30~9:00、開会式9:10~9:25)ごろです。    前回9時54分とお知らせいたしましたが、変更です。
○注意事項等(18日の練習後にお便りを持たせます。)
 ①発表時刻は前後する場合がありますので、余裕をもってご来場ください。
 ②保護者席は1階の後方となっております。
 ③演奏中の会場への出入れはできません。
 ④写真撮影や携帯電話等での使用は演奏の妨げになりますので禁止です。
 ⑤ビデオカメラで撮影する場合は、音を出さないようにしてください。
 ⑥就学前の小さいお子さんと一緒の場合は、ロビーのモニターでご覧ください。
 ⑦駐車場は限られております。乗り合わせ等節車にご協力ください。

 
本日メールにおいても連絡させていただきました。
 子どもたちの歌う姿や歌声を楽しんでいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

夏休みの学校

8月4日(月) 今日は、ちょっと静かな一日です。
遊具工事は、順調に進行中です。土台作りが続いています。
  
それぞれの学年の子どもたちが育てていた様々な植物たちも大きく成長しています。先週あたりから、ぐんぐん大きくなった植物たちです。朝顔のグリーンカーテンも立派になってきました。
  
1年生の朝顔や2年生のミニトマトもたくさん咲いたり、採れたりしているのかな?
トウモロコシには、立派なひげがたくさん伸びています。ヘチマには、花が咲きました。

出演プログラムのお知らせです


  田村地区小学校音楽祭まであと3週間となりました。
  当日の出演プログラムが決まりました。

  祭参加の学校5校中、岩井沢小は4番目、9時54分頃からの発表予定です。発表曲は「スマイルアゲイン」と「いつだって!」です。
 (受付8:30~9:00、開会式9:10~9:25)

 なお、当日の鑑賞についての注意事項等は、18日(月)の事前練習時におたよりで配付いたします。

 当日は、ぜひ子どもたちの歌う姿や歌声を楽しんでいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

サマースクール(5年)・家庭訪問 終了

☆7月29日から始まった田村市小学生サマースクールも昨日で3日間を無事に終了しました。5年生の保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
5年生は、古道小の子どもたちと一緒に机を並べ一生懸命に学習していました。勉強は難しい内容もあったようですが、『久しぶりに古道小の友達と一緒に勉強ができて楽しかった!』という感想もあり、充実した3日間のようでした。

☆家庭訪問も無事に終了させていただきました。暑い中そしてお忙しい中、時間をとっていただきましてありがとうございました。大変お世話になりました。

☆岩井沢プールからも元気な子どもたちの声が響いています。随分日焼けした子どももいるようです。校内水泳記録会が楽しみですね。

☆暑い毎日が続いております。熱中症にならないよう注意してお過ごしください。

遊具工事が本格化

本校の遊具の工事も夏休み開始と同時に始まりました。
今日からは、校庭に図面が描かれ、さらに、本格的な工事が開始です。暑い中、業者さんたちが頑張ってくださっています。
遊具の配置も変わり新しい遊具が設置され、校庭が変わっていくのか楽しみです。進行状況について随時お伝えしたいと思います。
  

市サマースクール開校

今日から3日間(29日~31日)田村市小学生サマースクールが開校します。
都路地区の今年度の会場は、古道小学校です。本校では5年生全員が参加します。
古道小学校の教室に入った5年生の皆さんは、少々緊張気味でした。
久しぶりに古道小学校の友達と机を並べて学習する姿が見られました。
  
いつもと違う環境の中、いつもと違う先生方とともに算数の学習に取り組む姿はとても真剣でした。

家庭訪問実施中

今年度の家庭訪問を昨日から開始させていただきました。
お忙しい中、日程調整等ありがとうございました。
学校からは、4月から現在までの子どもたちの学校での様子や学習状況を中心にお話をさせていただきます。
ご家庭からも、家庭での子どもたちの様子や学校へのご意見等についてお話いただければありがたいです。暑い中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。お世話になります。
本日も午後からお伺いします。(何かありましたら遠慮無く学校へご連絡ください。)

水泳大会

7月23日(水)田村市水泳大会都路地区大会が、古道プールで開催されました。
天候にも恵まれ、子どもたちは、自分の力を十分に発揮してチャレンジしました。
本校は、4年生から6年生まで全員が参加しました。当日2名の児童が出場できなくなってしまいましたが、精一杯応援をしていました。
練習期間は短い期間でしたが、練習した成果が発揮できた水泳大会でした。
保護者の皆様、地域の皆様応援ありがとうございました。
      

職員作業

夏休み初日22日の午後、職員作業を行いました。
都路応援隊と東京電力の方々の応援をいただき、廃棄物品の運び出しや校地内の草刈りを中心に作業しました。
夏休み後に少しでも整った環境の中で学校が始めることができるようにと計画しました。9月初旬には、また保護者の方々のご協力をいただき、作業を予定しております。お世話になります。
   

古道小のみなさんと☆

 2年生は、今日の昼休みに古道小の2年生の友だちと、テレビ会議システムを使って交流しました。
 先週の図工の時間に作った「わくわくがっき」をお互いに紹介し合いました。

「わたしが作ったのは、ゴムギターです。」
「どんな音が聞こえますか?」

 こちらから話しかけると、古小のみんなは笑顔いっぱいでたくさん言葉を返してくれました。さらに、古小のみんなの作品を見て、拍手を送ったり上手なところを伝えたりしました。

 テレビを通しての短い時間の交流でしたが、子どもたちにとって、とても楽しい時間となったようでした。また、このような機会を設けて、子どもたちが楽しく交流できるようにしていきたいと考えています。
  

不審者対応学習

9日 雷と雨が大変な日でしたが、田村警察署都路駐在所・生活安全課の警察の方々やスクールサポーターの方のご協力をいただき、不審者に対する避難訓練や注意しなければならないことを学習しました。先生方も子どもたちを守るための訓練をしました。
皆、自分の命を守るための方法、子どもたちの命を守るための方法について、真剣に行いました。
『い・か・の・お・す・し』をしっかりと守って、これから来る夏休みにも安全に過ごせるようにしましょう。
防犯ブザーが電池切れの人もいるようです。お家でもぜひ点検をして、子どもたちがいつでも使えるように備えていただけるといいですね。お世話になります。
      

今日は・・・全校給食!!

今日は今月の全校給食の日。
みんなで楽しい給食の時間を過ごしました。今月は5名の友だちが誕生日でした!
放送委員会の児童が誕生日の友だちに将来の夢などのインタビューをし、みんなでお祝いしました。その後、保健運動委員会の児童が『おやつクイズ』をだし、みんなで考えました。Q:歯によくないおやつはどちらでしょう?・・・・
今日も全ての食缶が、からっぽになりました。今日もおいしい給食、おちそうさまでした。

  

  

  

願いごとは?(七夕集会パートⅡ)

皆さんどんな“ねがいごと”をしたのでしょうね。各班ごとに、“ねがいごと”を張りました。
今年は、竹ではなく、竹飾りも色画用紙で作成し校内に掲示できるように工夫しました。
昇降口からの階段に掲示中です。
1班                     2班                    3班
   
4班                      5班                    6班
   
7班                      作成中                  全部並べて
   

七夕集会


3校時目に全校児童で七夕集会を行いました。

代表委員会が中心となり、会を進めてくれました。
図書委員会の皆さんが七夕の由来についてのお話を発表したあと、全校児童で短冊や飾り付けをしました。
最後に全員で「七夕さま」を歌いました。

さてさて、今日はあいにくのお天気ですが、楽しく過ごした今日の会でしたら、きっとみんなの願いは天に届きますね!

  

【宿泊学習】到着


無事、3日間の宿泊学習が終わりました。
元気いっぱい帰ってきた子ども達は、3日前より成長していました。
ぜひ帰ってから、お土産話をたくさんしてくださいね。