西向Diary

出来事

かさ踊り練習

3・4年生は、学習発表会に向けて、10月30日、11月4日にかさ踊り保存会の皆さんに、かさ踊りを教えていただきました。
細かい動きや、太鼓のリズム、威勢のいい歌など、それぞれのパートに分かれて練習に取り組んでいます。本番では、息の合った発表ができるようにがんばりたいと思います!!
保存会の皆さん、ありがとうございました。


  

お話会がありました(高学年)

 郡山市の「お話玉手箱」の方が学校においでになり、高学年のお話会が開かれました。
 今回は、「わらしべ長者」の昔語り、「もりのがっしょうだん」の読み聞かせ、「いなばのしろうさぎ」の大型紙芝居、「これはジャックのたてた家」のパネルシアターでした。
 
 

   
 子どもたちの知らないお話ばかりで(「わらしべ長者」や「いなばのしろうさぎ」もほとんどの子お子さんが知りませんでした!)、興味を持って楽しく聞いていました。
 お話を聞くことと声に出して読むことの楽しさを味わうことができました。
  

校内マラソン大会

 11月4日(火)校内マラソン大会が行われました。常葉西部運動場(西美田グランド)を起点としたロードコースで1・2年が1000m, 3・4年が1500m,5・6年が2000mを走ります。1~6年生までの児童が日頃の練習の成果を発揮し,力走しました。6年女子児童は,大会新記録で1位となりました。
 コースの警備や伴走,沿道での応援など,保護者,地域の皆様には大変お世話になりました

ビートル駅伝大会

11月3日(月)文化の日に第38回ビートル駅伝大会が常葉運動場周回コース(8区間)で行われました。本校からも1チームが出場しました。粘りの走りで「たすき」をつなぎ,31チーム中11位と健闘しました。応援にかけつけていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

花丸 赤い羽根共同募金

 今週は、西向小学校の「赤い羽根共同募金」週間でした。
 やります委員(運営委員)が中心となり、朝の活動の前に各教室を訪問し、募金を集めました。たくさんの児童、教職員のみなさんが協力してくださいました。

 

 6年生のやります委員で集計したところ、今年度は、6,000円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。 
 

笑う 楽しかった!元気っ子体験活動

 全校生で、元気っ子体験活動をしました。今回は、子どもたちがとても楽しみにしていたスパリゾートハワイアンズでの活動です。
 ウォータースライダーや流れるプールなどで遊んだり、フラダンスショーを見てステージで踊ったりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

 昼食は、レストランでなかよしグループごとに同じテーブルにつき、バイキングを楽しみました。上級生が下級生のお世話をするほほえましい様子も見られました。

 
 
  

畑見学に行きました。

社会科の学習で、鹿山の石井宏司さんに畑を見学させていただきました。
だれも何の葉か分からなかったごぼう。
「売っているものより大きい!」とおどろいた立派なにんじん。
葉っぱがかさみたいと大騒ぎだったさといも。
キャベツに似ていたブロッコリー。
いろいろな種類の野菜を実際に見せていただき、また、たくさんの質問にも答えていただき、充実した見学になりました。
石井宏司さん、マサ子さん、ありがとうございました。

 
     
    

英語集中プログラム2日目

 英語集中プログラムの2日目でした。
 午前中は、ハロウィンのお面とお菓子袋を作り、アルファベットゲームをしました。工夫を凝らしたお面を作ることができました。
 
 午後は、いよいよハロウィンパーティーでした。「トリック オア トリート!」と話ながら、ハロウィンじゃんけんゲームなどをしました。
 たくさん英語を話して遊んだり友達と話したりできた、楽しい二日間でした。
 

 

英語集中プログラム1日目

 今日は、英語集中プログラムの1日目でした。常葉町と都路町の小学校5校の6年生が、一緒に活動しました。
 英語集中プログラムのめあては
 ①英語を使う。
 ②新しい友達を作る。
 ③楽しむ。       の3つです。
 午前中は、グループの友達と仲良くなる活動やグループの旗作り、午後は買い物ゲームをしました。

  
  
 始めは自信が無いのか声が小さかったのですが、いっしょうけんめいに英語を使い、他校の友達とも協力し合って活動することができました。
 
 明日は、ハロウィンの準備とハロウィンパーティーです。子どもたちも楽しみにしています。 
  

田村富士ロードレース大会

 10月12日に、田村富士ロードレース大会が行われました。今回は、日清食品グループの諏訪コーチがゲストランナーとして招かれ、子どもたちと一緒に走りました。
 本校からは、親子の部、小学4年生の部、小学6年生の部に出場しました。ゴールを目指し力いっぱい走ることができました。小学4年生男子の部と小学6年生女子の部でそれぞれ4位に入賞することができました。本校の教頭も親子の部に出場し9位に入賞しました。教頭も子どもたちもすばらしいがんばりでした。   

消防団常葉地区隊秋季検閲式に参加しました

 10月13日(月)に、消防団常葉地区隊秋期検閲式があり、本校からは6年生1名が参加しました。
  
 町内の小中学校の代表として、誓いの言葉を発表し団旗を受け取りました。「これからも防火に努め、元気にのびのびと生活していこう」という気持ちが誓いの言葉に表れていました。

音楽 学級活動「楽しく遊ぼう」

 先日の話し合いで決まったとおり、フルーツバスケットとドッヂビーをして遊びました。
 ルール決めも準備も自分たちで行いました。
 フルーツバスケットを十分に楽しんだ後、移動してドッヂビーを行いました。
 笑顔いっぱいの1時間でした。

   

 

児童会総会

 9月30日に児童会総会がありました。
 各委員会ごとに、前期の反省や後期の委員会への要望、後期の委員会活動の計画などを発表しました。
    
 
 聞いている児童のみなさんからも、質問や要望が出され、後期の委員会活動が充実したものになりそうです。 

西部環境センター見学

 9月29日(月)、4年生は社会科の見学学習で、西部環境センターに行きました。
見学に行く前から、子どもたちは「ごみ収集車の中ってどうなっているの?」「すべての種類のごみが西部環境センターに集められているのかな?」とたくさんの疑問がありました。
 見学では、ごみの処理に関するDVDを見せていただいたり、ゴミピットや中央制御室なども見ることができ、興味津々でした。最初は、ゴミ処理場の独特なにおいに驚いた子どもたちでしたが、見学するにつれ、においなども気にならなくなるほど、夢中になって見学していました。
 感想を聞くと、「24時間体制で働いているなんて、本当にすごい。それだけごみがあるんだね。」「こんなにごみがたくさんあるなんて知らなかった。もっとごみを減らすことはできないのかな。」と、自分たちの生活を見直すことができました。また一つ、私たちの暮らしを支えている大切な存在に気付いた子どもたちでした。
 

俳句・水墨画教室

 9月22日(月)、常葉小学校の鈴木昭校長先生をお招きして、俳句・水墨画教室を行いました。俳句や水墨画は初挑戦の子どもたちです。
 まずは消しゴムハンコ作りに挑戦。消しゴムを竹串で削るだけで簡単に世界に一つだけのハンコが出来上がり、子どもたちも大喜びです。
 次に、俳句の詠み方を習いました。季語を一つ入れること、そして、見つけたものの観察や感想を読むのではなく、発見や想像したことを俳句に入れるとおもしろいということを習いました。悪戦苦闘しながらも、昭校長先生にアドバイスをいただきながら、それぞれ秋にぴったりな俳句を詠むことができました。墨で短冊に俳句を書き、最後に消しゴムハンコを押したら完成です!
 最後に、水墨画の描き方を習いました。水墨画は、墨の濃淡や筆の立たせ方で、さまざまな色合いや太さ、かすれやにじみなどを表現できるおもしろさがあります。手始めに昭校長先生が竹を瞬く間に描いてくださると、「おーっ!」と子どもたちから驚きの声が上がりました。その後、子どもたちも見よう見まねで竹やお茶碗、茄子や栗など思い思いに描いていきました。
 なかなか出来ない貴重な体験に、あっという間の3時間が過ぎていきました。鈴木昭校長先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。

尾瀬森林環境学習

 6年生は、24日、25日の2日間、尾瀬森林環境学習を実施しました。

 1日目は、尾瀬の大江湿原を散策し、ガイドさんの解説を聞きながらゴゼンタチバナヤマイヅルソウ、モウセンゴケなどを観察しました。
        

 2日目は、歌舞伎の化粧を体験しました。白塗りから赤や黒を使った化粧をしていくうちに、自分の顔が別人のようになり、驚いていました。
         

 尾瀬散策、歌舞伎体験ともに、檜枝岐の方々に大変ご協力いただきありがとうございました。子どもたちにとって、とても貴重な体験になりました。

がんばりました、陸上大会

17日に、田村市陸上競技大会がありました。

西向小学校からは6年生全員が出場し、練習の成果を十分に発揮して競技に参加することができました。成績は次の通りです。
 走り高跳び  男子 1位 
 800m走   女子 1位
 ボール投げ  女子 3位 
 走り高跳び 女子 4位
 100m走   女子 8位
            
保護者の皆様には、練習へのご協力、当日の応援などありがとうございました。

にっこり 初司会!

9月12日〈金)、3年生が初めて自分たちで進行して学級会を行いました。
議題は「みんなで楽しくあそぼう」です。
進行係さんがみんなに意見を求めると、どんどん意見を出し合い、進行や記録の係になった子はもちろん、他の子どもたちも一生懸命話し合いました。
来週には、みんなで決めた「ドッヂビー」と「フルーツバスケット」をして楽しみたいと思います。

   

食に関する指導 2


 食に関する指導を、給食センターの栄養士の先生が2年生と4年生に行いました。
 2年生は「野菜をもりもり食べよう」 4年生は「元気が出る朝ご飯」について教えていただきました。子どもたちは、学校では給食を残さず食べていますが、家庭では嫌いなものは口にしないようです。今回の授業で、何でも食べることの大切さを学んだようです。

        
       <野菜をもりもり食べよう>           <元気が出る朝ご飯>

奉仕作業

 
 土砂降りの中、日曜日朝の6時から奉仕作業がありました。休石地区・下ノ内地区・PTA本部役員約90名の皆さんが、参加してくださいました。夏休み明けで、背丈の伸びた草が生い茂っていましたが、おかげさまで校舎周りがすっきりしました。たくさんの皆様のご協力ありがとうございました。