西向Diary

2018年6月の記事一覧

全校集会①

6月18日、全校集会で全国小学生陸上競技交流会の表彰を行いました。

6月9日(土)に田村地区予選会が行われ本校からは12名が参加し、4名が入賞し表彰されました。

限られた時間での練習でしたが、子どもたちは全力を出してがんばりました。

自己ベストを更新して喜ぶ姿も見られました。

大きな舞台で他校の子どもたちと競うことは、子どもたちにとって貴重な経験だったことと思います。

参加した子どもたちの保護者の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。

授業研究会

6月15日、本校職員による授業研究会を行いました。

特別の教科 道徳 の授業を職員が参観し、放課後に協議を行いました。

ねらいとする道徳的価値の捉えさせ方、子どもたちの考えを引き出す学び合いの工夫、子どもたちの成長を見取るための記録の累積の仕方などについて、協議をしました。

今後も計画的に研修を進めていきます。日頃の授業の様子についても、ぜひお子さんとお話ししてみてください。

甲状腺検査出前授業

6月15日、6年生対象に甲状腺検査出前授業を行いました。

専門の先生がら、甲状腺とは何か、なぜ検査が必要なのか説明していただきました。

放射線についての学習は福島県の子どもたちにとって大切です。他の学年でも計画的に学習していきます。

 

警察署見学

6月14日、4年生が田村警察署へ見学に行きました。

警察の皆さんのお仕事について説明を聞き、たくさんの特別な道具も見せていただきました。

パトカーの中も見せていただきました。

私たちの安全を守るために働いてくださっていることがよく分かりました。

世の中には様々なお仕事があり、私たちの生活が成り立っていることを学習しています。

ご家庭でも話題にしてみてください。

給食センター見学

6月14日、1・2年生が給食センター見学に行きました。

センター内を見学し、給食センターのお仕事の説明を聞きました。

たくさんの給食を作るための大きな道具も見せていただきました。大きなしゃもじにみんな驚いていました。

これからの給食が一層おいしく見えるかもしれません。

JICA国際協力出前講座

6月13日、3・4年生対象に「JICA国際協力出前講座」を行いました。

アフリカ、モザンビークの学校でで勤務経験のある方が講師として来校し、現地での体験を話してくださいました。

モザンビークの歌を歌ったり、楽器の演奏に合わせて踊ったりして異なる文化を楽しんだ後は、

写真や映像を見ながらお話を聞きました。

子どもたちは真剣に聞いていました。

異文化に触れる貴重な学習となりました。

森林環境学習

6月13日、5年生が森林環境学習としてフォレストパークあだたらへ校外学習に出かけました。

森の案内人の方と一緒に森を散策しながら、森林のはたらきについて教えていただきました。

施設の中での学習も行いました。この学習を生かして、学校での調べ学習につなげていく予定です。

身近にある森林について子どもたちが理解を深めるよい機会となりました。

体育専門アドバイザーとの授業

6月12日、県中教育事務所より体育専門アドバイザーの先生が来校し、体育授業に参加していただきました。

低学年は、立ち幅跳びのポイントを教えていただきました。

中学年は、ボール投げと立ち幅跳びのポイントを教えていただきました。

高学年は、ボール投げと50m走のポイントを教えていただきました。

それぞれの種目の記録を伸ばすための動きのポイントについて、実演も交えて具体的に指導していただきました。

子どもたちは現在体力テストに取り組んでいるところです。

今回教えていただいたことを生かして、一人一人が記録を伸ばせることを期待しています。

学校歯科保健優良校表彰

6月7日に、福島県学校歯科保健優良校表彰式がありました。

西向小学校は「優秀賞」でした。児童会の保健委員会委員長さんが代表として式に参加しました。

子どもたちには、本日の全校集会で披露しました。

これからも歯を大切にしていけるように声をかけていきます。ご家庭でもお子さんの歯の健康について話題にしてみてください。

 

田村市小学生芸術鑑賞教室

6月7日、田村市文化センターで5・6年生を対象に芸術鑑賞教室が開催されました。

内容は「和楽器鑑賞会」です。

西向小学校では「和楽器教室」として講師を招いた学習を行ってきましたが、今回は太鼓が加わり、迫力ある演奏でした。

たたき方によって様々な表情を見せる、力強い太鼓の音を体験しました。

西向小の座席が最前列だったので、体全体で音の響きを味わうことができました。

演奏経験がある十三弦や三味線が登場すると、クイズにも積極的に答えていました。

子どもたちの芸術に対しての見方・感じ方が広がる、素敵な芸術鑑賞教室でした。