こんなことがありました!
出来事
1日満喫!学習旅行!(4年)
4年生は、終日こむこむ館で見学やワークショップに参加してきました。
こむこむ館に着いて、まずは「なぜだろうのコーナー」で理科の学習とも関わる不思議な遊びや実験をしました。
次は、プラネタリウム!
理科の学習で、「月や星の動き」を学習した4年生。いろいろな月の形や今夜見える星の様子をじっくり見ることができました。「うわぁ。」「きれーい。」とうっとりと見ている姿がとても可愛らしかったです。
班ごとの常設展の見学では
こんな世界の民族衣装を着たり、
台風を作り出したり、
と楽しい体験をたくさんしてきました。
子どもたちは、今日の目標だった
①自然や科学について学ぶ
②マナーを守って行動する
③友達と仲良く学習する
をしっかりと守って、楽しくごすことができました。
とても楽しい1日となりました!
こむこむ館に着いて、まずは「なぜだろうのコーナー」で理科の学習とも関わる不思議な遊びや実験をしました。
次は、プラネタリウム!
理科の学習で、「月や星の動き」を学習した4年生。いろいろな月の形や今夜見える星の様子をじっくり見ることができました。「うわぁ。」「きれーい。」とうっとりと見ている姿がとても可愛らしかったです。
班ごとの常設展の見学では
こんな世界の民族衣装を着たり、
台風を作り出したり、
と楽しい体験をたくさんしてきました。
子どもたちは、今日の目標だった
①自然や科学について学ぶ
②マナーを守って行動する
③友達と仲良く学習する
をしっかりと守って、楽しくごすことができました。
とても楽しい1日となりました!
県立美術館(2年)
岩井沢小学校の友達と一緒に全校学習旅行で県立美術館に行ってきました。
最初に福島駅から飯坂電車に乗りました。
切符の買い方は,郡山の見学学習で学習したので,しっかりとできました。
美術館に着くと,建物の大きさにびっくりしたようで,「広い!」「でかい!」と話していました。
美術館では,アートキューブを使って,絵の鑑賞の学習をしました。
「楽しい絵」「やわらかい絵」「かたい絵」など
それぞれのグループでテーマに合わせた絵を探しました。
「この絵はぼこぼこしているよ。」「この絵は,写真みたいですね。」
など,様々な鑑賞の仕方をすることができました。
お天気も良く,一緒にお弁当を食べたり,遊んだりと一緒に楽しむことができた学習旅行でした。
最初に福島駅から飯坂電車に乗りました。
切符の買い方は,郡山の見学学習で学習したので,しっかりとできました。
美術館に着くと,建物の大きさにびっくりしたようで,「広い!」「でかい!」と話していました。
美術館では,アートキューブを使って,絵の鑑賞の学習をしました。
「楽しい絵」「やわらかい絵」「かたい絵」など
それぞれのグループでテーマに合わせた絵を探しました。
「この絵はぼこぼこしているよ。」「この絵は,写真みたいですね。」
など,様々な鑑賞の仕方をすることができました。
お天気も良く,一緒にお弁当を食べたり,遊んだりと一緒に楽しむことができた学習旅行でした。
田村市総合防災訓練
今日は、古道小学校の子どもたちも参加して田村市総合防災訓練が行われました。
地震から火災が発生した想定で,学校から校庭に避難した後,煙体験をしました。
煙で周りが見えにくくなることを学習しました。
土砂災害防止訓練や高層建物救助訓練などを見学しました。
消防士の方による,ロープを使った救助の様子やはしご車での消火など,初めて見る迫力ある訓練に「すごーい!」「消防士の人の動きが速い。」など,驚きの声が上がりました。
自分の命を守るための行動を考えるとももに,命の守るための消防士さんの仕事を見ることができた機会になりました。
児童引き渡し訓練など,保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
ご家庭でも災害時の対応など,お子さんと話していただければと思います。
地震から火災が発生した想定で,学校から校庭に避難した後,煙体験をしました。
煙で周りが見えにくくなることを学習しました。
土砂災害防止訓練や高層建物救助訓練などを見学しました。
消防士の方による,ロープを使った救助の様子やはしご車での消火など,初めて見る迫力ある訓練に「すごーい!」「消防士の人の動きが速い。」など,驚きの声が上がりました。
自分の命を守るための行動を考えるとももに,命の守るための消防士さんの仕事を見ることができた機会になりました。
児童引き渡し訓練など,保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
ご家庭でも災害時の対応など,お子さんと話していただければと思います。
クリーン作戦
10月3日(金)にクリーン作戦を行いました。小中連携事業として行いました。
小学生と中学生がグループを組み、都路こども園、都路行政局、保健センター、都路診療所、まどか荘におじゃまして清掃活動を行ってきました。通学バスではいつも一緒に登校していますが、学校の場で一緒に活動するのは今回初めてでしたので、最初は緊張した面持ちでしたが、少しずつ打ち解け、最後の反省の頃には和やかな雰囲気で反省会ができました。小中学生が一緒に触れ合いながら活動するということ、日ごろお世話になっている地域に感謝の気持ちをもって清掃することなど、子ども達にとってとても貴重な体験ができました。
不審者対応学習
不審者対応学習では,もしも不審者がいたときの対応の仕方について教わりました。
各学年の代表児童による不審者対応の実演では,不審者がいたときの対応の仕方をみんなで考えました。
不審者の車と反対の方向に逃げる,不審者が近づいてきたら距離をとるようにする
などを教わりました。
知らない人にはついて行かない,車には乗らない,大声を出す,すぐにげる,知らせる
という「いかのおすし」を実践を通して確認することができました。
もしもがないのが一番ですが,自分を守るための学習をすることができました。
各学年の代表児童による不審者対応の実演では,不審者がいたときの対応の仕方をみんなで考えました。
不審者の車と反対の方向に逃げる,不審者が近づいてきたら距離をとるようにする
などを教わりました。
知らない人にはついて行かない,車には乗らない,大声を出す,すぐにげる,知らせる
という「いかのおすし」を実践を通して確認することができました。
もしもがないのが一番ですが,自分を守るための学習をすることができました。
学校の連絡先
字北町24番地
TEL 0247-75-2004
FAX 0247-75-2229
QRコード
アクセスカウンター
2
8
0
0
2
4