こんなことがありました!

出来事

離任式


本日、離任式が行われました。古道小学校では7名の先生方が離任されました。
  

離任される先生方一人一人から離任のあいさつをいただきました。








お別れの言葉 児童代表として新6年生が先生方との思い出を語ってくれました。

先生方に感謝の気持ちを込めて花束を贈りました。

PTAを代表して、PTA会長さんからも花束が贈られました。

お世話になった先生方をみんなでお見送り。
思いがたくさんつまった手紙や花束がたくさん贈られました。


7名の先生方、古道小学校のために、本当にありがとうございました。

なごり雪

卒業式もおわっていたところ・・・
もうすぐ4月ではありますが、校庭に雪が・・・
そのような中、校庭やすずらん坂を除雪していただきました。
本当にありがたいことです。


引っ越し作業お世話になりました!

3月25日(土)に古道小・岩井沢小の引っ越し作業をおこないました。
田村市教育委員会のみなさま、保護者のみなさま、東京電力のみなさまに
ご協力をいただき、スムーズに作業を終えることができました。
引っ越しで学校も整理されたり、岩小からの備品で、次年度都路小学校で
充実した学習活動が行われるようにしていきたいと思います。
ご協力本当にありがとうございました。

閉校式

卒業式後に閉校式が行われました。

143年の歴史に幕が閉じられました。

輝かしい伝統のある古道小学校が終わってしまうのは寂しいことです。

代表児童の言葉からは古道小学校への愛情が伝わり、
最後の校歌からは、感謝の気持ちが込められていました。

校旗返納も堂々と行うことができました。

4月からは、都路小学校としてスタートしますが、
古道小学校の伝統を受け継ぐ決意をした子ども達でした。















平成28年度卒業証書授与式

卒業証書授与式が行われました。

卒業生の立派な返事を聴いていると、「お別れなんだな。」と、何度となく実感しました。
そして、別れの言葉。
卒業生も在校生も、思いを言葉に一言一言かみしめながら伝えることができました。

別れの歌では、素晴らしい歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
中学校でも活躍されることを期待しています。







いよいよ、卒業式・閉校式

明日、いよいよ
古道小学校として最後の卒業式・閉校式が
行われます。
本日は、4・5年生と職員一同で、会場作成を
行いました。
143年間のフィナーレをしっかりと飾りたいと
思います。
来賓の皆様、地域の皆様、ご家庭の皆様、どうぞよろしくお願いします。



修了式

修了式が行われました。
学年ごとに呼ばれると大きな声で返事をすることができました。
代表の2人も立派に修了証書と祝い品を受け取ることができました。
1つ学年があがると言う意識を持って春休み生活をしてほしいと思います。






昼休みに・・・

6年生が中心となって児童と職員全員で大きな紙に手形を押しました!!

好きな色を手にペタペタペタペタ塗って、真っ白い紙にドンと手を置きました。
どの学年も楽しく行うことができました。

これが何に使われるかは、卒業式日に分かるようです。
卒業式が楽しみです!!!!



     

卒業式予行練習

本日2・3校時目に卒業式の予行練習が行われ、本番と同じように緊張感をもって、望むことができました。
古道小学校最後の卒業式を最高の卒業式にして、6年生を送り出せるようにラスト1週間頑張って練習に励みます!!

   

東日本大震災追悼集会

5校時の前に集会が行われました。
6年前の東日本大震災。
児童3人から震災の思い出と復興にかける思いを発表してもらいました。
1人1人当時、感じた事過ごしてきた日々。これからどうしていきたいのかとても思いが伝わる内容で立派に発表をすることができました。

その後、校長先生より、古道小学校の当時の様子をスライドを使いながら講話がありました。スライドを見ながら今、自分たちが見ている姿との違いに驚きを感じました。
かりゆし58さんの「このまちと」を紹介され、全員で聴きました。

この経験を次に世代につなぐこともしていきたいです。











児童集会(表彰・歌の練習)

児童集会が朝、ランチルームで行われました。

まずは表彰式。算数オリンピック、陸上の十傑、縄跳び大会の表彰でした。
児童は、呼名をされると大きな声で返事をすることができました。

 
       算数オリンピックの表彰

        算数オリンピックの表彰

           十傑の表彰

         縄跳び大会表彰


表彰の後に卒業式の歌の練習を行いました。朝、と言うこともあり上手に声が出ないこともありましたが一生懸命歌うことができました。

体育専門アドバイザー(5・6年生)

体育専門アドバイザーの先生より、マット運動の頭倒立と倒立を教えて頂きました。
なかなか自分で支えられず、崩れてしまう子もいましたが、
補助をしてもらいながら、姿勢を保つことができるようになってきました。

ご指導頂きありがとうございました。






委員会活動

4・5年生が中心となり、3年生に向けて委員会活動の説明をおこないました。
3年生は真剣に話を聞き、自分が入りたい委員会の希望を決めました。
3年生は、4月から初めて委員会に所属します。
活動が楽しみですね。







少年消防クラブ

3月1日に少年消防クラブ認定証書交付式が行われました。
消防署の署長様からお話をいただいた後、
子ども達が感謝と誓いの言葉を述べ、任命をされました。
学校のみならず地域の代表として、
1年間頑張って活動をして欲しいです。




本年度最後の授業参観

2月25日(土)に
本年度最後の授業参観・PTA総会など
を開催しました。
どの学年も今年1年の成長を感じる
学習となっていました。
また、古道小、都路小のPTA総会を通して、
今年のまとめ、そして、来年度に向けて
の話し合いが活発に行われました。
保護者の皆様のご協力・ご支援に感謝いたします。
ありがとうございました。






6年生を送る会

鼓笛移杖式の後に6年生を送る会を行いました。

6年生とゲームを行い楽しい時間を過ごしました。
1・2年生からは、感謝の気持ちを込めた歌
3・4年生からは、給食音頭
5年生からは、感謝のメッセージとプレゼント
6年生への思いがとても伝わるものでした。

6年生からの御礼のメッセージ。感極まり、言葉が詰まり涙が・・・・。
6年生の思いが会場中に伝わりました。
思いを受け取った下級生。期待しています。















鼓笛移杖式

4校時目に鼓笛移杖式が行われました。
6年生最後の鼓笛。6年生と一緒に演奏する最後の鼓笛。そして古道小学校としても最後の鼓笛移杖式。緊張の中、素晴らしい演奏を披露してくれました。
楽器の受け渡しの際、6年生からの言葉を受けて顔が引き締まった下級生達。
下級生だけでの演奏。緊張しながらも6年生へ演奏という形でメッセージを送りました。
ステージ上で聴いていた6年生の表情は、ちょっと寂しそうにも見えました。
受け継いだものをしっかりと都路小学校に引き継いで行きます。

















感謝の集いを行いました。

2月24日(金)体育館にて
スクールカウンセラーの先生との
「感謝の集い」を行いました。
児童からは感謝の思いを伝え、
各学年ごとに作成したメッセージカードを
おわたししました。
1年間、児童の相談など大変お世話になりました。



今年度最後の児童会

6校時目に今年度最後の児童会が行われました。
6年生は、最後の仕事を立派に努めました!!素晴らしい姿でした。
6年生お疲れ様でした!!!!
議長と進行を努めた5年生と4年生も緊張しながらもスムーズに会を進めることができました。5年生も4年生も成長していると感じられました。
古道小学校の良いところを都路小学校につなげていって欲しいです。







薬物乱用防止教室

6年生を対象に学校薬剤師の佐藤善嗣先生を講師に招いて
3校時目に
薬物乱用防止教室が行われました。
薬物とは、どんな物なのか?どう危険なのかを学びました。
子ども達は、薬物=危険と考えていたようですが、薬物が危険なのではなく、
正しくない使いかたをすることがダメなことや、
誘われても絶対に断る勇気を持つことを教えて頂きました。
「絶対に手をださない。薬物は、正しく使う。」をみんなで守っていきたいです。
佐藤先生貴重な時間ありがとうございました。またよろしくお願いします。











鼓笛移杖式練習

全校生が体育館に集まり、鼓笛移杖式の練習を行いました。
古道小学校としては最後の鼓笛。このメンバーで行うことも2度とありません。
今日の演奏も素晴らしいものでしたが、25日の本番が本当の本当の最後。
143年間の締めくくりとして最高の演奏を行い、バトンを都路小学校へと引き継いで欲しいです。











スケート教室(後半)

お昼を食べた後は、フリー滑走をしました。
リンクを大きく使い、友達と滑ったり、練習したり、競争したり。
かっこよく止まる練習やスピンの練習をしている人もいました。

休憩をはさみながら約1時間、楽しく滑ることができました。
終わりの合図がかかると子ども達は、「もっと滑りたいのに!!!」という表情でした。
「また来たいね!!」との声も聞こえました。
とても良い体験ができました。



















スケート教室【前半】

全校生で磐梯熱海アイスアリーナにやってきました。

さっそく練習です。

みんな、ぐんぐん上達します。


寒い中ですが、汗をいっぱいかきました。



突如、現れた!!!!!

校庭に突如、スノーマウンテンができました!!!
重機が校庭に入り、雪をドンドン積み上げていきあっという間に山になりました。
6年生が山を削りながら、滑り台にしてくれました。
急遽5校時目に全校生で滑り台を満喫しました。
子ども達も大喜び。最初は怖がっていた子も、
次第に慣れてきて楽しく遊ぶことができました。
子どもたちへの素敵なプレゼントをありがとうございました!!!















縄跳び大会

2月9日、校内縄跳び大会を行いました。
外は、雪が降っていましたが、体育館では、子ども達が元気に活動しました。
12月から練習を行ってきました。
持久跳び、学年種目、個人種目、長縄と多くの種目を行い子ども達は沢山汗をかきました。
1人1人練習してきたことが上手にできたり上手にできなかったたりした児童もいましたが市1人1人が記録更新を狙って最後まであきらめずに跳ぶことができました。
古道小学校最後の縄跳び大会とても盛り上がりました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

















3年生クラブ見学会

 2月8日に3年生がクラブ見学会を行いました。今朝は4年生から各クラブ活動内容を紹介するリーフレットをプレゼントしてもらい、「早く見学したい!!」ととても楽しみにしていました。

ボードゲームクラブでは、けん玉や、こま回しなどを披露してくれました。その後、将棋やオセロを体験しました。初めての将棋対決でしたが、「難しいけど楽しい!」と、夢中になって活動していました。

イラストクラブでは、上級生が書いた絵とすてきな折り紙の作品をもらいました。

スポーツクラブではドッチボールを行いました。「足を狙った方が良いよ!」とアドバイスをもらい、見事6年生のお兄さんに当てることができました!

サイエンスクラブでは、スライム作りを行いました。理科の学習ではまだ薬品を使った実験をしたことがなかったため、緊張した様子でしたができあがったスライムを見て「すごーい!!」と驚いていました。

家庭科クラブでは上級生が作った作品を紹介してもらいました。キラキラ光るビーズを使ったキーホルダーを見て目を輝かせていました。

ようこそ!来年の1年生!

 今日は、新入学児童一日入学がありました。
 1年生がお兄さん・お姉さんになって、幼稚園生をおもてなしする日です。
 まずは、手作りの名札をつけてあげました。
 どんな名札にすると喜ぶかなあと、一生懸命考えて作った名札です。

 まずは、生活科の時間に作った迷路で遊んでもらいました。
 励ましたり、ほめたりと、立派なお姉さん・お兄さんぶりでした。
 ゴールしたら幼稚園生にメダルをプレゼントしました。


 迷路遊びの次は、お買い物遊びです。
 国語の時間に用意したお店屋さんでお買い物をしてもらいました。

 そして、最後にぬり絵と絵本の読み聞かせをしました。
 楽しくぬり絵をすることができました。

 自分たちで計画し、準備を進めた「ようこそ!あたらしい1年生」の会は、大成功でした。

児童集会(なわとび)

今日の児童集会は、なわとびを行いました。
2月9日(木)のなわとび大会に向け、その練習もかねて行われました。
まずは、短縄で学年で決めた種目を行いました。
その後に、長縄でグループごとに3分間跳んだ回数を競いました。
練習の成果が出た人もグループもありました。
本番までにさらに力を付けて記録の更新を目指して欲しいです。















豆まき集会

今日は、節分と言うことで5校時目に豆まき集会を行いました。

自分の中のどんな鬼を退治したいのかを代表者が発表後にみんなで
福は~~~~~内
鬼は~~~~~外
と大きなかけ声で豆まきを行いました。

鬼の登場にびっくりして泣いてしまう児童もいましたが鬼の皆さんと楽しく、イベントを行うことができました。

自分の中の鬼は、きちんと退治できたでしょうか・・・。
都路町商工会青年部のみなさん
復興応援隊のみなさん、
本当にお世話になりました。
日本古来の季節行事。大切にしていきたいですね。











手紙を出しました

 1年生は、国語で手紙を書く学習をしました。自分の知らせたいことを知らせたい人に伝えるという学習です。最近あったことやがんばっていることなどを手紙に書きました。手渡しではなく、本当に郵便で出すので、子どもたちはとても楽しみにしていました。封筒に宛名を書く時など、真剣そのもの。切手を貼る時には、切手を見て、「きれ~い。」としばらく眺めている子もいました。
 

 さて、今日は、いよいよその手紙を郵便やさんに渡す日。一人ずつ「お願いします。」と言いながら、手渡していました。



 
 郵便やさんに「お預かりします。」と言ってもらえて、子どもたちも一安心。よい体験ができました。

健康チェック集会

朝の児童集会で少年少女書道展の表彰式と健康チェック集会を実施しました。
受賞した皆さんおめでとうございます。
健康チェック集会では、カルタを使いながら健康に関しての知識を深めました。
各学年グループごとに分かれての対決。
どのグループも白熱していて、本気になってカルタを取り合う姿、とても素晴らしかったです。
各グループのトップの人は、保健委員会より表彰され、メダルをいただきました。

おめでとうございます!!!!



















PTA教養講座及び合同専門委員会開催!

1月25日(水)授業参観後に
PTA教養講座とPTA合同専門委員会を
開催しました。
管理栄養士で食育の専門家でもある
「井上真由美先生」においでいただき、
「健康未来の食育講座」と題して
わかりやすく指導していただきました。
ありがとうございました。また、PTA合同専門委員会では、
本年度PTAのまとめと次年度の
要望を話し合いました。
統合小学校にむけ、有意義な話し合い
が行われました。





PTA合同専門委員会の様子です。

授業参観ありがとうございました。

1月25日(水)に授業参観が行われました。
6年生は中学生に向け、制服の採寸も行いました。
各学年で子ども達が一生懸命に授業に取り組んで
いるところを見ていただきました。
保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。






今年の書き初め 2年生

 今年も年の始めに書き初めをしました。
 2年生なので硬筆(フェルトペン)です。
 一人一人の意気込みが感じられますね。
 今年もよい年になりそうです。

5・6年生で雪上体育を行いました!!

 今日は、校庭一面にさらさら、ふわふわの雪が積もりました。
そこで、5・6年生は雪上で体育を行うことにしました。



足あとがまったくついていなかった校庭をかけ回る爽快感。




友達との雪合戦など...。






子どもたちは自由にのびのびと体を動かし、
汗をいっぱいかいて、とても楽しい体育の授業になりました。



フッ化物洗口を開始しました。

田村市では、幼児期から学童までの子どものむし歯保有率が、県・全国に比べて極めて高い現状にあることから、子どものむし歯発生と重症化予防を目的として、フッ化物洗口事業を開始することとなりました。
本校では、毎週水曜日の朝をフッ素洗口の時間に設定し、週1回実施していくようになります。1分間のぶくぶくうがいは、長いようにも感じますが、低学年も上手に実施することができていました。
歯みがきと合わせて、むし歯ゼロの学校をめざし、むし歯予防に取り組んでいきたいと思います。


冬季休業後全校集会

冬季休業後の全校集会が行われました。
校長先生からは、「心のタスキ」と「酉」についての話がありました。
古道小学校として残り3ヶ月、実りの多い学校生活を送り、楽しい思い出をたくさん作れることを期待しています。
校長先生の話しの後には、上級生下級生関係なく、2~4人のグループを作り、残り3ヶ月の目標について発表し合いました。どのようにしていくのか等、具体的に話し合っているグループもありました。







あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
来週から学校がはじまりますが、
少しずつ生活のリズムを取りもどす
ようご家庭でもお声かけをお願いします。
本日は、先生方で研修会を行いました。
国語や外国語の研修をしたり
児童が定期的に行っている
県の「定着確認シート」の問題を実際に
解いてみて協議をしたりしました。
職員も学んだことを冬休み明けの授業に
生かそうと真剣に学び合いました。


冬季休業前全校集会!

本日、冬季休業前全校集会を行いました。
明日から、いよいよ冬休みになります。
今年の最後の集会でした。
校長先生からは、今年の漢字についての
お話をいただきました。
くわしくは、学校だよりをご覧ください。
その後、子どもたちは、後期の目標について
お友だちにがんばったことや反省を紹介する活動を行いました。
また、漢字オリンピックや多読賞の表彰も行いました。
安全に気を付けて楽しい冬休みをおすごしください。





本日、冬至の日献立でした。


本日の給食は、「冬至の日献立」でした。
・とうじかぼちゃシチュー(小豆も入っています。)
・スラッピージョー
・りんご
・コッペパン
・牛乳
冬至には「」のつくものを食べると「」が呼びこめるといわれて
います。にんじ、だいこ、れんこ、うど、ぎんな、きんか……など
」のつくものを「運盛り」 といい、縁起をかついでいたのです。
運盛りは、縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきる
ための知恵でもあります。
(土用の丑の日に「う」のつくものを食べて夏を乗りきるのに似ています。)
かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんき)。
また、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪予防に効果的です。
本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるため
の賢人の知恵でもあるのです。
インフルエンザも流行ってきているようです。
うがい手洗い、マスクなど予防に心がけたいものです。




 

租税教室が行われました


6年生の社会科で、租税教室が行われました。
税とは何なのか?何に役立っているのか?
税理士の宗像さんの軽快なお話しに耳を傾けながら、
熱心に聞き入っていました。

小学校生活6年間を送るために使われた税金は、
一人あたり547万円!!というお話しに驚いた子どもたちでした。

読み聞かせ

本日、朝の時間に、教師による「読み聞かせ」
を行いました。年間10回程度実施しています。
子どもたちは、先生方が読んでくださっている
本に集中して見入っていました。
この「読み聞かせ」をきっかけに多くの本に
親しむ習慣を身に付けて欲しいと思います。






岡山操山・田村ライオンズクラブの皆様に来校いただきました。

本日、岡山操山ライオンズクラブの皆様と田村ライオンズクラブの
皆様においでいただき、学校の様子を参観していただきました。
また、子どもたちの教育活動に役立ててほしいとご寄付をいただきました。
さらに、子どもたちにマスコット(贈カバヤ食品)ときびだんごのプレゼントも
いただきました。岡山操山ライオンズクラブの皆様には、震災以来、旧石森小
に避難している時から、多くの支援をいただいています。例年、岡山より
わざわざお出でいただいていることにも誠に感謝申し上げます。
ありがとうございました。




今年2度目の雪

本日の天候は今年2度目の雪でした。
朝登校した子どもたちは、
自分から進んで「雪かき」を行いました。
進んで学校のために働いている姿は
とても素晴らしかったです。


体育専門アドバイザーの先生にご指導いただきました。パート2

3・4年生は、4校時と5校時の2時間サッカーの導入を指導していただきました。
5・6年生は、6校時にバスケットボールの指導をしていただきました。

まずは、インサイドキックの練習!!
ん~ボールがまっすぐいかない。


ボールをうまくコントロールして・・・・。


よく話を聞いて。

シュートフォームの基本を学び中。
子供達の技能がグングンと伸びました。

体育専門アドバイザーの先生にご指導いただきました

 本日3校時目1,2年生が、体育専門アドバイザーの先生にマット運動のご指導をいただきました。


 前転および後転について、ポイントを押さえながらご指導くださいました。



 前転は立ち上がるところが難しかったです。足や手をどうすればできるのか文字通り手取り足取り教えてくださいました。



 カエルの足打ちが上手にできることも、前転の成功に繋がります。



 楽しく活動できました。45分があっという間でした。 

ダンス教室

2校時に1~3年生、3校時に4~6年生に分けてダンス教室が行われました。
EXILEの銀河鉄道999を踊りました。
途中難しい振り付けもありましたが教え合い、助け合いながら覚えていました。


      ドキドキ どんなことするのかな?

         グルグルグルグル

        ステップが難しい(ノ゚ο゚)ノ
 

        さあ準備体操だ

        腕を回しながらグルグル

          大きくジャンプだ~!!!!

創立記念集会

12月1日に創立記念集会を行いました。
古道小学校143歳の誕生日。
前半は、校長先生から古道小学校についてのお話がありました。後半は、「古道のひみつ発見オリエンテーリング」を行いました。1年生がファインプレイをしたグループもあり、みんなで智恵を絞り難解に挑み、古道のひみつを発見する事ができました。

スポーツ笑顔の教室(5年)

11月29日(火)に「スポーツ笑顔の教室」が行われました。この教室は、東日本大震災で被災したすべての子どもたちのこころの回復の支援を行う「スポーツこころのプロジェクト」の活動で、現役のスポーツ選手やそのOB・OGが夢先生として教壇に立ちます。今回の夢先生は、元サッカー選手で、現在は解説員をされている「佐藤悠介さん」でした。


    まずは、ウォーミングアップ!!


鬼にタッチされないように、協力して逃げます!!


 作戦タイム!!鬼にタッチされないようにするには・・・。


 つかまえる作戦にしました!!

 夢先生と体育館で体を動かした後、サッカー選手になるまでの紆余曲折や、周りの人たちに感謝する大切さなどを熱く語って頂きました。



 子どもたちの心に響いたようです。夢をかなえるために、今できることをやっていきましょう!!

中学校に行ってきました!

 6年生が小学生交流授業で都路中に行ってきました。
 理科の授業体験では、ルーペや顕微鏡を使って植物の観察をしました。どきどきしながらも、葉のスケッチの仕方を教わり、あっという間に50分授業が終わりました。
 また、そのあとはお楽しみの部活動体験。先輩方から優しく接していただき、それぞれの部活のよさを味わいました。「何部に入ろうかな?」「ぼく、軟式野球の練習しなきゃ。」など、数ヶ月後の入学に思いをはせる帰り道でした。



校内駅伝大会

今までの「校内マラソン大会」が、
今年度より駅伝になりました。
チームで心と力を合わせ、ゴールを目指します。

公道を走るのは久しぶりだそうです。

たすきの受け渡しも重要です。

沿道の応援に、子ども達の走りにも力が入ります。

ついにゴール!

優勝は、「FURUMICHIランナーズ」でした。おめでとうございます!!

交通整理やタイム測定など、ご協力くださった皆様、
たくさんの声援を送ってくださった皆様、
本当にありがとうございました。

童謡唱歌音楽祭

 本校からは、4年生9名が参加しました。
 岩井沢小の3・4年生と一緒に、秋の歌
「里の秋」「村祭り」を歌います。



 田村市文化センターに、美しいハーモニーを響かせることができました。
 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

岩井沢小学校との交流学習

本日11月16日(水)
岩井沢小学校との交流学習を行いました。
今回の交流学習は、1~6年生の全学年が古道小学校
にて行いました。
来年度の統合を見据えながら、
授業、給食、鼓笛の練習など様々な活動を行い、
交流を深めていました。
また、1年生は、こども園に行き、園児のみなさんとも
触れ合うことができました。
この交流学習を生かして、来年度両校とも楽しく活動が
できるようにしていきたいと思います。










ドッジビー教室

今日は、子どもたちがとても楽しみにしていたドッジビー教室。
まずは、講師の方に、ディスクの持ち方や投げ方、キャッチの仕方を教えていただきました。

ディスクを使っての鬼ごっこをした後、紅白に分かれ、いよいよドッジビー対決です。途中でスペシャルディスクが登場です。

これは、結構投げるのが大変そうでした。ドッジビーでは、勝敗がつかなかったので、的当てで勝負をすることにしました。


とても白熱した的当て対決でした。みんな、汗びっしょりになりました。
明日には、このイベントに関するおたよりが配付されます。ご覧ください。

都路地区音楽祭


本校3~5年生の、太鼓の演奏で始まりました。


48名全員が心を一つに歌った「ふるさと」。

都路中学校や岩井沢小学校、都路こども園のみなさんも、
すばらしい演奏を聞かせてくださいました。


全員で、古道・岩井沢小学校両校の校歌、そして「もみじ」を歌いました。

音楽の、仲間の、都路のすばらしさをたっぷり味わった一日でした。


避難訓練・引き渡し訓練

2校時終了後の休み時間中に、急に放送が入りました。
地震、そして火災の発生です。

しかし、子ども達は落ち着いて避難できました。
その後、代表児童による消火訓練が行われました。

引き渡し訓練では、たくさんの保護者の方々にご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

郡山広域消防都路分署の皆様、お忙しい中ご指導いただきまして、
誠にありがとうございました。

お話会がありました

 11月2日、民話の会の皆さまにお越しいただき、お話会を実施しました。

 今回は語り聞かせでした。

 

 地域に伝わる動物の話、火男(ひょっとこの話)など、
子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
 今日聞いた話を、いつかは子どもたちが誰かに語り継いで
いくことができたらすてきですね。

Happy Halloween!!(4~6年)

 11月1日(火)に4~6年生のハロウィーンパーティーを行いました。

(4校時)ハロウィーンに関係のある英単語を学習した後に、チーム対抗でゲームを行いました。
◯ALTの先生が言った英単語『ghost(おばけ) Jack-o'-Lantern(おばけかぼちゃ) witch(魔女)
spider(くも)など』の絵カードにすばやくタッチしたチームにポイントが入ります。みんな大興奮で、
とても盛り上がりました。



(5校時)いよいよ、『トリックオアトリート(おかしをくれないといたずらしちゃうぞ)』のスタートです。
前回作成した衣装を身につけ、カボチャのバッグを持って、ヒントカードを手がかりにお菓子をもらいに
行きました。ALTの先生の居場所が分からず、学校中を探して回りましたが、無事5つのお菓子をゲット
することができました!!







それから、グループに分かれて『おばけかぼちゃの福笑い』をしました。「up, down, right, left」などの
単語を使って、みんな上手に指示を出していました。



☆とても楽しいハロウィーンパーティーになりました☆ 

楽しかったハロウィンパーティー(1~3年)

今日は、子どもたちが楽しみにしていたハロウィンパーティーでした。
まず、ディビッド先生にハロウィンでおなじみのキャラクタ-の言い方を教えてもらいました。そして、覚えたところで、「キャラクター当てクイズ」をしました。

次に、ハロウィンのお話を聞き、

いよいよ「トリック オア トリート」に出発です。

いろいろな教室を回り、「トリック オア トリート」をしました。このキュウリマンはいったい誰でしょう?

エルモもいました。

ディビッド先生にも、「トリック オア トリート」。お菓子をもらいました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

すずらん発表会

子ども達が考えた今年度のテーマは、

です。
本校は、今年度で創立143年を迎えます。
143歳の歴史を閉じる、古道小学校としては最後の学習発表会。
今までの先輩達と、地域の皆さんへ笑顔と感謝を届けたい。
そんな子ども達の気持ちが詰まったテーマです。
オープニング↓

1年生↓

2年生↓

3年生↓

4年生↓

1・2年生コラボ↓

インタビュー↓

5年生↓


6年生↓

エンディング↓

会場のみなさんと記念写真↓


おいでくださった皆様、本当にありがとうございました。

サツマイモ試し掘り(2年)

 サツマイモの試し掘りをしました。

 土の中は思ったより柔らかです。

 ドキドキしながら掘りました。

 こんなにすごいのができていました。まさしく収穫の秋ですね。

町たんけんで(2年生)

 2年生は、春に引き続き2回目の町たんけんに出かけました。

 意外と暑かったので日陰で休みながら歩きました。
 休憩しながらメモを取ります。



 途中で、今年の古道小PTA「家族で交通安全標語」が掲示されているのを見つけました。
 最優秀作品は「あぶないよ いつでもどこでも わたるくせ」でした。




 もちろん交通安全には気をつけます。
 楽しく、安全に行ってきました。

田村富士ロードレース大会

10月16日(日)田村市陸上競技場にて
田村富士ロードレース大会が開催され
本校からは9名の児童が参加しました。
晴天の中、自己ベストの記録を目指して
がんばって走りきることができました。
保護者の皆様、ご協力・ご声援ありがとうございました。



入賞したみなさん、おめでとうございます。

クリーン作戦大成功

10月14日(金)都路中学校の生徒のみなさんと
一緒にクリーン作戦を実施いたしました。
町内の施設をきれいにするため、がんばっている
児童がたくさんいました。
また、中学生との交流する貴重な時間となりました。
汗を流しながら、心を込めておそうじができました。


駅の見学をしました(2年生)

 岩井沢小学校の2年生の皆さんと、船引駅、郡山駅の見学をしてきました。

 駅員さんに券売機の使い方を教えていただきながら、自分で乗車券を買いました。

 船引駅のホームで、お人形様と一緒に写真を撮りました。

 郡山駅ではいろいろな新幹線を見ました。
 通りかかった駅員さんが新幹線のカードをくださいました。
 すてきな思い出がたくさんできました。

郡山ふれあい科学館に行ってきました!(1年生)

 待ちに待った遠足です。1年生は、先週から、「遠足、楽しみだよね~。」と話していました。今日は、暑くも寒くもなく、遠足日和でした。郡山ふれあい科学館に着き、エレベーターを待っていると、なんと「トーマス」が降りてきました。そこで、さっそく記念撮影。

係の方の話をよく聞き、宇宙劇場を見ました。

星座早見盤のお土産ももらい、とても満足気です。

この後は、カルチャーパークで楽しい時間を過ごしました。

KFB福島放送に行ってきました!!(5年生)

 秋の遠足で、KFB福島放送と郡山カルチャーパークのドリームランドに行ってきました!!

 KFBは、かぶしきがいしゃ ふくしま ブロードキャスティング(放送局)の頭文字をとったものだそうです。

 スーパーJチャンネルのスタジオです!!


 カメラは、家が一軒建つくらいの値段だそうです!!
 みんなびっくりしていました。


 この緑色の背景の前に立つと、CGで合成できるそうです。


 こんな感じになります。


 ドリームランドでも、楽しい時間を過ごすことができました♪


秋の遠足 3年生「マルカりんご園」

 秋晴れの良いお天気に恵まれ、三年生は「マルカりんご園」さんでりんご狩りをしてきました。今回食べたのは「こうりん」という品種です。また、品種の違うりんごで食べ比べを行い、子どもたちは「味が全然違う!」と驚いていました。農家さんのご厚意で、りんごを回収する機械にも乗せていただきました。高いところから見る、どこまでも続くりんご畑に感動した様子でした。

おいしいりんごの見分け方を教えていただきました。「おしりが赤いりんごがおいしいよ!」





機械にのって高いところまで…!!





岩井沢小学校のお友達と一緒に行きました!

田村警察署と郡山消防署を見学しました(4年生)

初めは田村警察署を見学しました。



様々な道具にさわったり、お話をうかがったりしました。

パトカーにも乗せていただきました。

次は、郡山消防署です。




通信司令室などの見学や、地震や煙体験などをさせていただきました。

田村警察署、郡山消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました?

前期終業式と表彰

前期100日が終わりました。
前半の反省を行い、後期に向けて新たな目標をしっかりと立てて学校生活を送って欲しいです。
書写コンクールと読書感想文の表彰も行いました。









田村市小学生英語集中プログラム

10月6日(木)田村市小学生英語集中プログラムに
6年生が参加してきました。
外国人講師の先生方から、ネイティブイングリッシュの言葉
をたくさん聞き、多くの英語に触れ、また、常葉地区の小学校
岩井沢小学校のお友達とも仲良くなることができました。
また、ハロウィーンについての話なども劇を交えて
紹介していただき、楽しい時間を過ごしていました。






コラボ作品をつくってきました!(3学年)

 都路町文化祭で出品するコラボ作品をつくってきました。
コラボさせていただくのは、よりあい処華さんの手芸教室の方々です。
以前みゃーこちゃん作りを教えていただいたこともあり、前回より慣れた手つきで縫い合わせていました。
今回3年生は、「ひよこ」を作ってきました。手芸教室の方がつくった作品と合わせて一つの作品に仕上がる予定です。10月29日、30日古道体育館に展示されますので、ぜひ見に来て下さい。






和太鼓荒川社中の演奏会!

本日、文化芸術による子供の育成事業が行われ、
荒川社中の皆様による和太鼓指導をしていただきました。
始めに、全校生で、日本一になったこともある
本物の演奏を聞くことができました。
大きな音とスピード感あふれる
バチさばきで、子どもたちとともに感動することが
できました。

古道小学校の大先輩に聞く

 6年生が、学習発表会で古道小学校の歴史を振り返るために、
まどか荘へ行きました。たくさんの大先輩達に、当時の学校生活や
食べ物についてインタビューさせていただきました。
貴重な話がたくさん聞けて、笑顔のこぼれる6年生。
そしてまた、昔の話しをひもとくうちに、元気になっていくおじいちゃ
んおばあちゃん。

 6年生は、「都路をもっと顔と活気あふれる町に」というテーマのも
と、総合的な学習の時間の学びを深めてきました。その中でも、「人
とのつながり」を大切にすることで、笑顔と活気があふれるだろうと
考え活動しています。
 まさに、大先輩達との交流は、子どもたちの目指す笑顔あふれる
都路町の1ページでした。


かかし 完成(2年生)

 2年生のかかしを紹介いたします。
 名前は「はたけ まもる」くんです。
 2年生が考えました。いい名前ですね。


 都路の文化祭に展示する予定です。
 話し合った結果、何でも追い払ってしまう強い赤鬼をつくることに決まりました。
 文化祭にはぜひいらしてください。

1,2年生 お話会

 本日、1,2年生のお話会を実施しました。
 講師は昨年度も来てくださった佐藤啓子先生です。


 まずは手遊びです。
 上手にできました。

 楽しい本を何冊も読んでくださいました。

 みんな夢中で聞いています。

 最後はみんなで輪になって手遊びです。
 手遊び歌も教えていただきました。


 笑顔あふれるすてきなお話会でした。

和太鼓演奏会のお知らせ

本校体育館において
文化庁文化芸術による子どもの育成事業
(芸術家の派遣事業)によります
和太鼓荒川社中のみなさまの
和太鼓の演奏会を実施いたします。
ぜひ、お時間に都合のあります方は、
お気軽にお出でいただき、演奏を楽しんでいただけたらと思います。
なお、演奏する荒川正輝様は、国内6箇所の大太鼓コンテスト
で最優秀賞を受賞しており、全国を舞台に活躍されています。

日時 平成28年10月4日(火) 13:30~13:50
場所 古道小学校体育館
その他 不明な点は古道小学校まで0247-75-2004

1,2年生 最後の森林教室です

 1,2年生最後の森林教室を実施しました。 
 今回も講師は小林潤一郎先生でした。
 
 はじめに1年生が飼っている虫を見ていただき、飼い方についてアドバイスをいただきました。虫の種類、雄雌の違い、えさの与え方などたくさんのことを教えていただきました。卵の観察にはコオロギがいいよ、という教えをいただき、コオロギを探しに行きました。
 



 それから外に出て、自然観察をしながらコオロギを捕まえてきました。

 最後に鳥の剥製を見せていただき、触らせてもらうこともできました。



 子どもたちの目はきらきらと輝いていました。
 剥製の鳥は全て事故などで命を落としたものを譲り受けたとのことです。
 小林先生は自然や生き物を知ること、大切にすることを子どもたちに教えてくださいました。   小林先生、ありがとうございました。

授業参観・PTA親子ふれあい活動

9月24日(土)に授業参観・PTA親子ふれあい活動が行われました。
秋空のもと、古道小学校最後の親子ふれあい活動は大変盛り上がりました。
おいしかった豚汁は、子どもたちの一生の思い出になりました。
保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。








円寿寺見学

4年生は、総合学習で学校近くの円寿寺を見学させていただきました。

珍しい物をたくさん見せていただきました。

奥の部屋に祀ってあったのは韋駄天(いだてん)です。
足が速い神様なので、昔は、小学生が運動会前にお参りに来たそうです。

剣を持っていらっしゃるのが不動明王。
その隣の阿弥陀如来像は、市の文化財に指定されています。

何と書いてあるでしょう?
子どもたちは読めますよ。

子どもたちの取材活動にも熱が入ります。
鋭い質問が飛び交っていました。
お忙しい中、子どもたちにお話をいただきまして、
本当にありがとうございました。

野菜のことを伝えました

 2年生が、野菜を育てた苦労や成果を1年生に伝えました。


 絵や文章、劇などいろいろな発表の仕方で、野菜を育てる苦労や喜びを伝えました。

 2年生は一生懸命発表しました。1年生も真剣にそして楽しく見て、聞いていました。

 最後に、2年生が今まで使ってきた野菜の図鑑などを見ながら話をしました。
ちょっといつも違う楽しい交流のひとときでした。

キューピーマヨネーズ教室!!

 本日、キューピーマヨネーズ教室が行われました。

 
 始めに、マヨネーズの作り方を説明していただきました。

 その後、「やさい探偵団」という映画を見て、野菜を食べることの大切さを再確認しました。

 
 家庭科室に移動して、いよいよマヨネーズ作りです。

 ①卵の黄身と白身をセパレーターで分ける。(1個分)
 ②ボールに黄身とリンゴ酢(7g)、塩少々を入れて泡立て器で混ぜる。
 ③油(70g)をスプーンで少しずつ入れて、よく混ぜる。
 ☆ポイントは糸を引くような感じで、少しずつ油を入れること!!





2つの班に分かれて協力してマヨネーズ作りをし、混ぜれば混ぜるほど、マヨネーズの色に近づいていきました。

きゅうりにたっぷりつけて食べた、手作りのマヨネーズの味は格別でした。

キューピーの上田さん、ありがとうございました。

福島県小学生リレーカーニバル

開成山陸上競技場に小学生が約1,600名集まりました。
本校からは走り幅跳びと1,000m走に4名の児童が出場しました。




自己ベストを更新するなど、どの子も精一杯がんばることができました。
応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

都路地区敬老会

本校からは、3~5年生が参加しました。

本校オリジナルの曲「古道(こどう)の風」の演奏です。




その後、『ふるさと』『ビリーブ』を歌いました。

本番前の緊張がうそのような、堂々とした発表でした。
お年寄りの方々にも喜んでいただけたようです。

がんばった市陸上競技大会

9月14日(火)
田村市陸上競技場にて
田村市小学校陸上競技大会が開催
されました。
本校からも6年生15名が
最後となる「古道小の看板」を背負い
精一杯参加してきました。
これまで練習してきたことを発揮することができました。
保護者の方のご協力、ご声援本当にありがとうございました。





4年生見学学習

今日は、理科の学習で星の村天文台に来ました。

プラネタリウムで夏と秋の星や星座を学習。



天体望遠鏡で太陽を見ました。はじにプロミネンスが見えます。
分かりますか?

その後、たくさんの質問に答えていただきました。

大野裕明天文台長様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

太鼓指導が行われました!!

 今日の5・6校時に3~5年生の太鼓指導が行われました。

講師として、6月に引き続き、荒川先生(ご夫婦)に来ていただきました。

親子三人の太鼓ユニット「和太鼓荒川社中」を立ち上げ、千葉県流山市を拠点に、全国で活躍されているそうです。

基本的な立ち方やばちの持ち方を確認した後、18日の敬老会での発表に向けて、『古道の風』の練習をしました。

練習を重ねるにつれ、息が合い、迫力のある太鼓演奏ができるようになった子どもたち。

18日の発表をお楽しみに!!

荒川先生ありがとうございました。






陸上壮行会が行われました!!

14日(木)に行われる田村市小学校陸上大会での6年生の健闘を願って、
12日(月)に陸上壮行会が行われました。
6年生15名は、100m走、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、
ボール投げ、リレーに出場します。
5年生7名の応援団が中心となって、1~4年生といっしょに熱いエールを送りました。
『フレーフレーふるみち!!フレッ、フレッ、ふるみち!!』
6年生のみなさん、これまでの練習の成果を十分に発揮してがんばってきて下さい。応援しています。



岩古交流学習が行われました!!

 9月8日(木)の3・4校時に岩井沢小との交流学習が行われました。
 
 4年生は体育(ハンドベースボール)と音楽(童謡唱歌音楽祭に向けての初めての練習)
 5年生は算数(考える力をのばそう)と体育(ティーボール)
 6年生は学級活動(修学旅行について話し合おう)

 で、それぞれ交流し、有意義な時間を過ごすことができました。

 それぞれの教室でおいしく給食もいただき、笑顔あふれる交流学習となりました。






1年生の食育学習は…


今日は、健康で丈夫な体にするために、いろいろな栄養をバランス良くとることが大切なことを学習しました。栄養教諭の志賀先生が、この栄養素をとらないとどうなるのかを説明するたびに、「えー。」と反応する子どもたち。思ったことも、ドンドン発表していました。

話を聞きながら、「だから、風邪が治らないのかなあ。」と、自分に照らし合わせてつぶやく姿も見られました。
その後、箸の持ち方の指導を受け、豆つまみリレーをしました。白熱したレースでした。

食に関する指導 3年生


 4校時に食に関する指導として「おやつの取り方」を志賀先生に教えて頂きました。普段おやつとして食べる機会が多いポテトチップスや果汁グミ、コーラやスポーツドリンクに含まれる油や砂糖の量を実物を見ながら確認し、「こんなに入ってるの!」「砂糖とりすぎ!」などとても驚いた様子でした。一日の摂取量を過度に超えないためにはどうしたら良いか一人一人真剣に考えていました。



食に関する指導・2年生

 田村市の給食センターから、栄養教諭の志賀敦子先生に来ていただき、「食じのマナー」の学習をしました。

 箸の持ち方をていねいに、分かりやすく教えてくださいました。

 「じょうずになりましたね。」
 たくさん褒めていただきました。

 楽しく、ためになる1時間でした。

1年生授業研究会

9月5日(月)
1年生の学年で授業研究会を行いました。
「虫を飼ってみる?」という投げかけから
虫を飼うときの心配なことや楽しみなこと
などを一生懸命に話し会う姿が見られました。
話し合いの結果、みんなで虫を飼うことが決定し、
子どもたちの「やったー」という声があがりました。


虫のことを教えてくれる小林先生からのメッセージを聞いています。