こんなことがありました!
2016年10月の記事一覧
すずらん発表会
子ども達が考えた今年度のテーマは、
です。
本校は、今年度で創立143年を迎えます。
143歳の歴史を閉じる、古道小学校としては最後の学習発表会。
今までの先輩達と、地域の皆さんへ笑顔と感謝を届けたい。
そんな子ども達の気持ちが詰まったテーマです。
オープニング↓
1年生↓
2年生↓
3年生↓
4年生↓
1・2年生コラボ↓
インタビュー↓
5年生↓
6年生↓
エンディング↓
会場のみなさんと記念写真↓
おいでくださった皆様、本当にありがとうございました。
明日は学習発表会です!
サツマイモ試し掘り(2年)
サツマイモの試し掘りをしました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56981/)
土の中は思ったより柔らかです。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56982/)
ドキドキしながら掘りました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56983/)
こんなにすごいのができていました。まさしく収穫の秋ですね。
土の中は思ったより柔らかです。
ドキドキしながら掘りました。
こんなにすごいのができていました。まさしく収穫の秋ですね。
町たんけんで(2年生)
2年生は、春に引き続き2回目の町たんけんに出かけました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56779/)
意外と暑かったので日陰で休みながら歩きました。
休憩しながらメモを取ります。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56780/)
途中で、今年の古道小PTA「家族で交通安全標語」が掲示されているのを見つけました。
最優秀作品は「あぶないよ いつでもどこでも わたるくせ」でした。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56781/)
もちろん交通安全には気をつけます。
楽しく、安全に行ってきました。
意外と暑かったので日陰で休みながら歩きました。
休憩しながらメモを取ります。
途中で、今年の古道小PTA「家族で交通安全標語」が掲示されているのを見つけました。
最優秀作品は「あぶないよ いつでもどこでも わたるくせ」でした。
もちろん交通安全には気をつけます。
楽しく、安全に行ってきました。
田村富士ロードレース大会
10月16日(日)田村市陸上競技場にて
田村富士ロードレース大会が開催され
本校からは9名の児童が参加しました。
晴天の中、自己ベストの記録を目指して
がんばって走りきることができました。
保護者の皆様、ご協力・ご声援ありがとうございました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56610/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56611/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56612/)
入賞したみなさん、おめでとうございます。
田村富士ロードレース大会が開催され
本校からは9名の児童が参加しました。
晴天の中、自己ベストの記録を目指して
がんばって走りきることができました。
保護者の皆様、ご協力・ご声援ありがとうございました。
入賞したみなさん、おめでとうございます。
クリーン作戦大成功
10月14日(金)都路中学校の生徒のみなさんと
一緒にクリーン作戦を実施いたしました。
町内の施設をきれいにするため、がんばっている
児童がたくさんいました。
また、中学生との交流する貴重な時間となりました。
汗を流しながら、心を込めておそうじができました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56589/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56590/)
一緒にクリーン作戦を実施いたしました。
町内の施設をきれいにするため、がんばっている
児童がたくさんいました。
また、中学生との交流する貴重な時間となりました。
汗を流しながら、心を込めておそうじができました。
カルチャーパークで楽しく過ごしました(1~5年)
それぞれに学習して、昼からはみんなカルチャーパークに集合です。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56079/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56080/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56081/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56082/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56083/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56084/)
岩井沢小学校のみなさんと、楽しいひとときを過ごしました。
岩井沢小学校のみなさんと、楽しいひとときを過ごしました。
駅の見学をしました(2年生)
岩井沢小学校の2年生の皆さんと、船引駅、郡山駅の見学をしてきました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56142/)
駅員さんに券売機の使い方を教えていただきながら、自分で乗車券を買いました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56143/)
船引駅のホームで、お人形様と一緒に写真を撮りました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56144/)
郡山駅ではいろいろな新幹線を見ました。
通りかかった駅員さんが新幹線のカードをくださいました。
すてきな思い出がたくさんできました。
駅員さんに券売機の使い方を教えていただきながら、自分で乗車券を買いました。
船引駅のホームで、お人形様と一緒に写真を撮りました。
郡山駅ではいろいろな新幹線を見ました。
通りかかった駅員さんが新幹線のカードをくださいました。
すてきな思い出がたくさんできました。
郡山ふれあい科学館に行ってきました!(1年生)
待ちに待った遠足です。1年生は、先週から、「遠足、楽しみだよね~。」と話していました。今日は、暑くも寒くもなく、遠足日和でした。郡山ふれあい科学館に着き、エレベーターを待っていると、なんと「トーマス」が降りてきました。そこで、さっそく記念撮影。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56139/)
係の方の話をよく聞き、宇宙劇場を見ました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56140/)
星座早見盤のお土産ももらい、とても満足気です。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56141/)
この後は、カルチャーパークで楽しい時間を過ごしました。
係の方の話をよく聞き、宇宙劇場を見ました。
星座早見盤のお土産ももらい、とても満足気です。
この後は、カルチャーパークで楽しい時間を過ごしました。
KFB福島放送に行ってきました!!(5年生)
秋の遠足で、KFB福島放送と郡山カルチャーパークのドリームランドに行ってきました!!
KFBは、かぶしきがいしゃ ふくしま ブロードキャスティング(放送局)の頭文字をとったものだそうです。
スーパーJチャンネルのスタジオです!!
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56126/)
カメラは、家が一軒建つくらいの値段だそうです!!
みんなびっくりしていました。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56127/)
この緑色の背景の前に立つと、CGで合成できるそうです。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56128/)
こんな感じになります。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56129/)
ドリームランドでも、楽しい時間を過ごすことができました♪
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/56130/)
KFBは、かぶしきがいしゃ ふくしま ブロードキャスティング(放送局)の頭文字をとったものだそうです。
スーパーJチャンネルのスタジオです!!
カメラは、家が一軒建つくらいの値段だそうです!!
みんなびっくりしていました。
この緑色の背景の前に立つと、CGで合成できるそうです。
こんな感じになります。
ドリームランドでも、楽しい時間を過ごすことができました♪
学校の連絡先
字北町24番地
TEL 0247-75-2004
FAX 0247-75-2229
QRコード
アクセスカウンター
2
7
6
6
4
7