こんなことがありました!
出来事
中学校に行ってきました!
6年生が小学生交流授業で都路中に行ってきました。
理科の授業体験では、ルーペや顕微鏡を使って植物の観察をしました。どきどきしながらも、葉のスケッチの仕方を教わり、あっという間に50分授業が終わりました。
また、そのあとはお楽しみの部活動体験。先輩方から優しく接していただき、それぞれの部活のよさを味わいました。「何部に入ろうかな?」「ぼく、軟式野球の練習しなきゃ。」など、数ヶ月後の入学に思いをはせる帰り道でした。
理科の授業体験では、ルーペや顕微鏡を使って植物の観察をしました。どきどきしながらも、葉のスケッチの仕方を教わり、あっという間に50分授業が終わりました。
また、そのあとはお楽しみの部活動体験。先輩方から優しく接していただき、それぞれの部活のよさを味わいました。「何部に入ろうかな?」「ぼく、軟式野球の練習しなきゃ。」など、数ヶ月後の入学に思いをはせる帰り道でした。
校内駅伝大会
今までの「校内マラソン大会」が、
今年度より駅伝になりました。
チームで心と力を合わせ、ゴールを目指します。
公道を走るのは久しぶりだそうです。
たすきの受け渡しも重要です。
沿道の応援に、子ども達の走りにも力が入ります。
ついにゴール!
優勝は、「FURUMICHIランナーズ」でした。おめでとうございます!!
交通整理やタイム測定など、ご協力くださった皆様、
たくさんの声援を送ってくださった皆様、
本当にありがとうございました。
今年度より駅伝になりました。
チームで心と力を合わせ、ゴールを目指します。
公道を走るのは久しぶりだそうです。
たすきの受け渡しも重要です。
沿道の応援に、子ども達の走りにも力が入ります。
ついにゴール!
優勝は、「FURUMICHIランナーズ」でした。おめでとうございます!!
交通整理やタイム測定など、ご協力くださった皆様、
たくさんの声援を送ってくださった皆様、
本当にありがとうございました。
統合だより発行しました!
童謡唱歌音楽祭
本校からは、4年生9名が参加しました。
岩井沢小の3・4年生と一緒に、秋の歌
「里の秋」「村祭り」を歌います。
田村市文化センターに、美しいハーモニーを響かせることができました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
岩井沢小学校との交流学習
本日11月16日(水)
岩井沢小学校との交流学習を行いました。
今回の交流学習は、1~6年生の全学年が古道小学校
にて行いました。
来年度の統合を見据えながら、
授業、給食、鼓笛の練習など様々な活動を行い、
交流を深めていました。
また、1年生は、こども園に行き、園児のみなさんとも
触れ合うことができました。
この交流学習を生かして、来年度両校とも楽しく活動が
できるようにしていきたいと思います。
岩井沢小学校との交流学習を行いました。
今回の交流学習は、1~6年生の全学年が古道小学校
にて行いました。
来年度の統合を見据えながら、
授業、給食、鼓笛の練習など様々な活動を行い、
交流を深めていました。
また、1年生は、こども園に行き、園児のみなさんとも
触れ合うことができました。
この交流学習を生かして、来年度両校とも楽しく活動が
できるようにしていきたいと思います。
ドッジビー教室
今日は、子どもたちがとても楽しみにしていたドッジビー教室。
まずは、講師の方に、ディスクの持ち方や投げ方、キャッチの仕方を教えていただきました。
ディスクを使っての鬼ごっこをした後、紅白に分かれ、いよいよドッジビー対決です。途中でスペシャルディスクが登場です。
これは、結構投げるのが大変そうでした。ドッジビーでは、勝敗がつかなかったので、的当てで勝負をすることにしました。
とても白熱した的当て対決でした。みんな、汗びっしょりになりました。
明日には、このイベントに関するおたよりが配付されます。ご覧ください。
まずは、講師の方に、ディスクの持ち方や投げ方、キャッチの仕方を教えていただきました。
ディスクを使っての鬼ごっこをした後、紅白に分かれ、いよいよドッジビー対決です。途中でスペシャルディスクが登場です。
これは、結構投げるのが大変そうでした。ドッジビーでは、勝敗がつかなかったので、的当てで勝負をすることにしました。
とても白熱した的当て対決でした。みんな、汗びっしょりになりました。
明日には、このイベントに関するおたよりが配付されます。ご覧ください。
都路地区音楽祭
本校3~5年生の、太鼓の演奏で始まりました。
48名全員が心を一つに歌った「ふるさと」。
都路中学校や岩井沢小学校、都路こども園のみなさんも、
すばらしい演奏を聞かせてくださいました。
全員で、古道・岩井沢小学校両校の校歌、そして「もみじ」を歌いました。
音楽の、仲間の、都路のすばらしさをたっぷり味わった一日でした。
避難訓練・引き渡し訓練
2校時終了後の休み時間中に、急に放送が入りました。
地震、そして火災の発生です。
しかし、子ども達は落ち着いて避難できました。
その後、代表児童による消火訓練が行われました。
引き渡し訓練では、たくさんの保護者の方々にご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
郡山広域消防都路分署の皆様、お忙しい中ご指導いただきまして、
誠にありがとうございました。
地震、そして火災の発生です。
しかし、子ども達は落ち着いて避難できました。
その後、代表児童による消火訓練が行われました。
引き渡し訓練では、たくさんの保護者の方々にご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
郡山広域消防都路分署の皆様、お忙しい中ご指導いただきまして、
誠にありがとうございました。
お話会がありました
11月2日、民話の会の皆さまにお越しいただき、お話会を実施しました。
今回は語り聞かせでした。
地域に伝わる動物の話、火男(ひょっとこの話)など、
子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
今日聞いた話を、いつかは子どもたちが誰かに語り継いで
いくことができたらすてきですね。
今回は語り聞かせでした。
地域に伝わる動物の話、火男(ひょっとこの話)など、
子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
今日聞いた話を、いつかは子どもたちが誰かに語り継いで
いくことができたらすてきですね。
Happy Halloween!!(4~6年)
11月1日(火)に4~6年生のハロウィーンパーティーを行いました。
(4校時)ハロウィーンに関係のある英単語を学習した後に、チーム対抗でゲームを行いました。
◯ALTの先生が言った英単語『ghost(おばけ) Jack-o'-Lantern(おばけかぼちゃ) witch(魔女)
spider(くも)など』の絵カードにすばやくタッチしたチームにポイントが入ります。みんな大興奮で、
とても盛り上がりました。
(5校時)いよいよ、『トリックオアトリート(おかしをくれないといたずらしちゃうぞ)』のスタートです。
前回作成した衣装を身につけ、カボチャのバッグを持って、ヒントカードを手がかりにお菓子をもらいに
行きました。ALTの先生の居場所が分からず、学校中を探して回りましたが、無事5つのお菓子をゲット
することができました!!
それから、グループに分かれて『おばけかぼちゃの福笑い』をしました。「up, down, right, left」などの
単語を使って、みんな上手に指示を出していました。
☆とても楽しいハロウィーンパーティーになりました☆
(4校時)ハロウィーンに関係のある英単語を学習した後に、チーム対抗でゲームを行いました。
◯ALTの先生が言った英単語『ghost(おばけ) Jack-o'-Lantern(おばけかぼちゃ) witch(魔女)
spider(くも)など』の絵カードにすばやくタッチしたチームにポイントが入ります。みんな大興奮で、
とても盛り上がりました。
(5校時)いよいよ、『トリックオアトリート(おかしをくれないといたずらしちゃうぞ)』のスタートです。
前回作成した衣装を身につけ、カボチャのバッグを持って、ヒントカードを手がかりにお菓子をもらいに
行きました。ALTの先生の居場所が分からず、学校中を探して回りましたが、無事5つのお菓子をゲット
することができました!!
それから、グループに分かれて『おばけかぼちゃの福笑い』をしました。「up, down, right, left」などの
単語を使って、みんな上手に指示を出していました。
☆とても楽しいハロウィーンパーティーになりました☆
楽しかったハロウィンパーティー(1~3年)
今日は、子どもたちが楽しみにしていたハロウィンパーティーでした。
まず、ディビッド先生にハロウィンでおなじみのキャラクタ-の言い方を教えてもらいました。そして、覚えたところで、「キャラクター当てクイズ」をしました。
次に、ハロウィンのお話を聞き、
いよいよ「トリック オア トリート」に出発です。
いろいろな教室を回り、「トリック オア トリート」をしました。このキュウリマンはいったい誰でしょう?
エルモもいました。
ディビッド先生にも、「トリック オア トリート」。お菓子をもらいました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
まず、ディビッド先生にハロウィンでおなじみのキャラクタ-の言い方を教えてもらいました。そして、覚えたところで、「キャラクター当てクイズ」をしました。
次に、ハロウィンのお話を聞き、
いよいよ「トリック オア トリート」に出発です。
いろいろな教室を回り、「トリック オア トリート」をしました。このキュウリマンはいったい誰でしょう?
エルモもいました。
ディビッド先生にも、「トリック オア トリート」。お菓子をもらいました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
すずらん発表会
子ども達が考えた今年度のテーマは、
です。
本校は、今年度で創立143年を迎えます。
143歳の歴史を閉じる、古道小学校としては最後の学習発表会。
今までの先輩達と、地域の皆さんへ笑顔と感謝を届けたい。
そんな子ども達の気持ちが詰まったテーマです。
オープニング↓
1年生↓
2年生↓
3年生↓
4年生↓
1・2年生コラボ↓
インタビュー↓
5年生↓
6年生↓
エンディング↓
会場のみなさんと記念写真↓
おいでくださった皆様、本当にありがとうございました。
明日は学習発表会です!
サツマイモ試し掘り(2年)
サツマイモの試し掘りをしました。
土の中は思ったより柔らかです。
ドキドキしながら掘りました。
こんなにすごいのができていました。まさしく収穫の秋ですね。
土の中は思ったより柔らかです。
ドキドキしながら掘りました。
こんなにすごいのができていました。まさしく収穫の秋ですね。
町たんけんで(2年生)
2年生は、春に引き続き2回目の町たんけんに出かけました。
意外と暑かったので日陰で休みながら歩きました。
休憩しながらメモを取ります。
途中で、今年の古道小PTA「家族で交通安全標語」が掲示されているのを見つけました。
最優秀作品は「あぶないよ いつでもどこでも わたるくせ」でした。
もちろん交通安全には気をつけます。
楽しく、安全に行ってきました。
意外と暑かったので日陰で休みながら歩きました。
休憩しながらメモを取ります。
途中で、今年の古道小PTA「家族で交通安全標語」が掲示されているのを見つけました。
最優秀作品は「あぶないよ いつでもどこでも わたるくせ」でした。
もちろん交通安全には気をつけます。
楽しく、安全に行ってきました。
田村富士ロードレース大会
10月16日(日)田村市陸上競技場にて
田村富士ロードレース大会が開催され
本校からは9名の児童が参加しました。
晴天の中、自己ベストの記録を目指して
がんばって走りきることができました。
保護者の皆様、ご協力・ご声援ありがとうございました。
入賞したみなさん、おめでとうございます。
田村富士ロードレース大会が開催され
本校からは9名の児童が参加しました。
晴天の中、自己ベストの記録を目指して
がんばって走りきることができました。
保護者の皆様、ご協力・ご声援ありがとうございました。
入賞したみなさん、おめでとうございます。
クリーン作戦大成功
10月14日(金)都路中学校の生徒のみなさんと
一緒にクリーン作戦を実施いたしました。
町内の施設をきれいにするため、がんばっている
児童がたくさんいました。
また、中学生との交流する貴重な時間となりました。
汗を流しながら、心を込めておそうじができました。
一緒にクリーン作戦を実施いたしました。
町内の施設をきれいにするため、がんばっている
児童がたくさんいました。
また、中学生との交流する貴重な時間となりました。
汗を流しながら、心を込めておそうじができました。
カルチャーパークで楽しく過ごしました(1~5年)
それぞれに学習して、昼からはみんなカルチャーパークに集合です。
岩井沢小学校のみなさんと、楽しいひとときを過ごしました。
岩井沢小学校のみなさんと、楽しいひとときを過ごしました。
駅の見学をしました(2年生)
岩井沢小学校の2年生の皆さんと、船引駅、郡山駅の見学をしてきました。
駅員さんに券売機の使い方を教えていただきながら、自分で乗車券を買いました。
船引駅のホームで、お人形様と一緒に写真を撮りました。
郡山駅ではいろいろな新幹線を見ました。
通りかかった駅員さんが新幹線のカードをくださいました。
すてきな思い出がたくさんできました。
駅員さんに券売機の使い方を教えていただきながら、自分で乗車券を買いました。
船引駅のホームで、お人形様と一緒に写真を撮りました。
郡山駅ではいろいろな新幹線を見ました。
通りかかった駅員さんが新幹線のカードをくださいました。
すてきな思い出がたくさんできました。
郡山ふれあい科学館に行ってきました!(1年生)
待ちに待った遠足です。1年生は、先週から、「遠足、楽しみだよね~。」と話していました。今日は、暑くも寒くもなく、遠足日和でした。郡山ふれあい科学館に着き、エレベーターを待っていると、なんと「トーマス」が降りてきました。そこで、さっそく記念撮影。
係の方の話をよく聞き、宇宙劇場を見ました。
星座早見盤のお土産ももらい、とても満足気です。
この後は、カルチャーパークで楽しい時間を過ごしました。
係の方の話をよく聞き、宇宙劇場を見ました。
星座早見盤のお土産ももらい、とても満足気です。
この後は、カルチャーパークで楽しい時間を過ごしました。
KFB福島放送に行ってきました!!(5年生)
秋の遠足で、KFB福島放送と郡山カルチャーパークのドリームランドに行ってきました!!
KFBは、かぶしきがいしゃ ふくしま ブロードキャスティング(放送局)の頭文字をとったものだそうです。
スーパーJチャンネルのスタジオです!!
カメラは、家が一軒建つくらいの値段だそうです!!
みんなびっくりしていました。
この緑色の背景の前に立つと、CGで合成できるそうです。
こんな感じになります。
ドリームランドでも、楽しい時間を過ごすことができました♪
KFBは、かぶしきがいしゃ ふくしま ブロードキャスティング(放送局)の頭文字をとったものだそうです。
スーパーJチャンネルのスタジオです!!
カメラは、家が一軒建つくらいの値段だそうです!!
みんなびっくりしていました。
この緑色の背景の前に立つと、CGで合成できるそうです。
こんな感じになります。
ドリームランドでも、楽しい時間を過ごすことができました♪
秋の遠足 3年生「マルカりんご園」
秋晴れの良いお天気に恵まれ、三年生は「マルカりんご園」さんでりんご狩りをしてきました。今回食べたのは「こうりん」という品種です。また、品種の違うりんごで食べ比べを行い、子どもたちは「味が全然違う!」と驚いていました。農家さんのご厚意で、りんごを回収する機械にも乗せていただきました。高いところから見る、どこまでも続くりんご畑に感動した様子でした。
おいしいりんごの見分け方を教えていただきました。「おしりが赤いりんごがおいしいよ!」
機械にのって高いところまで…!!
岩井沢小学校のお友達と一緒に行きました!
おいしいりんごの見分け方を教えていただきました。「おしりが赤いりんごがおいしいよ!」
機械にのって高いところまで…!!
岩井沢小学校のお友達と一緒に行きました!
田村警察署と郡山消防署を見学しました(4年生)
初めは田村警察署を見学しました。
様々な道具にさわったり、お話をうかがったりしました。
パトカーにも乗せていただきました。
次は、郡山消防署です。
通信司令室などの見学や、地震や煙体験などをさせていただきました。
田村警察署、郡山消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました?
様々な道具にさわったり、お話をうかがったりしました。
パトカーにも乗せていただきました。
次は、郡山消防署です。
通信司令室などの見学や、地震や煙体験などをさせていただきました。
田村警察署、郡山消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました?
修学旅行1
無事に到着しました。
会津を堪能してきます!!
会津を堪能してきます!!
前期終業式と表彰
前期100日が終わりました。
前半の反省を行い、後期に向けて新たな目標をしっかりと立てて学校生活を送って欲しいです。
書写コンクールと読書感想文の表彰も行いました。
前半の反省を行い、後期に向けて新たな目標をしっかりと立てて学校生活を送って欲しいです。
書写コンクールと読書感想文の表彰も行いました。
田村市小学生英語集中プログラム
10月6日(木)田村市小学生英語集中プログラムに
6年生が参加してきました。
外国人講師の先生方から、ネイティブイングリッシュの言葉
をたくさん聞き、多くの英語に触れ、また、常葉地区の小学校
岩井沢小学校のお友達とも仲良くなることができました。
また、ハロウィーンについての話なども劇を交えて
紹介していただき、楽しい時間を過ごしていました。
6年生が参加してきました。
外国人講師の先生方から、ネイティブイングリッシュの言葉
をたくさん聞き、多くの英語に触れ、また、常葉地区の小学校
岩井沢小学校のお友達とも仲良くなることができました。
また、ハロウィーンについての話なども劇を交えて
紹介していただき、楽しい時間を過ごしていました。
ハロウィ-ンパーティーの準備をしました!!
外国語教師のデイビット先生に協力をしていただきバックや仮装用の衣装を作成しました。
学年を超えてアイディアを出しながら個性あふれる物が作成できました。
ハロウィ-ンパーティー当日が楽しみです。
学年を超えてアイディアを出しながら個性あふれる物が作成できました。
ハロウィ-ンパーティー当日が楽しみです。
コラボ作品をつくってきました!(3学年)
都路町文化祭で出品するコラボ作品をつくってきました。
コラボさせていただくのは、よりあい処華さんの手芸教室の方々です。
以前みゃーこちゃん作りを教えていただいたこともあり、前回より慣れた手つきで縫い合わせていました。
今回3年生は、「ひよこ」を作ってきました。手芸教室の方がつくった作品と合わせて一つの作品に仕上がる予定です。10月29日、30日古道体育館に展示されますので、ぜひ見に来て下さい。
コラボさせていただくのは、よりあい処華さんの手芸教室の方々です。
以前みゃーこちゃん作りを教えていただいたこともあり、前回より慣れた手つきで縫い合わせていました。
今回3年生は、「ひよこ」を作ってきました。手芸教室の方がつくった作品と合わせて一つの作品に仕上がる予定です。10月29日、30日古道体育館に展示されますので、ぜひ見に来て下さい。
和太鼓荒川社中の演奏会!
本日、文化芸術による子供の育成事業が行われ、
荒川社中の皆様による和太鼓指導をしていただきました。
始めに、全校生で、日本一になったこともある
本物の演奏を聞くことができました。
大きな音とスピード感あふれる
バチさばきで、子どもたちとともに感動することが
できました。
荒川社中の皆様による和太鼓指導をしていただきました。
始めに、全校生で、日本一になったこともある
本物の演奏を聞くことができました。
大きな音とスピード感あふれる
バチさばきで、子どもたちとともに感動することが
できました。
古道小学校の大先輩に聞く
6年生が、学習発表会で古道小学校の歴史を振り返るために、
まどか荘へ行きました。たくさんの大先輩達に、当時の学校生活や
食べ物についてインタビューさせていただきました。
貴重な話がたくさん聞けて、笑顔のこぼれる6年生。
そしてまた、昔の話しをひもとくうちに、元気になっていくおじいちゃ
んおばあちゃん。
6年生は、「都路をもっと顔と活気あふれる町に」というテーマのも
と、総合的な学習の時間の学びを深めてきました。その中でも、「人
とのつながり」を大切にすることで、笑顔と活気があふれるだろうと
考え活動しています。
まさに、大先輩達との交流は、子どもたちの目指す笑顔あふれる
都路町の1ページでした。
まどか荘へ行きました。たくさんの大先輩達に、当時の学校生活や
食べ物についてインタビューさせていただきました。
貴重な話がたくさん聞けて、笑顔のこぼれる6年生。
そしてまた、昔の話しをひもとくうちに、元気になっていくおじいちゃ
んおばあちゃん。
6年生は、「都路をもっと顔と活気あふれる町に」というテーマのも
と、総合的な学習の時間の学びを深めてきました。その中でも、「人
とのつながり」を大切にすることで、笑顔と活気があふれるだろうと
考え活動しています。
まさに、大先輩達との交流は、子どもたちの目指す笑顔あふれる
都路町の1ページでした。
かかし 完成(2年生)
2年生のかかしを紹介いたします。
名前は「はたけ まもる」くんです。
2年生が考えました。いい名前ですね。
都路の文化祭に展示する予定です。
話し合った結果、何でも追い払ってしまう強い赤鬼をつくることに決まりました。
文化祭にはぜひいらしてください。
名前は「はたけ まもる」くんです。
2年生が考えました。いい名前ですね。
都路の文化祭に展示する予定です。
話し合った結果、何でも追い払ってしまう強い赤鬼をつくることに決まりました。
文化祭にはぜひいらしてください。
1,2年生 お話会
本日、1,2年生のお話会を実施しました。
講師は昨年度も来てくださった佐藤啓子先生です。
まずは手遊びです。
上手にできました。
楽しい本を何冊も読んでくださいました。
みんな夢中で聞いています。
最後はみんなで輪になって手遊びです。
手遊び歌も教えていただきました。
笑顔あふれるすてきなお話会でした。
講師は昨年度も来てくださった佐藤啓子先生です。
まずは手遊びです。
上手にできました。
楽しい本を何冊も読んでくださいました。
みんな夢中で聞いています。
最後はみんなで輪になって手遊びです。
手遊び歌も教えていただきました。
笑顔あふれるすてきなお話会でした。
和太鼓演奏会のお知らせ
本校体育館において
文化庁文化芸術による子どもの育成事業
(芸術家の派遣事業)によります
和太鼓荒川社中のみなさまの
和太鼓の演奏会を実施いたします。
ぜひ、お時間に都合のあります方は、
お気軽にお出でいただき、演奏を楽しんでいただけたらと思います。
なお、演奏する荒川正輝様は、国内6箇所の大太鼓コンテスト
で最優秀賞を受賞しており、全国を舞台に活躍されています。
日時 平成28年10月4日(火) 13:30~13:50
場所 古道小学校体育館
その他 不明な点は古道小学校まで0247-75-2004
文化庁文化芸術による子どもの育成事業
(芸術家の派遣事業)によります
和太鼓荒川社中のみなさまの
和太鼓の演奏会を実施いたします。
ぜひ、お時間に都合のあります方は、
お気軽にお出でいただき、演奏を楽しんでいただけたらと思います。
なお、演奏する荒川正輝様は、国内6箇所の大太鼓コンテスト
で最優秀賞を受賞しており、全国を舞台に活躍されています。
日時 平成28年10月4日(火) 13:30~13:50
場所 古道小学校体育館
その他 不明な点は古道小学校まで0247-75-2004
1,2年生 最後の森林教室です
1,2年生最後の森林教室を実施しました。
今回も講師は小林潤一郎先生でした。
はじめに1年生が飼っている虫を見ていただき、飼い方についてアドバイスをいただきました。虫の種類、雄雌の違い、えさの与え方などたくさんのことを教えていただきました。卵の観察にはコオロギがいいよ、という教えをいただき、コオロギを探しに行きました。
それから外に出て、自然観察をしながらコオロギを捕まえてきました。
最後に鳥の剥製を見せていただき、触らせてもらうこともできました。
子どもたちの目はきらきらと輝いていました。
剥製の鳥は全て事故などで命を落としたものを譲り受けたとのことです。
小林先生は自然や生き物を知ること、大切にすることを子どもたちに教えてくださいました。 小林先生、ありがとうございました。
今回も講師は小林潤一郎先生でした。
はじめに1年生が飼っている虫を見ていただき、飼い方についてアドバイスをいただきました。虫の種類、雄雌の違い、えさの与え方などたくさんのことを教えていただきました。卵の観察にはコオロギがいいよ、という教えをいただき、コオロギを探しに行きました。
それから外に出て、自然観察をしながらコオロギを捕まえてきました。
最後に鳥の剥製を見せていただき、触らせてもらうこともできました。
子どもたちの目はきらきらと輝いていました。
剥製の鳥は全て事故などで命を落としたものを譲り受けたとのことです。
小林先生は自然や生き物を知ること、大切にすることを子どもたちに教えてくださいました。 小林先生、ありがとうございました。
授業参観・PTA親子ふれあい活動
9月24日(土)に授業参観・PTA親子ふれあい活動が行われました。
秋空のもと、古道小学校最後の親子ふれあい活動は大変盛り上がりました。
おいしかった豚汁は、子どもたちの一生の思い出になりました。
保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
秋空のもと、古道小学校最後の親子ふれあい活動は大変盛り上がりました。
おいしかった豚汁は、子どもたちの一生の思い出になりました。
保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
円寿寺見学
4年生は、総合学習で学校近くの円寿寺を見学させていただきました。
珍しい物をたくさん見せていただきました。
奥の部屋に祀ってあったのは韋駄天(いだてん)です。
足が速い神様なので、昔は、小学生が運動会前にお参りに来たそうです。
剣を持っていらっしゃるのが不動明王。
その隣の阿弥陀如来像は、市の文化財に指定されています。
何と書いてあるでしょう?
子どもたちは読めますよ。
子どもたちの取材活動にも熱が入ります。
鋭い質問が飛び交っていました。
お忙しい中、子どもたちにお話をいただきまして、
本当にありがとうございました。
珍しい物をたくさん見せていただきました。
奥の部屋に祀ってあったのは韋駄天(いだてん)です。
足が速い神様なので、昔は、小学生が運動会前にお参りに来たそうです。
剣を持っていらっしゃるのが不動明王。
その隣の阿弥陀如来像は、市の文化財に指定されています。
何と書いてあるでしょう?
子どもたちは読めますよ。
子どもたちの取材活動にも熱が入ります。
鋭い質問が飛び交っていました。
お忙しい中、子どもたちにお話をいただきまして、
本当にありがとうございました。
野菜のことを伝えました
2年生が、野菜を育てた苦労や成果を1年生に伝えました。
絵や文章、劇などいろいろな発表の仕方で、野菜を育てる苦労や喜びを伝えました。
2年生は一生懸命発表しました。1年生も真剣にそして楽しく見て、聞いていました。
最後に、2年生が今まで使ってきた野菜の図鑑などを見ながら話をしました。
ちょっといつも違う楽しい交流のひとときでした。
絵や文章、劇などいろいろな発表の仕方で、野菜を育てる苦労や喜びを伝えました。
2年生は一生懸命発表しました。1年生も真剣にそして楽しく見て、聞いていました。
最後に、2年生が今まで使ってきた野菜の図鑑などを見ながら話をしました。
ちょっといつも違う楽しい交流のひとときでした。
キューピーマヨネーズ教室!!
本日、キューピーマヨネーズ教室が行われました。
始めに、マヨネーズの作り方を説明していただきました。
その後、「やさい探偵団」という映画を見て、野菜を食べることの大切さを再確認しました。
家庭科室に移動して、いよいよマヨネーズ作りです。
①卵の黄身と白身をセパレーターで分ける。(1個分)
②ボールに黄身とリンゴ酢(7g)、塩少々を入れて泡立て器で混ぜる。
③油(70g)をスプーンで少しずつ入れて、よく混ぜる。
☆ポイントは糸を引くような感じで、少しずつ油を入れること!!
2つの班に分かれて協力してマヨネーズ作りをし、混ぜれば混ぜるほど、マヨネーズの色に近づいていきました。
きゅうりにたっぷりつけて食べた、手作りのマヨネーズの味は格別でした。
キューピーの上田さん、ありがとうございました。
始めに、マヨネーズの作り方を説明していただきました。
その後、「やさい探偵団」という映画を見て、野菜を食べることの大切さを再確認しました。
家庭科室に移動して、いよいよマヨネーズ作りです。
①卵の黄身と白身をセパレーターで分ける。(1個分)
②ボールに黄身とリンゴ酢(7g)、塩少々を入れて泡立て器で混ぜる。
③油(70g)をスプーンで少しずつ入れて、よく混ぜる。
☆ポイントは糸を引くような感じで、少しずつ油を入れること!!
2つの班に分かれて協力してマヨネーズ作りをし、混ぜれば混ぜるほど、マヨネーズの色に近づいていきました。
きゅうりにたっぷりつけて食べた、手作りのマヨネーズの味は格別でした。
キューピーの上田さん、ありがとうございました。
福島県小学生リレーカーニバル
開成山陸上競技場に小学生が約1,600名集まりました。
本校からは走り幅跳びと1,000m走に4名の児童が出場しました。
自己ベストを更新するなど、どの子も精一杯がんばることができました。
応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
本校からは走り幅跳びと1,000m走に4名の児童が出場しました。
自己ベストを更新するなど、どの子も精一杯がんばることができました。
応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
都路地区敬老会
本校からは、3~5年生が参加しました。
本校オリジナルの曲「古道(こどう)の風」の演奏です。
その後、『ふるさと』『ビリーブ』を歌いました。
本番前の緊張がうそのような、堂々とした発表でした。
お年寄りの方々にも喜んでいただけたようです。
都路地区敬老会の発表が、もうすぐ始まります。
体育館わきでスタンバイ中。緊張でドキドキしています。
がんばった市陸上競技大会
9月14日(火)
田村市陸上競技場にて
田村市小学校陸上競技大会が開催
されました。
本校からも6年生15名が
最後となる「古道小の看板」を背負い
精一杯参加してきました。
これまで練習してきたことを発揮することができました。
保護者の方のご協力、ご声援本当にありがとうございました。
田村市陸上競技場にて
田村市小学校陸上競技大会が開催
されました。
本校からも6年生15名が
最後となる「古道小の看板」を背負い
精一杯参加してきました。
これまで練習してきたことを発揮することができました。
保護者の方のご協力、ご声援本当にありがとうございました。
4年生見学学習
今日は、理科の学習で星の村天文台に来ました。
プラネタリウムで夏と秋の星や星座を学習。
天体望遠鏡で太陽を見ました。はじにプロミネンスが見えます。
分かりますか?
その後、たくさんの質問に答えていただきました。
大野裕明天文台長様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
プラネタリウムで夏と秋の星や星座を学習。
天体望遠鏡で太陽を見ました。はじにプロミネンスが見えます。
分かりますか?
その後、たくさんの質問に答えていただきました。
大野裕明天文台長様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
太鼓指導が行われました!!
今日の5・6校時に3~5年生の太鼓指導が行われました。
講師として、6月に引き続き、荒川先生(ご夫婦)に来ていただきました。
親子三人の太鼓ユニット「和太鼓荒川社中」を立ち上げ、千葉県流山市を拠点に、全国で活躍されているそうです。
基本的な立ち方やばちの持ち方を確認した後、18日の敬老会での発表に向けて、『古道の風』の練習をしました。
練習を重ねるにつれ、息が合い、迫力のある太鼓演奏ができるようになった子どもたち。
18日の発表をお楽しみに!!
荒川先生ありがとうございました。
講師として、6月に引き続き、荒川先生(ご夫婦)に来ていただきました。
親子三人の太鼓ユニット「和太鼓荒川社中」を立ち上げ、千葉県流山市を拠点に、全国で活躍されているそうです。
基本的な立ち方やばちの持ち方を確認した後、18日の敬老会での発表に向けて、『古道の風』の練習をしました。
練習を重ねるにつれ、息が合い、迫力のある太鼓演奏ができるようになった子どもたち。
18日の発表をお楽しみに!!
荒川先生ありがとうございました。
陸上壮行会が行われました!!
14日(木)に行われる田村市小学校陸上大会での6年生の健闘を願って、
12日(月)に陸上壮行会が行われました。
6年生15名は、100m走、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、
ボール投げ、リレーに出場します。
5年生7名の応援団が中心となって、1~4年生といっしょに熱いエールを送りました。
『フレーフレーふるみち!!フレッ、フレッ、ふるみち!!』
6年生のみなさん、これまでの練習の成果を十分に発揮してがんばってきて下さい。応援しています。
12日(月)に陸上壮行会が行われました。
6年生15名は、100m走、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、
ボール投げ、リレーに出場します。
5年生7名の応援団が中心となって、1~4年生といっしょに熱いエールを送りました。
『フレーフレーふるみち!!フレッ、フレッ、ふるみち!!』
6年生のみなさん、これまでの練習の成果を十分に発揮してがんばってきて下さい。応援しています。
岩古交流学習が行われました!!
9月8日(木)の3・4校時に岩井沢小との交流学習が行われました。
4年生は体育(ハンドベースボール)と音楽(童謡唱歌音楽祭に向けての初めての練習)
5年生は算数(考える力をのばそう)と体育(ティーボール)
6年生は学級活動(修学旅行について話し合おう)
で、それぞれ交流し、有意義な時間を過ごすことができました。
それぞれの教室でおいしく給食もいただき、笑顔あふれる交流学習となりました。
4年生は体育(ハンドベースボール)と音楽(童謡唱歌音楽祭に向けての初めての練習)
5年生は算数(考える力をのばそう)と体育(ティーボール)
6年生は学級活動(修学旅行について話し合おう)
で、それぞれ交流し、有意義な時間を過ごすことができました。
それぞれの教室でおいしく給食もいただき、笑顔あふれる交流学習となりました。
1年生の食育学習は…
今日は、健康で丈夫な体にするために、いろいろな栄養をバランス良くとることが大切なことを学習しました。栄養教諭の志賀先生が、この栄養素をとらないとどうなるのかを説明するたびに、「えー。」と反応する子どもたち。思ったことも、ドンドン発表していました。
話を聞きながら、「だから、風邪が治らないのかなあ。」と、自分に照らし合わせてつぶやく姿も見られました。
その後、箸の持ち方の指導を受け、豆つまみリレーをしました。白熱したレースでした。
食に関する指導 3年生
4校時に食に関する指導として「おやつの取り方」を志賀先生に教えて頂きました。普段おやつとして食べる機会が多いポテトチップスや果汁グミ、コーラやスポーツドリンクに含まれる油や砂糖の量を実物を見ながら確認し、「こんなに入ってるの!」「砂糖とりすぎ!」などとても驚いた様子でした。一日の摂取量を過度に超えないためにはどうしたら良いか一人一人真剣に考えていました。
食に関する指導・2年生
田村市の給食センターから、栄養教諭の志賀敦子先生に来ていただき、「食じのマナー」の学習をしました。
箸の持ち方をていねいに、分かりやすく教えてくださいました。
「じょうずになりましたね。」
たくさん褒めていただきました。
楽しく、ためになる1時間でした。
箸の持ち方をていねいに、分かりやすく教えてくださいました。
「じょうずになりましたね。」
たくさん褒めていただきました。
楽しく、ためになる1時間でした。
1年生授業研究会
9月5日(月)
1年生の学年で授業研究会を行いました。
「虫を飼ってみる?」という投げかけから
虫を飼うときの心配なことや楽しみなこと
などを一生懸命に話し会う姿が見られました。
話し合いの結果、みんなで虫を飼うことが決定し、
子どもたちの「やったー」という声があがりました。
虫のことを教えてくれる小林先生からのメッセージを聞いています。
1年生の学年で授業研究会を行いました。
「虫を飼ってみる?」という投げかけから
虫を飼うときの心配なことや楽しみなこと
などを一生懸命に話し会う姿が見られました。
話し合いの結果、みんなで虫を飼うことが決定し、
子どもたちの「やったー」という声があがりました。
虫のことを教えてくれる小林先生からのメッセージを聞いています。
学校の連絡先
字北町24番地
TEL 0247-75-2004
FAX 0247-75-2229
QRコード
アクセスカウンター
2
7
7
4
0
1