西向Diary

出来事

運動会全体練習

明日は雨の予報のため、予定していた練習を本日に繰り上げて行いました。

最後の全体練習は、これまでの練習の総仕上げです。子どもたちは一層気合が入りました。

応援合戦では、一層気合が入り、赤も白も大きな声で応援しました。

全校リレーも白熱しました。鼓笛の演奏も立派です。

運動会当日のご声援、よろしくお願いいたします。

運動会予行

本日、運動会予行をしました。

全校生が関わる種目を中心に行いながら、全体の動きや係の役割の確認をしました。

開会式の様子です。気合コールは前回よりさらに気合が入りました。

綱引きです。力一杯引き合いました。下学年の大玉転がしは、二人で協力して転がし、接戦となりました。

明日から天気が下り坂との予報で、PTA本会役員の皆様がブルーシートを持ち寄ってくださいました。

雨が降る前にできる限り校庭を保護したいと考えてくださっています。ご協力ありがとうございます。

運動会全体練習

3回目の全体練習を行いました。入場行進から開閉会式の練習をしました。

まず入場行進です。集団行動の一つで、歩きながら縦横をそろえていきます。

気合コールを校庭で練習しました。応援団が精一杯旗を振りました。

ラジオ体操です。正確にやろうとすると以外と難しい体操です。

引き続き鼓笛パレードの練習もしました。

快晴のもと、子どもたちはがんばって練習していました。

よさこい練習

昼休みによさこい練習を行いました。

回数を重ね、動きやかけ声がそろってきています。

当日には、子どもたちが元気に踊る姿をご覧いただけると思います。お楽しみに。

全校集会

全校集会では、運動会の「気合コール」の練習をしました。

紅白それぞれの応援団長を中心に、応援のコールをしました。

コールの後は運動会の歌「ゴーゴーゴー」をみんなで歌いました。

紅組も白組も、心を一つにして運動会を盛り上げましょう。

全校集会

連休が終わり、学校生活が再開しました。全校集会でスタートしました。

校長先生から、運動会についてお話がありました。

西向小学校は「連合運動会」として地域の皆さんと一緒に開催していることや、赤組と白組の由来についてのお話がありました。

その後は運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。

さらに、運動会スローガンと応援旗の紹介もありました。

スローガンは「心を1つに最後まで全力!!~笑顔輝く運動会~」です。

運動会に向けて子どもたちの気持ちも盛り上がっています。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

 

校外学習(3年)

5月2日 3年生が社会科の学習で西美田方面へ見学に出かけました。

川にかかる橋の名前やできた年を確認したり、ビニールハウスで栽培されている野菜を見たりしながら歩きました。

お気に入りの場所が増えたようです。

 

明日から4連休

集団下校前に、生徒指導主事から全校生に交通安全についてお話がありました。

交通事故に遭わないように気をつけること。特に

①飛び出しをしない

②道路を横断する際は左右をよく確認する

について確認しました。

連休中は交通量が増えます。常葉地区の道に不慣れなドライバーも多く通るかもしれません。

子どもたちが「安全で」「楽しい」連休を過ごすために、ご家庭でも話題にしてください。

なお、保護者の皆様も、後席のシートベルト着用・安全運転を心がけてください。

それでは、良い連休をお過ごしください。

暑い1日

今日は気温が高くなり、半袖半ズボンのお子さんが目立ちました。

昼休みには外で元気に遊ぶ子が多かったです。

気温に合わせて衣服を調節できるよう、ご家庭でもお子さんにお声かけください。

急激な気温の変化でお子さんが体調を崩さぬようにご配慮をお願いします。

明日登校すると、4連休です。楽しい連休となりますように。

よさこい練習

今日も、昼休みによさこい練習がありました。

今日から1年生も参加しました。よさこいを知っている子も多く、6年生をお手本にして楽しく踊りました。

元気なかけ声が響いていました。

明日はお弁当の日です。

子どもたちは楽しみにしていますので、ご家庭で話題にしてみてください。

よさこい練習開始

本日の全校集会はお昼に行いました。内容は、運動会へ向けてのよさこい練習です。

2年生以上が音楽に合わせてよさこいを踊りました。1年生は見学です。

音楽に合わせて、みんなで元気に踊りました。

今後は1年生も参加します。リズムに合わせて体を動かす楽しみを味わってほしいと思います。

今日も晴れ

今日も晴れ、温かい1日でした。

1年生は5校時目が体育でした。準備運動では、元気いっぱいのかけ声が職員室まで聞こえてきました。

空から「くじらぐも」(1年国語の物語に登場)に声をかけられそうな、大きな声でした。

その後の運動も元気いっぱいです。

とはいえ、学校生活が始まって2週間が経ちましたので、そろそろ疲れも出てくる頃です。

週末は、1年生に限らず、お子さんをゆっくり休ませてあげてください。

また、今日は「0のつく日」ですので、「ノーメディア」「読書の日」でもあります。

のんびり読書をして、体を休めるのも良いですね。

花いっぱいの校庭

朝から晴れのため、ぬれていた校庭もお昼休みにはすっかり乾き、子どもたちは元気に外遊びをしていました。

桜の花びらも少しずつ散り始めてきました。その替わりに新しい葉が見え始めています。花壇のチューリップもかわいい花を咲かせています。

自然の美しさや生命の尊さについて、学校で子どもたちに伝えていきますので、ご家庭でも話題にしてみてください。

楽しいお昼休み

昼休みの様子です。

気温はやや低目ですが、子どもたちは元気に遊んでいます。

鬼ごっこ、サッカー、一輪車、竹馬、ブランコ、シーソーなど、多様な遊びで体を動かしています。

安全面に十分気をつけた上で、子どもたちの体力向上を目指して多様な遊びに取り組めるようにしていきます。ご家庭でも、お子さんがどんな遊びをしたか話題にしてみてください。

全校集会

全校集会がありました。

校長先生からは、季節のお話と、あいさつのお話がありました。

「(あ)かるく、(い)つでも、(さ)きに、(つ)づけて」

さわやかなあいさつを目指してほしい、ということをお話ししました。

また、読書についてもお話ししました。今年度も、「ゼロのつく日は読書の日」です。図書委員会の貸し出しも始まりましたので、お子さんがどんな本を読んでどんな感想を持ったか、ご家庭でも聞いてみてください。読書後の感想交流は、子どもの思考力・表現力を養います。

その後は朝の歌です。校歌をみんなで元気に歌いました。1年生も校歌を覚えました。

 

明るい笑顔で、1週間のスタートです。

第1回授業参観

4月13日(金)、第1回授業参観を行いました。

1年生は国語科「どうぞよろしく」です。自分の名前を用紙に書き、自己紹介をし合いました。

2年生は国語科「おはなしを音読しよう」です。登場人物の様子を想像し、工夫して音読しました。

3年生は社会科「わたしのまち みんなのまち」です。自分お家の近くのおすすめの場所を紹介しました。

4年生は国語科「登場人物の人がらをとらえ、話し合う」です。物語「白いぼうし」から読み取ったことを話し合いました。

5年生は社会科「わたしたちの国土」です。世界の国々について調べたことを発表しました。

6年生は体育科「体づくり運動(体ほぐし)」です。いろいろな体ほぐし運動を通して交流をしました。保護者の皆さんにも参加していただきました。

お忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

1年生入場では、1年生が2年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。

1年生一人一人を5年生が紹介をしてあげながらの入場でした。

その後は、なかよしグループで、ジャンケンゲームやリレーで楽しい時間を過ごしました。

1年生はもちろん、上級生もみんな笑顔で楽しい時間を過ごしました。

最後は1年生へのプレゼントです。

全校生の絆が深まる、素敵な会となりました。

明日からも、なかよく楽しい学校生活をおくってください。

明日は授業参観です。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

第1回避難訓練

本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。1年生にとっては初めての避難訓練です。

避難指示の放送を聞き、子どもたちは静かに素早く、落ち着いて避難することができました。

一次避難所の校庭で、集会を行いました。

田村消防署常葉分署の方々が来てくださり、避難の仕方についてお話をしてくださいました。

「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、」の一文字をとって「お・か・し・も」と、覚えます。

その後、今年度から少年消防クラブに入る4年生に、家庭や地域で火災予防の推進を期待して、少年消防クラブの手帳が渡されました。

また、消防署の方から、たき火による火災に十分気をつけてください、というお話もありました。

保護者の皆様、地域の皆様も、火災が発生しないように十分お気をつけてください。

なかよしグループ顔合わせ

1年生から6年生までの縦割りで編成する「なかよしグループ」の顔合わせ会を開きました。

はじめにみんなで集まり、メンバーを確認しました。

その後は、各班の分担となっている場所で、清掃の仕方を確認しました。

1年生にとっては初めてのお掃除です。上級生が優しく教えてくれました。

清掃以外にも、児童会活動や体験活動の時に「なかよしグループ」で活動します。

みんなが仲良く活動できるように声をかけていきます。