2015年1月の記事一覧
【6年】都路中学校入学説明会
今日、6年生は、都路中学校の入学説明会に行ってきました。
校舎の中を案内してもらったり、
中学生の授業の様子を見学したりすることができました。
最近の6年生は、卒業に向けて、毎日忙しくいろいろなことに取り組みがんばっていま
す。今日は、中学校の生活についてや、定期・期末テストのことを聞いてどきどきしていた
ようですが、中学校に「入学」するということを意識して、中学校の先生方のお話を聞くこと
ができました。
中学校に入学する前に、「あいさつ・規則正しい生活・家庭学習」を自分でしっかりでき
るようにがんばっていきたいと思います。
【3年】手のあらいかたを考えよう
体育の保健の授業で、実験を通して、手の洗い方について考えました。
片栗粉を手にまんべんなくつけ、普段通りに洗います。
その手をヨウ素液にひたすと、しっかり洗っていないところが紫色に変わります。
この実験で、爪の周りや手のしわ、手首は意識して洗わなければいけないことが分かりました。
風邪の流行するこの季節、しっかり手洗い、(もちろんうがいも!)をしましょうね。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/15264/)
片栗粉を手にまんべんなくつけ、普段通りに洗います。
その手をヨウ素液にひたすと、しっかり洗っていないところが紫色に変わります。
この実験で、爪の周りや手のしわ、手首は意識して洗わなければいけないことが分かりました。
風邪の流行するこの季節、しっかり手洗い、(もちろんうがいも!)をしましょうね。
新鼓笛隊顔合わせの会
今日(28日)昼休みに「新鼓笛隊の顔合わせ会」が行われました。
いよいよ鼓笛の引き継ぎです。3月の鼓笛引き継ぎ式に向けて、練習が始まります。
今日は、その心構えや鼓笛を受け継ぐことの大切さを教えていただきました。
6年生の皆さんもしっかり引き継いでくださいね。よろしくお願いします。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/15251/)
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/15254/)
太鼓・シンバル パート 鍵盤ハーモニカ パート キーボード・グロッケン パート
いよいよ鼓笛の引き継ぎです。3月の鼓笛引き継ぎ式に向けて、練習が始まります。
今日は、その心構えや鼓笛を受け継ぐことの大切さを教えていただきました。
6年生の皆さんもしっかり引き継いでくださいね。よろしくお願いします。
太鼓・シンバル パート 鍵盤ハーモニカ パート キーボード・グロッケン パート
今日のクラブ活動
27日(火)今日は、クラブ活動の日でした。
近々ある3年生へのクラブ紹介の計画を立てたりしながら、それぞれ今日の活動をしていました。
パソコンクラブは、パソコンでトランプをつくって遊ぶ計画のようで、今日は、トランプで遊びながら大きさなどを確かめていたようです。
レクレーションクラブは、計画を立てたあと、こちらもトランプゲームを楽しんでいました。
家庭科クラブは、本格的調理実習です。「ホットケーキ作り」を協力してやっていました。
どのクラブも楽しそうに活動中でした。
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/15211/)
パソコンクラブの様子 レクレーションクラブの様子
![](https://tamura.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/15213/)
家庭科クラブの様子 おいしくできたかな~?
近々ある3年生へのクラブ紹介の計画を立てたりしながら、それぞれ今日の活動をしていました。
パソコンクラブは、パソコンでトランプをつくって遊ぶ計画のようで、今日は、トランプで遊びながら大きさなどを確かめていたようです。
レクレーションクラブは、計画を立てたあと、こちらもトランプゲームを楽しんでいました。
家庭科クラブは、本格的調理実習です。「ホットケーキ作り」を協力してやっていました。
どのクラブも楽しそうに活動中でした。
パソコンクラブの様子 レクレーションクラブの様子
家庭科クラブの様子 おいしくできたかな~?
羽子板展示中
過日行われたPTA厚生部主催の『親子羽子板大会』で発表した全員の羽子板を学校のすみれ組教室内に展示中です。(教職員の羽子板も一緒に展示してあります)
また、大会当日に家族で撮った写真も廊下に掲載しています。
学校にお越しの際は、どうぞご覧ください。
また、大会当日に家族で撮った写真も廊下に掲載しています。
学校にお越しの際は、どうぞご覧ください。
学校の連絡先
〒963-4702
福島県田村市都路町岩井沢字中作76
TEL 0247-75-2071
FAX 0247-75-2405
QRコード
アクセスカウンター
3
7
4
2
8
8