2014年11月の記事一覧
第2回避難訓練を行いました
11月28日(金)2校時 第2回の避難訓練が行われました。
今回は,「学校の北東側の民家で火災が発生」という状況下で,さらに子どもたちには無通告で行いました。
突然のことで驚いた子もいましたが、全員が落ち着いて行動し,無事に避難することができました。
避難後には,訓練を見てくださった消防署員の方から,「お・か・し・も・ち」の約束のお話を聞きました。
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」
いつ火災や地震が起きても,この言葉を忘れずに,安全に避難してほしいと思います。
《火災を起こさないように、皆さんも十分に注意しましょう!》
今日は全校給食♪
今日は月に1度の全校給食の日でした。
お誕生日のお友だちも多く、放送委員会のインタビューで盛り上がりました。
そして、今日は生活環境委員会から各学級に、手作りの賞状が手渡されました。
子どもたち同士、よくできているところを見つけ、学級ごとの「よくできているで賞」を手渡しました。返事ができている、いつも元気のよいあいさつをしている、元気に外で遊んでいる、欠席なく元気に学校に通っている、時間を守れる、やさしく思いやれる・・・・・というようなことが賞になっていました。子どもたちの『いいとこさがし』はとても素晴らしいです。
代表で賞状をもらった子も、学級の子も「ありがとうございます!!」と大きな声でお礼も言えました。心あたたまる時間でした。
今日も楽しく、おいしくいただきました!来月の全校休食も楽しみですね♪
【6年】国際理解学習
総合の学習の一貫で、今日はゲストティーチャーとして福島県国際交流協会の
布田 節子さんがおいでになりました。
「これってアリ!?外国の常識」のテーマのもとに、布田さんから、南米・アジア諸国での常識についての講話を聞いたり、写真を見せていただいたりしながら、そのことについて、自分はどのように考えるか、感じたかなどを、楽しく学ぶことができました。
鶏を生きたまま売っている国に驚いたり、バスやバイクの乗り方、食事の時のマナーなどについても、日本では「非常識」とされていることが外国では「常識」であったりします。
文化の違いに触れ、外国を知ることで、また一歩、「国際理解」をすることができた6年生でした。
どのようなおもしろい文化の違いがあったのかは、是非、6年生に聞いてみてください。
【2年】 うごくおもちゃであそぼう!
25日(火)に、生活科で「動くおもちゃ」を作って遊ぶ学習をしました。
今回は、親子工作教室でお世話になった山口さんからいただいた材料で、「ブーメラン」
を作りました。
作り方はとてもかんたん!厚紙を十字にバランスよく合わせて、ホチキスでパチン。これで完成です。みんなブーメランに思い思いの模様や絵を入れて、校庭で飛ばして遊びました。
「わ!すごい!」
「見て見て!とばしたやつをキャッチできたよ。」
子どもたちは、ブーメランの動きをとてもおもしろく感じた様子でした。始めは飛ばし方が難しそうな子もいましたが、慣れてくるとうまく飛ばして何度もキャッチできるようになってきました。天気もよかったので、みんなで楽しく学習することができました。
今回は、親子工作教室でお世話になった山口さんからいただいた材料で、「ブーメラン」
を作りました。
作り方はとてもかんたん!厚紙を十字にバランスよく合わせて、ホチキスでパチン。これで完成です。みんなブーメランに思い思いの模様や絵を入れて、校庭で飛ばして遊びました。
「わ!すごい!」
「見て見て!とばしたやつをキャッチできたよ。」
子どもたちは、ブーメランの動きをとてもおもしろく感じた様子でした。始めは飛ばし方が難しそうな子もいましたが、慣れてくるとうまく飛ばして何度もキャッチできるようになってきました。天気もよかったので、みんなで楽しく学習することができました。
【3年】パン工場見学
前回の「スーパーマーケット見学」に引き続き、今回も古道小学校の3年生と合同で見学をしてきました。
今回は「パン工場見学」、マルシンさんに見学させていただきました。
工場の中に入った瞬間、パンの焼きたてのにおいにみんな大喜び。
自分たちが普段、給食で食べているパンがどのように作られているのか、工夫や注意、また愛情を知ることができました。
見学後は、古道小学校にて体育館でドッジボールをしたり、、合同で給食を食べたりして、楽しいひとときを過ごしました。
森林環境学習「木工クラフト」
25日(火)3・4校時に全校生で、福島中央森林組合の吉田さんと佐久間さんをお招きして、工作クラフト教室が開かれました。
今日は、全校生一人一人が木製ボックスを作成します。4年ぶりに全校生で作成です。
お二人の実演を見て、上学年と下学年でペアを組み(全校体験学習の時のペアです)、作業開始です。5・6年生は、自分のものを作るのと同時に下の学年の子の木製ボックス作りも手伝って、なかなか大変だった人もいたようでした。
それぞれ、上手に出来上がり、思い思いの絵や模様を描いていました。
木の香りや肌触りを体感しながら、木や森(山)を大事にしていくことにも関心をもてるといいです。
各学年代表者の作品披露と感想発表
今日は、全校生一人一人が木製ボックスを作成します。4年ぶりに全校生で作成です。
お二人の実演を見て、上学年と下学年でペアを組み(全校体験学習の時のペアです)、作業開始です。5・6年生は、自分のものを作るのと同時に下の学年の子の木製ボックス作りも手伝って、なかなか大変だった人もいたようでした。
それぞれ、上手に出来上がり、思い思いの絵や模様を描いていました。
木の香りや肌触りを体感しながら、木や森(山)を大事にしていくことにも関心をもてるといいです。
各学年代表者の作品披露と感想発表
【3年】思春期保健教室
本日、3年生は思春期保健教室を行いました。
講師の方をお招きして、赤ちゃんが誕生するまで、そして赤ちゃんが誕生する瞬間について教えていただきました。
最後にお母さんからの手紙を読み、子ども達は自分が生まれてきた喜びを感じていました。
講師の方をお招きして、赤ちゃんが誕生するまで、そして赤ちゃんが誕生する瞬間について教えていただきました。
最後にお母さんからの手紙を読み、子ども達は自分が生まれてきた喜びを感じていました。
田村市小学生童謡唱歌音楽祭
本日19日は、田村市小学生童謡唱歌音楽祭でした。
4年生の3人は、古道小学校の4年生と心を合わせ、素敵な歌声を響かせてくれました。
今年は、春「春の小川」「背くらべ」でした。
一番最初の登場で、緊張したようですが、楽しんで堂々と歌えていました。
応援ありがとうございました。
4年生の3人は、古道小学校の4年生と心を合わせ、素敵な歌声を響かせてくれました。
今年は、春「春の小川」「背くらべ」でした。
一番最初の登場で、緊張したようですが、楽しんで堂々と歌えていました。
応援ありがとうございました。
こどもは風の子
吹く風も冷たくなり、時折雪を思わせるような日々が増えましたが、子どもたちは元気に校庭や体育館で遊んでいます。
さすが、”こどもは風の子!”です。元気な時はたくさん身体を動かして風邪に負けない抵抗力をつけましょう。遊んだ後は「手洗い・うがい」です。
さすが、”こどもは風の子!”です。元気な時はたくさん身体を動かして風邪に負けない抵抗力をつけましょう。遊んだ後は「手洗い・うがい」です。
ワイワイタイムが始まりました!
今日からみんなで楽しくダンスをするワイワイタイムが始まりました。
火曜日と木曜日の週に2回だけですが、保健運動委員会を中心に楽しくダンスをしていきます。
初めての試みですがみんなノリノリで楽しくダンスしました。
ワイワイタイムが終わっても委員会の児童、そして高学年が自主的にダンスの練習していました。
これから楽しみですね!
火曜日と木曜日の週に2回だけですが、保健運動委員会を中心に楽しくダンスをしていきます。
初めての試みですがみんなノリノリで楽しくダンスしました。
ワイワイタイムが終わっても委員会の児童、そして高学年が自主的にダンスの練習していました。
これから楽しみですね!
学校の連絡先
〒963-4702
福島県田村市都路町岩井沢字中作76
TEL 0247-75-2071
FAX 0247-75-2405
QRコード
アクセスカウンター
3
7
3
1
3
0