2014年11月の記事一覧

第2回避難訓練を行いました


 11月28日(金)2校時 第2回の避難訓練が行われました。
 今回は,「学校の北東側の民家で火災が発生」という状況下で,さらに子どもたちには無通告で行いました。

 突然のことで驚いた子もいましたが、全員が落ち着いて行動し,無事に避難することができました。


 避難後には,訓練を見てくださった消防署員の方から,「お・か・し・も・ち」の約束のお話を聞きました。
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」
 
 いつ火災や地震が起きても,この言葉を忘れずに,安全に避難してほしいと思います。
《火災を起こさないように、皆さんも十分に注意しましょう!》

今日は全校給食♪


今日は月に1度の全校給食の日でした。
お誕生日のお友だちも多く、放送委員会のインタビューで盛り上がりました。
    

そして、今日は生活環境委員会から各学級に、手作りの賞状が手渡されました。
子どもたち同士、よくできているところを見つけ、学級ごとの「よくできているで賞」を手渡しました。返事ができている、いつも元気のよいあいさつをしている、元気に外で遊んでいる、欠席なく元気に学校に通っている、時間を守れる、やさしく思いやれる・・・・・というようなことが賞になっていました。子どもたちの『いいとこさがし』はとても素晴らしいです。
代表で賞状をもらった子も、学級の子も「ありがとうございます!!」と大きな声でお礼も言えました。心あたたまる時間でした。

今日も楽しく、おいしくいただきました!来月の全校休食も楽しみですね♪

【6年】国際理解学習


 総合の学習の一貫で、今日はゲストティーチャーとして福島県国際交流協会の
布田 節子さんがおいでになりました。


 「これってアリ!?外国の常識」のテーマのもとに、布田さんから、南米・アジア諸国での常識についての講話を聞いたり、写真を見せていただいたりしながら、そのことについて、自分はどのように考えるか、感じたかなどを、楽しく学ぶことができました。
 
 
 鶏を生きたまま売っている国に驚いたり、バスやバイクの乗り方、食事の時のマナーなどについても、日本では「非常識」とされていることが外国では「常識」であったりします。
 



 文化の違いに触れ、外国を知ることで、また一歩、「国際理解」をすることができた6年生でした。
 どのようなおもしろい文化の違いがあったのかは、是非、6年生に聞いてみてください。

【2年】 うごくおもちゃであそぼう!

  25日(火)に、生活科で「動くおもちゃ」を作って遊ぶ学習をしました。
  今回は、親子工作教室でお世話になった山口さんからいただいた材料で、「ブーメラン」
を作りました。
  作り方はとてもかんたん!厚紙を十字にバランスよく合わせて、ホチキスでパチン。これで完成です。みんなブーメランに思い思いの模様や絵を入れて、校庭で飛ばして遊びました。
 「わ!すごい!」
 「見て見て!とばしたやつをキャッチできたよ。」

 子どもたちは、ブーメランの動きをとてもおもしろく感じた様子でした。始めは飛ばし方が難しそうな子もいましたが、慣れてくるとうまく飛ばして何度もキャッチできるようになってきました。天気もよかったので、みんなで楽しく学習することができました。

  
 

【3年】パン工場見学


前回の「スーパーマーケット見学」に引き続き、今回も古道小学校の3年生と合同で見学をしてきました。
今回は「パン工場見学」、マルシンさんに見学させていただきました。

工場の中に入った瞬間、パンの焼きたてのにおいにみんな大喜び。
自分たちが普段、給食で食べているパンがどのように作られているのか、工夫や注意、また愛情を知ることができました。

見学後は、古道小学校にて体育館でドッジボールをしたり、、合同で給食を食べたりして、楽しいひとときを過ごしました。